文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
みなさんお元気ですか?
いよいよ2年生立志記念スキー学習・1年生職場見学が近づいてきましたね。
みなさんお元気ですか?特にここ数日は急に寒くなり、風邪やインフルエンザ、感染性胃腸炎などがはやってくる頃です。そんななかでの皆川中の対策をご紹介したいと思います。
まずは、保健室前を見てみましょう。
ノロウイルスについてや咳エチケットについてのニュースが載っています。
ノロウイルス対策では、保健体育委員が給食の前に必ず全員に、アルコール消毒を行い、養護教諭に毎回チェックをいただいています。
続いて水道を見てみましょう。
みなさんマスターしていますか?『正しい手の洗い方』
そしてうがい、マスクをしてみんなで予防し、楽しいスキー学習や、身になる職場見学にしましょう。
最後に図書室新刊を掲載しておきます。ぜひ借りにきて下さい。
もちろんインフルエンザ対策もばっちりです。
みなさんお元気ですか?特にここ数日は急に寒くなり、風邪やインフルエンザ、感染性胃腸炎などがはやってくる頃です。そんななかでの皆川中の対策をご紹介したいと思います。
まずは、保健室前を見てみましょう。
ノロウイルスについてや咳エチケットについてのニュースが載っています。
ノロウイルス対策では、保健体育委員が給食の前に必ず全員に、アルコール消毒を行い、養護教諭に毎回チェックをいただいています。
続いて水道を見てみましょう。
みなさんマスターしていますか?『正しい手の洗い方』
そしてうがい、マスクをしてみんなで予防し、楽しいスキー学習や、身になる職場見学にしましょう。
最後に図書室新刊を掲載しておきます。ぜひ借りにきて下さい。
もちろんインフルエンザ対策もばっちりです。
給食はベトナム料理!
暖冬といわれていましたが、今週は雪も降り、さすがに寒かったですね。
そんな中、今日も生徒たちは元気に頑張っていました。
総合的な学習の時間です。来週は1年生は職場見学、2年生はスキー学習があるので、良い行事になるよう事前の準備、確認をしました。
そして給食週間の最後を締めくくるのは、「ベトナム料理」です。
ベトナムのサンドイッチ「バインミー」 あっさりとしたスープの麺料理「フォーガー」 そしてデザートは「チェー」です。
「チェー」はフルーツとココナッツミルクをあわせたものです。とてもおいしかったです。
こんなに、豊富なメニューと栄養バランスを考えた給食が食べられる私たちは幸せですね。
提供してくださる関係の方々に感謝いたします!
放課後は、私たち教職員もパソコンの研修です。
校務の情報化を通じて、校務の効率化、教育の質の向上を実現することを目的に、ICT活用
支援ツールの研修を受けました。仕事が効率化して、生徒の皆さんのそばにいられる時間がたくさんできるといいな~。
また、皆さんを、より多くの目で見守り、育てる環境が整うよう、先生たちも頑張りました。
そんな中、今日も生徒たちは元気に頑張っていました。
総合的な学習の時間です。来週は1年生は職場見学、2年生はスキー学習があるので、良い行事になるよう事前の準備、確認をしました。
そして給食週間の最後を締めくくるのは、「ベトナム料理」です。
ベトナムのサンドイッチ「バインミー」 あっさりとしたスープの麺料理「フォーガー」 そしてデザートは「チェー」です。
「チェー」はフルーツとココナッツミルクをあわせたものです。とてもおいしかったです。
こんなに、豊富なメニューと栄養バランスを考えた給食が食べられる私たちは幸せですね。
提供してくださる関係の方々に感謝いたします!
放課後は、私たち教職員もパソコンの研修です。
校務の情報化を通じて、校務の効率化、教育の質の向上を実現することを目的に、ICT活用
支援ツールの研修を受けました。仕事が効率化して、生徒の皆さんのそばにいられる時間がたくさんできるといいな~。
また、皆さんを、より多くの目で見守り、育てる環境が整うよう、先生たちも頑張りました。
新旧
今朝もアルミ缶回収が行われ、たくさんアルミ缶が集まりました。
風の冷たい中、生徒たちは熱心に作業しました。なんとも逞しいですね。
そして昼休みには、皆中の顔、応援団の新団長の投票が行われました。
無事に、新応援団長と新副団長が決まり、さっそく頼もしい意気込みを語ってくれました。
そして、今まで応援団を率いてくれた旧応援団長からも応援団にかけた思いと
これからの応援団への思いを語ってくれました。
まだ引き継ぎまでは時間がありますが、最後までかっこいい姿を期待しています!
新応援団の1年生たち
なかなか様になってますね・・・
立派な応援団員になって、皆川中学校を活気あふれる学校にしてください!
放課後も、部活動では体力作りに勤しんでいます!
春の大会で、頑張ってもらいたいですね!
今日も、そんな1日が流れていきました。
明日はどんな1日になるのでしょうね。
朝、突然の雪・・・・のち晴れ
登校の時間に、突然の雪。家を出る時は降っていなかったのに・・・
あっという間に雪景色・・・。
毎朝、校長先生と教頭先生が横断歩道のところに立って、生徒たちの登校を見守って
くださっています。また、皆さんが滑らないように、技能員の先生が消雪剤をまいてくれました。みんな無事登校してきて、ひと安心です
、
そんな、寒い中でも「あいさつ運動」をしていました。
「今日は昇降口の中でやっていいよ。ごくろうさま。」
今日も「給食週間」について、ご紹介します。
文化部の生徒が、素敵な給食のコラージュを作りました。
1.2年生の代表の生徒がポスターを描き、3年生が標語を考えました。
お昼の放送では、給食に関する作文が発表され、生徒全員が、食に関する意識を高め、感謝の気持ちをもちました。
そして、6時間目は「ふるさと学習」を行いました。アシストネットの講師の先生が来てくださり、皆川城の歴史や、皆川広照氏についてのエピソードを話してくださいました。
城山に見守られ、この地に育つ生徒たちは本当に幸せですね。
雪もすっかり解け、今日の城山もこんなにきれいです。
あっという間に雪景色・・・。
毎朝、校長先生と教頭先生が横断歩道のところに立って、生徒たちの登校を見守って
くださっています。また、皆さんが滑らないように、技能員の先生が消雪剤をまいてくれました。みんな無事登校してきて、ひと安心です
、
そんな、寒い中でも「あいさつ運動」をしていました。
「今日は昇降口の中でやっていいよ。ごくろうさま。」
今日も「給食週間」について、ご紹介します。
文化部の生徒が、素敵な給食のコラージュを作りました。
1.2年生の代表の生徒がポスターを描き、3年生が標語を考えました。
お昼の放送では、給食に関する作文が発表され、生徒全員が、食に関する意識を高め、感謝の気持ちをもちました。
そして、6時間目は「ふるさと学習」を行いました。アシストネットの講師の先生が来てくださり、皆川城の歴史や、皆川広照氏についてのエピソードを話してくださいました。
城山に見守られ、この地に育つ生徒たちは本当に幸せですね。
雪もすっかり解け、今日の城山もこんなにきれいです。
雪も解け・・・
昨日の雪もすっかり解けましたが、今朝はとても寒いです。
そんな中でも、生徒たちはアルミ缶回収・整理に懸命に取り組んでいました。(22日までですので、引き続きのご協力よろしくお願いします。)
一方、学校生活の日常に目を転じると、きれいにならべられた自転車や靴箱・・・・。
当たり前の事が、きちんとできる生徒たちです。
さて、お待ちかねの給食です・・・。今週は給食週間ということもあり、今日は地元のニラやキャベツを使った「ニラ入り餃子スープ」「野菜炒め」「フルーツクリームサンド」です。
毎日おいしく、栄養バランスの良い給食を食べられてありがたいですね。給食に携わる多くの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
続いて、昼休みの様子を見てみましょう・・・。
風が吹いてとっても寒いのに、放課後の練習のために、テニス部の生徒がライン引きを一生懸命やっています。えらいですね。城山の雪も解け、青空がきれいです。
東オープンスペースに行ってみると・・・応援団の新団員が真剣に練習しています。
1,2年生は、3年生の先輩たちから「型」や「動き」を教わり、伝統を引き継いでいきます。
3年生の教室では、入試に向けて勉強していました。さすが3年生ですね。
「冬来たりなば、春遠からじ」・・・・です。木々の蕾も、春に美しい花を咲かせるために、寒さの中じっと我慢をし、準備をしています。春はもうすぐです。3年生の皆さんも、それぞれの花を咲かせるために頑張ってください。栄養、睡眠はきちんと取って、風邪ひかないようにね。
いやしけよごと・・・
冬休みも終わり、はやくも十日が経った今日・・・
初雪が降りました。
まだ、夜明け前はみぞれといった感じでしたが、生徒が登校する頃には、辺り一面がたちまち雪景色に!
雪化粧した城山も綺麗ですね。
そして、そんな皆川中の一日はというと
1年生も2年生もALTの授業を楽しんでいました。
ネイティブの方と気兼ねなく話せるのは小学生からの教育があるからでしょう。
そして、3年生は・・・
受験に向けての準備を着々と進めていました!
梅の花も咲き、もう見頃です。
初春の今日降る雪のように
皆川中にも良いことが次々に「つもり重なって」くれるといいですね。
初雪が降りました。
まだ、夜明け前はみぞれといった感じでしたが、生徒が登校する頃には、辺り一面がたちまち雪景色に!
雪化粧した城山も綺麗ですね。
そして、そんな皆川中の一日はというと
1年生も2年生もALTの授業を楽しんでいました。
ネイティブの方と気兼ねなく話せるのは小学生からの教育があるからでしょう。
そして、3年生は・・・
受験に向けての準備を着々と進めていました!
梅の花も咲き、もう見頃です。
初春の今日降る雪のように
皆川中にも良いことが次々に「つもり重なって」くれるといいですね。
今日の午後は・・・
今日は、2年生の授業参観・学級懇談会がありました。立志式のリハーサルを保護者の方にも見ていただきました
本番は、約2週間後に迫ってきた「立志記念スキー宿泊学習」のなかで、現地で式典を行う予定です
本番は、約2週間後に迫ってきた「立志記念スキー宿泊学習」のなかで、現地で式典を行う予定です
リハーサル風景
また、1年生は、2年生がスキー宿泊学習に行っている間に、職場見学に行きます。今日は、訪問する事業者の方へ電話をかけ、見学内容や持ち物等について確認をしました
学校の公衆電話から、緊張した様子で担当の生徒が電話をかけていました。大切なことはメモをとりながら聞き漏らすことがないようにと、懸命な姿が見えました
今週の生け花
今年も、玄関を飾る生け花では大島さんにお世話になっていますいつもいつも本当にありがとうございます
初氷観測!
今日の最低気温は、約-4℃・・・霜が辺り一面に降りていました
とてもとても寒い朝でした。
自転車小屋のところにある「落成記念碑」の周りも真っ白に・・・
とてもとても寒い朝でした。
自転車小屋のところにある「落成記念碑」の周りも真っ白に・・・
そして、写真を撮りに行ってビックリ
敷地内を流れている藤川をみると・・・なんと
一部でしたが、凍っていました(笑)
それだけ、寒かったのでしょう
その中でも、池の鯉たちは元気に泳いでいました
池から蒸気があがり幻想的な風景でした
今週に入り、インフルエンザの発症報告も増加していますので、手洗い・うがい等の予防対策にご協力よろしくお願いいたします
凍えるような寒さです・・・
暖かい日が続いていたため、寒さにまだ身体が慣れていない人も多いのではないでしょうか?
しかし、「やっと冬がきた・・・」と感じるような寒さになり、校内では「さむーい!」という声が今日は多く聞かれました
今日は、3年生最後の実力テストでした力を発揮することはできたでしょうか?
しかし、「やっと冬がきた・・・」と感じるような寒さになり、校内では「さむーい!」という声が今日は多く聞かれました
今日は、3年生最後の実力テストでした力を発揮することはできたでしょうか?
5校時 英語のテスト中・・・リスニング
校内書き初め展
各教室に展示されています
1 年生 「夢追う人」
2年生 「人事天命」
3年生 「前人未踏」
校内書き初め展
各教室に展示されています
1 年生 「夢追う人」
2年生 「人事天命」
3年生 「前人未踏」
第3学期始業式
2016年が始まって、8日目。いよいよ第3学期が始まりました
13日間の冬休みを終え、今朝は久しぶりに寒さが厳しい朝でしたが生徒は元気に登校してきました
まずは、始業式の前に清掃を行い学校全体をキレイにしました
そして、正面玄関には、新学期のスタートにふさわしい華やかなお花を生けていただきました
その後、始業式と任命式が行われました
3学期の抱負を各学年代表の生徒が立派に発表しました
校長先生からは、3学期という時期は、4月に新たな学年で新たな生活をスタートさせるための準備をする期間であること。夢を叶えるには、希望を積んでいくこと(=できることから一つひとつおこなっていくこと)、大きな希望を立て、できなかったと嘆くのでなく、できることからはじめ、自分がいつでも前を向いて歩いていけるように・・・というお話を聞きました
特に3年生は、学校へ登校する日数が残り43日間となりました。残りの日数を大切に過ごしてほしいと思います。
2年生は、今月の下旬にスキー宿泊学習、1年生は、職場見学へと将来について考える時間や今の自分について振り返る良い機会になるのではないでしょうか・・・
3学期も、皆中生が健康で笑顔で過ごせる毎日になればいいですね
始業式後には、第3学期学級委員長・副委員長・新生徒会役員の任命式が行われました。短い学期ですが、1年の中でクラスをまとまめる大切な時期です。
委員長さんたちの頑張りどころですね
旧生徒会役員によるあいさつ
役員全員で力を合わせて行事等の運営も頑張ってくれました。お疲れ様でした
新生徒会役員のみなさんにも、今年に負けないように皆中を盛り上げてほしいですね
2016年も、皆中の様子を随時発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
13日間の冬休みを終え、今朝は久しぶりに寒さが厳しい朝でしたが生徒は元気に登校してきました
まずは、始業式の前に清掃を行い学校全体をキレイにしました
そして、正面玄関には、新学期のスタートにふさわしい華やかなお花を生けていただきました
その後、始業式と任命式が行われました
3学期の抱負を各学年代表の生徒が立派に発表しました
校長先生からは、3学期という時期は、4月に新たな学年で新たな生活をスタートさせるための準備をする期間であること。夢を叶えるには、希望を積んでいくこと(=できることから一つひとつおこなっていくこと)、大きな希望を立て、できなかったと嘆くのでなく、できることからはじめ、自分がいつでも前を向いて歩いていけるように・・・というお話を聞きました
特に3年生は、学校へ登校する日数が残り43日間となりました。残りの日数を大切に過ごしてほしいと思います。
2年生は、今月の下旬にスキー宿泊学習、1年生は、職場見学へと将来について考える時間や今の自分について振り返る良い機会になるのではないでしょうか・・・
3学期も、皆中生が健康で笑顔で過ごせる毎日になればいいですね
始業式後には、第3学期学級委員長・副委員長・新生徒会役員の任命式が行われました。短い学期ですが、1年の中でクラスをまとまめる大切な時期です。
委員長さんたちの頑張りどころですね
旧生徒会役員によるあいさつ
役員全員で力を合わせて行事等の運営も頑張ってくれました。お疲れ様でした
新生徒会役員のみなさんにも、今年に負けないように皆中を盛り上げてほしいですね
2016年も、皆中の様子を随時発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
終業式
2学期76日目、終業式を無事迎えることができました。
3時間授業を終えて、各学年まとまって、体育館に向かいました。
今学期後半にあった表彰を行いました。
各学年代表による2学期を振り返っての作文発表がありました。
校長先生から式辞をいただきました。
振り返りポイント ①やって良かった。これからも続けたいこと。
②うまくいかなかったこと。改善したいこと。
③新しくやってみたいこと。
以上のポイントを押さえて、振り返りを次への出発点と考えてほしいと話してくださいました。
最後は、校歌を歌う明るい声が体育館に響いていました。
本年もたくさん学校ニュースを
ご覧いただきありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願いします。
3時間授業を終えて、各学年まとまって、体育館に向かいました。
今学期後半にあった表彰を行いました。
各学年代表による2学期を振り返っての作文発表がありました。
校長先生から式辞をいただきました。
振り返りポイント ①やって良かった。これからも続けたいこと。
②うまくいかなかったこと。改善したいこと。
③新しくやってみたいこと。
以上のポイントを押さえて、振り返りを次への出発点と考えてほしいと話してくださいました。
最後は、校歌を歌う明るい声が体育館に響いていました。
本年もたくさん学校ニュースを
ご覧いただきありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願いします。
2学期終了まで・・あと1日
きょうは、クリスマス・イブです。朝の天気は・・・
英語の時間に・・・クリスマスに向けて、カードを準備しました。
一生懸命、つくったカード・・・だれに届くか、楽しみですね。
家庭科の時間に2年生が、幼児のおもちゃづくりで『布 絵本』を作成中です。
工夫を凝らした作品の一部を紹介します。
1年生は、技術で木材加工で作品作りに取り組んでいます。
フリーラック・ブックスタンドなどをつくっています。
電動のこぎりも上手に使いこなしています。
角を丸くするために、丁寧に削っていました。
お気に入りの作品にするために、細かいところに・・・こだわりをみせています。
今学期、最後の清掃です。細かいところまで、清掃してくれました。
冷たい水でも・・・きれいにするために頑張ります!
自ら進んで、無言清掃。人間性も磨いています。
放課後、3年生は合格目指して、勉強しています。
わからないところを、先生に質問。寒さにも負けず、頑張る受験生。
みなさんのために、1月1日は合格祈願・・・!
健闘を祈っています。
英語の時間に・・・クリスマスに向けて、カードを準備しました。
一生懸命、つくったカード・・・だれに届くか、楽しみですね。
家庭科の時間に2年生が、幼児のおもちゃづくりで『布 絵本』を作成中です。
工夫を凝らした作品の一部を紹介します。
1年生は、技術で木材加工で作品作りに取り組んでいます。
フリーラック・ブックスタンドなどをつくっています。
電動のこぎりも上手に使いこなしています。
角を丸くするために、丁寧に削っていました。
お気に入りの作品にするために、細かいところに・・・こだわりをみせています。
今学期、最後の清掃です。細かいところまで、清掃してくれました。
冷たい水でも・・・きれいにするために頑張ります!
自ら進んで、無言清掃。人間性も磨いています。
放課後、3年生は合格目指して、勉強しています。
わからないところを、先生に質問。寒さにも負けず、頑張る受験生。
みなさんのために、1月1日は合格祈願・・・!
健闘を祈っています。
安全な登下校のために・・・
年末の交通安全県民総ぐるみ運動期間にあわせて、あらためて通学路の危険箇所を全校生徒で検討し合いました。短時間でしたが、「ここ危ないよね。」や「街灯がもっとあれば安心して下校できるのに。」というやりとりが多く聞こえました。
自分たちが交通ルールを守って登下校することはもとより、自分たちの住む地域の安心・安全について、日頃から意識を高めることが大切であることを学んだ時間でした。
2学期も締めくくり!
長かった2学期も、今週で終わります。
2学期の締めくくりに向けて皆中生は頑張っています!
1-1
理科「水素の発生とその性質」
亜鉛にうすい塩酸を加え、水素を発生させました。
水上置換法で集めて、火を近づけると・・・“ポンッ!”
水素が燃えました!
2-1
体育「バスケットボール」
ジャンプボールからゲームスタート!
上田先生・笠原先生の適切なジャッジが出ます!
最後にシュート!はいれー!!
3-1
国語「書写“前人未踏”」
小野先生のお手本をよーく見て、丁寧に書きましょう!
それにしても“前人未踏”。良い言葉ですね!
3-2
数学「三平方の定理」
3-2は入試に向けて、数学です。
海老沼先生の解説を聞きながら、三平方の定理を使いこなせるように頑張っていました!
それにしても、三平方の定理を作ったピタゴラスさんってすごいですねぇ。
今日からの給食当番は、各自持参のエプロン着用です。
各自のかっこ・かわいいエプロンを使って配膳をしていました。
そして、本日の献立は栃木市産麦納豆です!
3年生のみなさんは、受験に向けて、この納豆のように「ねばーり強く」頑張りましょう!
暖冬と言われていますが、まだまださむーい日が続きます。
体調管理をしっかりして、風邪を引かないようにしましょう!
学校行事盛りだくさん!
今朝は久しぶりに「寒~いっ」と言いながら登校してくる生徒がたくさんいた朝になりました。
でも、さすが“こどもは風の子”、元気です
昇降口と生徒会役員による「朝のあいさつ運動」 アシストネット(大島康子様)のご協力による玄関の花
今週は、どの学年も国語の書写で書き初めの練習をしました。
1年生「夢追う人」、2年生「人事天命」、3年生「前人未踏」・・・今年は“人”(歌会始めのお題)がテーマのようです。
3年生 1年生
・・・そういえば、今年の漢字は「安」でしたね。「安心」、「安全」、「安定」なぁーんてことばが多くなるといいですよね。
今日は小中交流授業で「クリスマス会」
小学生からプレゼント ミニツリーと三角帽子 ケーキ、おいしい?
4校時の「総合的な学習の時間」に、3年生は『租税教室』がありました。
聴き入ってる3年生 い・一億 本物? クイズに積極的に答えます。
そんな明るい3年生、教室はそれぞれのカラーで受験ムードいっぱいです。
ここから3ヶ月は「自分を振り返り、改善する・・・」 「似顔絵馬」
昼休みに図書室にお邪魔しました。司書の先生の「少ない図書予算で、何を買うか悩むけれど、生徒たちが新刊図書を喜んで借りていくと、ホッとする。」ということばが印象的でした。
これは新刊図書コーナー。貸し出し中で、空っぽです
新刊コーナー ちなみに新刊はこの本 皆城小2年生からのカード
午後は『栃木市アーティスト・アーカイブス・アウトリーチ事業』で、お琴の先生方の演奏を鑑賞しました。
馬場千井寿先生と平野雅寿草先生 またまた真剣
生田流はお琴に向かって左向き 山田流は正面に座るそうです。
(平野先生) (馬場先生)
クイズを出してくださったり、実際に「お調弦」させてくださったり、工夫した演奏会に生徒たちは大満足でした
生徒会長からお礼のことば
馬場先生、平野先生、遠いところお越しくださり、ありがとうございました。
今日は記事がたくさんありました。皆川中学校の様子が伝わったでしょうか?それではまた来週
・・・と締めようと思って気がつきました。昨日の「円の性質」の問題。答えは 80°でした
でも、さすが“こどもは風の子”、元気です
昇降口と生徒会役員による「朝のあいさつ運動」 アシストネット(大島康子様)のご協力による玄関の花
今週は、どの学年も国語の書写で書き初めの練習をしました。
1年生「夢追う人」、2年生「人事天命」、3年生「前人未踏」・・・今年は“人”(歌会始めのお題)がテーマのようです。
3年生 1年生
・・・そういえば、今年の漢字は「安」でしたね。「安心」、「安全」、「安定」なぁーんてことばが多くなるといいですよね。
今日は小中交流授業で「クリスマス会」
小学生からプレゼント ミニツリーと三角帽子 ケーキ、おいしい?
4校時の「総合的な学習の時間」に、3年生は『租税教室』がありました。
聴き入ってる3年生 い・一億 本物? クイズに積極的に答えます。
そんな明るい3年生、教室はそれぞれのカラーで受験ムードいっぱいです。
ここから3ヶ月は「自分を振り返り、改善する・・・」 「似顔絵馬」
昼休みに図書室にお邪魔しました。司書の先生の「少ない図書予算で、何を買うか悩むけれど、生徒たちが新刊図書を喜んで借りていくと、ホッとする。」ということばが印象的でした。
これは新刊図書コーナー。貸し出し中で、空っぽです
新刊コーナー ちなみに新刊はこの本 皆城小2年生からのカード
午後は『栃木市アーティスト・アーカイブス・アウトリーチ事業』で、お琴の先生方の演奏を鑑賞しました。
馬場千井寿先生と平野雅寿草先生 またまた真剣
生田流はお琴に向かって左向き 山田流は正面に座るそうです。
(平野先生) (馬場先生)
クイズを出してくださったり、実際に「お調弦」させてくださったり、工夫した演奏会に生徒たちは大満足でした
生徒会長からお礼のことば
馬場先生、平野先生、遠いところお越しくださり、ありがとうございました。
今日は記事がたくさんありました。皆川中学校の様子が伝わったでしょうか?それではまた来週
・・・と締めようと思って気がつきました。昨日の「円の性質」の問題。答えは 80°でした
うららかな一日
朝はずいぶんと冷え込んでいますが、太陽が出てくるととっても暖かい皆川中の教室です。
3年1組 数学 教え合い学習から、すぐ真剣モードに
3年生のプリントから「円の性質」 Xの角度は何度でしょう?
3年2組 体育 バスケのシュート練習 女子はカメラ目線でポーズ
2年生 技術 「ミニスタンドユニット」組み立て 「栽培」で育てた“自分大根” 今日収穫しました
1年生 家庭科 ひとり一調理実習計画 和洋中、思い思いのメニューでした
朝一番には撮れなかったのですが、昼、近い時刻になってからの池もなかなか素敵です。水が澄んでいます。
給食の放送。「ミチとの遭遇」 今日は宇宙人につて“討論”(担当者弁)しました。そして・・・黙々と給食を食べる男子
明日は5、6校時を利用して「アーティスト・アーカイブス公演」が行われます。よろしかったらぜひお出かけください。
年末に向けて。
本日皆川中は、ワックスがけの日でした。まず教室から机と椅子をオープンスペースに出しました。
まず、ほこりをほうきではき、水拭きを行いました。その後美化委員が放課後ワックスがけを行いました。みんな学級のため一生懸命取り組んでいます。
明日の机入れまでよろしくねー。
今日の皆川中。part 2
12月も中旬にさしかかり、クリスマスイルミネーションが目を楽しませてくれる季節となってきました。皆川中の、ある教室にも実はクリスマスを彩るツリーがあるのです。
さて、そこはどこでしょう。(・ω・。)キョロキョロ(。・ω・)
それは、個別学級の教室です。
季節感を味わいながら、クラスの生徒同士で飾りつけをする事が楽しみの一つです
さて、話は今日の授業の1コマです。
3年生の美術では、「自画像」を描いています。鏡を見ながら書く生徒、写真を撮りプリントした物を描く生徒、どちらにしても自分の顔をよーーーく見て描いて仕上げています
昨年度も、学校ニュースでとりあげましたが、
「この人誰でしょ~う?」
※安心してください。生徒には許可を得ていますよ
えんぴつで描くタッチや、ラインがとても上手です!
色塗りは始まったばかりですが、仕上がりがとても楽しみです
今日の皆川中。
今日の皆川中では、校内授業研究会が行われました。皆中生の学力向上のため全先生が総力を挙げ取り組んでいます。
今週も清掃強調週間です。年末に向け少しずつきれいにしていきましょう。荷物も計画的に持って帰りましょう。
放課後には生徒会専門委員会が開かれています。2学期の反省や今後の活動・課題を話し合っているようです。
これからもっともっと良い専門委員会活動になっていきそうですね。
最後に・・・皆川中から見える景色がライトアップされてすっごくきれいです。是非ご覧下さい。
時間
本日は、生憎の雨でした。
雨におぼろな城山も綺麗ですね。
そんな今日ですが、各学年で様々な事が行われました。
1年生は冬休みに向けて、冬休みのしおりをつくりました。
そして、冬休みの学習の計画や生活の計画などを立てています。
時間をうまく使うことはとても大切ですね!
そして2年生は
立志式に向けて先生方からお話をいただいています。
実行委員の生徒達も凜々しく、必ずや立志式を成功させてくれそうな姿です。
そして、心をひとつに合唱の練習です。
もうすでに着々と準備が進められていますね。
もう程なく将来に向けての「志」を新たにする日を迎えます。
それまでの時間を立派な大人になるための準備の時間としてほしいですね!
3年生は・・・
実は、個人の卒業アルバムを作成中です!
3年間過ごしてきた皆川中と毎日の学校生活
生徒達はどんな一瞬を切り取っていくのでしょう。
卒業が近づいてきますね。
寂しい足音が聞こえてくるのがもの悲しいです。
時間が過ぎ去るのは止められないですね。
それでも、まずは受験に向けて、精一杯の力で臨んでほしいですね。
雨におぼろな城山も綺麗ですね。
そんな今日ですが、各学年で様々な事が行われました。
1年生は冬休みに向けて、冬休みのしおりをつくりました。
そして、冬休みの学習の計画や生活の計画などを立てています。
時間をうまく使うことはとても大切ですね!
そして2年生は
立志式に向けて先生方からお話をいただいています。
実行委員の生徒達も凜々しく、必ずや立志式を成功させてくれそうな姿です。
そして、心をひとつに合唱の練習です。
もうすでに着々と準備が進められていますね。
もう程なく将来に向けての「志」を新たにする日を迎えます。
それまでの時間を立派な大人になるための準備の時間としてほしいですね!
3年生は・・・
実は、個人の卒業アルバムを作成中です!
3年間過ごしてきた皆川中と毎日の学校生活
生徒達はどんな一瞬を切り取っていくのでしょう。
卒業が近づいてきますね。
寂しい足音が聞こえてくるのがもの悲しいです。
時間が過ぎ去るのは止められないですね。
それでも、まずは受験に向けて、精一杯の力で臨んでほしいですね。