文字
背景
行間
学校ニュース
4月22日(火) 1・2年生 交通安全教室
1・2年生のための交通安全教室を実施しました。今回の教室では、「道路の正しい歩き方」を中心に、DVD視聴と模擬道路を使った実技を行いました。子供たちは横断歩道の渡り方や左右確認、一列歩行などを実際に体験しながら学びました。
4月16日(水) 学年懇談会 授業参観
多くの保護者の皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。
学年懇談会では、担任から、学年としての目標や学習方針、今後の行事予定等についてお伝えするとともに、PTA本部役員の皆様から、PTA活動についての説明をいただきました。
授業参観では、児童たちは、新しい学年での学びを意欲的にスタートさせており、それぞれの教室で熱心な取組を見ていただく機会となりました。
保護者の皆様のご協力と支えが子供たちのさらなる成長につながります。これからも学校と家庭が連携し、より良い教育環境を作り上げてまいります。
4月16日(水) ふれあいタイム 第1回
ふれあい班は、異学年で編成される縦割りの班です。6年生を班長として7~8人で活動します。
通年で清掃活動を行ったり、ふれあいタイム(業間など)で共遊したりします。
1年生歓迎遠足や6年生を送る会での交流は、児童会活動として行われます。
今日は初めてのふれあいタイムでした。児童会の旗「クローバーズ」もみんなの活動を応援しています。
令和7年4月9日(水) 入学式
新1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
保護者の皆様に見守られる中、新入生18名は元気いっぱいに返事をすることができました。 また、2~6年生による校歌が体育館いっぱいに響き渡り、新入生を温かく歓迎しました。
私たち教職員一同、新1年生の皆さんが安心して楽しく過ごせるよう、全力でサポートしてまいります。 これからどうぞよろしくお願いいたします。
令和7年4月8日(火) 新年度スタート
桜の花も美しく咲き誇る中、新任式と始業式を行い、新しい一年がスタートしました。
新任式では、新たに着任された先生方を全校児童が温かく迎え入れ、先生方からは熱い抱負をいただきました。
始業式では、4年生と5年生の2人の児童が今年度の抱負を発表しました。校長からの今年度の目標や期待を込めた話にも、児童たちは真剣な表情で耳を傾けていました。今年度も、児童一人一人が明るく元気に成長できるよう、教職員一同全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
3月18日(火) 卒業式
保和のせせらぎに春の訪れを感じる今日、37名の6年生が家中小学校を卒業しました。
卒業生の皆さん。「幸せになるための4つの心」を存分に活かして、これからのたくさんの出会いを力に変えてください。
「ありがとうの心」は、人とのつながりを深める力に。「やってみようの心」は、夢への道を開く挑戦の力に。 「なんとかなるの心」は、前向きに生きる希望の力に。 「ありのままにの心」は、互いを尊重し、学びと視野を広げる成長の力に。
これから出会うすべての人、経験を糧にし、努力を惜しまず、「なりたい自分」になるために 力強く歩んでいってください。
保護者の皆様、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。本校教育の推進のために多大なるご支援、ご協力を賜りましたことに心から御礼申し上げます。
2月28日(金)6年生を送る会
6年生への感謝の気持ちを伝え、思い出をつくる時間として6年生を送る会を実施しました。オープニングでは5年生の「ルパン三世」の演奏にあわせ、登場人物まで表れ、会場を盛り上げてくれました。その後、5年生が中心となりウォークラリーを行い、楽しい時間を過ごすことができました。いままで中心となって活躍してくれた6年生から、しっかりとバトンを受け取る時間にもなりました。最後には、6年生から緑黄色社会の「Mela1」の演奏のプレゼントがあり、改めて6年生のすばらしさを感じました。在校生のふり返りの言葉には「6年生は僕たちのヒーローだと思いました。」というコメントも見られました。
2月27日(木)6年生将来の夢発表会
6年生が国語と総合の学習の時間にまとめた「将来の夢」の発表会を行いました。タブレットを活用し、今回はパワーポイントでまとめ、夢を実現するために、これからどんなことをがんばりたいのかを発表しました。学習ボランティアで集まってくださった保護者の皆様にも聞いていただくことができました。
2月27日(木) 6年 小中乗り入れ授業(外国語科)
6年生の外国語の時間に、都賀中の英語教諭が教えに来てくださいました。会話を盛り上げたり、広げたりするためには、リアクションやジェスチャー、話を広げるための質問を行うとよいこと、その英語表現を学びました。中学校の先生のネイティブな発音に緊張していましたが、友達との会話のスキルアップができました。
2月9日(日)家中KiDsマルシェ開催
家中小学校の150周年のお祝いや地域と子供たちの交流を目標に「家中KiDsマルシェ」が開催されました。実行委員長でもあるPTA会長様をはじめ、会員となる本部役員の皆様、さらに会に賛同いただいた保護者の皆様のご協力により初めての開催ではありましたが、たくさんの方にご来場いただきました。笑顔で過ごす子供たちからは「楽しい」「おいしい」の声がたくさん聞こえてきました。マルシェ開催にご協力いただいたたくさんの方々、さらに、イベントに参加いただいたメリーランド保育園の皆様、キッズフラダンスの皆様、本当にありがとうございました。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。