文字
背景
行間
学校ニュース
1学期終業式・表彰式
本日7/19(金)、令和六年度の1学期終業式と表彰式が行われました。
表彰式では、先日行われた校内少年の主張発表会の表彰及び、1学期多読賞の表彰が行われました。
夏休みも、国語の宿題で作文を書く機会があります。自分の意見を表現する貴重な機会ですので、積極的に取り組んでみてください。
また、長期休みは、読書に割く時間も多く取れます。是非とも多くの良書に触れてほしいです。
終業式では、各学年の代表生徒が1学期を振り返り、意見発表をしました。
71日間あった1学期。1年生は中学生としての始まり、2年生は中堅学年としての自覚、3年生は学校のリーダーとしての責任を態度と行動で示し、それぞれがあらゆる場面で活躍してくれました。
夏休みも、自分でよく考え、自分のためになることを判断して、安全に元気で過ごしてください!
防災訓練を行いました
7/10(水)5校時終了後に防災訓練を行いました。大雨からの洪水警報発生を想定し、3階音楽室へ避難をしました。
生徒たちは、落ち着いた様子で行動し、避難訓練後には、教頭先生からハザードマップを使って避難場所についてのお話をしていただきました。
最後に2年生が防災館で学んだことを発表し、防災についての理解を深めることができた防災訓練になりました。
校内少年の主張発表会を行いました。
7/4(火)5校時に「校内少年の主張発表会」を実施しました。
学年の代表者が発表し、各クラスからオンライン形式で視聴しました。それぞれのテーマから考えがよく伝わってきており、全学年が真剣に視聴している様子が見られました。発表者のみなさん、お疲れ様でした。
部活動激励集会がありました
6月26日(水)、部活動激励集会がありました。今週末に行われる「地区総体」に向け、部活動の生徒同士の気持ちを高めることはもちろん、学校全体の意識向上も考えて実施しました。
また各部の部長の言葉が終わった後、校長先生よりお話があり「練習は試合のように、試合は練習のように」という言葉が強く心に残りました。
その後は応援団による「激励の演舞」があり、団長の声・演舞により、全体の意識が向上したように思えました。
28日(金)から始まる地区総体で、各部活動、全力で競技し、悔いの残らない試合をしてきてほしいと思います。
1学期期末テストが行われました。
6月20、21日に1学期期末テストが行われました。
テスト一週間前から、朝の学習ではテスト勉強を行っていました。
先生方が巡回し、生徒からの質問に答えながら学習の様子を見回りました。何がわかっていないのかを見つけ質問することで、さらに理解が深まりますね。
テストの様子です。それぞれが勉強してきた成果を発揮できるように、集中して取り組みました。
1年生は中学生になって初めてのテストでした。テスト範囲が広いことに驚いていましたが、精一杯頑張りました。
2、3年生も緊張感を持ちテストに臨むことができました。
テストは受けるだけでなく、振り返りが大切です。テストが返却されたら、間違えた問題を中心にしっかり復習を行いましょう。
「夢プロジェクト:3校交流会」を実施しました
6/13(木)午前中、皆川城東小学校の5,6年生と栃木特別支援学校の児童・生徒さんを皆川中学校に招いて
「夢プロジェクト:3校交流会」を実施しました。
縦割り班を8班作り、中学3年生の班長を中心に交流活動の内容を決め、準備から実施・片付けまで、児童・生徒が主体的に行いました。
班ごとに自己紹介をしてから、各班で決めた活動【玉入れ・ボール運びリレー・ペットボトルボーリング・的当てゲーム・絵しりとり・風船バレー】を班ごとに協力しながら楽しそうに行いました。
異校種、異年齢集団との交流を通して、他者を思いやる心を育てたり、リーダーシップやフォロワーシップを養うことができました。
閉会式では、全体の振り返りとして、各校の代表生徒の感想発表を聞き、最後に参加者全員で「Believe」を合唱し
心をひとつにして「3校交流会」を終了することができました。
1学年は、校外学習で川越市に行きました!
6月4日(火)晴れ
第1学年は、校外学習で川越市に行きました。
川越市博物館や川越城を訪問させていただきました。
みんなでしっかりと協力し合いながら、主体的に活動することができました。
修学旅行に行ってきました
6月1日(土)から6月3日(月)まで、奈良・京都方面に修学旅行に行ってきました。関西方面は天候もよく、生徒たちも水分を十分に補給しながら行動していました。
6月1日(土) 1日目(奈良方面)
小山駅から新幹線に乗り、東京駅で乗り換えて京都駅に到着しました。その後にバスで平等院鳳凰堂、法隆寺、東大寺(大仏殿・南大門)を見学し、ホテルに到着しました。
6月2日(日) 2日目(京都・班別行動)
各班に分かれ、京都市内を自由散策しました。金閣・銀閣・北野天満宮・嵐山等をめぐり、京都の風景や文化を体験してきました。また班別散策終了後は、扇子の絵付け体験を行いました。
6月3日(月) 3日目(京都市内)
ホテルを出発し、清水寺を参拝し、参道を自由散策しました。清水寺の後は三十三間堂を拝観し、約千体の観音様が立ち並ぶ様子に驚いていました。また昼食では京都文化を味わえる和食を堪能しました。
東京駅からはバスで学校に向かい、学校で解散となりました。学校から帰る生徒の満面の笑みによって、この修学旅行がとても充実した行事になったことが分かりました。また、いろいろなところで実行委員さんが活躍したり、班別活動でも班長を中心に活動できたりして、生徒中心に実施できたことを嬉しく思っています。
今後の学校生活でも修学旅行で得られた経験を活かし、行動してほしいと思っています。
第2学年 宿泊学習に行って参りました
6月4日(火)と5日(水)の2日間にかけて日光へ宿泊学習に行って参りました。
第2学年23名全員が元気に宿泊学習に参加しました。
1日目は日光市内を班ごとで得点を競いながら散策するフォトロゲイニングを行い、華厳の滝、日光自然博物館に行ってきました。フォトロゲイニングでは、どの班も交通マナーや公共マナーを守りながら、事前に決めたルートに沿って活動を行っていました。また、活動終了後、班ごとに思い出を語り合う場面が多く見られ、生徒にとってとても充実した活動になりました。
華厳の滝では、天候には恵まれなかったものの、自然の美しさを体感することができました。日光自然博物館では、VR体験やタブレット体験など、現代的な展示がされており、生徒全員が日光の自然に対して興味関心を持って見学や体験を行っていました。
1日目の活動が終了し、ホテル三日月に到着しました。ホテルの綺麗さ、部屋の広さに生徒全員が驚愕していました。また、食後に行ったレクリエーションでは、部屋班ごとに協力しながら楽しんでいました。
2日目は、大谷資料館、栃木防災館へ行きました。大谷資料館では、ガイドさんの説明を聞きながら、採掘場について真剣に学んでいる姿が見られました。栃木防災館では大風体験、煙体験、地震体験、大雨体験の4つの体験を2班に分かれて体験をしました。説明をよく聞き、1つ1つの体験に積極的に活動していました。
23名全員が参加し、2日間何事もなく無事に過ごすことができました。また、施設の方や地域の方からもお褒めのことばを多々頂戴し、生徒にとってとても充実した2日間になりました。
生徒総会が開かれました
5月30日(木曜日)の午後、体育館にて生徒総会が開かれました。
生徒会本部役員6名のほか、議事団を務めた3年生などが中心となり、生徒主体の有意義な時間になりました。
今年度の生徒会スローガン「結翔(けっしょう)~想いをひとつに 未来につなぐ~」の発表もあり、全校生徒で協力し、切磋琢磨し合いながらより良い学校を目指していこうという気持ちを強くもつことができました。
この他、専門委員長、部活動の部長による活動計画・目標の発表や、各学級の紹介も行われました。