2022年1月の記事一覧
花壇のチューリップ
日曜日ですが、花壇の水やりをしに学校に来ました。最近は乾燥しやすいので、花壇の土はからっからに乾いていました。
よく見ると、かわいい芽が出ていることを発見
どこに出ているのか、見つかりますか??
↑↑ うっかり、花壇に足を踏み入れてしまうと、「チューリップの赤ちゃん」を踏みつぶしてしまいます!!気をつけてくださいね
1年生が植木鉢に植えた球根の芽は、早く出たのですが、花壇の球根は、土の中深くに植えたので、なかなか芽が出ませんでした。毎日「まだ出ないなぁ」「もうすぐ芽が出るかな??」と気にして観察していたのですが、今日は全部で8~10個ぐらい、小さな芽を見つけました
↓↓保健室前の花壇にも、ほら!!
↓↓正門脇の花壇にも…!! まだ、小さな小さな芽なので、ようく見ないと、見逃してしまいそうです
月曜日に、子どもたちも気付いてくれるとうれしいです
まだまだ、寒い日が続きそうですが、「春」は一歩一歩、確実に近づいています。土の中でしっかり育つ「チューリップ」のように、子どもたちもこの寒い時期にこそ、しっかり根をはり、春にぐ~んと伸びる準備をしていきましょう。
生活科「ふゆをたのしもう」
~1年 生活科「ふゆをたのしもう」~
生活科では、『ふゆ』ということで、
冬探し、氷作り、凧作りなどをし、
冬を 味わい楽しみました。
冬探しでは、校庭を駆け回り 霜柱を発見!
氷作りでは、かわいい氷を制作中!
凧作りでは、オリジナルの凧がいっぱい!
オンライン授業も行っています。
感染の急拡大が心配な毎日です。児童の体調不良以外の理由で、登校できない場合も多く見られます。図工や校庭での観察、作業が中心の授業もあるので、全ての時間というわけにはいきませんが、一部オンラインでの授業も行っています。
黒板がよく見える位置に、タブレットをスタンドに設置して、授業を行っています。
ときどき、担任の先生が、
「◯◯さん、今の意見は聞こえましたか。」
「◯◯さんは、どう思いますか。」
などと話しかけ、タブレットを通して発言を取り上げて黒板に書いて授業を進めていました。
生の(直接目の前で行う)授業の方が、ずっと伝わりやすいのですが、オンラインでもやりとりができるので、とても有効です。状況によって取り入れていますので、保護者の皆さんは、「学校へ連絡」を活用してご連絡ください。
今日の給食
・ごはん
・しゃけのカレーマヨネーズやき
・ブロッコリーとカリフラワーのサラダ
・とんじる
・ぎゅうにゅう
今日は栃木第四小学校の6年2組のみなさんのリクエストメニューです
魚を主菜としたメニューですが、ただの焼き魚ではなく”カレーマヨネーズ焼き”なところが、子どもたちのこだわりポイントでしょうか
焼き魚は小骨が残っていることがあるので、おはしを上手に使っていただきます
給食週間の標語発表は1・2年生でした
放送室のマイクでしゃべるのは、とてもきんちょうしたことでしょう
大きな声でがんばって発表できましたね
新しい『ジャンプボード』で!!
子どもたちは、今、体育の時間や休み時間などに「なわとび」に夢中です「なわとび」は、体力づくりと体のバランスや筋力アップ、さらに根気強く頑張りぬく精神力を高めるためにも、とてもよいスポーツです大宮南小が目指している「たくましい心と体」を育てることにつながります。感染症の拡大が心配なこの時期に、間隔をあけて活動できるのも、とても適していますね
朝は、霜が降りていた『ジャンプボード』…昨年度まで使っていた物が劣化して、板が割れてしまったので、教頭先生が栃木工業高校の生徒の皆さんにお願いして、作っていただきました。昨日新しい物ができ上がって、届けていただいたので、一斉下校のときにお披露目しました材料代は、PTA「環境整備補助費」から支出させていただきました。ありがとうございます
やっぱり、土の上で跳ぶよりも『ジャンプボード』の上で跳ぶ方が、高い跳躍ができ難しい技に挑戦している子が増えました栃木工業高校の皆さん、ありがとうございました
6年生は、校庭の真ん中に移動して、円くなって練習していました
長縄で、「8の字跳び」を楽しんでいる子たちもいました
しばらくの間「なわとび」ブームが続きそうです来週は「なわとび検定週間」なので、家でも是非、安全な場所で練習してみてくださいね~!! これも、「プラス ワン」チャレンジです