学校ニュース

学校ニュース

運動会に向けて(低学年)

運動会まで、あと1週間となりました。

子どもたちは毎日汗だくになりながら、一生懸命練習に取り組んでいます。

 

低学年ブロックでは、ダンスの練習に力を入れています!

 

 

 

細かいところを確認しながら何度も踊ったり、友達同士で見せ合ったり…

休憩中でも教室でも、曲がかかると自然と体が動き出す子も大勢います♪

 

3年ぶりの実施ということで、下学年の児童にとっては初めての運動会となります。

ひとりひとりの思い出に残る運動会になるよう、支援・指導をしていきたいと思います。

 

あったか栃木いじめ防止子どもフォーラム 

8月9日にオンラインであったか栃木いじめ防止子どもフォーラムが開催されました。

平成28年4月に「栃木市いじめ防止推進条例」が施行され、平成29年1月から

市内小中学校の代表により開催されています。昨年度は開催できず、今年度オンライン

という形で2年ぶりに開催されました。本校でも2名の代表児童が参加し、議論し合いました。

高校生及び大学生ボランティアのコーディネイトのもといじめ問題について、意見を出し合いました。

2人の振り返りには、それぞれ意思向上が見られました。これらを学校全体に広げ

られるよう子どもたちとともに努めていきます。

6年「洗濯実習」

7月12日に「洗濯実習」を行いました。

それぞれ用意したTシャツを洗いました。

比較的汚れやすい脇や襟を中心につまみ洗いやもみ洗いをしました。

日常生活で洗濯機に入れる前に汚れのひどいところを洗うのは衛生的に

大切なことでもあり、よい経験になったと思います。

「せせらぎ」でのひととき

7月に数回、家中小の西側にある「せせらぎ」で活動を行いました。

暑い日が続く中、毎朝6年生は当番で正門やせせらぎのあたりの落ち葉掃き

をしています。その成果か、川の流れがせき止められることが少なくなり

気持ちよく流れていました。

裸足になって入る子。木陰でせせらぎをのぞき込む子。それぞれ思い思い

過ごしていました。

1,2年生の時に生活科等で活動することがありましたが、久々ということで

楽しそうにしていました。

代表委員会②~運動会のスローガン決め~

6月29日、30日の昼休みに児童会室で代表委員会を行いました。

3年生以上の各クラス2名の代表と各委員会委員長、計画委員で話し合いました。

事前に全てのクラスでキーワードやスローガンの話合いをしてもらい臨みました。

29日の昼休みだけでは、決まらず、翌日も行いました。

意見をすりあわせながら、令和4年度の運動会のスローガンが決まりました。

令和4年度の運動会スローガンは、

「待ちにまった運動会 思いを一つに 笑顔を忘れず 協力して盛り上げよう」

になりました。

 

4年生 ~水辺の生き物調査~

水辺の生き物調査

7月7日(木)に3,4年生で水辺の生き物調査に行ってきました!

地域の方々から、安全についての説明を受けて

 

みんなで水辺の生き物調査を始めました汗・焦る

いろんな生き物を見つけて子どたちもうれしそうでした!

  

暑さもあってか、疲れも見られました我慢

2学期もみんな元気にたくさん活動していきます!

じゃがいも掘り

 6月13日にバスに乗ってじゃがいも堀りに行きました。

農家の方から話を聞き、3種類のじゃがいもを掘りました。

    

掘れば掘るほど出てくるじゃがいもを見て、嬉しそうに一生懸命掘っていました。

後日、子どもたちが掘ったじゃがいもが学校の給食に出て、「僕たちがほったじゃがいもだ~!!」と言いながら、喜んで食べていました。

      

1年生*初めての絵の具

図工の時間に、絵の具の使い方を学習しました。

道具の準備や片付け、筆の洗い方、絵の具の取り方など、ひとつひとつの作業を丁寧に行いました。

今日は赤色青色を使って、線や点を描きました。

筆の使い方や力加減を工夫し、細い線や太い線、細かい点や花びらのような点を描いていました。

さて、筆を洗っている途中で、

「先生、水がむらさきになってる!!」という声が・・・。

 

なんと!赤と青を混ぜるとむらさきになるという大発見をした子どもたち・・・!!

 

色を混ぜることで、新しい色を作ることができるという絵の具の良さに、

活動を通して気づくことができました。

 

 

 

4年生 ~宿泊学習~

宿泊学習

6月13日、14日で太平少年自然の家宿泊学習に行きました!

大中寺の駐車場に集合!5分前行動は少しぎりぎりでしたが、37名無事そろいました!

自然の家の先生から大中寺の七不思議を聞いたり、活動班で協力して七不思議を探しました!

  

大中寺でみんなで静かにチーズピース

いよいよ、太平少年自然の家までハイキング(?)昼

みんなで道なき道をがんばって歩いていきました衝撃・ガーン

最初はつらくても、みんなで最後は笑顔でゴールできました!

 

お弁当を食べた後は、杉板焼き体験をしました!

 

自分で焼いて、自分で色を付けてオリジナルの作品を仕上げました!

  

  

いつもよりちょっと早めの夕食給食・食事

給食はいつも一緒だけど、一緒に夕食はちょっと新鮮でした!

そして、ナイトハイク、お風呂であっという間に1日目が終わりました夜

たくさん歩いたからか消灯時間になるとみんなすぐに眠ってしまいましたね!

 

 

5年生 家庭科調理実習

家庭科の調理実習で「ゆで野菜サラダ」を作りました。

グループごとに計画をたて、協力しながら作りました笑う

 

    

   

  

 

包丁を使って野菜を切ったり、茹で方に気をつけて野菜を茹でたりしました。

もちろん、ドレッシングも手作りですピース

自分たちで作った「ゆで野菜サラダ」。

みんなでおいしくいただきました給食・食事