日誌

学校ニュース

校内研究授業(1-1)


国語の授業、
「話合いで理解を深めよう(オリジナルカレーをつくろう)」です。



グループになって我が家のカレーについて紹介し合いました。



話し手の人は、自分で書いてきた原稿の要点をまとめてわかりやすく話しています。
聞き手の人は、あいづちをうって一生懸命に聞いています。

りんごのジャムを入れたり、コーンやキャベツを入れたり、
ルーを二種類入れたり・・・
いろんなカレーの作り方があるんですね!



笑顔が絶えず、とても楽しそうです。



次回は、いよいよグループでの意見をまとめて
オリジナルカレーのメニュー作成です★

調理実習なう♪


職員室に いい匂い が漂ってきたので
匂いに誘われ家庭科室へ向かうと、、、



2年生が調理実習でクレープを焼いていました絵文字:笑顔
「このきれいなやつが私の焼いたクレープです!!」
とアピールしています。

思い思いに盛りつけをして、、、





じゃ~ん!!
    
個性に富んだクレープが完成しました☆★


\いっただきま~す!/
 

「いくら見てても先生には、あげないよ~。」
と言われて、とぼとぼ職員室に帰ってきました。。(悲)

講話集会


     

  今日は第2回目となりました柿上先生による講話集会でした。
前回の続きで、「長沼・皆川家の歴史と皆川城」のお話をしていただきました。
皆川家は、鎌倉時代 長沼・皆川家の祖となる小山宗政から始まり、現在の19代当主 皆川浩一郎氏まで続きます。戦乱の中活躍した当主の亡骸はすべて金剛寺に静かに葬られています。この皆川の地には長い歴史が染み込まれ私たち現在に至っているのだと思うと感慨深いです。柿上先生には、とても貴重なお話・資料をお見せいただきありがとうございました。

校内生活善行賞表彰


 
 
 
        

 国際ソロプチミスト栃木様より校内生活善行賞の表彰を校長室にて行っていただきました。
 
 実は、15日に全体での表彰がサンプラザ会館にて行われていました。しかし、本校の受賞生徒は都合により出席が叶わなかったのです。そのため、わざわざ国際ソロプチミスト栃木様が皆中まで出向いてくださり、この表彰式が実現しました。

 毎年この賞を校内より選出いたしますが、大変すばらしい生徒が表彰を受けています。
皆中の誇りとなって成長してくれることでしょう。

色紙に思いを込めて


 5校時に、12班に分かれて3年生へのプレゼント作成を行いました。各班の班長さんの的確な指示のもと、すばらしいプレゼントができあがりました。また、時間の許す限り、きれいに工夫して飾り付けをするなど3年生の先輩方に喜んでいただこうという気持ちが感じられました。19日にプレゼントをもらう3年生の笑顔が楽しみです。

3年生送る会まであと5日・・・



 本日昼休み、明日の5校時に行われる3年生へのプレゼント作成についての班長会議が行われました。説明を聞く班長たちの真剣な姿は大変立派でした。明日は、限られた時間内にいかによい作品を作り上げるかが大事になります。がんばってほしいです。

感謝の気持ちを歌で・・・


2月19日の3年生送る会に向けて練習する1・2年生の歌声が昼休み校舎内に響いた。ここ数年、後輩から先輩へ色紙にメッセージを書いて渡していたが、「感謝の気持ちを伝えあう出し物はないか」と生徒会で話題になり、検討を重ねた結果、各学年で、合唱を披露することになった。お世話になった3年生へ、そして共に協力し合ってきた後輩たちへ心のこもった歌のプレゼントが3年生送る会の目玉になりそうだ。

応援団引き継ぎ式に向けて



 2月19日(火)に行われる『応援団引き継ぎ式』に向けて全体練習が行われました。新たに入団した団員たちは、先輩の団員から「エール」と呼ばれる演舞の型について細かく教えてもらっていました。6代目から7代目へと引き継がれる伝統ある応援団の活躍を期待しています。

キャリア教育講演会

  
 本日5・6校時にキャリア教育講演会が開催されました。対象者は1年生と2年生です。始めに栃木信用金庫に勤務されている方、次に栃木市役所職員、最後に皆川にお住まいで会社を経営されている方のお話を伺いました。
 金融関係・公務員・会社経営という3つの違った職業についてのお話は、これからの進路選択に役立つことでしょう。生徒たちは、一回り大きく成長することができたように思います。

東西階段ギャラリー

  
 本校の東西階段は,生徒が美術の時間に制作した作品を展示するギャラリーになっています。2月になって模様替えがあり、現在は3年生の自画像が展示されています。作品を見ただけで、誰?なのかがよくわかります。良く特徴を捉えて描いてあると思います。3年生になると、こんなにも上手に描けるるようになるのですね。

第8回小中合同研修会(最終回)

 
 朝から雪が降り生徒の登校が心配されましたが、全員無事に登校することができました。
 午後15時40分より皆川城東小にて小中合同研修会が開催されました。今回が最終回ということで、宇都宮大学教授の松本敏先生の講話も含まれ、今後の研究の方向生についてのアドバイスをいただきました。本地区小中一貫教育では、リーダーシップ・フォロァーシップについて学ぶ機会が多く、確実に心優しい生徒が育っています。現在の中学2年生が小学1年生の時に、小中一貫教育の研究が始まりました。先輩は下級生を思い、下級生は先輩を見習うというこのよさを、今後も引き継いでいってほしいくと思います。

2年生立志スキーのお礼の手紙書き、第7代応援団活動開始


 
 『白銀の世界に輝く絆の結晶 僕らが染める39色の志』のスローガンの元、有意義な3日間を過ごした2年生は、お世話になったスキーインストラクターの方々、立志記念講演をいただいたフクシマ・レジェンドの矢部みゆきさん、メッセージをいただいた元本校職員の先生方へ、感謝の礼状を各々熱心に書きました。この貴重な経験を今後に生かし、立派な3年生になってもらいたいです。
 来る2月19日の3年生を送る会に向け、第7代応援団が活動を開始しました。1年生から活動していた2年生4名に加え、新たに2年生4名、1年生4名が加わり、新団長を筆頭に、計12名が皆中応援団の伝統を引き継ぎ、新風を巻き起こしてくれることでしょう。真剣な面持ちで、型を少しずつ学ぶ団員の姿が頼もしく思えました。

3年生中学校最後の定期テスト

 
 3年生は、1,2年生より一足早く3学期の期末テストを実施しました。中学校生活最後の定期テストに、真剣に一生懸命取り組む姿は、さすが受験生です。この意気込みで入試もがんばってほしいです。フレー、フレー、3年生!

2年生、無事皆中に到着






いよいよ明日、栃木東中学校にて
「小さな親切」運動実践報告発表会が行われます。
代表の一年生ふたりは、最後のリハーサルに励みました。
本番も頑張ってください!
 







そして本日午後4時頃、2年生が
無事3日間のスキー宿泊学習から帰ってきました。
旅の疲れも見えましたが、とても清々しい様子でした。
立志式を終え、ひとまわり成長した2年生の
これからのさらなる活躍に期待したいと思います。

今日はゆっくり休んでくださいね。お疲れ様でした!

 

スキー宿泊学習 最終日



いよいよ最終日を迎えました。
どうやら、レッスン前のゲレンデで過ごしている写真のようです。
すっかり雪になじんでいますね。

天気も良さそうで、猪苗代湖も輝いているのではないでしょうか。
今日も一日がんばれ皆中生!

書きそんじはがきキャンペーン

 


本日で一月も終わりとなります。
新年を迎えたと思ったら、あっという間に正月も過ぎ、
時の流れのはやさを実感します。
今月は寒さもいっそう厳しくなり、
雪の積もる日もありましたが、
ここ数日は日中暖かい日が続いております。
2年生が宿泊している猪苗代でも晴天に恵まれており、
絶好のスキー日和だそうです。
 



さて、現在本校では2月15日まで
「書きそんじはがき」回収キャンペーンを実施しています。
「宛名を書き間違えた」、「使い切れず手元に残ってしまった」などの
未使用年賀はがきを、各教室に置いてある回収BOXで集めています。
集まった年賀はがきは寄付して、途上国の子どもたちのための
プロジェクトに役立てられます。
今年も多くのはがきが集まっています。



こうした身近なボランティアや小さな寄付に関心を持ち、携わることによって、
誰かを支えることができます。
 

まずは行動から。
おうちの引き出しに眠っているはがきはありませんか?

霧箱

ペルチェ素子を内蔵した霧箱が届きました。
さっそく組み立ててみると・・・



電源装置と氷、エタノールがあれば、すぐに放射線の飛跡を観察できます。
アルファ線を出す線源を設置してみると・・・

 

左右の写真をよく見比べてください。
容器の底の方です。右の写真に白い筋が見えます。
これです。これがアルファ線の飛跡です。

うまく予備実験ができました。あとで3年生に見てもらいます。

スキー宿泊学習 続報



順調に2日目の活動が進んでいるようです。
今は昼食の時間。インストラクターと一緒にカレーを食べています。
交流を深めながら、午後のレッスンに備えています。



こちらは別のグループ。ウェアを着ていませんね。
おかわりのために並んでいるようすです。
たっぷり動いて、もりもり食べているようです。

スキー2日目☃☃



おはようございます! 猪苗代スキー場からお伝えします。
まもなくスキー実習2日目スタートです**

猪苗代は本日も快晴。
絶好のスキー日和です。

本日は2日目ということで、
レベルアップしたご指導になります☆

ついにリフトに乗ることができるのでしょうか!?

今日も楽しく頑張りましょう〜♪

スキー宿泊学習・職場見学


いよいよ本日から三日間、
二年生は猪苗代にて立志スキー宿泊学習を行います。
現地ではスキー教室、講話集会、
そして立志式とイベントが盛りだくさんです。


写真は、現地から届いた今日のスキー場の風景です。
絶好のスキー日和ですね!
立志式を通して、ひと回り成長した姿で学校に帰ってきてくれることでしょう。




 そして一年生は、職場見学がありました。
二学期から、各々が興味のある職業について調べ学習をして、
職場に電話でアポイントメントをとり、
当日のあいさつやインタビューの練習をして、
しっかり準備をしてきました。



皆中生としての自覚を持ち、礼儀正しくきちんと見学できました。
今日学ばせていただいたこと、憧れ、興奮を大切にしてこれからの進路選択に役立てたいと思います。

「小さな親切」運動


今週の土曜日に、「小さな親切」運動 実践報告報告会があります。
生徒会役員の1年生2名が、本校の代表として発表に参加します。
二人は、本番に向けてリハーサルに励んでいます。

皆川中は生徒会活動三校交流会
そして夢プロジェクトについて発表する予定です。
どれもわが校の誇れる活動です。
皆中生代表として、皆中の活動を胸を張って報告してきます。

最後の学習強調週間


今日から一週間、3年生は最後の学習強調週間になります。
中学校生活最後の定期テストに向けて、その先の入試試験に向けて、
机に向かって勉強に励んでいました。
 



ALTの先生との授業では、今年の抱負を英語でカードに綴っていました。
それぞれの希望、意志や楽しみにしていることが叶うといいですね。
夢に向かって、Go for it!

伊東先生来校


千塚小・栄養教諭の伊東先生を講師によび、
皆中メニュー絵文字:食事 給食を作成しました!


伊東先生の指導のもと、生徒から立てられたのたくさんのメニューの中から、
学校代表を選び、3月の3年生最後の給食にて実施される予定です。
どの献立が選ばれるか楽しみですね(^^)絵文字:晴れ

 

手紙作文


絵文字:食事 給食給食週間中ですので、お昼の放送では食に関する作文が読みあげられています。

“生産者や食事を作ってくれた方々に対する感謝の気持ちを表す
「いただきます。」「ごちそうさま。」をきちんと言いたい。”

という内容でした。

みなさんは、家庭でもきちんと言っているでしょうか?
ただ漫然と「いただきます。」「ごちそうさま。」を言うのではなく、
感謝の気持ちを持って言えるといいですね。

講話集会

 今日は講話集会として金剛寺住職、柿上先生を講師にお呼びして「皆川の歴史」をお話いただきました。金剛寺境内には、皆川城主・皆川家歴代の墓が残っています。また古墳から、皆川地区の小野口や荒宿などがら埴輪が出土しました。皆川地区公民館のロビーに展示してあるそうです。皆川の歴史あるお話を聞くことができ、とても勉強になりました。次回の講話は2月20日(水)に、さらに詳しいお話をしてくださるそうです。

HPの楽しみ方

当HPのカウンターが日に日に数を増しています。
ご覧いただいている皆様、ありがとうございます。

「投票する」も押していただいているようで、励みになります。

今日は別の楽しみ方をご紹介します。
右上の方にツイッターやフェイスブックのボタン( Tweet This や Send to Facebook )があります。
これを押すとつぶやいたり、リンクをシェアしたりできます。
(もちろんアカウントをもっていないとできませんが・・・)
親しい方に紹介したり、学校の話題で盛り上がったり、と
楽しみが広がります。

どうぞ、ご活用ください。

うれしい贈り物

学区内のある方から、うれしい贈り物をいただきました。



その方が80歳になった記念にと、80枚のぞうきんを寄贈していただきました。


こちらがお祝いしなければならないくらいなのに、何ともうれしいことです。
学校をきれいにするために、大切に使わせていただきます。

ありがとうございました。

標語・ポスター


皆中の給食週間絵文字:食事 給食では、日頃の感謝の気持ち絵文字:ハートを表すため、
「給食に関するポスター」「標語」「手紙作文」の3部門の作品を書きました。

 

その中から優秀作品を選出し、昇降口や廊下に掲示をしています。
今年もとても斬新なポスターや感謝の気持ちが良く表れている標語が選出されました。

もしも皆中へお越しの際には是非とも生徒の作品をご覧ください。

給食週間スタート!


今日から25日(金)まで給食週間が始まりました絵文字:食事 給食絵文字:キラキラ
お昼の放送では、給食委員長さんが「給食の歴史について」の話をしていました。

明治22年 山形県鶴岡町の私立忠愛小学校で
家が貧しくてお弁当を持ってこられない子どもがたくさんいたので、
おにぎりや焼き魚・漬け物などを出した
のが始まだそうです。

現在の給食は、栄養のバランスはもちろん、地産地消食事のマナー絵文字:食事 給食
生産者や給食を作ってくださる方々に感謝の気持ち絵文字:ハートを持つことを学んでいます。

毎日おいしい給食が食べられる幸せを感じて欲しいです。

投票・コメントを・・・

当HPの学校ニュースをご覧の皆様、お気づきでしょうか。

各記事の右下の方に「投票する」や「コメント」というのがあります。

投票数が多いと、担当者としては励みになります。
見てくださっている方がいるのだなと実感できます。
これまで投票してくださった方、ありがとうございます。
今後もよろしくお願いします。

また、「コメント」につきましては、システムの関係上表示されてしまうのですが、コメントを入力することはできません。入力をしてくださろうとした方にはご迷惑をおかけしました。

今後とも成長中の新HPを応援してください。

「皆川中安心メール」を導入します

緊急連絡などのメール配信システム
「皆川中安心メール」を導入します

 生徒の安心安全の一助として、本校でも一斉メール配信システムを導入することになりました。登録していただければ、外出先でもいち早く学校からの情報を受け取ることができます。例えば、天候の影響による登下校時刻変更の緊急連絡、学年行事等に関するご案内、不審者情報など、これまで通知や電話連絡網等で行っていた連絡が、早く確実にできるようになります。(もちろん通知や電話連絡網等による連絡も、これまでと同様に実施します。)
 来年度4月から本格的に運用する予定ですが、先行して試験運用を開始します。これにより、登録したのにメールが配信されないなどのトラブルを事前に回避したり、運用環境の問題点を修正することが可能になります。この趣旨をふまえ、ご協力いただける場合は、下記の留意事項をご確認の上、案内(おたよりのページから「皆川中安心メールへの登録方法」の詳細を表示して「minachu_anshin_mail.pdf」(PDFファイル)をダウンロードしてください)にしたがって、ご登録をお願いいたします。ご登録いただいた1・2年生の保護者の方は、4月になりましたら自動的に新年度分の登録に更新されますので、再登録の必要はありません。

<留意事項>
・登録された個人情報は、メール配信以外に使用することはありません。
・受信には通常のメール受信料がかかります。
・メールアドレスを変更された場合は、再度空メールを送り再登録してください。
・登録はご家族の方に限らせていただきます。
・本システムの利用料は、協賛事業所のご協力により無料です。
・協賛事業所に関する告知メールが年に数回送信されます。
・協賛事業所に個人情報が開示されることはありません。

生活単元学習


 個別支援学級の生活単元学習で、病気になったときの対処法や通院について、養護教諭と担任のティーム・ティーチングで3時間、学習することにしました。
 体調が悪いとき、その症状によって、自分なりにかかる病院を選び、診察の際には、症状を医者にきちんと説明できるように、学習したいと思っています。
 第1時間目は、まずからだの器官名やそのはたらき、臓器の位置など基本的なことを養護教諭お手製のラミネートした臓器シートや人体模型を使って学習しました。

理科室から

 3階の西の端にある理科室。一日の大半をここで過ごす身にとって、夏は暑くて、冬寒いこの部屋は決して快適ではない。

しかし、密かな楽しみもある。

たくさんの窓に囲まれたこの部屋は、まるで展望台のようだ。四季折々の景色、空模様の変化、東北道の混み具合など、観察する素材がたくさんある。

さらに、おなじ3階、東の端にある音楽室から漏れ聞こえてくるBGMも楽しみのひとつだ。
春は校歌や生徒会の歌がよく聞こえてくる。
リコーダーの音色やクラシックなども時々聞こえてきていた。

秋はなんといっても合唱コンクールに向けての猛練習が印象的だ。
日に日にうまくなっていくのがよくわかる。

そして、クリスマスやお正月に関係する曲が聞こえているなあと思っているうちに、
もう卒業式に向けての歌の練習が始まった。

時の流れの速さを音で感じるひととき・・・。

授業参観、PTA懇談会


 今日は授業参観とPTA懇談会がありました。1年生は英語、2年生は立志式のリハーサル、個別支援学級は「病気になったら・・・」という授業でした。やや緊張気味のようすも見られましたが、日頃の学習の成果が発揮できました。
 PTA懇談会では、今までの学習や生活のようすをお知らせしたり、立志スキー宿泊学習や職場見学学習について説明したりと、内容が盛りだくさんでした。出席してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

書き初め


 今、皆川中学校の廊下には、冬休みの課題だった「書き初め」が展示されています。今年は「立」が共通課題で、1年生が「文武両立」、2年生が「新春立志」、3年生が「自己確立」と書きました。
 どの生徒の文字ものびのびとして、年の初めにふさわしい作品となっています。今年一年がそれぞれの学年とも、こんな年になってほしいなと思っています。
 今では1月2日に書き初めをするという習慣がすっかりすたれてしまいましたが、やはり念頭に筆を持ち、一年の抱負を書くというのはすばらしいことですね。

雪のあと


 爆弾低気圧の通過後、雪化粧した城山と青空のコントラストが美しい朝でした。しかし、道路も校庭もいたる所が凍結してしまいました。登校時間を1時間遅らせても、写真のように、自転車に乗ることもままならない状態でした。校庭は広大なスケートリンクの様相です。
 安全確保のため、部活動は一斉中止となりました。明るいうちに下校すれば、凍結箇所も見やすいだろうという判断です。明日の登校時も各所で凍結が予想されます。ご家庭でも安全な登校を呼びかけていただければと思います。また、学校周辺の道路でも生徒の安全に配慮した運転をしていただいたドライバーの方が多かったです。ありがとうございました。明日も朝の忙しい時間帯にご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、安全確保にご協力ください。よろしくお願いします。

立志式のリハーサル・理科の研究授業

 小中合同研修会のため、記事のアップが週明けとなってしまいました。
 1月11日(金)。2年生は、4,5校時を使って立志式のリハーサルをしました。礼の仕方も指先まできちんと伸ばし、気合いを入れての練習になりました。オープニングはア・カペラで「あの山を思い出そう」♪を混声三部合唱しました。当日まで、練習が続きます。
 6校時は、K先生による理科の研究授業「電流の正体」が行われました。小学校理科の復習になる部分については、皆川城東小のA先生からの説明が入る等、小中一貫教育ならではの授業が展開されました。授業クラスの2年1組の学級日誌には、「みんな、緊張していたようでした。」と書かれてありました。

皆川尋常高等小学校

 皆川中の東門の所に石柱が2本立っています。これは「皆川尋常高等小学校」の門柱です。その門柱の下部に埋め込まれた黒い御影石には「明治六年五月一日、皆川学舎として創立。昭和五十二年三月三十一日、統合のため閉校。」と記されています。
 現在の皆川中は,明治五年の「学制」発布直後に立てられた小学校の跡地にあるのです。
 今日は2年生の歴史の授業で「学制」を扱いました。身近なところに教科書の内容はたたずんでいます。

栃木市学力テスト(1・2年生)実力テスト(3年生)


 昨日は一日5教科のテストがありました。5時間目終了時、生徒の安堵の表情が見られました。今までの学習の成果が出るといいですね。
 これは、2年生が2学期の家庭科で幼児用に作った布絵本です。フェルトに動物などの切り抜きを縫い付け、カラフルに楽しく仕上げた力作が勢揃いしました。大切に取っておいて、将来パパとママになったとき、自分の子どもに、手作りの温かさあふれるおもちゃを、是非使わせてあげてください。

第3学期始業式

新年おめでとうございます。楽しかった冬休みを終え、昨日から3学期のスタートとなりました。制服のままの清掃からスタートし、朝の会、始業式、学活、学活、授業、給食、昼休み、授業 、帰りの会、部活動は14:35~17:00迄のスケジュールで一日を無事に終えることができました。始業式では、式が始まる前に生徒全員が服装を整えました。国歌斉唱の後、各学年の代表が今年の抱負を述べました。最初に名前を呼ばれた1年生の返事が、大きく実に気持ちの良い返事で、その声は体育館いっぱいに響き渡りました。素晴らしい返事をしたのは、男子ソフトテニス部のSさんでした。その後、校長先生のお話、校歌斉唱と続き、年の初めにふさわしい素晴らしい始業式になりました。

サンタクロースがやってきた!HO!HO!HO!


今日はなんと、皆中にサンタクロースがやってきました!☆



衣装を身にまとい、サンタに扮したE先生が教室に入ると、生徒から歓声が!




生徒が英語の授業で作成した「クリスマスカード」を、
それぞれの教室に配ってくれました。
カードはクラスの友達、チームメイト、先輩後輩だけでなく、
先生方あてにも届けられ、
メッセージには日頃の感謝の気持ちが英語で綴られていました。





また、かわいい形でカットされていたり、カラフルに彩られていたり、
イラストが描かれていたりと、それぞれ工夫がみられました。
 




皆さんも、日頃の感謝や想いをクリスマスカードに込めて、
大切な人に送ってみてはいかがでしょうか?

 ♪Have A Happy Christmas & A Happy New Year☆

星 Merry Christmas in Minachu


気づけば12月も下旬に入り、
世間ではクリスマスムードがより一層強まってきましたね。
学校のあちこちには、素敵なクリスマスアイテムが♪



ある教室の黒板の上では、かわいいサンタさんが手をつないでいました。




窓には、クリスマスツリー、雪だるま、星や雪の結晶などの
デコレーションが施されていました。








またある教室では、キュートな人形がずらり。
今朝はこの冬一番の冷え込みと聞きましたが、
この子たちを見ていると、心がぽかぽかしてきますね絵文字:キラキラ



いよいよ来週がクリスマス。
皆さんは今年、サンタさんに何をお願いしますか?絵文字:星

学期末大掃除


5校時後に、学期末大掃除がありました。

毎日お世話になっている校舎に感謝の気持ちを込めて、
いつも以上に真剣に清掃に取り組んでいました。



普段見逃していた汚れも、隅々まできれいスッキリ絵文字:キラキラ







美化委員さんが、教室にワックス塗布をしてくれました。


これで気持ち良く、新年を迎えることができそうですね!
お疲れ様でした!絵文字:急ぎ

校内研究授業(音楽)


本日3校時目に、音楽の校内研究授業がありました。




♪「喜びの歌」「オーラリー」「Yesterday」の3曲をリコーダーで演奏しました。
先生の伴奏に合わせて素敵なハーモニーを奏でていました。






ソプラノパートもアルトパートも音程をしっかりつかめており、
難しい運指やリズムにも頑張ってチャレンジしていました。
日頃の授業の成果が発揮できたのではないでしょうか。

その後、♪「第九」「荒野の果てに」を鑑賞・歌唱し、季節の名曲に慣れ親しんでいました。




生徒のみなさん、素敵な音楽をありがとう絵文字:キラキラ

校内球技大会の豪華賞品


今日の放課後に、先日行われた校内球技大会の優勝賞品が贈呈されました。
気になる賞品は、なんと・・・


180本余りの「う○い棒」です!



生徒の意向により、全校生徒に一人一本ずつ配られました。
さすが皆中生、貰う際の注意をしっかり守り、
食べ終わった後の片づけもばっちりです。
始めから終わりまで全てよし!
の素晴らしい球技大会になったのではないでしょうか。

校内球技大会


校内球技大会としてバレーボールの試合が行われ、
今年度は、皆中祭で頑張ってきた縦割りチーム対抗となりました!

 
1年生から3年生までが一緒のチームになって試合を行えるというのは、
皆中ならでは!だと思います絵文字:星

中でも盛り上がりを見せたのは、
優勝チームvs先生チームの試合です!

本当に笑いが絶えない試合となりました。
次回は、しっかり練習して挑みたいと思います。。。(トホホ

とはいえ、とても楽しく試合をすることができました。
優勝したC班のみなさん、おめでとうございました!!