文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
下都賀地区新人大会、発表Ⅱ部練習風景
今日1,2年生は、下都賀地区新人大会があり、早い部は朝6時集合で、それぞれの試合会場に向かいました。どの部も健闘しましたが、卓球部が男女とも団体優勝というすばらしい成績を収めました。結果は次の通りです。
【野球部】
本校 1-2 西方中
【バレーボール部】
本校 0ー2 藤岡一中、本校 0ー2 桑中 (予選リーグ敗退)
【ソフトテニス部】
男子団体 本校 1ー2 小山三中
女子団体 本校 1ー2 国分寺中
【卓球】
男子団体 優勝
女子団体 優勝
ソフトテニスと卓球は、明日個人戦があります。がんばってください。
一方、3年生は、学校で実力テストがあり、今までの受験勉強の成果が出せるよう、奮闘していました。生活ノートの日記より、大会で1、2年生の活躍を期待する、後輩思いの内容が複数見られました。
また、放課後は、発表Ⅱ部の有志の部のオーディションを受けるグループが活動していました。当日どんなパフォーマンスを見せてくれるのか楽しみです。
【野球部】
本校 1-2 西方中
【バレーボール部】
本校 0ー2 藤岡一中、本校 0ー2 桑中 (予選リーグ敗退)
【ソフトテニス部】
男子団体 本校 1ー2 小山三中
女子団体 本校 1ー2 国分寺中
【卓球】
男子団体 優勝
女子団体 優勝
ソフトテニスと卓球は、明日個人戦があります。がんばってください。
一方、3年生は、学校で実力テストがあり、今までの受験勉強の成果が出せるよう、奮闘していました。生活ノートの日記より、大会で1、2年生の活躍を期待する、後輩思いの内容が複数見られました。
また、放課後は、発表Ⅱ部の有志の部のオーディションを受けるグループが活動していました。当日どんなパフォーマンスを見せてくれるのか楽しみです。
皆中祭発表Ⅰ部縦割り班活動開始!
昼休み、皆中祭の発表Ⅰ部の縦割り班の集まりが、A、B、C班ともありました。本校の学校祭は、昨年度から、各学年を3つに分け、三校交流会同様、異学年の縦割りの集団で発表を行っています。今年度も、各班の実行委員が、夏休み中から活動を始め、どの班も演劇を行うことになりました。本日、皆中祭スローガン「謳歌~仲間と奏でる僕らの旋律(メロディー)~」とテーマソング『悲しみなんて笑い飛ばせ』(Funky Monkey Babys)と一緒に、縦割り班のメンバーが発表され、早速活動開始です。
まずは、顔合わせということで、実行委員の紹介や、どんな演劇をするのかなどの話がありました。各班どんな発表になるのでしょうか。ご期待ください!
まずは、顔合わせということで、実行委員の紹介や、どんな演劇をするのかなどの話がありました。各班どんな発表になるのでしょうか。ご期待ください!
暑さ寒さも彼岸まで
今日は表彰・講話集会がありました。
講話集会での校長先生の話は「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉から始まり、「これから勉強やスポーツをしていくのにとてもいい季節です。皆さんには、頭と体を鍛えるとともに心を大きく育てていく2学期にしてほしいと思います。」と締めくくられました。
ここ二,三年、彼岸を過ぎてもなかなか咲かなかった曼珠沙華の花が、今年はお彼岸より一週間前に咲きました。記録的な夏の猛暑は本当に彼岸までだったのですね。
講話集会での校長先生の話は「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉から始まり、「これから勉強やスポーツをしていくのにとてもいい季節です。皆さんには、頭と体を鍛えるとともに心を大きく育てていく2学期にしてほしいと思います。」と締めくくられました。
ここ二,三年、彼岸を過ぎてもなかなか咲かなかった曼珠沙華の花が、今年はお彼岸より一週間前に咲きました。記録的な夏の猛暑は本当に彼岸までだったのですね。
城址祭ボランティアで参加、ソフトボールの授業、池のコイにえさあげ
9月21日(土)に、城山で行われた「城址祭」に、本校から、約30名の2,3年生のボランティアが参加し、城山に並べられた行灯(あんどん)のろうそくに火を灯して歩きました。
夕闇の中、「城山」という行灯の文字とともに、たくさんの行灯の火が山全体を覆い、大変美しい光景でした。皆川ならでの、この伝統ある祭の後継者である生徒たちは、みんなで絆を深めながら楽しんで参加していました。
2年生のソフトボールの授業です。楽しそうにボールを追っていました。
校舎南側にある、池?のコイに、えさをあげている様子です。すいれんの花もきれいに咲いていました。
大成功!第2回三校交流会
今日は第2回三校交流会でした。前回6月に行われた第1回目の交流会は、あいにくの雨模様でしたが、今日は秋晴れの気持ちよい晴天のもと、行われました。
まず、朝のうちに各会場作りをしました。9月18日に作った準備物等を分担し、手際よく並べました。
〈あっという間に釣り堀完成!〉 〈一回に何個の玉を運べるかを競います〉
〈校舎内の至る所に不思議なものが? 集めると何ができるのかな?〉
準備が整ったところで、開会式が行われる体育館に移動しました。まもなく皆川城東小学校の6年生が到着し、やがて栃木特別支援学校の4年生から中学3年生までの皆さんが到着して、開会式が交流委員の司会で行われました。
〈開会式〉
さらに各場所に移動し、いよいよ交流会がスタートしました。
〈まずは自己紹介から〉 〈貼り絵開始〉
〈みんなで協力!〉 〈風船バレー みんな楽しんでます!〉
〈かわいい! どれも力作です〉
活動終了後は、再び体育館に集合し、閉会式を行いました。今回も代表者が交流会の感想を発表してくれました。
今回の交流会も、中学3年生の見事なリーダーシップと三校の児童生徒の皆さんの協力で、本当に充実したものになりました。
まず、朝のうちに各会場作りをしました。9月18日に作った準備物等を分担し、手際よく並べました。
〈あっという間に釣り堀完成!〉 〈一回に何個の玉を運べるかを競います〉
〈校舎内の至る所に不思議なものが? 集めると何ができるのかな?〉
準備が整ったところで、開会式が行われる体育館に移動しました。まもなく皆川城東小学校の6年生が到着し、やがて栃木特別支援学校の4年生から中学3年生までの皆さんが到着して、開会式が交流委員の司会で行われました。
〈開会式〉
さらに各場所に移動し、いよいよ交流会がスタートしました。
〈まずは自己紹介から〉 〈貼り絵開始〉
〈みんなで協力!〉 〈風船バレー みんな楽しんでます!〉
〈かわいい! どれも力作です〉
活動終了後は、再び体育館に集合し、閉会式を行いました。今回も代表者が交流会の感想を発表してくれました。
今回の交流会も、中学3年生の見事なリーダーシップと三校の児童生徒の皆さんの協力で、本当に充実したものになりました。
朝学習の確認テスト奮闘中!
皆川中学校では1学期、朝の自習の時間に読書をしてきました。そして2学期から、プリントを使った朝学習が始まりました。この時間に「漢字」「数学」「英語」を学習します。
〈朝自習の年間計画表〉
9月11日(水)からは、漢字の朝学習が始まり、昨日まで学習してきました。そして今日、その確認テストが、全校一斉に行われました。
みんな真剣にテストに取り組んでいますね。
このような取り組みの積み重ねが、大きな力になっていくのです。
これからも皆中生は、小さなことでも全力でがんばっていきます。
〈朝自習の年間計画表〉
9月11日(水)からは、漢字の朝学習が始まり、昨日まで学習してきました。そして今日、その確認テストが、全校一斉に行われました。
みんな真剣にテストに取り組んでいますね。
このような取り組みの積み重ねが、大きな力になっていくのです。
これからも皆中生は、小さなことでも全力でがんばっていきます。
第2回三校交流会迫る!
第2回三校交流会がいよいよ明後日、9月20日(金)に迫ってきました。そこで今日の6校時は、交流会のための準備を行いました。先週の水曜日に1回目の打ち合わせをしてあるので、今日は各班の班長を中心にとてもスムーズに準備をすることができました。
さて、少しその様子を覗いてみましょう。
〈貼り絵の準備をしています。〉
〈塗り絵の準備中〉 〈風船バレー、風船の準備Ok〉
〈ペットボトルボーリンのレール設置中〉 〈釣り堀も着々とできています。〉
このように意欲的な活動でした。さて、明後日はどんな交流会になるでしょうか。今からとても楽しみです。皆川城東小学校の6年生の皆さん、栃木特別支援学校の皆さん、明後日を楽しみにしていてください。よろしくお願いします。
さて、少しその様子を覗いてみましょう。
〈貼り絵の準備をしています。〉
〈塗り絵の準備中〉 〈風船バレー、風船の準備Ok〉
〈ペットボトルボーリンのレール設置中〉 〈釣り堀も着々とできています。〉
このように意欲的な活動でした。さて、明後日はどんな交流会になるでしょうか。今からとても楽しみです。皆川城東小学校の6年生の皆さん、栃木特別支援学校の皆さん、明後日を楽しみにしていてください。よろしくお願いします。
保育園訪問学習
台風一過の青空の下、2年生33名が、さくら保育園を訪問させていただきました。
年少2クラスに分かれて、活動しました。3~4歳児を前に、中学生はみごとにおにいさん、おねえさんぶりを発揮して、優しく接していました。
吹き絵の手伝いをしたり、園庭に出てしっぽ取りゲームをしたり、簡単なフォークダンスをしたりして、あっという間に時間が過ぎました。名残惜しいのですが、園児たち一人一人とタッチをしてお別れしてきました。
幼児のふわふわの柔らかい手に触れて、中学生は心が癒やされ、とてもうれしかったようです。
ご協力いただいた、さくら保育園の皆様に感謝申し上げます。
年少2クラスに分かれて、活動しました。3~4歳児を前に、中学生はみごとにおにいさん、おねえさんぶりを発揮して、優しく接していました。
吹き絵の手伝いをしたり、園庭に出てしっぽ取りゲームをしたり、簡単なフォークダンスをしたりして、あっという間に時間が過ぎました。名残惜しいのですが、園児たち一人一人とタッチをしてお別れしてきました。
幼児のふわふわの柔らかい手に触れて、中学生は心が癒やされ、とてもうれしかったようです。
ご協力いただいた、さくら保育園の皆様に感謝申し上げます。
研究授業
本日は、個別支援学級の研究授業がありました。
作業等を通して、技能の向上を図るとともに、
コミュニケーション能力を高めることを目的とした学習です。
支援員の先生と、交流活動の一環で皆川城東小学校の先生にも加わっていただき、
生徒3人、先生3人による調理実習。たまご炒飯づくりでした。
なかなかの手際に、見ていてびっくり。その顔を見てTさんはにっこり。
集中して作業に取り組んでいました。
無事つくり終わって、試食タイム。おいしくできました。
参観した先生方もひとくちずついただきました。
「ごちそうさまでした。」
作業等を通して、技能の向上を図るとともに、
コミュニケーション能力を高めることを目的とした学習です。
支援員の先生と、交流活動の一環で皆川城東小学校の先生にも加わっていただき、
生徒3人、先生3人による調理実習。たまご炒飯づくりでした。
なかなかの手際に、見ていてびっくり。その顔を見てTさんはにっこり。
集中して作業に取り組んでいました。
無事つくり終わって、試食タイム。おいしくできました。
参観した先生方もひとくちずついただきました。
「ごちそうさまでした。」
専門委員会
2学期最初の専門委員会が行われました。1学期の反省を生かして、2学期の活動計画を立てたりしました。皆中を動かしているのは、生徒一人ひとりです。責任をもって活動してほしいと思います。
二日間にわたる自転車点検、お世話になりました。安全な登下校のために、ていねいに整備していただきありがとうございました。
二日間にわたる自転車点検、お世話になりました。安全な登下校のために、ていねいに整備していただきありがとうございました。