学校ニュース

学校ニュース

宿泊学習でひとつ成長!


10月に4年生の宿泊学習が太平少年自然の家でありました。
小学校生活初めての宿泊学習に、みんなはワクワクドキドキ!




ネイチャービンゴ
自然を見つけるビンゴを行いながら、山の中をハイキングしました。





マイスプーンづくり
木の枝を削って色づけして、自分だけのスプーンを作りました。




ナイトハイキング
暗い山道をみんなでお散歩。途中でこわい思いをして泣いちゃった子も・・



火おこし・杉板焼
煙にも火にも負けずに、杉板を焼き、ぴかぴかになるまでみがきあげました。



友だちと協力して、自分のことは自分で行い、大きく成長できる機会になりました。

校内読書週間の様子

10月29日から11月2日は、校内読書週間でした。

 図書委員や教職員による読み聞かせ、図書に関する○×クイズ、
おすすめの本の紹介の掲示、ひまわりクラブさんによる表情劇など、
たくさんのイベントを実施しました。
 図書委員は、約1ヶ月の間こつこつと読み聞かせや○×クイズの練習をしてきました。
読み聞かせでは、緊張しつつも、終了後に拍手をもらい、自信がついた様子でした。
○×クイズでは、たくさんの児童が集まり、クイズに正解するたびに歓声があがりました。
 ひまわりクラブさんによる「わらしべ長者」の表情劇には、音楽室に入りきらないほどの児童が見に来て、楽しく鑑賞する様子が見られました。



校外学習「益子・日産自動車見学」

11月5日(月)、5年生全員で校外学習に行きました。
行き先は、益子と日産自動車 栃木工場です。
目的は、自動車の生産が、安全や環境などを考えて行われていることを理解したり、
栃木県の伝統工業「益子焼」の里、益子をグループで協力して見学したりすることです。
益子焼の工房を見学し、コーヒーカップの絵付け体験をしました。
益子は陶器市最終日ということで、たくさんの焼き物屋さんが軒を連ね、1000円のお小遣いでそれぞれが思い思いのものを買っていました。
日産自動車工場では、GTーR、スカイライン、フーガ、リーフが展示されていました。
電気自動車の仕組み、環境問題、仕事の改善方法、自動車が造られる行程など、たくさんのことを教えていただきました。
これからの学習に結びつけていきたです。

  

 

楽しかった校外学習~2年生ありがとう~

 10月19日に,1・2年生校外学習でとちのきファミリーランドへ行きました。心配されていた雨にも降られることなく,晴れ空の下で,予定通りに活動することができました。電車に乗っての遠出・切符を買うという経験・遊園地でのグループ活動と,どれも子どもたちにとって,とても心に残るものとなりました。おうちの方のお弁当も,満面の笑顔で食べていました。
 1年生が安心して活動することができたのは,子どもたちがきちんと約束を守って行動することができたこともありますが,やはり何よりも2年生がいてくれたおかげです。校外学習に向けて,事前に色々なことを1年生教えてくれました。切符の買い方の練習もしてくれました。当日は,どんな時も1年生の手を離さずに歩き,1年生の意見を大切にして行動してくれました。電車の中でも,1年生を優先的に座らせてくれました。本当に頼れる優しい2年生です。1年生もきっと,今年の経験を生かして,2年生になったら立派に活躍してくれると期待しています!
          
      

総合「稲作体験」③ 稲刈り

5年の総合的な学習の時間「稲作体験」③として、富7環境保全会の方々のご協力で、稲刈りを行うことができました。台風の影響で、田はぬかるんだ状態でしたが、稲は倒れることなく無事に生長しました。稲刈り用の鎌で稲を刈り、刈ったものは15株ずつまとめてわらで縛ります。環境保全会の方のように、堅く結ぶことが難しく、何度もやり直しをしていました。約1時間の体験活動でしたが、子どもたちはだいぶ疲れた様子でした。稲を干した後、次は脱穀をします。


ミニ運動会!!

 先日行われた運動会で,悪天候のため実施できなかった障害走「おおきなかぶ!?ちいさなかぶ?!」をやりました。1年生だけの特別運動会です。子どもたちが自分たちで準備もします。応援もします!!お天気にも恵まれ,最高のミニ運動会でした。先日の運動会も絵文字:良くできました OKでしたが,この日も絵文字:良くできました OKでした。1年生,成長しています!!後期もみなで頑張ります!!
(①かぶの種をまく②くじをひく→おじいさんとおばあさんは,杖をついて走る・まごはそのまま走る・犬とねことねずみは四つ足で走る。③かぶを運ぶ→大きくても軽い物もあれば,小さくても重い物もあります!)
   
   

生き物大好き!!

 「リーンリーン」「コロコロコロコロ」・・・1年生の教室では虫の鳴き声が響いています。「カタッカタカタ」・・・教材園で捕まえてきたバッタが,虫かごの中でジャンプしている音も聞こえます。休み時間になると,虫かごの周りに集まってみんなで観察します。「えさはどんなものがいいのかな。」「こんな遊び道具があったら楽しそうじゃない?」子どもたちはいろいろなことを話し合っています。それから,先日,1年生が近くの川でメダカを捕まえてきました。水槽で気持ちよく泳いでいる様子を見ながら,メスとオスの見分けにも挑戦しています。
 運動会の練習に一生懸命取り組む1年生を生き物たちも応援しています。
     

学校保健委員会

9月13日(木)ランチルームで 「朝ごはんについて考えよう」というテーマで
大平給食センター栄養士 青木悠香先生による授業が行われました。
栄養バランスの整った朝ご飯を食べる大切さを学習しました。
自分の朝ご飯を振り返り、
それぞれが主食・主菜・副菜をそろえたバランスのよいメニューを考えました。
朝ご飯を食べる頻度が高い人ほど、学習に集中することができる人が多いそうです。
朝は何かと忙しいですが、朝ご飯はしっかり食べてほしいです。
                                           
                   

ぶどうがり

 9月5日(水)、盤峰園に「ぶどうがり」に行ってきました。おいしそうなぶどうを選んで、二人組で協力しながら、ぶどうを収穫してきました。
 ぶどうの種類や育て方について、いろいろなお話を聞かせていただいたり、試食をさせていただいたりもしました。
 いろいろなことを知ることができたり、おいしいぶどうを食べることができたり、みんなニコニコ、大満足の校外学習となりました。

1学期最後の水泳の授業

1学期最後の水泳の授業がありました。
水泳の授業は、6月中旬から始まりました。その頃と比べると、どの子も記録を伸ばし、満足した様子で最後の水泳の授業を終えることができました。
5年生から新しく始まった平泳ぎを頑張った子。
クロールで25メートル泳げるようになった子。
息継ぎが上達した子。
クロール、平泳ぎともに、25メートル泳げた子。
それぞれの目標にむかって、毎時間練習に励み、体力もついたと思います。
夏休みのプール開放を利用して、それぞれの泳ぐ力を伸ばしてほしいです。


               

給食センターの先生と勉強しました!

 7月5日に,大平学校給食センターの青木先生が来校し,1年生に食育の授業をしてくださいました。「給食はどうやってできるの?」という内容で,給食センター内の様子や,調理員さんが給食を作ってくださっている様子を写真や動画で教えてくださいました。調理員さん達が,自分達のために,一生懸命に作ってくださっていることを子どもたちは,とてもよく理解していました。今日の授業を受けて,「ありがとうの気持ちを持って食べよう。」「苦手な食べ物も1口は食べてみよう。」などと,子ども達は話していました。
 給食センターの青木先生,ありがとうございました。
     
                                      給食を作っているお鍋の大きさ                
                                      の中には何人入れるかな??

山の公園に行きました!!

 7月4日に,生活科の学習で山の公園へ行きました。学校からすぐ目の前にある公園です。
芝すべりや,虫さがし,草花つみなどをみんなで楽しみました。子どもたちのアイディアはとてもおもしろいです。次から次へと遊びを考えていきます。
 季節が変わる頃に,またみんなで遊びに行きたいと思います。
 保護者の皆様,校外学習の準備などありがとうございました。
  
     

ひゃあ!つめたい!!

 1年生もプールの授業が始まっています。小学校の大きなプールにもだいぶ慣れてきました。暑い日のプールは最高に気持ちいいです。みんなで入って,水遊びをしているうちに,どんどん水となかよしになってきました。
   
     
          

校外学習に行きました。

 5月25日(金)に、校外学習に行きました。
栃木市内をバスでめぐり、社会科の学習をしてきました。「ひざつき製菓」では、おせんべいを作るところを見学させていただきました。「市役所」では、市役所の中を見学させていただいたり、とちすけと一緒に写真を撮ったりしました。蔵の町を歩いたり、「とちぎ花センター」に行ったりもしました。


クリーンプラザ&浄水場見学


4年生の社会科の学習で、クリーンプラザと浄水場へ見学に行きました。

クリーンプラザでは、ごみ収集車が集めたごみの重さを量るところや、
大きなクレーンでゴミを持ち上げる様子を見学しました。
たくさんのごみの量と迫力ある処理の様子に、子どもたちも驚いていました。



午後は薗部浄水場の見学をしました。
栃木市の水はきれいな地下水なので、
教科書に載っている川の水を使う浄水場との設備の違いを学びました。



残念ながら雨が降ってきてしまったので、お弁当は学校で食べました。
それでもレジャーシートを広げて、おやつも食べて、
楽しくピクニック気分のお昼ご飯でした。

親子給食を実施しました!

 6月18日(月)に,1年生親子給食を行いました。1年生は,おうちの人と一緒に給食を食べることをとても楽しみにしていました。初めてのランチルームでの会食でしたが,給食当番を中心にスムーズに準備をすることができした。おうちの方には,4月からの成長振りを感じていただけたのではないかと思います。子ども達にとっても,心に残る思い出になりました。
 保護者の皆様には,お忙しい中ご参加いただきましてありがとうございました。また,学年委員の皆様には,運営や準備など大変お世話になりました。ありがとうございました。
     
 

町たんけんをしました

2年生の校外学習で、町たんけんをしました。

学校の近くの施設やお店を訪問し、
説明を聞いたり、質問をしたりしました。
自分たちが住む町を歩いて見聞きすることで地域への関心が高まったようです。

見学先のご協力、ボランアで付き添ってくださった保護者の皆様のおかげで、
有意義な学習となりました。

総合「稲作体験」② 田植え

5年の総合的な学習の時間「稲作体験」②として、冨7環境保全会の方々のご協力で、田植えを行うことができました。
田んぼに足を入れると、子どもたちの笑顔がこぼれました。15センチくらいに育った苗は、4,5本ずつ取り分けて植えます。時間が経つと手馴れてきて、集中して田植えに取り組んでいました。田んぼではさまざまな生き物も観察することができ、理科の勉強にもなりました。
保全会の方に話を伺うと、手作業で田植えを行っていたころは、朝4時ごろから家族総出で田植えしていたそうです。
このまま順調に育つと10月ごろに鎌を使って稲刈りをします。
          

  

虫歯ゼロ巡回指導がありました!

 6月5日に,歯科衛生士の方が虫歯ゼロ巡回指導に来てくださいました。
カラーテスターを使って,磨きにくいところを確認し,実際にどんなふうに磨いたら汚れを落とせるのかを教えていただきました。また,健康で丈夫な歯を保つために,おやつのとりかたについてもアドバイスをいただきました。
 給食後の歯磨きから,早速学んだことを生かして,歯を磨く姿が見られました。
お忙しい中,ご参加いただいた保護者の皆様,また,ご指導いただいた栃木市の歯科衛生士の皆様,本当にありがとうございました。
   
       

5年 親子学習

6月1日(金)ランチルームにて、5年親子学習が行われました。PTA学年委員さんには、お忙しい中、準備、司会などをしていいただき大変お世話になりました。
6月から家庭科で初めての裁縫が始まりました。そこで、親子学習では、手縫いの基本を行いました。短い時間でしたが、針に糸を通し、玉結び、玉止め、なみ縫いの練習をしました。お家の方がマンツーマンで見てくださったおかげで、初めて針を持った子どもたちも手縫いの基本を理解することができたと思います。6月の家庭科は、手縫いの基本をもう一度学習した後、小物作りに挑戦します。完成した作品は家に持ち帰りますので、楽しみにしていてください。

                  

親子ふれあい給食


4年生の親子学習として、「親子ふれあい給食」を開催しました。
親子で給食を食べるのは、1年生以来です。



みんなでお家の人の分も準備して、「いただきます!」

この日のメニューは、甘口の麻婆豆腐でした。
子どもたちは、お家の人の分の残りも元気におかわりして食べていました。

食事の後は、音楽の発表です。




リコーダー演奏「エーデルワイス」
合唱「はじめの一歩」

すばらしい発表をすることができました。

最後にみんなでゲームも楽しみ、とてもいい会になりました。

思い出たくさん修学旅行!!

 5月24日(木)~5月25日(金)一泊二日の日程で修学旅行に行ってきました。途中天気雨もありましたが、天候にも恵まれ、思い出残る充実した2日間になりました。

初めての江ノ電!!     高徳院に向かいま~す     小町通り
      
中華街(招福門)         シーパラダイス       アトラクション(スカイシップ)
      

春の生き物観察


4月19日 4年生の理科の学習で運動公園へ生き物観察に行きました。


4年生になって初めての校外学習。デジタルカメラとメモを持って観察スタートです。



タンポポ、ふじなどの植物や、チョウやハチなどの昆虫を見つけることができました。
そして、今までに見たことないような赤い虫も発見!
めずらしい虫に驚きながらも、よい体験学習になりました。

2年生と一緒に大平運動公園へ行きました!

 5月17日に,2年生と一緒に大平運動公園へ行きました。事前に,2年生が遊びの計画を立てて1年生に説明にきてくれました。
 
   当日は,お天気にも恵まれ,「自然を楽しもう」「安全に歩こう」「友達と仲良く過ごそう」の3つのめあてもきちんと守り,楽しく過ごすことが出来ました。
  
 歩く途中で2年生は,1年生のことをいつも気遣ってくれました。運動公園内でも,グループのみんなが楽しめているかをよく見て,声をかけてくれました。頼もしい2年生に守られて,1年生は安心して楽しむことができました。
  
 交通ボランティアにご協力いただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。

お兄さん・お姉さんありがとう

 5月16日に,上級生が「1年生を迎える会」を開いてくれました。
 なかよし班ごとに,自己紹介をして,ゲームもしました。「ジェスチャーゲーム」も「西小クイズ」も,とても楽しく,会場は温かい雰囲気に包まれていました。
 最後に,昇降口で使う「くつ敷」をプレゼントしてもらいました。1つ1つにかわいらしいとち介が描かれていて,1年生はとても喜んでいました。
 1年生にとって,忘れられないすてきな思い出となりました
  
          
       

総合「稲作体験」種籾まき

5年生は総合的な学習の時間で、稲作体験をします。
5月10日(水)「種籾まき」をしました。
今年は、特Aというおいしい品種「とちぎの星」を育てます。富7環境保全会の方に丁寧にご指導していただき、無事に種籾まきをすることができました。
蒔いた種は、保健室前で育てています。すずめに食べられないようにネットをかけました。無事に苗が育ったら、次は「田植え」です。富7環境保全会の方にお世話になりながら、しっかり水やりをしていきたいです。

     

学校探検 パート②

 2年生と一緒に行った学校探検の後に,今度は自分たちだけで,西小学校の教室にはどんな物があるのかを探検に行きました。校長室や放送室,音楽室や体育館などから2カ所を選び,見つけたものをスケッチしました。描いたものを学校の地図に貼っていき,自分たちだけの地図を完成させました。
     
 
 今週は,学校にいる先生方と仲良くなろうと,先生方の所へ行って名前を教えていただくという活動をしました。先生方と楽しいお話をすることもでき,子どもたちは大満足の様子でした。
   

学校探検をしました!

 4月25日, 生活科の学習で「学校探検」をしました。この日を1年生はとても楽しみにしていました。なかよし班の2年生と一緒に手を繋いで,学校の隅々までまわりました。2年生が教室の名前やどんなところをする教室なのかを優しく教えてくれました。
        
    2年生が考えてくれた遊びで休み時間を一緒に過ごしました。なかよし班ごとに仲良く遊び,1年生はとても嬉しそうでした。2年生の優しさをたくさん感じた学校探検でした。
 今度は,2年生に教えてもらったことを生かして,1年生だけで学校を探検する予定です。

元気いっぱい 1年生!

 1年生が入学して約2週間が経ちました。登下校や朝の支度など,上級生に温かく見守られながら,頑張っています。
 
 図書室の使い方も教えていただきました。毎日図書室で本を借りることを子ども達はとても楽しみにしています。
  
 体育では,並び方も覚え,遊具の使い方を学びました。準備体操から元気よく頑張っています。
 
 給食当番の仕事も上手にできるようになってきました。おいしい給食をみんなで食べるのも楽しみの1つです。
  

クラス・学年の絆が深まった1年間

 4年生最後の図工の授業では「いい場所見つけて」に取り組みました。スズランテープを使ってジャングルジムと雲梯を装飾しました。子どもたちはとてもいきいきとした表情で取り組んでいました。
    
 卒業式の準備では,6年生教室を飾ったり,会場等の清掃をしました。6年生のために,最高の卒業式にしようと頑張っていました。自主的に動く姿が見られ,成長を感じました。
    
 今日で4年生も終わりです。いよいよ高学年への仲間入り。子どもたちのますますの成長が楽しみです。

下級生、ありがとう!

 2月27日(火)、5年生の計画、準備、進行により、6年生を送る会が行われました。なかよしグループでゲームを行い、楽しめました。さらに、下級生からの歌やメダル、色紙のプレゼントがあり、温かい気持ちが伝わってきました。6年生は、歌とリコーダー演奏のプレゼントをし、感謝の気持ちを伝えました。
  
 
 6年生は、卒業までもう少しです。下級生の模範となるよう、最後までがんばっていきます!

地域の方々へ感謝を込めて・・・

 2月21日(水)、日頃お世話になっている地域の方をお招きし、「感謝の集い」を行いました。全校児童による歌のプレゼントや、感謝のカードと花の贈呈などをしました。子ども達は、多くの方々の支えによって、生活することができていることに改めて気付くことができました。
   

6年生を送る会に向けて

 5年生を中心に6年生を送る会の準備が着々と進んでいます。4年生はそんな5年生の姿を「来年は自分たちの番なんだ。」という意識を持って見ています。
 4年生は,6年生を送る会で歌う歌の替え歌づくりをしています。曲は「ありがとうの花」です。みんなで考えた歌詞をつなぎました。先週は,その歌を下級生に教えに行きました。
 6年生を送る会では,みんなで心を1つにして歌い,6年生へ感謝の気持ちを伝えたいと思います。
  
    

3年生 そろばん パチパチ

 2/13・2/14 3年生は、算数でそろばんの学習をしました。そろばんボランティア協会の、永見先生・石橋先生・藤田先生をお呼びして、そろばんの使い方を教えていただきました。
 一玉・五玉を、親指や人差し指でパチパチはじきました。玉を入れる順番もあり、一つ一つ丁寧に取り組みました。玉を目で見ることで、確かに正しく計算できていることがわかりました
       

3年生 のこぎり ギコギコ

 2/6、2/8 の2日間、図工の学習でのこぎりを使いました。ほとんどの子どもが初めての体験ということもあり、地域にお住まいの天海さんに使い方などを教えていただきました。
 木材にのこぎりを押し当てて引いてみると、意外と力が必要だったようで、四苦八苦。慣れてくると、スムーズにのこぎりが進み、気持ちよく木材が切れていきました。どんな作品ができるのか、楽しみです。
  

  

おはやしの引継ぎスタート!

 2月1日(木)、6年生から5年生へのおはやしの引継ぎが始まりました。本日は、6年生による模範演奏と、5年生の楽器演奏体験を行いました。西小の伝統をしっかりと引き継げるよう、これからがんばっていきます!
  
     ↑ 優しく教える6年生と真剣に聞く5年生 ↓
 

税金って大切なんだ!

 2月1日(木)、栃木法人会の方々による6年生対象の「租税教室」が行われました。とても分かりやすく、税金の集められ方、使われ方などを教えていただきました。教育費としても多くの税金が使われていることを理解し、税金を身近なものとして感じることができました。
   

給食週間

 1月22日から1月26日は,校内給食週間でした。給食週間中は,普段は職員室で給食を食べていらっしゃる先生方との会食がありました。また,食に関する作品を全校生が作成し,入賞作品は昇降口前に掲示されました。
  

 1月22日には,給食集会を行い「給食ビンゴ」をしました。先生方にインタビューをしながらビンゴを進め,なかよし班ごとにとても楽しい時間を過ごしました。最後に栄養の歌も歌いました。
   
 これからも,給食に感謝の気持ちをもった,体も心も強い西小っ子に育ってほしいと思います。

4年生もあと2ヶ月・・・

 3学期の始業式で、「有終の美を飾れるように」というお話を校長先生からいただき、4年生60名が高学年に向けて頑張っています。パントリー当番の仕事の見習いも始まりました。先週は積雪もあり,学年みんなで雪合戦をしました。音楽では,合奏の練習をしていて,お互いにアドバイスをしながら頑張っています。朝は長縄大会の練習も始まりました。「何事も自分たちで考えて行動する」という意識が強くなってきて頼もしく感じます。
  
  

3年生 校外学習

 1/26(金) 3年生は、社会科の学習のため、大中寺とおおひら歴史民俗資料館へ行ってきました。古くから残る大中寺には、七不思議と呼ばれる言い伝えがあり、観光ボランティアの方から紙芝居を聞かせていただきました。子どもたちも興味津々の様子でした。
 歴史民俗資料館では、戸長屋敷の見学や昔の農機具を使って脱穀の体験や、栃木市で生産が盛んな二条大麦を使った麦茶作り、綿くりの体験をさせていただきました。
 昔の人びとの生活の知恵などに気づきながら、今と昔の生活の違いについて考えることができた見学でした。

  
  

6年親子学習

 12月1日(金)、6年生の親子学習として、「ネットトラブルとその対処法」という講話を聞きました。インターネットの仕組みから、ネットに潜む危険とその対処法まで学ぶことができました。
 

日光へ校外学習に行ってきました!

 11月28日(火)に日光へ校外学習に行ってきました。天気にも恵まれ,東照宮・大猷院・輪王寺・二荒山神社をグループごとに見学しました。また,外国から来た観光客の方々にインタビューもしました。
   
   
   

 今回の校外学習で,日光の素晴らしさを知ると共に,駅の方々やお店の方々,外国から来た方々の温かさを感じました。そして,公共のマナーを守ること・時間を考えて行動すること・自分から積極的に話をすること・思いやりの気持ちをもって行動することを子ども達が意識して実践している姿から成長を感じました。
 たくさんの方々への感謝の気持ちを忘れずに,今回の学びをこれからの学校生活に生かしていきたいと思います。

PTAバザー!

 11月11日(土)、PTAバザーが行われました。PTA役員の方々が中心となって、企画・運営をしてくださいました。ありがとうございました。今年度は昨年度よりも食品の出店数が増えたり、とち介のふわふわハウスも設営されたりし、子ども達も大いに楽しんでいました。各教室前には、子どもたちの作った作品が飾られ、日頃のがんばりの様子が見られました。
  
  
  
↑6年生とミュージック部による合奏。              ↑5年生によるお米の販売
 素敵な音色でした!                        籾まきから脱穀までの様子をパ        
                                      ネルにまとめました。

ふれあいのつどい

 11月1日(水)、ふれあいのつどいが行われました。たくさんの地域の方、保護者の方にご参加いただき、大いに盛り上がりました。子どもたちは協力してくださった方と触れ合い、楽しく過ごすことができていました。また、なかよし班の友達とも、協力しながら活動していました。
 
 

栃木消防署へ行ってきました!

 10月31日に、4年生は社会科の学習の一環で栃木消防署へ見学に行ってきました。見学中も何度も救急車が出動し、本当にお忙しい中、消防署の方々が温かく対応してくださいました。教科書で学んだことを実際に目にしたり、質問したりすることを通して、新たな発見もたくさんありました。
   
 お天気にも恵まれ、はしご車にも乗せていただき、本当に貴重な体験をすることができました。
  
 私たちの暮らしを守るために様々な取り組みを行っていることや、日頃から、もしもの時のために地道な努力をされていることが分かりました。また、消防署の皆さんがチームワークを大切にしていることやいつでもすぐに出動できるように、全ての物をきちんとチェックし、整頓していることからも多くのことを学んでいるようでした。
     
 お忙しい中、ご協力いただきました栃木消防署の皆様、本当にありがとうございました。

電車に乗って とちのきファミリーランドへ


 2年生に教えてもらいながら、電車に乗ってとちのきファミリーランドへ校外学習に行ってきました。初めてで分からないこともたくさんありましたが、頼りになる2年生が何でも教えてくれ、楽しい1日を過ごすことができました。帰りの電車の中では思わずこっくりこっくりと寝てしまう姿も見られました。
 この経験を生かして、2年生になったら新1年生に教えてあげる予定です。 

  
  

大成功の 校外学習

 お天気にも恵まれ、電車に乗ってとちのきファミリーランドへの校外学習に出かけてきました。
1年生と縦割り班を作って行ったため、自分のことだけでなく、1年生の面倒を見ようと張り切る2年生の姿が見られました。電車の中でも座席を1年生に譲って立っている姿に心の成長を感じました。

     

稲刈りをしました

  天候に恵まれず、延び延びになっていた稲刈りを10月20日(水)にやっと実施することができました。5月に籾蒔きをしてから5ヶ月半、待ちに待った収穫の日を迎えました。
  本来ならば乾いているはずの田んぼが、連日の雨で泥沼に絵文字:絶望…長靴が泥に埋まり、「誰か、助けて~。」と叫ぶ声まで聞こえました。
  初めて持ったのこぎり鎌に悪戦苦闘しつつ、だんだん扱いにも慣れてきて、リズム良く刈っている子も見られました。
  今はコンバインでやってしまう稲刈りも、昔は手で刈っていたことを思うと、昔の人の苦労が想像できました。子どもたちは、米一粒に込められた農家の方の想いを感じ取ったことでしょう。
  今後は、家庭科でご飯の炊き方の調理実習をします。先日の校外学習で絵付けをしたお茶碗に盛りつけて、おいしくいただきたいと思います。
  
 
  今まで水の管理等、毎日お世話してくださった富七自治会の皆様、本当にありがとうございました。