カテゴリ:今日の出来事
今日の給食です!
〈メニュー〉
ごはん ハヤシライスのぐ やさいとウインナーのソテー
いちごプリン ぎゅうにゅう
年末年始にケーキやおせち料理、お餅・・・と、おいしいものをたくさん食べてしまいましたちょっと、野菜不足で栄養が偏っていたかな~と反省です。改めて、バランスの取れた給食のありがたみを感じました。
今年も給食をしっかり食べて、風邪やウィルスに負けない丈夫な体をつくりましょう
業間休み
冷たい風の中でも、子どもたちは元気いっぱいです
久しぶりに会った友達と、思う存分遊んでいましたよ
やっぱり、子どもたちの明るい声が聞こえる学校っていいですね
第3学期 始業式
1時間目に、始業式を行いました。
感染症予防対策として、校長室からオンライン配信です。
始めに、児童代表作文発表「3学期にがんばりたいこと」です。
【1年生】
せいかつかで むかしのあそびが たのしみです。
いちりん車にのれるようにしたいです。
なわとびで 二じゅうとびが とべるようにしたいです。
字を ていねいにかくことです。
【4年生】
あと数ヶ月で5年生に。高学年として何ができるかを考えながら じゅんびしていきたいです
なわとびで 目ひょうを達成できるようにしたいです。
小数の足し算・引き算を もう一度ふく習します。
自分から 元気なあいさつをすることを 心がけたいです。
二人とも新年の抱負を堂々と読み上げていましたよ
続いて、校長先生の話です。
干支や年号についての説明や、児童が元気に登校して嬉しかったこと、3学期にがんばって欲しい「3つの”あ”+ワン1」の話がありました。
みんな、教室で静かに聴いていましたね。素晴らしいです。
校歌も明るい声で歌えました
1~5年生は52日、6年生は48日と、一年間で最も日数が少ない学期です。それでも、一年のまとめをしながら次年度の準備をする大切な期間です。子どもたちが、「楽しいね」「楽しかったね」と言い合える学校にしてまいりますので、どうぞ、ご支援をよろしくお願いいたします。
児童の皆さん、たくさんの「ありがとう」を見つけて、”みんな笑顔で”過ごしていきましょう
まずは、学校をきれいに!!
荷物の整理ができたので、学年ごとに清掃を行いました
『新年の計は元旦にあり』と言いますが、「学校の計は始業式にあり」です
物事は始めが大事、しっかりした計画のもと有意義な毎日にしてほしいと思います
始めに校内をきれいにして、気持ちの良いスタートが切れました
3学期のスタートです!!
おはようございます
17日間の冬休みが終わり、今日から3学期です。
今朝子どもたちは、たくさんの荷物や冬休みにがんばった宿題を両手に抱え、楽しかった出来事を胸いっぱいに詰め込んで、笑顔で登校しました
↓↓教室には、担任の先生からの温かなメッセージがあり・・・。
ますます笑顔になって、明るい教室になっていましたよ
荷物を整理したら、始業式が始まります
第二学期終業式
1時間目に、終業式を行いました
賞状伝達後、オンラインにての実施です。
【代表児童作文】「二学期にがんばったこと」
3年生:算数の苦手問題が解けるようになりました。発表が余り得意ではありませんでしたが、たくさん練習したら、大南祭の発表では緊張しませんでした。
6年生:陸上交歓会で、7分4秒96の自己新記録を出せました。大南祭の希望発表「クラスの歌」では、クラスの仲間と心を一つにして歌うことができました。
【校長先生のお話】
①安全・健康に過ごせましたか。
②諦めずにチャレンジできたことはありますか。
③相手を思う行動が取れましたか。
振り返ってみましょう。そして、支えてくださったたくさんの方々に感謝しましょう。最後に、新しい年もよい年にしましょう!!
【児童指導主任の話】
冬休みに気を付けて欲しいことや、がんばって欲しいことの話がありました
話のポイントは、3つでした。児童の皆さんは、3つ覚えていますか??
①節度のある生活 ②家族との時間 ③出かけるときに気を付けること
いつも意識して生活しましょうね
【そのころ教室では・・・】
きちんとした姿勢で話を聞いていましたよ素晴らしいですね
【2時間目~】冬休みの生活指導や係活動の反省、学びのすがたを渡す時間になっていました
賞状伝達
今年最後の登校日
風は強いですが、天気のよい日になりました
子どもたちは、帽子を飛ばされないように気を付けながら、元気に登校していましたよ
いつものランドセルではなく、リュックサックで登校している子もいましたね
「今日は、終業式と学級活動だけだから。軽いんだ~。」
と、教えてくれました
それでは、賞状伝達の様子をお伝えします
【賞状伝達】
感染対策として。オンラインにて代表児童に賞状が渡されました。
①小さな親切運動栃木支部標語コンクール 優良賞
②栃木市栃木地区駅伝交歓会 第4区敢闘賞
③税に関する絵はがきコンクール 銅賞
④推薦図書読破賞
代表児童の他にも呼名され、表彰された児童がいます。
日頃の努力が成果となって現われて、素晴らしかったです
おめでとうございます
学級活動
今日は、大降りの雨でしたね。
校庭は、海のようになっていましたよ
「あ~あ、遊べないな~。」
外を眺めている児童の寂しそうなつぶやき・・・
それでも、教室では室内遊びを楽しもうと、学級活動でお楽しみ会の準備が進められていました
【2年生】パーティー気分を盛り上げるために、とんがり帽子ををつくっていました
【3年生】この時期の必需品??紙の端を使った手作りのツリーです
「黄緑に統一されていて素敵だね~!」というと、
「この色の紙しかなかったんですよ~!!」
あらまぁそうでしたか・・・でした
【4年生】黒板が飾り付けでいっぱいに
「先生、これ私が描いたの。」
と、嬉しそうに教えてくれました
クラスの仲間7人+one1。右から4人目が担任だそうですよ
2学期も、あと1日です。
明日も笑顔で登校してくださいね
初氷
すがすがしい快晴
でも、車外温度は、-2℃でした
昇降口前のビオトープ池に氷が張りました。
まだ薄い氷です。
登校した児童が、早速さわっていました
「金魚たち、冷たくないのかなぁ」
「早く、お日様が当たるといいね」
と、優しい言葉が飛び交っていましたよ
これから、どんどん厚みを増してきますね。
氷を取ることを毎年楽しみにしている大南っ子たちです。
校内環境と児童作品
3年生:総合的な学習の時間に調べた「大宮地区のよさ」について、ポスターにまとめていましたよ
画像だけでなく図式化したり、キャラクターを入れて読み手が楽しめるように工夫されていました
5年生:図工で作ったビー玉転がしの工作です。
構想図、色彩、強度等よく考えてあり、個性豊かな作品になっていました
6年生:日光校外学習のまとめと版画作品が掲示されていました。
見たこと、感じたことを筋道を立てて、分かりやすく相手に伝える表現が求められる6年生
6年間の学びの集大成になっていますね
保健室やふれあいルームの掲示も冬バージョンに
掲示の内容が学びにもつながり、担当のアイディアが光っていますね
1・2年生、更なる飛躍(跳躍??)
先週に引き続き、1・2年生が体育で縄跳びをしていました
今日は、2人組みになって、お互いの跳んだ回数を数えていましたよ
正確に数えてあげることはとても大切ですが、その後のつぶやきも・・・
「すごいね、新記録だよ。」
「惜しかったね、もう少しだったね。」
「あとちょっとで、新記録だから頑張って!」
目を輝かせながら励まし合っていて、とても素敵でした
「手を、こう回すといいんじゃない?」
「縄を一回まわしたときに、一回跳ぶんだよ。」
(この後、模範演技を示していました)
相手をよく見ているから良い助言ができるのですね
学び合い・励まし合いながら、ナイスコミュニケーションが取れていました
今日は何の日
昨日に続き、児童に「今日は何の日」と聞かれました。
残念ながら、今日も答えが出せなかったので調べてみると・・・
今日は、正月事始め・大掃除の日でした
いよいよ年の暮れに入ってきましたね
本校でも年内の大きな行事は終わりました。
昼休みには、教職員も児童に誘われて外で遊んでいましたよ
ナイス コミュニケーションがとれるよい機会となっています
今日の業間休み
学童保育室横の椿が見事な花をつけていました
↓↓大きくて色鮮やかな花です。
冬でも花を愛でられるのは素敵だなぁと思います
今日は、週初め。
天気も回復し、業間休みには、子どもたちが元気に遊んでいました
水やりをしていた子が、
「チューリップの芽が出たよ。タケノコみたい!!」
とニコニコ顔で教えてくれました
心も軽く元気な一日に
今日は、快晴!
登校のとき、ある低学年児童が聞いてきました
「先生、今日は何の日か知ってる?」
「???12日だから皮膚の日??」
「ちがうよ。12月12日で1・2・1・2って行進する日だよ。」
「お~そうか、元気に歩く日なんだね!!」
「そう、だから僕、1・2・1・2って歩いてきたんだ~」
子どもたちの素直さには、ホッとさせてくれるパワーがありますね
新聞の「こどもの声」に投稿したくなりました
ものを大切にする心
昨日の昼休みはとても暖かく、たくさんの児童が外で遊んでいました
時間になって児童が教室に戻ったあと、ふと遊具前を通ると・・・
見事にきれいに並べて片付いていました
使っていたのは、主に低学年の児童です。
きちんと片付けて、ものを大切に使う心を持っているんだな・・・と思うと、嬉しくなるとともに、すがすがしい気持ちにもなりました
こんな所にも見つけました。
水やりの後、きちんと片付けていたのですね
中・高学年の児童もよいお手本になっていて、すばらしいですね
道徳教育において、ものを大切にすることは、「公徳心」につながります。これは、社会の一員として公共のマナーや利益を守ろうとする心を指しています。
みんなが気持ちよく生活していくためには、とても大切な心ですね
ちなみに、今日の業間も遊具を使っていたので、片付けを見に行きましたが・・・
同じでした~~~~
さすがは、大南っ子。習慣化されていますね
校内学力テスト
校内学力テストを実施しました
2時間目:国語、3時間目:算数です
約8ヶ月間学んで培った学力を発揮すべく、全力で挑戦!!
早く解き終わった児童は、何度も見直したりやり直したり・・・。少しでも自分の力が出せるように、粘り強く取り組んでいましたよ
結果は、後で・・・のお楽しみですね
特に、高学年の5年生のテストに臨む態度が素晴らしかったです。一人一人が真剣に集中して取り組む態度が作り出す学級の澄み切った雰囲気に心を動かされました。さすが5年生です。
テストの結果が届きましたら、1年間でできるようになったことや力がついたこと等、自分の良いところを確認します。その後、誤答の見直しを個人や全体で行います。個人の結果表は、3学期にお返ししますので、ご家庭でもご確認ください。
今日の給食
今日の給食です。
〈メニュー〉
ごはん ホッケのたつたあげ きりぼしだいこんのにもの
とんじる ぎゅうにゅう
今日は、和食メニューです。
豚汁は、具だくさんで温かく、心も体もホカホカになるおいしさでした
ホッケの主な産地は、北海道だそうです。成長に従って、アオボッケ、ロウソクボッケ、マボッケ、ネボッケと呼び名が変わります。地方によってもいろいろな呼び名があるそうです。ネボッケは、”ねぼすけ”に似ていてかわいいですね脂がのって、皮はパリパリとても美味でした
業間の時間に・・・
業間休みになると、が顔を出し始め、暖かさが戻ってきました
寒さで肩をすくめがちだったのですが、思い切って外へ出てみました
外では、児童が元気と笑顔いっぱいに遊んでいましたよ
体育で縄跳びを始めた学年は、自分で到達目標を決めて練習に励んでいます
目標が達成できるといいですね。皆さん、頑張ってくださいね
子どもたちの作品
教室を回っていたら、子どもたちのかわいらしい作品を見つけました
どの作品も一生懸命作ったのが分かりますね
これらの作品を大切にして飾っているのが担任の先生です。子どもたちのやる気をどんどん引き出していますね
朝の様子から
1時間目の終わり頃に、校内を回りました
教室では、学力テストに向けて過去問を解いたり、eライブラリで復習したりしていました。
1年生は算数をしていました。とてもよい姿勢で学習していたので、思わずパチリ!!
入学して8ヶ月。しっかりと授業に参加できるようになりましたね
2年生は、プリントやドリルで習熟中。
文中の大切なところに線を引いたり、点と点を結ぶときに定規を使って線を引いたり、ちょっとしたことかもしれませんが大切な学習方法です。お家でもやっていたら、ぜひ褒めてあげてくださいね