学校ニュース

2022年6月の記事一覧

給食・食事 今日の給食です。

<メニュー>

ミルクツイストパン ナポリタンスパゲティ お豆のサラダ ナゲット 牛乳

星ナポレオンスパゲティは、パスタと具材がトマトソースとよく絡み家庭科・調理おいしくいただきました笑うスパゲティに入っている玉ねぎは、『JAしもつけ』さんより届いた栃木市産です了解加熱すると甘みが出て、料理をさらにおいしくしてくれる食材ですキラキラ

 

 

 

バス 6年生が修学旅行に行ってきました。Part1

花丸6年生が6月14日(火)、15日(水)の2日間で、那須・福島方面へ修学旅行に行ってきましたピース

晴れ日頃、とても頑張っている6年生なので、天気も味方につけて、雨に降られずに無事行ってくることができました笑う

星初日は、那須ハイランドパークに行きました。平日特権で了解アトラクションに待たずに乗ることができましたキラキラ

  

星午後は、猪苗代湖畔にある『野口英世記念館』を訪れました。

  

星ホテルに到着イベント夕ご飯は、とてもおいしかったですね給食・食事会場からは、猪苗代湖が見えましたキラキラ

  

星二日目、朝ごはんです。しっかり食べられました給食・食事

 

星2日目は、会津若松市、鶴ヶ城散策ですにっこり大きくて、綺麗なお城ですね興奮・ヤッター!

お城からの眺めも最高ですキラキラ

   

  

 

星大河ドラマで主役を務めた綾瀬はるかさんが植樹した桜の木がありました笑う

  

星武家屋敷を訪れましたバス

 

星昼食は、会津名物ソースカツ丼です期待・ワクワクボリュームありましたねニヒヒお饅頭の天ぷらも名物のようです。なかなかの美味でしたピース

 

星最後は、飯盛山に行きました。担任の先生が、白虎隊のお話などを詳しくしてくださいました鉛筆社会科の歴史の学習についての興味・関心が高まりました。

 

花丸全員、安全笑う健康で興奮・ヤッター!行ってくることができました。これも、保護者の皆様のご協力とご理解の賜物です。本当にありがとうございましたキラキラ

 

 

 

 

グループ 「放課後教室」開始!!

放課後教室が始まりました笑う

2・3・4年生が対象で、学習習慣をつけることと、基礎的な学習の力を伸ばすことを目的としていますキラキラ

今年度も、地域ボランティア「ふれあいクラブ」10名の皆様と、教職員経験者1名の方に指導員をお願いしていますお辞儀

また、昨年度よりも回数を増やし、ほぼ毎週水曜日に行います。

一層充実した学びができるように進めてまいりますお祝い

鉛筆 5時間目の授業

今日は、梅雨寒でしたね疲れる・フラフラ

修学旅行中の6年生は、幸いにも雨に当たらず、無事に全行程を終えたようですにっこり

現在、学校に向けて高速を走行中とのことですバス

学校では、5時間目の授業を行っていました花丸

 

【1年生】タブレットの使い方(電源の入れ方・切り方)の練習

初めてのタブレット。ドキドキしながら操作していましたよ了解

【2年生】算数「ひきざん」のテスト

午前中、町探検に行っていたので、ちょっと疲れたようですが、がんばって取り組んでいました情報処理・パソコン

【3年生】植物や昆虫のテストでしたが、よく観察していたので、すらすら書き込めていましたピース終わった子は、自習していました試験

【4年生】社会科「ゴミ処理場の仕組み」

来週、とちぎクリーンプラザを見学するので、事前にゴミを処理する仕組みについて予習していました本虫眼鏡

【5年生】eライブラリに挑戦

タブレット操作も、お手のもの!!すぐにアプリを開いて取り組みました合格

今日も、一生懸命学習をしていましたハートハート

 

 

家庭科・調理 県民の日給食

今日の給食は、県民の日メニューですイベント

〈メニュー〉

ごはん モロフライ キュウリとだいこんのそくせきづけ

たまごいりかみなりじる ぎゅうにゅう 

イチゴゼリー(るりちゃんの絵付き)

星「モロ」は、サメの肉です笑う

栃木県では、モロをフライやステーキにして食べてきましたピース

栃木県に出回っているモロは、茨城県北部や宮城県気仙沼の漁協で水揚げされたものが多いそうですよにっこり

モロ自身は、白身魚のようにあっさりしていますが、サクッとした衣をまとったフライは、肉厚の鶏肉のような味とボリュームがあり、おいしいです興奮・ヤッター!

こんなにおいしいのに、他県ではあまり食されていないとか・・・

栃木県では、給食にも出されているので、なじみ深いですねハートハート