学校ニュース

学校ニュース

夢プロジェクト

 17(木)の午後、皆川城東小児童と皆川中生徒が交流して活動する「夢プロジェクト」がありました。本年度は、「皆川ふるさとかるた」を手掛かりに地域をめぐり、皆川地区の良さを感じたり、歴史を知ったりすることができました。また、皆川地区のガイドさんにもご協力いただき、活動をサポートしていただきました。

閉会式では、「分かち合いの時間」があり、各班の代表生徒・児童が実際に行ってきた場所について発表し合い、情報を共有することができました。

最後には、活動を共にした小学生と中学生が向かい合い「ありがとうございました」の感謝を伝え合いました。

校内読書週間&ロードレース大会

今週は暦の上で立冬を迎えました。

より一層秋が深まり、城山や学校内の木々達も一様に色づき、とてもきれいです。

そんな今週は校内読書週間となっています。

図書委員会によるブックトークや

  

職員による本の読み聞かせ

 が行われました。

たまには時間を忘れて本の世界に入り込むのもよいですね。

 

 

水曜日には校内ロードレース大会がありました。晴天に恵まれ清々しい陽気の中、生徒達は健闘しました。

  

 

最後は1位~3位まで入賞した生徒は、校長先生からメダルを授与されました。

  

 一人一人が授業での練習や部活動、試走等で培った力を十分に発揮して頑張りました。

お忙しいところ、交通指導による安全対策で、ご協力いただいたPTA役員の皆様にも感謝申し上げます。

来週は夢プロジェクトなどまだまだ行事が続きます。

体調管理に気をつけていきましょう。

 

11月8日は何の日?

11月8日は何の日でしょう?

 

 

11月8日は「118」の語呂合わせで「いい歯の日」です。

「いい歯の日」は、日本歯科医師会が「8020運動」の一環として、平成5年に設定したそうです。

 

皆川中では、歯科保健活動として、クラスごとに歯垢の染め出しを行っています。

 

 

毎日の丁寧な歯みがきで、いつまでも「いい歯」で食事や会話を楽しめるといいですね!

 

皆中祭「Revolution~新たな自分への挑戦~」

 10月22日(土)、皆川中の学校祭「皆中祭」を実施しました。今年は新型コロナ感染拡大以降実施できていなかった、保護者への公開を人数制限をとりながら再開しました。各教室では、これまでの学習の時間で作成した作品の展示や体育館で様々な発表を披露しました。

 午前中は代表生徒による少年の主張、英語スピーチ、また希望した生徒による琴、和太鼓の演奏、演劇を発表しました。

 午後は合唱祭として、各クラスが1学期に選曲し練習を重ねてきた歌声を披露しました。また、有志発表では生徒が自主的に歌やダンスなどを披露し、観客と共に盛り上がりました。

皆中祭に向けての準備始まる

10月22日の皆中祭に向けて

A班:文化祭全般の企画・運営

B班:演劇発表

C班:和太鼓・文化琴の演奏発表

に分かれて、練習や準備を行いました。

   

今年のテーマ「Revolution~新たな自分への挑戦~」を実現させるべく

生徒たちのがんばる姿がたくさん見られました。

皆中祭にむけて、準備が本格的に始まりました。

いよいよ皆中祭にむけての準備が本格的に始まりました。まずは全員で体育館に集合し、安心・安全に活動できるよう、ルールを確認してから活動に入りました。これから、各班での準備や練習を頑張ってください。また、今年度もアシストネットの方々に来校していただき、太鼓や箏を教えていただいています。ありがとうございます。今年の演奏もとても楽しみにしています。

    

 7日(金)の午後、3年生と保護者対象に高校入試説明会が開かれました。3年生は入試への準備が本格的になってきました。自分自身の進路をしっかりと考えるきっかけとしてください。

      

 季節の変わり目で、急に寒くなってきましたの。体調を崩さないように健康管理には十分気をつけてください。

秋の訪れ

空が高く空気が澄み渡り、肌に感じる風も爽やかな季節になりました。

皆川中学校の敷地内でも秋を感じることができます。

      

     

   キンモクセイの香りもほのかに感じられます。

  『○○の秋』とよく言いますね。どんな秋にしたいと思いますか??

   実り多き秋となりますように。。。

     

「いちご一会 とちぎ国体」の成功と選手の健闘を祈って!

「いちご一会 とちぎ国体」の歓迎のぼり旗を設置しました。のぼり旗には栃木市の風景写真が施されています。

           

栃木市では、「ボート」「カヌー」「ハンドボール」「なぎなた」競技が実施されることになっています。

栃木市にいらっしゃる大会関係者の皆様には、栃木市の良さも味わってもらえたら嬉しいですね!

また、10月1日の総合開会式(県総合運動公園)では、ブルーインパルスによる祝賀飛行が行われることになっています。ぜひ現地で見てみたいですね。

頑張れ!選手の皆さん! 頑張れ!栃木県!!

 

 

 

薬物乱用防止教室が開催されました

 

9月22日(木)6校時に薬物乱用防止教室が開催されました。

 講演は「薬物への正しい知識や薬物を使用することの危険性について理解させ、薬物の事件や事故を未然に防ぐ」事を目的に、栃木県薬物乱用防止指導員として活躍なさっている廣田様を講師として実施しました。また「STOP the 薬物!~断る勇気が未来をつくる~」という演題で、勧められた薬物を断る勇気などを教えていただきました。

 

 

講演の内容を紹介します

○1回だけでも乱用

 危険性がある薬物を、ルールや法律から外れた目的で使用することを「薬物乱用」といいます。鎮痛薬等の医薬品も用量や用法を守らなければ「薬物乱用」になります。

○乱用が大切な脳を傷つける

 薬物を乱用することで脳の仕組み(運動・記憶・性格)が破壊され、体に様々な問題が起こります。

○自分の問題だけではない

 薬物の乱用は本人だけの問題ではなく、本人が変わることによって社会や周囲の人々に大きな影響を与えます。

○大切な自分を守るために

 誘いの言葉にだまされないよう、断る勇気を持ちましょう。断る勇気を持つためには「自分を大切にしよう」とする気持ちが重要になります。

○悩んだときは、まず相談!!

 困ったときは一人で悩まず相談しましょう。身近な人がいない場合は、相談窓口に相談してください。

※近隣の相談窓口は「県南健康福祉センター生活衛生課(0285-22-6119)」「栃木県保健福祉部薬務課(028-623-3779)」「相談メール yakuran184@proof.ocn.ne.jp」となっております。

 

生徒のアンケート記入の様子です。真剣に講話を聞き、真剣に考えて記入していました。

 

 講和後は「自分で服用している薬剤も、用法・用量を守らなければ薬物乱用になる」「自分の将来を考えて、断る勇気をもてるようにしたい」「自分だけの問題でなく、いろいろなところに迷惑をかける」という生徒の感想がありました。

 

体育祭と今週の様子

10日土曜日、体育祭が行われました。天気が心配されましたが、昨日までの曇り空が嘘のように晴れ間が広がり体育祭日和となりました。生徒はこれまでの練習の成果を発揮し、競技だけでなく、係活動にも精一杯取り組んでいました。

   

   

 

   

結果は、紅組の優賞となりましたが、紅組も白組も正々堂々と競い合い、生徒の顔は満足感で満ちていました。


15日木曜日、来月に控える学校祭の準備が始まりました。初めての活動ということでそれぞれの班に分かれ説明を聞き、本番への意欲を高めていました。

   
2学期は行事も多く、生徒たちはその行事を楽しみにしています。ぜひ生徒にとって良い行事になってほしいと思います。