学校ニュース

カテゴリ:2年生

笑う スイカが、大きくなってるよ!!

 2年生が育てている野菜が、だいぶ育っていますね。今朝も2年生の子どもたちが、世話と観察をしに外に出てきましたよ。

スイカが、こんなに大きくなってるよ~!見て見て!こっちには、赤ちゃんスイカもあるよ!!
 
 

トマトは、こんなに大きくなってるよ!!もう、食べられるよね!


おばけキュウリもあるんだよ~!!これは、種がいっぱいで、おいしくなくなっちゃうんだよ。
 

花がたくさん咲いてるから、まだまだ実ができるよ。おいしいときに収穫しないとね!!

 朝の、ちょっとした時間ですが、子どもたちは“学び”の共有をしています。生活の中の大切な『学び合い』の場です。気付いたことを、カードに絵や言葉でかいたり、伝え合ったりしていきます。

笑う 野菜の収穫2年生

2年生の花壇の野菜がどんどん大きくなっています。

今日とれた野菜です。
土日2日間の休みの間に、キュウリが「おばけキュウリ」になっていました。今、子どもたちが順番に家に持ち帰っています。
味はどうかな~?
家で食べたら、クラスのみんなにおいしかったかどうか報告しています。


 
スイカもどんどんつるをのばしています。下にわらをしきました。
花がかれた後に、スイカの赤ちゃんが!
大きく育ってね。


 
トマトも大きくなりました。なかなか赤くならなかったけど、やっと少し赤くなってきました。おいしくなあれ!

 
 

自分の植木鉢で育てている野菜も、すくすく育っています。
食べたら感想を教えてね!

晴れ まちたんけん

生活科 どきどき わくわく 町たんけん
 6月15日(水)生活科の学習で、町探検をしました。
 Aコース Bコース Cコースに分かれ、学区内にあるお店や、施設、農家などを見学してきました。
 職員だけでなく、保護者の方にも各コースに1名ずつ引率ボランティアとして見守っていただきました。お世話になりました。


Aコース(星宮神社・武平作)
  
きちんとお参り。田んぼにはカブトエビがたくさんいました。

  
作っているところを見学させてもらいました。
おだんごおいしそう~。

Bコース(蔵の街ひまわり・けやき保育園)
  
お話を聞く姿勢がいいですね!
デイサービスで来ていたお年寄りたちに、部屋の中から声をかけていただきました。

  
園庭を見学させていただきました。かわいらしい遊具がいろいろありました。

Cコース(神田牛舎・早乙女ファーム)
  
牛がたくさんいました。子牛も見せていただきました。

  
アスパラガスハウスでは、収穫したり、機械できれいにしたり。

 この後は、各コースで見学してきたことをまとめ、発表会をして交流する予定です。



笑う 野菜の収穫

2年生が育てている野菜が初めて収穫できました。
   やったあ~!
子どもたちも、大喜びです。



 個人の植木鉢で育てていたピーマンは、こんなに立派な実をつけました。


 クラスの畑で育てているキュウリは2本、収穫できました。
 
 新鮮なキュウリは、トゲが痛いです、、、

 キュウリの他に、ナス、ピーマン、オクラ、トマトなども収穫できましたら、順番に持ち帰りますので、お子さんと一緒に、ご家庭で味わってみてください。







にっこり ぐんぐんそだて わたしの野さい

2年生は、生活科で野菜を育てます。

5月6日(木)

1年生の時にアサガオを育てた植木鉢に、自分で育てたい野菜を決めて、苗を植えました。
  

子どもたちは、ミニトマト、オクラ、えだまめ、ナス・・・などいろいろな野菜を持ってきて植えました。みんな、「おいしい野菜ができるといいな」と楽しみにしています。

  
花壇には、みんなで育てる野菜も植えました。
・ミニトマト ・オクラ ・ピーマン ・キュウリ 
・サツマイモ ・スイカ ・ナス  の7種類です。

5月7日(金)
 昨日植えた野菜の苗を観察カードに書きました。これからも続けて成長の様子を観察し、紹介し合ったり、必要な世話について話し合ったりしていきます。

 



笑う 2年生の学活で


3月10日(水)に、学級活動で「ぼく・わたしのたん生」という学習を行いました。
赤ちゃんがどのように生まれてくるのかについて学びました。
本校の養護教諭が、スライドや写真を使って分かりやすく説明しました。
子どもたちは、初めて知ることばかりだったようです。
集中して話を聞いていました絵文字:笑顔



▲命の始まり。画用紙にある小さな穴を探します。
はじめはこんなに小さかったんだね。


 





約3000グラムの赤ちゃん人形を順番に抱っこしました。
「意外に重い!」と言いながら、子どもたちは嬉しそうです。

授業の終末では、家の人からの手紙を読みました。
保護者の方には、お子さんが生まれるまでや、生まれてからの家族の様子や思いを綴っていただきました。
みんな真剣に読んでいました。
自分が大切な存在であることや、周りの友達も同じように大切な命であることを感じることができました。

にっこり 校内なわとび大会【1、2年生】


本日の2校時目は、低学年の校内なわとび大会でした。

登校した子どもたちは「今日はなわとび大会だ!」
「なんだか緊張するなあ~」と、楽しみにしている様子でした。

初めは、持久とびを行いました。
それぞれ自分のタイムを1秒でも伸ばそうと
集中して跳びました。
一番長く跳んだ子は5分で、自己ベストを出すことができました絵文字:笑顔


 

その後は、技とびです。
かけあしとび・後ろとび・あやとび・こうさとび・二重とびの学年ごとのチャンピオンを決めました。


 

授業でなわとびの学習を始めてから、どの子もぐんと上手になりました。
休み時間もたくさん練習していましたね絵文字:笑顔

なわとび大会が終わった後は、もう来年に向けて目標を立てていました。
目標に向かい、夢中になって練習に打ち込む姿が、とっても素敵です。
その気持ちを大切にし、見守っていきたいと思います。

にっこり 栃木図書館に行ってきました


今日は、2年生の校外学習がありました。

みんなで使う町の施設(公共施設)の使い方やよさを学ぶために
市有バスに乗って「栃木図書館」へ行ってきました。


▼まずは、図書館の職員の方に事前に考えてきた質問をしました。
本の数は34万冊!!学校の図書館が約1万冊なので、それと比べるとびっくりする数ですね。どんな本に出会えるのかわくわくします。

 

▼他の利用者の方もいらっしゃるので、移動は静かに・・・。
図書館の中にはどんなものがあるのか、案内してもらいました。
そして普段は入れない「ひみつのへや」、本の倉庫へ。

 

▼図書館のしくみを学んだ後は、本を借りました。
読みたい本を、職員の方も一緒に探してくれたので、みんなお目当ての本を借りられてとても嬉しそうでした。

 

▼いつも学校の図書館でやっているように、本のバーコードと図書館カードをそろえて出しました。借り方は同じでしたね絵文字:笑顔上手に借りられました絵文字:笑顔
 



校内では、読書週間の真っ最中です。
市の図書館もうまく利用して、これからもたくさんの本に出会ってほしいです。絵文字:星

笑う 2年生が国語で…

 2年生の国語で、「主語と述語」を学習しています。主語・述語の役割を知り、それに気を付けて話したり書いたりする学習です。特に長い文の中で、どれが「主語」で、どの言葉が「述語」なのかを意識することは少ないのですが、この学習を通して、日常生活の中の会話を見直したり、本で読んだ文章を理解しやすくなったりできるとよいと思っています。
 
 
 大人にとっては、当たり前のことも、初めて学ぶことには、戸惑いや疑問があります。わからないことは、納得するまで先生に質問したり、どうしてそう考えるのかを詳しく教えていただくと、理解につながりますね。

 2年生は、算数でも「かけ算」の学習に入り、新しい考え方を学んでいます。この単元では、「九九」を唱えられるようになる前の「かけ算のしくみ」を理解することが大切です。図や式などを用いて計算の仕方を考えて、「かけ算」を使う便利さ・よさに気づき、生活や学習に活用できるように、育てていきたいと思っています。

スイカ収穫!


2年生の教材園で育ててきたスイカを収穫しました絵文字:笑顔
黒い品種の、小玉スイカです。

冷蔵庫で冷やしてから、2年生みんなで味見しました。

しっかり除菌した包丁で切ってみると・・・
十分赤いおいしそうな色!
果汁の量がすごいです。


「すごくあまい~!」






とっても甘くてシャリシャリ感がほどよい、美味しいスイカでした。
「もっと食べたい~!」と子どもたち絵文字:笑顔

職員室の先生にもお裾分けしました♪


1学期の最後の日に、とびきりの夏を感じられました絵文字:笑顔