学校ニュース

カテゴリ:保健室より

心肺蘇生法(AED)の職員研修を行いました。

4月17日(水)

 放課後に、栃木市消防署の職員キラキラをお招きして、「心肺蘇生法ハート」の講習会を行いました。子どもたちの命ハートを預かる立場学校として、とても大切な研修重要です。

    

 有事注意のときには、教職員が「意識確認虫眼鏡」をし、呼吸がない場合疲れる・フラフラには、周囲の教職員に「AED」を持ってくるよう指示お知らせし、同時に「消防署への通報」を指示お知らせするなど、迅速に対応グループします。

 グループに分かれグループ、担当の消防署の職員の方のご指導会議・研修のもと、役割をローテーション急ぎしながら実技汗・焦るを行っていきました。 

    

     

 今回、ご指導ひらめきいただいたことを、定期的に確認虫眼鏡しながら、子どもたちが安心ハート・安全OKに学校生活学校を過ごせるようにしていきたいと思います。

    

栃木市消防署の皆さんグループ、とても丁寧に対応してくださり、ありがとうございましたキラキラ

 

歯科検診を行いました

 9月10日(木)
 合戦場小では、1学期に実施できなかった各種健康診断絵文字:星が続いています。昨日は全学年の『耳鼻科絵文字:キラキラ検診』を行いましたが、今日は上学年(4・5・6年生)の『歯科絵文字:キラキラ検診』を行いました。
    
 学校歯科医の井本先生、お世話になりました。下学年の歯科検診は来週17日に行います。

耳鼻科検診を実施しました

 9月9日(水)
 1学期にできなかった健康診断絵文字:星を順次実施しています。今日は全校生の『耳鼻科検診絵文字:キラキラ』9時開始で1年生絵文字:笑顔から行いました。
   
 「密」にならない対策をとって、次の人は廊下で静かに絵文字:良くできました OK待つことができました。校医の中村先生、お世話になりました。

大きくなったかな?

 8月19日(水)
 2学期はじめの身体計測絵文字:キラキラを行っています。昨日18日には4・5・6年生、今日は1・2・3年生の計測日です。2時間目には1年生が、静かに絵文字:良くできました OK保健室前に集合していました。間隔を空けて絵文字:良くできました OK姿勢のよい体育座り絵文字:星で待ちます。橋本先生の説明絵文字:会議を聞いたら、さっそく身長絵文字:重要と体重絵文字:重要を測りましょう。
  
 大きくなったかな? 静かに絵文字:良くできました OK順番を待って、計測することができました。最後にきちんと絵文字:笑顔ごあいさつ。「ありがとうございました。」 
   
 計測結果の記録絵文字:鉛筆された「わたしのけんこう絵文字:キラキラ」を持ち帰りますので、確認絵文字:虫眼鏡お願いします。押印して、学校に戻してください。

3・5年生 内科検診

 7月8日(水)
 臨時休業で実施できなかった「各種絵文字:星健康診断」も少しずつ行っています。今日は学校医の山田先生絵文字:キラキラに来校いただき、3年生と5年生の内科検診を行いました。
  
 保健室内では「密絵文字:重要」にならないよう、間隔を空けて引いたラインに沿って順番を待ちました。「お願いします。」内科検診と合わせて、運動器検査絵文字:星も行いました。廊下でも、静かに絵文字:良くできました OK、間隔を空けて絵文字:良くできました OK待つことができました。
 このあと、2・6年生は10日(金)に、1・4年生は15日(水)に内科検診を行います。体育着の用意等、ご協力お願いします。