※ 著作権保護・個人情報保護のため、本HPからの無断転載・流用等はお断りします。
文字
背景
行間
学校ニュース
吹奏楽部定期演奏会
台風接近も何のその!
9月17日(日)藤岡文化会館に於いて本校吹奏楽部の第23回定期演奏会が行われました。
雨にもかかわらず、たくさんの方々がご来場くださいました。
こちらが当日のプログラム。
2部構成でなかなか楽しめるものでした。
張り詰めた中にも、温かな雰囲気のある演奏会でした。
音色も優しく、伸び伸びとした温かなものだったように思います。
では、演奏会の模様です。
演奏の後は、心を込めてお見送り。
これからも、保護者や地域の方々のご理解ご協力をお願いいたします。
本校、吹奏楽部の活躍をお楽しみに!
家庭科ボランティアと合唱コンクールと
2校時は1年2組、3校時は1年1組の授業でした。
生徒たちも気兼ねなく質問をして、作業に取り組んでいました。
そして、当日のメインはなんといっても合唱コンクール。各学年とも甲乙付けがたい、演奏でした。また、たくさんの保護者の方が藤岡文化会館に来てくださいました。
課題曲と自由曲の演奏が行われました。
課題曲は、1年 「校歌」、2年 「今日は君のバースデイ」、3年 「少年時代」でした。
それでは、プログラム順に演奏の様子です。
1年3組 自由曲「僕らの奇跡」
1年1組 自由曲「翼を広げて」
1年2組 自由曲「My Own Road」
2年2組 自由曲「虹」
2年1組 自由曲「心の瞳」
2年3組 自由曲「キミのもとへ…」
3年2組 自由曲「旅立ちの時」
3年3組 自由曲「プレゼント」
3年1組 自由曲「あなたへ」
3年4組 自由曲「友-旅立ちの時-」
各学年の最優秀賞は
1年2組 2年3組 3年1組
でした。
各学級とも心のこもった素晴らしい演奏でした。
明日は合唱コンクール!
会場準備も頑張りました!
明日はこの会場で、どんな演奏が…ご期待ください!
とちぎ花センターと見せ合う授業と
今回は、かわいいシール付です。
教室に花があると、生徒たちも気分がいいようです。
「見せ合う授業」でも、元気に活動していました。
体育・社会・国語で実施されました。
1年生体育
3年生社会
1年国語
学区内の小学校からも、授業を見に来ていただきました。「分かる授業」の実践のため、これからも実践を重ねていきます。
合唱練習とプログラムと
合唱コンクールプログラム
1年生の部
課題曲「校歌」
1 1-3 「僕らの奇跡」
2 1-1 「翼を広げて」
3 1-2 「My Own Road」
2年生の部
課題曲「今日は君のバースデイ」
4 2-2「虹」
5 2-1「心の瞳」
6 2-3「キミのもとへ…」
3年生の部
課題曲「少年時代」
7 3-2「旅立ちの時」
8 3-3「プレゼント」
9 3-1「あなたへ」
10 3-4「友-旅立ちの時-」
生徒集会と合唱練習と…
スライドを使って、分かりやすくユーモアを交えて説明していました。
そして、木曜日の合唱練習。朝の練習と体育館でのリハーサル。今回は2年生の様子です。
次回は、1年生の練習風景です。
お楽しみに!
実力テストと合唱コンクール練習と
みんな真剣に、問題に取り組んでいました。
火曜日からは、合唱コンクールの練習も本格的になりました。
3年生各クラスの練習風景です。
コンクール当日まで、部活動の朝練習も停止となり、合唱の練習が優先となります。
本番は、13日です!お楽しみに!!
職員研修で
養護教諭の説明を聞きながら、アスカプランのDVDを見て、AED使用の大切さやアクションカードの使い方について再確認する研修となりました。
ロールプレイでそれぞれの役割を確認しましたが、実施後は気がついたことについて、活発な意見交換ができました。
命を守るため、とても有意義な研修となりました。
2学期始まる!
元気に登校してくる生徒たち
始業式
校長先生のお話
生徒代表の発表
2学期学級委員任命
校長先生からは、2学期も教育目標を意識して生活すること。家族の一員として生活すること等の話がありました。さらに、広島・長崎についての話もありました。スライドを使って、平和についてもよく考えてもらいたいとの話もありました。
2学期も良いスタートが切れました。
夏休みもあとわずか
残りの日数と、残りの宿題を気にしながらの1日1日を過ごしているのか。宿題は全て終わって、2学期が始まるのを楽しみにしているのか。藤一中生には、どちらが多いのでしょうか。
さて、3年生は21日(月)から25日(金)の5日間、夏季補習講座を実施しました。
希望者のみの参加でしたが、とても真剣に学習していました。
2年生が中心となった部活動も、暑いなか熱心に取り組んでいます。
2学期が始まるのを、楽しみにしています。
元気な一中生を、今後ともよろしくお願いします。
体罰防止等研修会
「体罰防止研修会 ~その実態と対応~」
「怒り」という感情に向き合う
講話でした。
参加者は、真剣に講話を聞き、
ロールプレイや小グループでの話し合い、
そして、グループごとの発表と、充実した研修を行うことができました。
小中一貫教育
藤岡一中学区小中一貫研究を推進するにあたって、藤岡一中学区「目指す子ども像」である
『地域と共に未来を切り拓く児童・生徒』
の育成に向けて、学力向上部会・児童生徒指導部会・体力向上部会に分かれて、小グループでの協議を行いました。
目指す子ども像を実現するために、取り組んでいく課題について検証しました。問題点としてあげられたものの中で、優先的に取り組んでいけるものを検討し、部会内での共通理解を図りました。その後全体会での発表があり、振り返りを実施しました。
今後も継続して、研究を進めていきます。
人権教育校内研修
栃木市人権教育推進事業に関わる校内研修会
「社会にある同和問題をはじめとした様々な差別問題」のテーマで、
講師は、部落解放同盟栃木県連合会 戸田 眞 事務局長でした。
スライドで数々のデータを示していただいたり、歌を紹介していただいたりしながら差別解消に向けての思いを語っていただきました。同和教育から人権教育となって十数年、とても有意義な研修となりました。
総合体育大会
弓道部男子個人・・・・・・・・・・準優勝 大出
弓道部女子団体・・・・・・・・・・出場
剣道部女子個人・・・・・・・・・・3回戦進出 北村
剣道部女子個人・・・・・・・・・・出場 齋藤
剣道部男子個人・・・・・・・・・・出場 上岡透
剣道部女子団体・・・・・・・・・・出場
サッカー部・・・・・・・・・・・・・・・2回戦進出
バレーボール部・・・・・・・・・・・出場
ソフトボール部・・・・・・・・・・・・出場
ソフトテニス部男子団体・・・・出場
ソフトテニス部男子個人・・・・4回戦進出 松永・野島
ソフトテニス部男子個人・・・・出場 田中・阿部
水泳競技男子個人・・・・・・・・出場 坂本
体操競技男子個人・・・・・・・・出場 亀山、角館
総合体育大会
その結果、以下の部が県大会出場となりました。
サッカー部・・・・・・・・・・・・・・第3位
剣道部女子団体・・・・・・・・・第5位
剣道部女子個人・・・・・・・・・ベスト32 2名
剣道部男子個人・・・・・・・・・ベスト32 1名
弓道部男子個人・・・・・・・・・第3位
弓道部女子団体・・・・・・・・・第6位
ソフトボール部・・・・・・・・・・・第5位
バレーボール部・・・・・・・・・・第6位
ソフトテニス部男子団体・・・第5位
ソフトテニス部男子個人・・・ベスト8、ベスト16
第1学期終業式
終業式の前に各種表彰式がありました。
次に、終業式
校長からは、自分で立てた計画を夏休み中やりぬくこと。そして、家族の一員としての自分を意識しようとの話がありました。
各学年の代表生徒が、1学期の成果や2学期の抱負を発表しました。
そして、校歌斉唱で終業式は終わりました。
その後、生徒指導主事からは、「夏休みの課題をきちんとやりきって元気に2学期スタートしよう」「交通事故には遭わないように注意しよう」「2学期はいろいろと心配りをしよう」といった話がありました。
午後は、各教室で(廊下で…)通信票が一人一人の手に…
そして、放課後は部活動。最後の調整、今日は弓道部と野球部をどうぞ。
1学期、何かとご協力いただきありがとうございました。また、明日からの3年生最後の部活動の大会や、コンクールの応援よろしくお願いします。
とちぎ未来アシストネット
家庭科の授業に、ボランティアを依頼するのは初めてのことでした。
家庭科担当教員も緊張し、ボランティアの皆さんも中学生相手に緊張し、多少の不安があったようです。
しかし、案ずるより産むは易し…。生徒たちは、小学校でも経験していることだったので、慣れた感じ、安心しきった感じでした。『地域とともにある学校』、『小中連携』、『小中一貫』を生徒たちは実感していたのです。
終わってみて、家庭科担当教員は「たくさんの大人の手があったので、授業の目標に到達した生徒が非常に多くなった。とても助かった。ありがたかった。」とのことでした。
多くの成果を得た今回の「家庭科ボランティア」ですが、2学期は「ミシン縫い」でお世話になります。
今後は、他の教科、領域でも「とちぎ未来アシストネット」を活用していきたいと考えています。
地域コーディネーターの船田さん、そして、家庭科ボランティアの皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
藤一頑張る
朝顔に負けじと、育っているのが藤一中生です。
暑さに負けずに、最後の調整に励む部活動。
今日は、剣道部とソフトボール部です!
組み合わせもきまり、対戦相手への対策も練っていることと思います。
3連休が終わりました
連休中も部活動は最後の追い込みです。17日(月)本校体育館ではバレーボール部が練習試合を行っていました。
弓道部は、日本武道館で「全国少年少女武道錬成大会」に参加。個人で見事皆中!表彰されました。
部活動は、技術・体力の向上のみでなく、精神的な面や奉仕の心も育てています。
今朝の学校の様子です。
朝早くから登校して、週末ワックス掛けのために廊下に出ていた机やいすを教室内に戻してくれています。「みんなのために、朝早くから」なかなかできないことで、立派なことです。ソフトボール部と男子テニス部の生徒たちが活動してくれました。感謝!
今日の藤一中
体育、男子の水泳の前の準備運動
家庭科のボランティア「スナップ付け」
家庭科ボランティアの皆さんのおかげで、授業のねらいの達成度がかなり上がっているとのことでした。小学校からのつながりで、生徒たちも気兼ねなく質問できたり作品の完成度が上がったりしているようです。生徒、教師、そして地域がともに育っていく『共育』の現場となっていければと思います。
さらに、地域の方からの贈り物。社会を明るくする運動員の皆さんから、全校生徒、教職員に匂い袋をいただきました。
皆さんに、見守られて育つ藤一中生です。
今日の藤一中
まずは、先週土曜日のバスケットボール部の練習試合の様子から。
そして、今日の家庭科の授業。地域ボランティアの方もいらっしゃいました。
さらに、午後は英語の研究授業。他の学校からも授業を見にいらっしゃいました。
ALTとともに、活発に英語の飛び交う授業でした。
放課後は、授業研究会
小学校の先生方も熱心に話し合ってくださいました。
生徒も教師も、そして、地域の方々も頑張る藤一中でした。
今日は いい天気 !
暑さに負けず、ツバメの雛も育っています。
暑い中、生徒たちはしっかり勉強しています。今日は3年1組、3年4組で「見せ合う授業」が行われました。
3年1組では、『言語活動を充実させ、コミュニケーション力を高める学習指導のあり方』を個人研究テーマに歴史の授業「緊張緩和と日本外交」が行われました。
3年4組では。『ねらいと振り返りが結びついた授業の展開』を研究テーマにした国語の授業「四字熟語」が行われました。
どちらの授業も、テーマに迫る授業でした。
さて、放課後の部活動の様子。今日はサッカー部とバスケットボール部1年生の外練です!
暑くても、今日も頑張る藤一中生です!
教室に 花が…
ブーゲンビリアとエクメアです。
教室に花があるというのはいいものです。
給食の時間に、話も弾んでいるようです。
今日の藤岡一中、家庭科では「スナップ付け」にボランティアの方々がお手伝いに来てくれました。生徒たちは、「できないところを教えたいただいた」や「難しいところを手伝ってくださった」と感謝の言葉を口にしていました。
放課後のテニスコートの様子です。暑い中、3年生は最後の大会に向けて総仕上げの時期です!
暑いさなかでの大会に向けて、各部とも100%の準備をして臨んでほしいところです。
今後、各部の練習の様子も掲載していきます。
今日 藤一中では …
その頃、2階の廊下で、合唱のパート練習。9月の合唱コンクールに向け頑張っています!
そして、放課後の部活動は、室内を中心にどうぞ。
美術部と吹奏楽部のパート練習の様子です。
「見せ合う授業」2年1組 数学 !
『具体的な問題を、連立方程式を利用して解こう。』というねらいで進められた授業でした。
『1本170円のバラと1本120円のガーベラを合わせて10本買い、代金の合計がちょうど1500円を花束で作ってもらおうと思います。バラとガーベラはそれぞれ何本になるでしょうか。』
といった問題に熱心に取り組んでいました。考え方や、手順の理解に力点を置いた授業でしたが、小グループで活発に話し合いが行われていました。
今度プレゼントを買いに行ったときには、役に立つのではないでしょうか…。
第1学期期末テスト最終日!
テスト期間中の「ノーメディアデー」実施へのご協力もありがとうございました!
今日から部活動が再開されます。 気温・湿度ともに高めなので、熱中症が心配です。テスト勉強で、睡眠不足気味だと更に注意が必要です。こまめな水分補給を呼び掛け、無理はしないようにさせたいと考えています。
家庭科の授業で…
情報機器を大型テレビに接続して、教師が解説しながら「まつり縫い」の動画を見せています。
『ICTの活用』は、若手教員ばかりではなくベテランの教員も取り組んでいます。生徒の関心を高め、理解を助けています。
とちぎ未来アシストネットを活用し、地域コーディネーターがボランティアの方々に声を掛けてくださいました。多くの方が教室に入ってくださることで、生徒たちにとって丁寧な指導が行き届くことになります。「ボランティアの方に分かりやすく教えてもらったのでよかった」という声が多かったとのことです。
こうして地域の人的・物的資源を活用しながら「地域とともにある学校」としての実践を積み重ねていきたいと思います。そして、藤岡一中学区の目指す子ども像である
「地域と共に未来を切り拓く児童・生徒」の育成に努めていきたいと考えています。
今日の藤一中
そのときの様子がこちらです。
生徒たちは楽しそうに、そして、活発に学んでいました。
6校時には、多目的室で1年生が「食に関する指導」の一環として『中学生に必要な栄養について』の授業を受けました。栃木市藤岡学校給食センターの栄養士の方が講師として、スライドを使って、図やグラフを示しながら分かりやすく説明してくださいました。
その様子がこちらです。
1日の最後の時間帯にもかかわらず、1年生は集中してしっかりと話を聞くことができていました。
地域とともにある学校
6月になってからは、県春季大会・体育祭・読み聞かせ・小中情報交換会・職場体験といった生徒が地域とつながって生活していることを実感する行事がたくさんありました。地域とのつながりがあるから、支えがあるから、外に行っても頑張れる。小学校からのつながりがあるから、今、頑張れる。そんなことを感じて、生徒たちも過ごしてくれたら、と感じています。
本校生徒の落ち付いた様子がよくわかる6月13日に行われた「読み聞かせ」のようすをご覧ください。
いつもの、「朝読書」の時間に読み聞かせボランティアの方々が各教室に入ってくださいます。静かに聞き入る生徒たち。落ち着いた朝のスタートが、落ち着いた1日につながっていたように思います。
このように、地域の皆さんに温かく見守っていただきながら、本校の生徒たちは成長していくのだと思います。
多くを学んだ職場体験学習!
さて、2年生は20日(火)から22日(木)までの3日間、藤岡地区をはじめ、栃木市内や小山・佐野市内などで実際の仕事を体験させていただきました。今回お世話になった事業所や施設は次のとおりです。
JA藤岡地区営農経済センター・いなば生花店・ゲオ佐野高萩店・サンスポーツ・サンプラザスポーツウインズ・セーブオン(藤岡店)・セブンイレブン(大前店・都賀店・藤岡店)・とりせん・はーとらんど保育園・ふじおか幼稚園・花センター・玉野自動車・沙羅英慕・三鴨小・自衛隊・小倉理容店・消防署・あおきスポーツ・赤麻小・蛸屋藤岡店・竹義モード・渡良瀬カントリー・東武藤ヶ丘カントリー・藤岡小・藤岡図書館・藤岡整形外科・八州苑・和クォーレ・トリタ設備工事・レストラン大前・ファミリーマート(藤岡店)・ローテローゼ・バンビ幼稚園
お忙しい中、本当にお世話になりました。以下、活動中の写真です。
たくさんのことを学んだ後の2年生の顔は、少し輝いて見えました。
今日の藤一中…
でも、ツバメは元気
それに、無言清掃の成果、ボランティアの生徒たちの頑張りで、廊下がとてもきれいになりました。2年生は職場体験学習中なので、学校はなんとなく静かです。いくつかの授業の様子を紹介します。
ボランティアの方が入った家庭科の授業です。
そして、いつもの美術、体育の授業。暑くても頑張っています。
ベランダのトマト、緑のカーテンも順調に育っています。明日は、2年生の職場体験の様子を紹介します。
アシストネットで家庭科授業!
今回は船田地域コーディネーターのお世話になり、藤一中内の各小学校でボランティア活動を行っている方々や本校の保護者に声を掛けていただきました。
校長室で打合せ 自己紹介をしていただきました
まずは、教科担任からの説明を聞き授業の「ねらい」を確認
活動開始! 各班についてアドバイスをしていただきました。
授業に入っていただくのは、初めてのことだったので戸惑いもあったようです。しかし、生徒たちの活動は活発に行われていました。今後7月19日までに、7回ほど計画されています。
お忙しい中、ありがとうございました。そして、これからもご協力お願いします。
頑張った!体育祭
6/10〈土〉 最高の体育祭。天候に恵まれ、生徒たちも練習の成果を存分に発揮することができました。まずは、係活動に活躍する生徒たちの様子です。
一人一人の生徒たちが、責任を持って係の仕事に取り組んでいました。その責任感が大きな行事を成功へと導きました。
体育祭予定どおり実施します!
保護者の皆さんには、早朝から場所取りに、時間もマナーもきちんと守っていただきました。
混乱無く開門することができました。ご協力本当にありがとうございました。
本日は暑くなりますので、十分お気を付けください。
体育祭予行やりました。
整然とした準備運動に整列隊形、元気に声も出ていました。
次は、係活動の様子です。
放送がないと盛り上がらず、着順を決めるのも大切で、生徒を集めるのも大変な仕事です。
出発の合図でスタートを切り、集団へは旗で合図をします。
きびきびと用具を準備するので、進行がスムーズになります。
それぞれの係で、一生懸命活動しました。
一中生の頑張りに刺激され、ツバメも頑張りました!
校長室前のベランダに、せっせと巣作り…
部活動看板設置しました!
藤岡一中生、頑張っています!
栃木県中学校春季体育大会 見事3位入賞!
本校からは、女子剣道 団体、女子弓道 団体・個人、男子弓道 個人、男子ソフトテニス 個人、体操競技 個人が出場しました。
女子剣道
女子弓道
男子ソフトテニス
体操競技
その中から、見事第3位に輝いたのが
女子剣道団体と弓道男子個人です。
今回の健闘をたたえるとともに、今後の活躍も期待します。
晴れた月曜日に…
月曜日はなんとなく憂鬱な気分になりそうですが、藤一中生は朝から元気です。
体育祭の練習が本格化したため、朝から体育着で登校。
そして、月に2回のリサイクル品回収に協力する生徒たちです。
「おはよう!」「ありがとう!」そんな声の響く、昇降口前でした。
同じ時間に、体育主任は体育祭練習の準備のために、スプリンクラーで水を撒き、ラインを引いています。
いよいよ今週末、6月10日(土)に本番です。
体育祭の練習
暑い中生徒たちは、元気にきびきびと練習に励んでいました。
本校の伝統となっている、3年生女子による「白虎隊」最初は、体育館でビデオを見ながらの練習です。
今年もどんな風に仕上がるのかお楽しみに。
今日の藤一中
新聞・アルミ缶・ペットボトルキャップ・段ボールなどを回収しています。
月に2回の実施となっています。これからもご協力お願いします。
中間テストが終わって、採点された答案が続々と返された午後は体育祭の練習です。
暑さの中でも、きちんとした態度で話を聞く生徒たち。
素晴らしいと思います。
その時間帯に、学校運営協議会が開かれました。詳しい内容は、左のバナーをクリックしてご覧ください。
ペットボトルキャップとミシンと…
ペットボトルキャップを届けてくださり、生徒会長が代表していただきました。
現在、3年生の家庭科の授業ではミシンを使っています。
ランチョンマットを作っています。
早速、今日の給食で使っている生徒もいたようです。
修学旅行から帰った3年生も、生活のペースが戻ったように感じます。
現在、中間テストに備えて部活動休止中です。
ノー・メディアデーにもご協力お願いします。
3年生の留守中に…
下の写真は、22日(月)体育の授業の様子です。
体育館の床が輝いています。
バスケットボール部とバレーボール部の生徒が、20日(土)にワックスを掛けてくれました。
反復横跳びの際にも、足が滑るような状態でした。
これでしっかりとブレーキが効くようになりました。
体育の授業も、放課後の部活動もとっても助かります!
20日(土)は…
予定の時間よりも少し早い到着となりました。さすがに疲れて足取りは…
昇降口前のピロティで解散式を行って家路へと向かいました。家族と楽しかった旅行の話で盛り上がったでしょうか。
夕日もお疲れ様といっているようです。
考える人もなんとなくほっとしたような…
22日(月)3年生は代休になります。
修学旅行最終日
今日の朝食は、和食でした。
北野天満宮では、おまもりと、おみくじが人気でした。
次は、1、2、3組は金閣寺、4組は伏見稲荷の見学です。
金閣寺は、たくさんの人が見学にきていました。
次は1組二条城、2組竜安寺、3組三十三間堂の見学です。
見学が終わり、京都での最後の昼食です。
このあと京都駅から2時2分発の新幹線で家路につきます。
東京駅から藤岡まではバスになります。
途中、蓮田サービスエリアで休憩があります。
修学旅行2日目
伏見稲荷では、「おもかるいし」を試す生徒がたくさんいました。
2日目は、お土産を選ぶのも楽しみのひとつです。
清水寺は、解体工事中でした。
最後の活動は、建仁寺で座禅体験です。
座禅体験の後和尚さんの話を聞きました。
今日の夕食です。
班別行動で二社一寺そして竜頭の滝…
二社一寺や
竜頭の滝へと
お土産話をたくさん聞かせてくださいね!
今 日光では…
輪王寺
陽明門
三猿
好天に恵まれ、感謝、感謝。
1年生の校外学習
以下、出発式の様子です。
出発式 実行委員のメンバー 実行委員長の話
真剣に聴く態度が素晴らしい 教務主任の話 学年主任の話
いよいよ出発 バスまで移動
バス3台に分乗して、いよいよ出発! 行ってらっしゃい!
「歴史と自然をもとめ仲間とともに日光へ」のスローガンのもと、目的が達成できますように。
東大寺・奈良公園
大仏様は大きかったです。 二月堂・三月堂を見学しました。大仏殿の屋根が見えました。
奈良公園の鹿はとてもかわいかったです。
興福寺を見学しました。 阿修羅像を拝観しました。 境内は工事中でした。
夕食です。
法隆寺を見学しました。
五重の塔 夢殿の屋根が見えます。
夢殿を見学しました。
めろんパンとジュースを食べて、次は東大寺に向かいます。
今日から修学旅行です!
学校での更新と時間が前後するかも知れませんが、ご容赦ください。
本日は朝4時45分集合でしたが、4時15分頃には待ちきれず学校に来ていた生徒もいました。集合から、出発式。そして、バスで学校を出発するまでの様子です。
集合して、出発式を待つ 実行委員のメンバー 校長先生の話
添乗員さんの話 見送りに来た先生達 「行ってきます」の挨拶
バスまで歩いて バスに乗車
乗車完了 「行ってらっしゃい」手を振る みんな元気でね!
楽しい思い出をたくさん作ってほしいと願っています!
修学旅行です
ちょっと早いお昼ごはん、もうすぐ京都に到着です。
いま、学校では…
ツバメが巣作りに励んでいます。
駐車場の陥没が修復されました。
新体力テストの測定なども行われています。
「藤一中生も頑張ってるね」とツバメも話しているのでしょうか…
生徒会スローガン
5月1日(月)生徒会総会が開かれました。予算や行事計画などが審議され、
本年度の生徒会スローガンが決定しました。
昇降口に、大きく掲示されたスローガン。
「生徒全員で協力して一歩を進み出す」「全力で、前へ進んでいく」といった思いが込められています。
成功を信じ、そして仲間を信じて大きな一歩を踏み出した藤一中生を温かく見守ってください。
春季下都賀地区予選が行われました。
各部活動とも、昨年9月、10月の地区・県新人大会後に練習を積み重ねての参加でした。
剣道部 弓道部
男子ソフトテニス部 女子ソフトテニス部 バスケットボール部
バレーボール部 サッカー部 野球部
ソフトボール部
その結果、
・剣道女子団体
・弓道女子団体
・弓道男子個人
・ソフトテニス男子個人
・体操個人
が、6月2日(金)から行われる春季県大会にコマを進めることになりました。
(水泳競技は別日程)
応援ありがとうございました。
授業参観・学年懇談会が実施されました。
見守る保護者の皆さん
少し、緊張しながらの各教室でした。
PTA総会終了後、生徒指導主事より保護者の皆さんに
についてのお願いをしました。
3年生の学年懇談会
2年生の学年懇談会
1年生の学年懇談会
年度当初のお忙しい時期に、ご都合を付けてご参加いただき本当にありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いします。
明日からは、春季下都賀地区大会です!
応援よろしくお願いします!
新学期スタートしてからの藤一中
藤一中の様子です。
まずは、本校が力を入れている無言清掃のガイダンスと清掃の様子です。
生徒も活躍してのガイダンス、無言清掃も定着してきました。
週末には、栃木支部大会
バレーボール部
女子ソフトテニス部
男子ソフトテニス部
弓道部
剣道部
バスケットボール部
野球部
各部とも、冬の練習の成果を発揮しました。今週末は下都賀地区大会です。
挨拶運動も行われました。
藤岡地区こどもネットワークの皆様のご協力で実施されました。
学級委員長の任命式
生徒集会では、リサイクル品回収のガイダンス
ご協力お願いします。
無言で移動
そして、避難訓練でした。
今回は、緊急地震速報を流しての訓練を実施しました。
平成29年度スタートしました!
始業式・入学式が実施されました。
この日に合わせたかのように、いちょう門付近の花壇のチューリップが咲きそろい
桜も満開となりました。
始業式では、代表生徒の新学期への決意が発表されました。それぞれ、進級した生徒たちも決意がにじみ出る表情でした。
入学式は、厳粛な中にも温かな雰囲気が感じられた式となりました。
新入生を待つ体育館
緊張した表情の、新入生入場
上級生もしっかりと
学校長式辞 1年生スタッフ
来賓の方々 来賓祝辞
誓いの言葉 起立した新入生
最後まで、きちんとした態度の新入生
天候にも恵まれ、とてもいいスタートが切れた藤岡第一中学校でした。
平成28年度修了式
生徒の皆さんの頑張り、保護者・地域の皆様の支えがあって無事この修了式を迎えることができました。ご支援本当にありがとうございました。
では、当日の様子です。
まずは、表彰から
臨時生徒総会
修了式
離任式
春休みの生活について
校長からは、本校の教育目標についてと、春休み中は家庭でも返事をしっかりしようとの話がありました。
代表生徒の発表では、充実した学校生活についてや新年度への抱負が語られました。
離任式の後は生徒指導主事より「命の大切さについて」の話がありました。
3月31日(金)には、離任式が行われます。
ヨシ焼きで、藤一中は…
春の訪れを告げるこのヨシ焼き、風向きによってはたくさんの灰が飛来します。
プールに灰がたまると、詰まってスプリンクラーから水を出すことができません。
これから埃が本格化するこの時期、藤一中にとっては一大事です。
したがって本校では、ヨシ焼きの前日に…
このように、つなぎ合わせたブルーシートでプールを覆うことになっています。
1時間以上掛けての作業でしたが、今年は風向きの関係で、灰はほとんど飛来しませんでした。
福島県からの…
しかし、そんな藤岡一中に「頑張れ!」のエールが届きました!
立志記念スキー宿泊学習で訪れた福島県から、感謝状と白河ダルマが届きました。
さらに、参加者一人一人に「ふくしま学習帳」まで!
感謝状がこちら ⇓
こちらが白河ダルマ ⇓
福島の名所、グルメなどが紹介されている「ふくしま学習帳」がこちら ⇓
ゲレンデから眺めた、猪苗代湖の絶景が思い出されました。
気持ちも新たに、2年生は最上級生となる意識を高めることができたと思います。
3月9日
卒業生への感謝の心を込めて送り出したいとの在校生の気持ちが通じたのか、好天に恵まれた素晴らしい卒業式となりました。
卒業生も1,2年生も立派な態度で式に臨むことができました。
卒業生入場
卒業証書授与 学校長式辞
送辞 答辞 凜とした態度で
体育館に歌声が響きました。
旅立ちの日に
卒業生退場
最後の教室で
歓送
保護者の皆様、地域の皆様のおかげで、感動的な卒業式となりました。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
同窓会入会式・卒業式予行・表彰式
今日は、同窓会役員の方々のご臨席をいただき、同窓会入会式が行われました。
学校善行賞や皆勤賞の表彰が行われました。
その後、卒業式予行。
ほとんど練習ができない中での予行でしたが、明日は素敵な歌声が響く卒業式にしたいところです。
そして、生徒活動表彰式を実施しました。
各種模範生徒の他、文化面、運動面での表彰が行われました。多くの生徒が表彰を受けました。
卒業式に向けて
6日(月)6校時、1、2年生が体育館で卒業式の歌の練習を行いました。
先週はインフルエンザが流行し、全校で20名を超える罹患者が出ました。
歌の練習も実施することができず、今回が初めての練習となりました。
卒業生を心を込めて送りだそうとの思いを込めて、一生懸命声を出す1、2年生たち。
全員マスクを付けたままでの練習となりましたが、大きな歌声が体育館に響きました。
今日は、いよいよ卒業式の会場準備となります。
3年生は、奉仕活動をしてくれています。
全校をあげて、いい卒業式にしたいとの思いに溢れている藤岡一中です。
おかげさまで
朝からスプリンクラーで散水いたしました。
先日の強風の日は、スプリンクラーが思うように稼働せず近隣の方々には多大なご迷惑をおかけしました。
教育委員会からも連絡が入り、スプリンクラーを業者が点検することになりました。
おかげさまで、校庭の7箇所のスプリンクラーが本来の性能を発揮するようになりました。
気象状況を常に確認し、極力ご迷惑をおかけしないようにしたいと思います。
何かありましたら、いつでもご連絡ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
ご迷惑をおかけします
この時期風の強い日は、朝からスプリンクラーを回します。
今日は体育の時間、校庭でサッカーをするのも困難な状況でした。
強風でハンドボールのゴールが倒れないように、片付けてくれる生徒たち。
(サッカーゴールは、事故防止のため杭で止めてあります。)
強風のため、テニスコートの表土も吹き飛んでしまいました。
このような状況では、砂埃が地域の方々にもさぞご迷惑かと恐縮しております。
スプリンクラーも使用頻度が高くなり、やや不調です。
お電話をいただくことも多いのですが、なにぶんグランドの全面改修やスプリンクラーの点検修理もすぐにできないことなので心苦しいところです。
可能な限り散水をしたいと考えております。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
白虎隊の歴史を学んだ3日目!
会津藩の歴史や戊辰戦争から白虎隊の悲劇など、パネルや展示品で詳しく学びました。
さらに、日新館へ…
会津の教育水準の高さを学びました。
「ならぬものはならぬ」忘れてはいけないと感じました。
そして無事到着、解散式です。
貴重な3日間でした。
粉雪舞うなか、2日目のレッスン!そして、白虎隊と赤べこ!
粉雪の舞うなか、雪にも、風にも、寒さにも負けず2年生は頑張りました。
本校の教育目標は「考える生徒」「やりぬく生徒」「助け合う生徒」です。
自分が今何をすべきか「考え」、雪の中「やりぬく」生徒たち。慣れないスキー実習中は、困っている友人に手を貸したり、声を掛けたりしていた姿は、まさしく「助け合う生徒」そのものでした。
スキーもうまくなりましたが、それ以上に人間的に成長して藤岡に帰ります。今後の活躍に期待してください。
疲れて宿舎に帰ってからは、夕食後に白虎隊の舞踊を見学。
そして、赤べこを作りました。かわいく仕上がりました。
夜には、室長会議でその日の反省を行いました。
バレーボール部県大会へ!
先の予選で、地区大会ベスト4に進出しました。
今月21日(土)から行われる、栃木県バレーボール協会長杯争奪中学校バレーボール大会。初日の会場は茂木町民体育館。対戦相手は宇都宮市立陽南中学校となっています。
大会に備えて、15日(日)には練習試合。埼玉県や茨城県のチームも招いて、最終調整を行っていました。
夏に比べて、レシーブや連携も上達したように感じました。
今後も応援よろしくお願いします。
始まりました、3学期!
始業式の後は、学級委員、生徒会役員の任命が行われました。
生徒たちが戻ってきて、学校がにぎやかになりました。しかし、本校では1日2回音が消える時間があります。「朝の読書」と「清掃」の時間です。1日の始まりと終わりに「音のない時間」を設定することで、生徒たちも落ち着いた生活ができているようです。
本校は、いわゆる「無言清掃」に取り組んでいます。
「我慢の心」「自制する心」「気付きの心」「思いやりの心」の【四つの心】を意識させることで、心の成長を目指すとともに、責任感と勤労、奉仕の精神を育てることをねらいとしています。
黙って黙想して待つ 黙って礼をしてから清掃開始
自分が何をしなければならないか考える力を身に付ける
よくできたことやできなかったことなど、自分の清掃活動を振り返る
まだまだ、足りないところはありますが、ほとんどの生徒が自分の持ち場を集中して清掃しています。
素晴らしい校舎や体育館を大切に維持し、愛校心を育てていきたいと考え取り組んでいます。
1億円の札束で、租税教室! そして終業式。
3年生は、多目的室で3校時に租税教室がありました。
栃木税務署からお二人が講師としていらっしゃいました。
ジュラルミンケースから、一億円分の札束が出てきたときは歓声が上がりました。(もちろん本物ではありません)
税をより身近に感じてもらうために、ビデオやスライドを使って分かりやすく説明していただきました。3学期に、財政について学びますので、より詳しく勉強することになります。
4校時に終業式がありました。運動面・文化面での賞状伝達の後、校長からのメッセージ、各学年生徒代表の2学期を振り返っての発表がありました。それぞれ充実した2学期の活動が報告されました。
冬休みに、ゆっくり家族の方と過ごし、家族の一員としての役割も果たしてほしいと思います。
無事故で、充実した冬休みとなるよう願っています。
ふるさと学習のまとめ 新聞作成講座
この後、ふるさと学習のまとめを行うに当たり、新聞の見出しの付け方や同じ出来事も記者のとらえ方で内容は別のものになることなどを学びました。
さらに、スクラップブックの作り方を指導していただき、興味のある記事をまとめる活動に取り組みました。
90分の活動でしたが、さすが3年生集中して取り組んでいました。
メディアリテラシーの視点でも、興味深いものとなったようで、生徒たちも
「今後も新聞を詳しく読みたい」
「一面だけでなくそれぞれのテーマも読みたい」
「時事問題に役に立ちそうだ」
「記者のとらえ方によって内容が変わってしまうことに注意したい」
等の感想を述べていました。
富士山 Part 2 そして中学校説明会
4月に入学を控えた、小学6年生達を在校生達はきっとこの富士山のような心で迎えると思います。新入生を喜んで迎える準備をしているような今朝の富士でした。
さて、今日の中学校説明会は学区内の小学校を中心に、隣接する小学校からも合わせて100名の6年生が参加しました。保護者の方と一緒に中学校生活の約束や行事、事務的なことなどの説明を受けました。
在校生(2年生)からのスライドや実物をを使った説明も行われました。
校舎や授業のようす、部活動を見学した6年生のみなさん、保護者の皆さんはどんな感想をお持ちでしょうか?
1月には本校の1年生が、卒業したそれぞれの小学校へ中学校のようすを伝えに行きます。
不安なことやわからないことがあったら、遠慮無く質問してほしいと思っています。
富士山
そのため、学年ごとの会議が開かれる場合があります。
昨日、ある学年会議が終わったあと「わぁ、きれい!」との歓声が上がりました。
3階のベランダから、夕焼けに浮かぶ富士山!
1日の疲れも吹き飛ぶ眺めでした。
明日の藤一中を考える!
明日の藤一中をどうするのか?真剣な演説、そして投票が行われました。
会長に5名、副会長に6名の立候補がありました。
現状に対する不満から、イギリス、アメリカ、イタリアでは国民の投票行動が左右されています。しかし、本校の生徒会では現会長を中心として充実した活動が行われています。
立候補者からは
「一人一人が楽しく過ごせる学校にしたい」「皆が過ごしやすい環境作り」「挨拶の強化」「ベルマーク運動の強化」「一人一人が目標を持って生活する学校にしたい」「クラスがもっと団結できるようにしたい」等の主張がありました。
2年生も1年生も、明日の藤一中のことを真剣に考えているようすが伝わりました。
そして、3年生は後輩達に藤一中の未来を託し、真剣に考えて投票をしたのだと思います。
会長・副会長は7日(水)にお昼の放送で発表されます。
車いすバスケットボールを体験しました。
その一環として、11月30日(水)の午後人権集会が開かれました。
人権について考えるDVDを視聴し、人権擁護委員の方のお話を聞きました。
さらに、栃木レイカーズから4名の選手が来てくれました。車いすバスケットボールの2対2の試合を見たあと、実際に生徒たちが車いすバスケットボールを体験しました。
体験したとの生徒たちは、「座った位置からのシュートが難しかった」「車いすの操作が難しかった」「自由自在に動いている選手達はすごい」等の感想を述べていました。
ロンドンパラリンピックに出場した選手は、「交通事故に遭って、車いすの生活になりました。失ったものもありましたが、それ以上に前向きな気持ち、出来ることをやっていこうとする気持ちが大切です。私は、けがをする以前より多くの経験をすることができました。ピンチをチャンスに変える前向きな気持ちが何より大切だと思います。」といった話をしてくれました。
生徒たち一人一人にとって、心に響く集会となりました。
寒くても頑張る…PartⅡ
昨日学校だより「いちょう」を更新しましたが、いちょうの葉は下の写真のようになってしまいました。
この季節、落ち葉がたくさん…。
部活動の朝練習の際、こうして落ち葉掃きをしてくれる生徒たち。
寒くても頑張る藤一中生です。
そして、昇降口の前では生徒会役員選挙に立候補した生徒たちが挨拶運動を行っています。
さわやかな挨拶が、響きわたっています。
寒くても頑張る藤一中生でした。
雪は降る…
考える人も寒そうです。
でもこの寒さの中、男子は剣道の授業が始まりました。
本校では、体育の武道で剣道を行っています。
2年生は、昨年の経験もあるのでなかなか様になっていました。
寒さに負けず、裸足で頑張る藤一中生です。
明日は、気温によっては路面の凍結も心配されます。
自転車の急ハンドル、急ブレーキ等で転倒して思わぬけがをしないように気を付けたいですね。
さわやかに 朝のスタート!
現在、期末テスト前で部活動休止期間のため遅くまで勉強していて少し眠そうな生徒たちでした。しかし、ネットワークの方々に声を掛けられると、元気に挨拶を返していました。
さわやかな朝のスタートを切ることができました。明日からの期末テストの出来も少し良くなるような気がします。
朝のお忙しい時間にご協力いただき、藤岡子どもネットワークの皆様、本当にありがとうございました。
命を守るために
生徒たちは、避難指示の放送を静かに聞き、素速く避難行動を行いました。自分の命を守るために、真剣に取り組むことができました。
避難後は、起震車での地震体験。各クラス2名と教員8名も東日本大震災級の揺れを体験しました。
いざという時役立つために、これからも防災について考えるために貴重な体験となりました。
ご指導いただいた消防署の皆様方、本当にありがとうございました。
ギター合奏 少ないコードで名曲を!
でも、本校では暑い(熱い)授業が展開されています。
「見せ合う授業」授業のヒトコマ(ハチコマ?)です。
「スムーズなコードチェンジで名曲を弾こう。」というねらいで進められた音楽の授業でした。
コードの進行だけで、曲名を当てることで生徒たちの関心を高めていました。
リコーダーと共に合奏することで、「メリーさんの羊」「ハッピーバースデー」「水戸黄門のテーマ」のコードだとわかる工夫をしていました。
個別に練習したり、小グループで練習したり生徒たちは熱心にギーターを弾いていました。
楽器に触れて、音楽に親しむ授業でした。
寒くても頑張る!!
ちょっとでも、協力しようという生徒が多いことに感動します。
100%協力した学級もいくつかあったようです。
本校生徒のリサイクル、ボランティアへの意識の高さに感心します。
毎月2回月曜日に実施しています。
今後ともご協力お願いします。
次回は、11月28日月曜日です。
地域と共にある学校
13日(日)藤岡町太田の介護老人保健施設「八州苑」を訪問して、演奏を行ってきました。
お年寄りの方々もおなじみの曲(「寅さん」「水戸黄門」のテーマ曲など)や、一緒に歌う(「赤とんぼ」「もみじ」など)コーナーもありました。
楽しい時間を過ごしていただけたでしょうか。
吹奏楽部の生徒たちにとって、貴重な時間となりました。
関係者の皆様、お世話になりました。
いざという時のために、救急救命講習会
保健体育の授業で「応急手当の意義と方法」、「赤十字救急救命法について」の資料を基に学習したあと、今回の体験学習となりました。
当日は、日本赤十字社栃木県支部 足利赤十字病院から4名の講師の方をお迎えしました。
「健康で安全な生活の維持を図るために、日常生活における事故防止の知識と、疾病者に対する手当の方法を学ぶ」「生命尊重のため、人として自分にできることを実践する心を育てる」ことを目的に行われました。
受講した生徒たちは
「これから役に立つと思った。」「人の役に立ちたいと思った。」「いざという時に、役に立つようにしたい。」等の感想を持ったようです。
講師の皆様、本当にお世話になりました。
木枯らしの中、走る…走る…
素晴らしい秋空の下
立冬も過ぎた寒さのなかの、11月9日(水)渡良瀬運動公園をメイン会場に、校内持久走大会を実施しました。
開会式のようす 体育委員のメンバー
女子のスタート
公園内を全力で走る
土手で木枯らしを受けて走る…走る…
ゴールは間近
スタートを待つ男子 いよいよスタート
土手のトップ集団
木枯らしに負けずに走る…走る…
応援を受け、ゴールも間近…
疲れたけど…さわやかな笑顔!
各学年の総合優勝クラスは
3年2組 2年1組 1年3組でした。
全力を尽くした生徒たちの笑顔は、とてもすがすがしいものでした。
保護者の皆様、応援と見守りありがとうございました。
明るい挨拶、落ち着いた授業!
花壇への移植を待つパンジーです。
そんな秋の深まりを感じる昨日7日(月)共同訪問が行われました。
5年に一度を目安に
「教育事務所と市町教育委員会が共同して管内の幼・小・中学校を訪問し、教育活動全般について実態に応じた指導助言をするとともに、各学校が課題としている事項についての援助をすることにより、より充実した教育活動の推進に資する。」
ねらいで実施されています。
栃木県教育委員会・下都賀教育事務所、栃木市教育委員会の方々が本校の教育活動をご覧になりました。
その中で、本校生徒の良い点として
「明るく元気な挨拶」「落ち着いた授業態度」
の2点を挙げていただきました。
また、整然と並んだ自転車置き場やかかとのつぶれた靴のない下駄箱のようすは
落ち着いた学校の特徴でもあります。
その点でも本校生徒のようすを褒めていただきました。
当日は、数学・美術・家庭科・道徳の研究授業や、全ての学級の授業参観が行われました。
3分前入室、1分前着席等の学習の決まりが徹底され、落ち着いた雰囲気で進められる授業は今年で3年目を迎える「学力向上推進研究校」の成果の一つです。
ねらいの示し方や教材・教具の工夫を凝らした授業も日常的なものとなっています。
また、グループ活動での男女の仲のよさや安心して発言できる雰囲気も本校の特色の一つです。
生徒が下校してからの全体会では、学校経営全般や学校管理、教科指導や生徒指導等の分野で様々なご指導をいただきました。
全教職員で、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
藤一・栃東合同チーム健闘!
11月5日〈土〉秋晴れの下、宇都宮市の県営A球場で、中学軟式野球関東・北信越大会が開かれました。
先の県新人大会で準優勝をした合同チームが栃木県代表として、この大会に参加しました。
1回戦、東京都代表リトルジャイアンツと対戦。
残念ながら特別延長8回1-2で惜敗しました。
本校野球部生徒は5名、栃木東中野球部は7名で合同チームを編成。8月後半から土日に合同練習を行ったり、練習試合を重ねたりしてきました。
栃木支部大会では、不十分だったチームとしての力も地区大会を勝ち進む中で格段に向上しました。準決勝敗退後の代表決定戦を勝ち抜く中で、二つのチームが本当の意味で一つのチームに成長したのだと思います。
本校の生徒は栃木東中の選手達の練習に対する姿勢が刺激になったと話しています。
合同チームとしての大きな試合は最後となりましたが、今回の経験を生かして今後の活動に取り組んでいけると信じています。
栃木東中の選手のみなさん、先生方、保護者の皆様そして大会関係者の皆様に心から感謝申し上げます。
ありがというございました。
今後ともよろしくお願いします。
秋深し…part2
秋深し…となりは何をする人ぞ…
朝は、読書の秋!
ボランティアのみなさんによる、読み聞かせが行われました。
一言も話しをせず、聞き入っているようすは「さすが」と感じます。
3校時の体育、まさにスポーツの秋!
今月9日(水)に行われる予定の、持久走大会に向け練習に励む3年生。
部活動を引退して3か月。受験勉強も本格的になり…それでも頑張る3年生。
是非、頑張っている生徒たちを応援に来てください。
持久走大会は、11月9日(水)
わたらせ運動公園にて行われます。
女子は 9:30
男子は10:20
に一斉スタートとなります。
当日雨天の場合は11日(金)に実施となります。
その際は、一斉メールやこのHPでお知らせします。
よろしくお願いします。
秋深し…
そんな今日、廃品回収が行われました。
最近、寒くなってきたにもかかわらず協力してくれる生徒たち。
偉いと思います。
次回の廃品回収は、11月14日(月)です。
新聞、雑誌、段ボール、ペットボトルキャップ、アルミ缶等いろいろな種類があります。
今後とも、ご協力をお願いします。
そして、今日はもう一つ
玄関を入ってくると、実はカワイイ藤一中の仲間達がみなさんをお迎えしています。
お気づきでしたか?
水槽には…
⇩
ご来校の際には、「こんにちは、今日もかわいいね」と声を掛けていただければ幸いです。
第2回学校評議委員会
1年生の教室で給食を食べていただき、5校時の授業を参観していただきました。
授業参観のようす
その後校長室で、貴重なご意見をいただきました。
意見交換のようす
第3回は来年の1月17日(火)に行われる予定です。
笑顔で感動を共有できた一中祭!!
今年度のテーマは
「笑顔」
みんなで目指そう最高の一中祭~一人一人が『笑顔』で『感動』を共有しよう!~
でした。
オープニングから、けじめのある態度で全校生徒が行動できていました。3年生のリーダーシップが随所に発揮され、充実した一日となりました。
以下は準備から、花火までのようすです。
準備活動
オープニング
展示
生徒売店
PTA売店
イベント 発表Ⅱ
花火
PTAの模擬店や生徒売店でも、保護者の方々地域の皆様にも大変ご協力をいただきました。
本当にありがとうございました。
今日もいい天気!!
(体育の授業から教室へ)
県大会も終わったので、正門の部活動看板も付け替えました。
そしてさらに、来年の春に向けて準備しているのは受験を控えた3年生ばかりではありません。満開のチューリップが新入生を迎えるように、花壇に球根を植える作業を行っています。
さわやかな秋の日の藤岡一中でした。
県新人大会で活躍!
10月14日(金)、15日(土)の2日間栃木県新人大会が開催されました。
宇都宮市の総合運動公園をメイン会場(野球、ソフトテニス)に、剣道が地元藤岡総合体育館、弓道は宇都宮市屋板弓道場でした。
本校からは、ソフトテニス部男子団体・個人、野球部、剣道部女子団体・個人、弓道部男女個人が出場しました。
大会でのようすは以下のとおりです。
弓道部
ソフトテニス男子団体
剣道女子団体は、初戦佐野城東中を4-0、二回戦足利二中を3-1、栃木東陽中を3-0で破り見事四回戦進出で、ベスト8に輝きました。
ソフトテニス男子個人戦は、二回戦からの出場で三島中のペアに4-1、国元中ペアに4-0、宮の原中ペアに4-1で勝利しました。出場ペア80組の中でベスト4、第3位となりました。
野球は栃木東中との合同チームでの出場。初戦矢板・泉合同チームに3-1、二回戦三島中に4-3、準決勝宝木中に4-0で勝利しました。県大会で合同チームが決勝戦に進出したのは、初の快挙です。決勝戦は惜しくも国分寺中に敗れましたが、準優勝となり11月5日(土)、6日(日)に宇都宮市営清原球場で行われる関東北信越大会への出場が決まりました。
生徒の頑張りはもちろんですが、日頃からの保護者・地域の皆様の応援があっての成果だと思います。今後とも応援よろしくお願いします。
ふるさと体験学習実施
生徒たちの希望により
「自然講座」
「歴史講座」
「産業講座」
「環境設備講座」
4講座に分かれて現地学習を行いました。
ふるさとの自然、文化や歴史などを、実地で見聞したり、活動したりすることによって,地域に対する興味や関心を育てるために実施しました。生徒たちの感想からは、その目的が十分達成されたように思います。講師をお受けいただいた皆様に心から感謝申し上げます。
なお、当日の模様は下野新聞社やNHKが取材にきており、それぞれ掲載、放送されました。
栃木市ふるさと学習へのリンク設置
進路講演会「栃木商業高校の先生による出前授業」
今回は栃木県立栃木商業高校の先生方をお招きして「出前授業」を実施しました。
2年生にとっては、『職場体験学習』 『若き職業人との交流会』に続く進路学習となります。
商業高校で学ぶ、「簿記」や「情報処理」の内容について、スライドを使って詳しく説明していただきました。
保護者の方の参加もあり、どの顔も真剣でした。
「見せ合う授業」を行いました。
1年生の地理で『ヨーロッパ連合の結成と課題』の授業を実践しました。
栃木市教育研究所の所長松本 敏先生をはじめ、栃木市教育委員会指導主事 宮堀 純也先生や学区内の小学校からも参観の先生方がいらっしゃいました。
日頃の学習訓練や、生徒たちの考えを引き出したり、話し合いを活発にさせたりするための工夫が随所に見られる授業でした。
生徒たちは普段どおりに、緊張しすぎることなく活動していました。
中学生として成長した姿を、小学校の先生方にもお見せできました。
県立高校説明会実施
当日は全体会の後、屋台村方式で聞きたい高校2校の説明を聞きました。
お忙しいところ、壬生高等学校、小山城南高等学校、栃木翔南高等学校、栃木農業高等学校、栃木工業高等学校、栃木商業高等学校の先生方にお越しいただきました。
会場のようすは以下のとおりです。
壬生高等学校
小山城南高等学校
栃木翔南高等学校
栃木農業高等学校
栃木工業高等学校
栃木商業高等学校
夏休み中の「一日体験学習」もありましたが、3年生の進路選択に向け大いに役立ったひとときとなりました。来校していただいた先生方、本当にありがとうございました。
今月末からは、三者面談も始まります。
部活動看板更新!
部活動の看板が掲げられています。
⇩
⇨
先の地区新人大会で、予選を勝ち抜き県大会に出場する部活動の健闘をたたえる看板です。
県新人大会は、来週の14日(金)から宇都宮市を中心に開催されます。(水泳競技は実施済み)
弓道は、宇都宮市弓道場。野球、ソフトテニスは県総合運動公園。剣道は地元の藤岡総合体育館で試合が行われます。
詳しい組み合わせは、県中体連の各専門部HPをご覧ください。
今後とも応援よろしくお願いします。
野球合同チーム 県大会出場の快挙!
去る10月1日(土)に行われた、下都賀地区新人野球大会において代表決定戦に勝利しました。
合同チームの県大会出場は、県内でも珍しいことです。とくに、新人戦では下都賀地区初の快挙だと思われます。快く合同チームの編成を受けてくださった栃木東中関係者、野球部関係者の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
(詳しい結果は、下都賀地区中体連野球専門部HPをご覧ください。)
県大会は、今月14日(金)、15日(土)に行われます。応援よろしくお願いします!
第3位の表彰 表彰を見守る監督・部長 トンボも応援
タイムリーで先制 合同チーム両校の横断幕 ベンチワークもきびきび
心一つに 勝利の報告・挨拶