学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

放課後教室 スタート!

 7月5日(水)
 合戦場小学校では、5・6年生の希望者を対象に水曜日の放課後(3時~4時)に学習会『放課後教室』を行っています。今日はその初回、放課後教室会場の「ワールドルーム」に、やる気満々の5・6年生が集合しました。
  
 担当は、川俣先生と矢上先生です。教頭先生の説明・川俣先生のお話のあと、出席を確認したらさっそく学習に取り組みました。
  
 さすが、5・6年生。真剣絵文字:良くできました OKに集中絵文字:キラキラして課題に取り組んでいました。がんばって実力UPを目指していきましょう!!

ふれあい交流⑥ 5の2・2の2

 7月5日(水)
 今日は水曜日、ロング昼休みに実施している輪投げの『ふれあい交流』も今学期6回目となりました。今日は平川下のみなさんが来てくださって、5年2組・2年2組のみなさんと一緒に楽しいひとときを過ごしました。
  
 地域のみなさま、ありがとうございました。次回は2学期9月13日(水)になります。お待ちしています。

引き渡し訓練 お世話になりました

 7月4日(火)
 合戦場小学校では、毎月様々な非常事態を想定した避難訓練を実施しています。今回の避難訓練は、帰りの会後に強い地震が発生したことを想定して、『メール配信システム』を活用しての「引き渡し訓練」を行いました。
 帰りの会後に強い地震が発生!!素早く机の下にもぐり、放送の指示を静かにしっかり聞きました。
   
 メール配信を受けて、おうちの方々が次々と学校に到着。各教室で担任が「引き渡しカード」と名簿で確認しながら、一人ずつ引き渡しを行いました。
  
 今回の引き渡し訓練でも、平川駐在所の根本さんが交通誘導等でお手伝いしてくださいました。いざという時、こどもたちの命をしっかりと守り、確実におうちの方に引き渡すことができるよう、工夫改善していきます。
 保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。今後も「メール配信システム」の確認、また学校からのメール受信時の『開封確認』をよろしくお願いいたします。

PTAリサイクル品回収の報告とご協力へのお礼

 6月24日(土)に行われたPTAリサイクル品回収に際しましては、多大なご協力をいただきまして誠にありがとうございました。おかげさまでたくさんのリサイクル品を回収することができ、その収益金が、295,582円になりましたことをご報告いたします。
     
 また、当日はPTA本部役員により、地域の企業等の皆様からのリサイクル品回収を行いました。ご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
     
 なお、収益金は児童の教育環境充実のために、大切に使わせていただきます。

読み聞かせボランティアのみなさんと

 6月29日(木)
 読み聞かせボランティアのみなさんによる、合戦場小学校の朝の読み聞かせも、今年度4回目になります。子どもたちも楽しみに、お話が聞けるように支度をしたり、机を寄せたりと準備をしていました。
  
 じっくり集中、よく聞いています。
   
 次回の読み聞かせは、来週木曜日です。楽しみですね。