学校ニュース

カテゴリ:図書室より

読書週間 ⑦読書感想文の校内放送

 今月15日から始まった『校内読書絵文字:ノート週間絵文字:キラキラ』の取り組みを紹介します。
 
 ・読書感想文の校内放送
 読書感想文コンクールに出品した作品絵文字:鉛筆の中から、各学年代表1名に、給食の時間の放送絵文字:お知らせで感想文を読んでもらいました。15日から始まって、今週は1・2・3・4年生の代表絵文字:キラキラが作文を発表絵文字:お知らせしてくれました。
   
   
 みんなとてもよく絵文字:良くできました OK書けて絵文字:鉛筆いて、一生懸命絵文字:笑顔読んでくれました。

読書週間 ⑥「たんぽぽ」お話会

 10月17日(木)
 今日は5時間目に、1・2年生のみなさんに、お話ボランティア「たんぽぽ絵文字:晴れ」のみなさんによるお話会絵文字:お知らせがありました。静かに体育館に集合して絵文字:良くできました OK、、、
 1つ目のお話は、パネルシアター絵文字:星「若返りの泉絵文字:冷や汗」です。パネルの上で場面が変わっていき、お話に引き込まれました。
  
 2つ目のお話は、エプロンシアター絵文字:笑顔「大きなかぶ絵文字:重要」。ポケット絵文字:ハートの中からおじいさんやおばあさん、動物絵文字:犬絵文字:猫たちが出てきて、「とうとうかぶが抜けました。」のところで、大きなかぶ絵文字:笑顔がど~~~ん絵文字:重要と飛び出て絵文字:急ぎきました。
    
 最後のお話は、パネルシアター絵文字:キラキラ「ポンタ絵文字:笑顔のじどうはんばいき」。葉っぱを入れると、あら不思議。とてもすてきなお話でした。
  
 たんぽぽ絵文字:晴れのみなさん、楽しい絵文字:笑顔お話会をありがとうございました。

読書週間 ④先生のおすすめの本 ⑤プレゼント

 今週は「校内絵文字:キラキラ読書絵文字:笑顔週間」絵文字:重要読書週間の取り組み絵文字:キラキラを紹介します。

・先生方のおすすめの本
 合戦場小学校の全教職員絵文字:笑顔が、それぞれのおすすめする絵文字:お知らせ絵文字:ノートを紹介しています。図書室前の廊下には、先生方の書いた紹介カード絵文字:鉛筆が掲示されていて、すぐ下の本棚にはその本絵文字:ノートが飾られて絵文字:星います。そのとなりには、図書委員絵文字:キラキラのおすすめの本も紹介されています。ぜひ手に取ってみてください。
    

・しおりのプレゼント絵文字:キラキラ
 読書週間の期間中、本を借りると、図書委員が作成した「しおり絵文字:キラキラ」がもらえます。「かわいい絵文字:ハート図柄」と「かっこいい絵文字:星図柄」の2つのボックスからもらうことができます。図書室扉には「しおりのプレゼント絵文字:キラキラ」についてのお知らせのポスター絵文字:鉛筆も貼ってあります。
     
 休み時間になると、図書室は本を借りに来た児童で大賑わいです。
    

読書週間 ③図書委員会による読書集会

 10月16日(水)
 今週は『校内読書週間絵文字:キラキラ』の取り組みが盛りだくさん絵文字:重要 今日の集会タイムは、図書委員会の児童による『読書絵文字:星集会』がありました。全校生が体育館に集まって、なかよし班ごとに並びました。
 図書室の本「せつない動物図鑑絵文字:キラキラ」から、シマウマ絵文字:急ぎとタテゴトアザラシ絵文字:冷や汗を紹介。どちらのどんなところがせつないと思ったか、なかよし班の友達と話し合いました。
  
 図書委員のみなさんが、「意見・主張」を話す時には「根拠」や「理由」も述べるとよいこと、「わたしだったら、、、」と自分の考えを伝えることを教えてくれました。主張の伝え方の見本も見せてくれました。
  
 後半には読み聞かせ絵文字:お知らせボランティアさん絵文字:キラキラや図書館絵文字:ノートボランティアさん絵文字:キラキラに関するクイズ絵文字:重要もありました。ちょうど今日は『図書館絵文字:キラキラボランティア絵文字:笑顔』さん方の活動日、集会にも参加してくださいました。
  
 図書委員会絵文字:星のみなさん、とてもよい集会絵文字:笑顔になりましたね。がんばり絵文字:良くできました OKました。
 今週は、読書週間絵文字:キラキラです。みなさん、たくさんの本を手にとって、読書を楽しん絵文字:笑顔でください。

読書週間 ②間中一代さんお話会

 10月15日(火)
 読書週間の取り組み第2弾絵文字:重要 5時間目に3・4年生のみなさんが音楽室に集まって、間中一代さんによる『お話会絵文字:ノート絵文字:キラキラ』を行いました。
    
『はなし(歯なし)のはなし』『すずめのみやのおはなし』『おそばのくきはなぜあかい』など、どきどき絵文字:ハートしておもしろい絵文字:笑顔お話ばかりです。
    
「こわいはなしが聞きたい人?」「はーい!!絵文字:キラキラ
 みんな興味しんしんの、とってもゾクゾクこわい『よるのまめは七里もどってもくえ』という福島の民話絵文字:星をお話しいただきました。
   
『月にのぼったうさぎのはなし』『花さき山』はパネルシアターをつかってのお話。とってもきれいでしたね絵文字:キラキラ
 いろいろな民話をお聞きして、おおもりあがりの1時間でした絵文字:キラキラ
 間中一代さん、ありがとうございました。

 明日16日は図書委員絵文字:星による読書集会絵文字:重要、17日はたんぽぽさんによるお話会絵文字:キラキラ(1・2年生参加)があります。みなさんぜひお楽しみに絵文字:キラキラ

読書週間スタート ①先生方の読み聞かせ

 10月15日(火)
 合戦場小学校では、10月15日(火)~21日(月)の期間を『校内読書絵文字:ノート週間絵文字:キラキラ』として、様々な読書に関する行事絵文字:星を予定しています。
 今朝の朝の活動はその第1弾絵文字:重要担任以外の先生による読み聞かせ絵文字:お知らせでした。
  
  
  
 次回は、18日(金)にも担当する先生を入れ替えての読み聞かせ絵文字:キラキラを予定しています。お楽しみに絵文字:笑顔 

げんきっこ学童のみんなも 図書室へGO!

 8月6日(火)
 今日も絵文字:晴れ合戦場小学校では、水泳絵文字:冷や汗指導、金管絵文字:音楽練習、図書室絵文字:ノート開館があり、子どもたちの元気な声絵文字:笑顔が響いています。
 9:45絵文字:重要『げんきっこ絵文字:星学童』のみなさんが、指導員の先生・お世話係?絵文字:笑顔の6年生のお姉さんと一緒に、まとまって図書室にやってきました。
 図書室で、読書絵文字:良くできました OKをしている人や夏休みの課題絵文字:鉛筆と格闘絵文字:急ぎしている人絵文字:良くできました OKもいます。
  
 田村先生から「あと1冊で貸し出し30冊絵文字:キラキラになりますね。」「すごい!50冊達成絵文字:キラキラです。」と声をかけてもらっている児童もいます。
  
 今週は今日を含めて、金曜日まで4日絵文字:キラキラ連続・毎日開館絵文字:重要しています。学校閉庁日前に、たくさん本を借りられるといいですね。

夏休み用図書の貸し出しスタート

 7月12日(金)
 今日から夏休み用絵文字:晴れの図書の貸し出し絵文字:キラキラが始まりました。今日は低学年(1・2年生)の貸出日です。一人3冊絵文字:重要まで借りることができます。図書室内には、その学年におすすめの本絵文字:キラキラが見やすく並べられています。
 「どれにしようかな~。」「この本、借ります。」
  
 本が決まって、貸し出しの手続きが終わった人は、静かに絵文字:良くできました OK読書絵文字:ノートをしていました。
  
 来週16日・火曜日は中学年、17日・水曜日は高学年の貸出日絵文字:星です。図書袋を忘れずに用意しておきましょう。

朝の読み聞かせ⑥

 7月11日(木)
 今日は1学期最後の『朝の読み聞かせ絵文字:キラキラ』があり、読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
 3年生
  
 4年生
  
 5年生
  
 6年生 1組は美保子先生の読み聞かせでした。
  
 読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
 2学期は、9月12日の木曜日から『朝絵文字:晴れの読み絵文字:ノート聞かせ』がスタートします。お楽しみに絵文字:重要

夏休み前の図書室

 7月10日(水)
 今日は、夏休み前の図書の返却日。たくさんの子どもたちが、借りていた本を返しに絵文字:良くできました OK来ています。ふと、見上げると図書室がまるで水族館絵文字:重要いろいろなお魚絵文字:星や生き物絵文字:星が天井で泳いで絵文字:冷や汗います。
    
 裏側絵文字:急ぎにまわってみると、いろいろなメッセージ絵文字:鉛筆が書かれています。「いろんな本絵文字:ノートをよんでみよう」「1学期に何冊絵文字:笑顔読めたかな?」「海絵文字:冷や汗の生き物絵文字:キラキラを図かん絵文字:虫眼鏡でしらべよう!」
   
 今日は、図書館ボランティア絵文字:キラキラのみなさんの活動日で、これらのすてきな絵文字:ハート飾り絵文字:キラキラを作ってくださいました。
 図書室前の廊下にも、『夏休み絵文字:晴れの課題絵文字:ノート図書』が展示されていて、図書委員会の児童が給食時の放送絵文字:お知らせで紹介してくれました。
   
 夏休み絵文字:晴れ用の図書の貸し出しが始まったら、ぜひ手にとってみてください。夏休みにも、じっくりと本絵文字:ノートが読めるといいですね。