日誌

学校ニュース

第3回読み聞かせ

  
  
今日は、校内読書週間の最終日。アシストネットの皆様に、各教室で本の読み聞かせを行っていただきました。生徒たちも真剣な表情で聞き入っていました。読書の楽しさを十分に感じられた一週間となりました。

栃木地区小中学校音楽発表会


今日は、3年生と2年生の女子が栃木地区小中学校音楽発表会に参加してきました。


体育館での朝の練習風景です。
 

いよいよ出発!みんな笑顔です。心をひとつにしてがんばってきます!!
  
本番では、とても上手に歌うことが出来ました。生徒たちの一生懸命歌う姿に感動をもらいました。素晴らしかったです。参観に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

校内ロードレース大会

  
 
  今日は、校内ロードレース大会でした。男子5.5Km,女子3.5Kmの道のりを元気いっぱいに駆け抜けました。総合優勝は3年1組、準優勝は1年2組でした。
  交通指導に協力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 

読書の秋

 11月6日~10日まで校内読書週間を実施しています!
図書委員の生徒が朝の時間を使い、ブックトークを行ってくれました。
どの本も読んでみたい!!と思うものばかりでした。
 
 

生け花

 アシストネットの大島様にお花を生けていただきました。
ピンクや赤など、明るい色のお花をみると元気が出ます。
特にピンクのお花は、金魚草といって金魚の形をしていて、とてもかわいいです!



いつもありがとうございます。

歯垢の染め出しを実施しました

 
   11月1日(水)~11月10日(金)の昼休みを利用して「歯のブラッシング指導」
  を行っています。
    自分の歯並びや癖を知って効果的な歯垢除去の仕方を知ること、自分に合っ
  たみがき方を工夫すること、さらに生活習慣とむし歯や歯肉炎の関係を理解して
  予防を意識した歯みがきと生活改善ができるようにすることを目的に実施してい
  ます。
   各自、歯ブラシ、鏡、コップ、タオルを持参してクラスごとに1回ずつ染め出しを
  実施しています。今日は、1年1組でした。 

                    歯垢染め出しの様子              
                          ↓ 
                 
     
                  
 
      歯みがき後に、先生から歯の模型を使い、詳しい説明がありました。今日学
     んだことを今後の歯みがきに生かしましょう。
    ~「80・20運動」(80歳になっても自分の歯が20本以上ある)を推進しましょう。~ 

緊急地震速報の訓練を実施しました

    本日10時頃(2校時途中)大地震が起こったという想定で緊急地震速報を活用した
  訓練を実施しました。(本校だけでなく、全国的に実施されたようです)
    「ピンポンパンポーン」のチャイムの後
     校長先生の
     「地震です。落ち着いて身を守って下さい。」のアナウンスがあり、
     教室にいた生徒全員がすぐに机の下にもぐり、避難しました。
  
         <机の下に避難している様子>
                    ↓    
                

                

    揺れが収まった後、
    「大地震による訓練です。みなさん、自分の身を守ることができましたか。」
    「これで訓練を終了します。」のアナウンスで終了しました。
 
   事前に知らされてなかった生徒は、少し驚いていた様子でした。
   いざという時のために「訓練」は、大切ですね。

   ・・・・ ところで ・・・・
    今日は、「十三夜」です。旧暦9月13日のお月見のことを「十三夜」といいます。
    今日は、旧暦の9月13日なので「十三夜」です。「十五夜」「十三夜」どちらか一方
    のお月見しかしないことを「片月見」といい縁起が悪いそうです。
    「十五夜」に比べ、「十三夜」の夜は、晴れることが多いようで「十三夜に曇りなし」
    と言われているそうです。今日の夜は、晴れ・・・・

夢プロに向けて&今日の理科の実験


 本日の昼休みに、生活交流委員会があり、
11月10日にある夢プロジェクトの話し合い活動に向けての
準備が行われました。
当日の流れの確認や、開閉会式の練習をしました。
今回の夢プロも、みんなで協力してすばらしいものにしましょう!!
  



 一方こちらが、2年生の理科の授業の様子です。
今日の授業は、毎年恒例、「実験 イカの体のつくりを調べよう」です。

    
▲こちらが実験で使用したいかです。みんな興味津々です!
    
▲緊張した手つきで、イカを解剖はさみを使って、体をおおう膜を切り開き、
内蔵を観察しました。
さらに細かく解剖し、えら、口、肝臓、墨袋、胃、心臓などを確認しました。


  
▲お見事です!
 解剖を進めながら、すかさずワークシートを使ってレポート!

 
 手順に沿ってよ~く観察し、いか特有の、非常に発達した複雑な身体の特徴や、
他の色々な動物との共通点・相違点などを考察することができました。

嵐のあとに


 先週末は台風の影響もあり、また天気が崩れ、雨が降り続きました。
今日は台風一過と言うことで、綺麗な秋空が広がりました。
・・・が、風が強く、非常に肌寒い陽気となりました。
テニスコートのネットも、こんなになびいていました!

    


 そんな中、来月8日(水)に開催されるロードレース大会に向けて、
体育の授業では試走が行われました。
  
▲写真は4時間目の1-1の様子です。

皆中生は風の子、元気の子!
寒風に負けずに、一生懸命走っていました!
本番は自分の目標達成のために、ベストを尽くしましょう!

頑張る3年生!

今日の4校時、3年生は技術の授業でした。
教室の様子をのぞいてみると・・・
今日の授業は「フローチャートの作成」です。
パソコンにおける情報の伝わり方を、フローチャートにして表していました。
  
グループ学習で、お互いに教え合いながら作業を進めていました。
さすが3年生。グループごとのチームワークは抜群です。
ワークシートへの記入がスムーズに進んでいました。
  
10月も後半に入り、3年生はいよいよ本格的に受験に向けて動き出します。
常に全力で何事にも取り組める3年生。
全員が目指す進路目標を実現できるよう、応援しています!!

秋深し・・・

皆中祭が終わり、今日の学活の時間は各クラスで、「皆中祭の反省」を行いました。
2年生の教室を訪れてみると、生徒たちは、振り返り用紙に真剣に記入していました
   

全校生が、一つになってつくりあげた皆中祭。
その中心となっていた3年生から、2年生は伝統のバトンを受け継ぎました。
1人1人が皆中祭の振り返りを、日常生活に、次の学校行事にいかしていきましょう。

教室の窓からは、きれいな紅葉が見えました。校庭の木々も日に日に紅く染まり、秋の深まりを感じます。秋の深まりと共に、次なるステップに向けて、今日も頑張る皆中生です。
   

調理実習の様子


 毎週水曜の1、2時間目に個別支援学級では、授業の中で調理実習を行い、将来の自分のための食事作りの学習をしています。
 2学期のテーマは『麺シリーズ』。先週の焼きうどんに続き、今週は『焼きそば』をつくりました。


食べやすい大きさに野菜を切り、手早く炒めるコツも回を重ねるごとに上達してきました。
まろやかに仕上げるために、和風だしと揚げ玉を少々加えたことが今日の隠し技です。
2学期にしっかりと麺料理のレパートリーを増やし、家庭でも調理できるといいですね。

皆中祭を終えて・・・


日曜日から月曜日にかけて、大型の台風の通過に伴い藤川の水量が増加しています。
藤川は用務員さんのお陰で、きれいな状態が保たれています。いつもありがとうございます。


校庭では、皆中祭実行委員がフィナーレで上げた花火の後片付けをしていました。
  


10分間の打ち上げでしたが、かなりの燃えかすが残っていました。
後始末までしっかりやる皆中生、さすがです。

ニヒヒ 皆中祭当日

 ついに待ちに待った皆中祭の日がやってまいりました。
その様子をお届けしたいと思います。
まずはオープニングです。

全員で作った新たな架け橋。良いスローガンですね。
続いて発表Ⅰ部の様子です。

素晴らしい発表でしたね。
さらに班別発表へと続きます。
まずはB班。

皆さんも花咲く心優しひとになってもらいたいですね。
つづいてA班です。

雅とういう言葉が似合いますね。アシストネットの皆様もありがとうございました。
最後にC班です。

笑いあり、感動ありの素晴らしい劇でした。
その後お昼休憩をはさみ合唱コンクールへ
・・・あ、忘れちゃいけない「サカトーーーク」

お昼を盛り上げてくれました。
合唱コンクールの様子です。

全員で心一つに響かせた「夢の世界へ」
生徒全員が大きな口を開けて歌っていました。
そして発表Ⅱ部が行われました。

華麗なダンスやショートコントなど面白かったです。
最後にフィナーレです。
合唱コンクールの発表がありました。
最優秀グランプリは3年生の手に!!
あの素晴らしい合唱をもう一度。

花火も雨の中でしたが無事あがりました。
素晴らしし皆中祭となりましたね。
さすが皆中生!!!!

皆中祭前日

 今日は、皆中祭前日です。成功に向け、実行委員を中心に今日も頑張っています。
皆中生全員の頑張っている姿を、ご来校いただき見ていただきたいと思います。

 明日のおもな発表は、少年の主張・英語スピーチなどの学習発表。そして、班別発表の演劇や太鼓・文化琴の演奏・よさこいソーランなどの発表があります。
 午後は、合唱コンクールや有志による発表が予定されています。また、フィナーレ後、校庭で花火を打ち上げる計画もあります。

   
 教室や校長室、玄関などには、いただいたお花でいっぱいになっています。いつもご家庭で大切に育てているお花を持ってきてくださる松島様、本当にありがとうございます。美しいお花のあかげで、今日も頑張れます。


 また、アシストネットの大島様には季節のお花を生けていただき、感謝しています。
このように地域の皆様が応援してくださるので、きっと明日の皆中祭は成功すると思います。

雨 皆中祭まであと2日

 皆中祭が近づいてきましたね。
各班とも仕上げにかかっています。
その様子をお届けします。
まずA班です。

次にB班です。

最後にC班です。

素晴らしい皆中祭になりそうですね。
土曜日をお楽しみに~!!!!

やっと・・・秋晴れ

  秋の長雨が続き、寒々しい日が続いていましたが、
今日は久しぶりに晴れやかな青空を見ることができました。
 
 校内は皆中祭の準備が佳境に入ってきました。
 朝から実行委員や発表の部の練習、学級の合唱練習と大忙しです。
 しかし、授業でしっかり学ぶことも忘れていません。
 個別学級では、将来のために「自分のための食事作り」をしています。
今日は女子が欠席で残念でしたが、男子二人で「男飯」!!
「焼きうどん」を作りました。
  

美術の授業


 今日は火曜日、美術科の宇佐美雄三先生の来校日です。
 2時間目に美術室をのぞいてみると・・1年2組が皆中祭に展示するデザイン画の授業をしていました。どんな作品ができるのか楽しみですね!どの生徒も一生懸命取り組んでいて、まさに「芸術の秋」にふさわしい光景でした。
  
  

雨 皆中祭まであと5日

 いよいよ待ちに待った皆中祭も今週末となりました。
各取り組みを紹介したいと思います。
まず朝の様子です。
合唱コンクールの全校合唱のための練習を行っています。
素晴らしい歌声です。当日楽しみにしていてください。

 放課後の様子です。
まずはA班です。

よさこいソーランです。かっこよく決まっています。

続いてB班です。

背景をつくりつつステージではキャストが一生懸命練習していました。
最後にC班です。

背景も完成し、ステージでは、通し練習が行われていました。本番を意識して取り組んでいました。
皆中祭練習期間Ⅱに入りました。今週は部活がないので皆中祭に集中して行きましょう。みんなで良い皆中祭を作り上げましょう。

技術の授業


  
   
 今日は週一回の技術の授業の日です。技術分野の内容は多岐にわたりますが、「ものづくりなどの実践的・体験的な学習活動を通して、材料と加工などに関する基礎的・基本的な技術を習得する」ことは、技術科の重要な目標の一つです。
 1年生の今日の授業では、本棚の製作を通して技術科の目標に迫りました。生徒達は楽しそうに製作に取り組んでいました。いいものが出来るといいですね。