学校ニュース

2022年5月の記事一覧

給食・食事 今日の給食です。

<メニュー>

いちごこめこパン トマトとツナのスパゲティ スコッチエッグ きゃべつとブロッコリーのサラダ 牛乳

星パスタの麺がふわっとやさしく茹であがり、キラキラトマトソースとよく合い、おいしくいただきました。笑う

星いちごこめこパンは、もっちりした食感の中に、ほんのりいちごの香りがして、キラキラとてもぜいたくな気分になりました。期待・ワクワク

 

 

 

晴れ 運動会の練習③

星今日は、『走力全開!』全校徒競走の練習をしました。急ぎ

にっこり最初に、担当の先生からのお話を聞いています。よい姿勢花丸

 

星入場門に走る順番で整列します急ぎ順番を覚えられたかなニヒヒ

 

星入場して、それぞれの学年のスタート位置まで進みます!

  

晴れ爽やかな青空ですねキラキラ4・5・6年生は、スタート位置が少し後方になります急ぎ

 

星スタート前に、選手の名前が呼ばれます!大きな声で返事をして、笑う手を挙げて、礼をします了解

星返事の練習をしました!元気な返事ができるようになってきました。興奮・ヤッター!運動会当日が楽しみです。キラキラ

 

『全力で みんなで協力 大南小運動会』のスローガンのもと、

全力でゴールまで駆け抜けてください。応援しています!キラキラ

 

 

 

花丸 1年生頑張っています。

晴れ太陽が顔を出し、暑くなってきました。昨日の肌寒さとは、大違いですね。汗・焦る

星1年生が、運動会の徒競走の並び順を確認しました。1時間目の後半、実際に校庭で行いました。音楽担任の先生の話をよく聞いて、しっかりと並ぶことができました。大変立派です。花丸とてもよくできたので、最後は、校庭の遊具遊びの時間になりました。笑う

  

期待・ワクワク 花壇の手入れ

キラキラ課外活動の合間に、緑化委員会の児童と担当教員が、昇降口前のプランターや花壇の手入れをしていましたキラキラ

校内がきれいになって、スッキリした気持ちで運動会が迎えられそうです笑う

緑化委員会の皆さん、いつもありがとうハートハート

病院 眼科検診

眼科検診がありました虫眼鏡

学校医の先生が、ペンライトをかざしながら手際よく診察してくださり、早く進みましたよ笑う

 今回も、三密を避け、消毒とマスクの着用を徹底させて診察しました星

ちょっぴり暗い保健室にドキドキしている子もいましたよ苦笑い

使い慣れた保健室でも、雰囲気が違うと緊張してしまうようですねほくそ笑む・ニヤリ

※治療勧告の通知が届きましたら、早めの受診をお願いします。

給食・食事 今日の給食です。

<メニュー>

ごはん かつおの揚げ煮 キャベツと小松菜のレモン和え 根菜のごま汁 牛乳

星かつおの旨味がたれによく絡まって、ごはんがよく進みました。音楽とてもおいしくいただきました。キラキラかつおを更においしく食べる工夫に驚きました。花丸

星根菜のごま汁は、根菜のシャキシャキした食感がとてもよく、体がとても温まりました。笑う

 

体育・スポーツ 運動会の練習②

今日は、開会式の練習をしました動物

進行係や国旗・校旗の入場、児童の入場では、6年生が大活躍しています笑う

6年生は、ゴールデンウィーク明けからずっと準備していたとのこと驚く・ビックリ

合格もう本番のように動くことができましたよ期待・ワクワク

いろいろな場で活躍している6年生の立派な背中を見て、下級生も大南小の伝統を学んでいくのでしょうね笑う

 

病院 歯科検診

昼休み~5時間目にかけて、歯科検診を行いました。

歯科医の先生は、児童が変わる度に手袋を替え、消毒をしてくださいました笑う

また、児童も感染症対策として、密を避け、黙って待っていましたよ期待・ワクワク

 

終了後、先生に児童の歯の様子を伺ったところ、

「むし歯や咬合の異状のある児童は、少なかったですよ。」

とのお答えでした花丸

今年も、健康な歯を保てるように、日頃のケアをしっかりしていきましょう王冠

※治療勧告の通知が届きましたら、早めの受診をお願いします。

曇り ヒマワリの植え替え

業間休みの後半に、なかよし班ごとにヒマワリを植え替えましたハート

1年生は、班長にポットからの取り出し方や埋める穴の深さ等教わりながらの活動でした。

1年生:「もっとやりたい。(他のポットを指して)これもやっていい?」

6年生:「いいよ。そっと土をかけてあげてね。葉っぱには(土を)かけないようにね。」

自然と会話が繋がり、よいコミュニケーションが取れていましたよ笑う

 

児童の力は小さいものですが、みんなで協力すれば、何倍もの力となりますキラキラ

児童のヒマワリへの思い(動植物を大切にしようとする思い)がますます成長しますように。そして、ヒマワリも大きく生長しますようにと願っていますにっこり