文字
背景
行間
学校ニュース
2019年2月の記事一覧
1年生 ひらかわ幼稚園のみなさんと交流
2月4日(月)
今日は、ひらかわ幼稚園
の年長さん
が合戦場小学校に来て、1年生と一緒に交流
しながら小学校生活の体験活動
を行いました。
1年生も張り切って!みなさんを1組・2組それぞれの教室にご案内。まずは一緒に『パッチン
かえる』の工作を楽しみました。

「はい。どうぞ。」「押さえていてあげるね。」1年生も優しいお兄さん・お姉さんぶり
を発揮しています。

工作の後は、一緒に校舎内を探検
しました。校長室にも「しつれいしま~す。」最後に、体育館で手つなぎ鬼
も楽しみました。

ひらかわ幼稚園のみなさん、小学校
はとても楽しい
ところです。みなさんの入学
を楽しみにお待ちしています。
今日は、ひらかわ幼稚園
1年生も張り切って!みなさんを1組・2組それぞれの教室にご案内。まずは一緒に『パッチン
「はい。どうぞ。」「押さえていてあげるね。」1年生も優しいお兄さん・お姉さんぶり
工作の後は、一緒に校舎内を探検
ひらかわ幼稚園のみなさん、小学校
6年生 English speach!!
2月1日(金)
6年生は5時間目に、音楽室を会場に『Junior High School Life
(中学校生活・部活動)』についての『English
speach!』を行いました。
これまで外国語活動の時間に学んだ
ことを生かして、原稿を見ないで堂々と
スピーチすることができました。
積極的に手を挙げて
、1組から・2組からと交互にスピーチ
をしていきます。

友達の発表も真剣に
聞いて、、、ビシャカ先生にも、ほめていただきました。6年生のみなさん、がんばりましたね。中学校での「English
」もこの調子でがんばってください。
6年生は5時間目に、音楽室を会場に『Junior High School Life
これまで外国語活動の時間に学んだ
積極的に手を挙げて
友達の発表も真剣に
もうすぐ春② おひなさま
2月1日(金)
小さな『春
』が校内に
合戦場小学校には、昭和60年代に地域の方からいただいた
おひな様
があり、毎年この時期に校長室に飾られます。玄関には、本校職員が自宅から持ってきて
飾ってくれているおひな様
も、にっこり
とほほえんでいます。

一足早く、春らしい
コーナーになりました。おひな様のやさしい笑み
がお客様をお迎えしています。
小さな『春
合戦場小学校には、昭和60年代に地域の方からいただいた
一足早く、春らしい
もうすぐ春① 節分メニュー
2月1日(金)
夕べの雪
で、今朝は校庭の一部がうっすら白くなっていましたが、日中の日差し
はあたたかく、春に近づいていることを感じました。今日の給食献立は2月3日の節分
を前に『節分
メニュー』で、「ごはん・牛乳・いわしのかばやき・いなか汁・おひたし・福豆」でした。

節分には大豆をまいて鬼を追い
払い、1年の健康
を願います。大豆には悪いものに勝つ力
があると信じられていて、節分に使う大豆
を『福豆
』と呼ぶそうです。よくかんで食べて、病気に負けない丈夫な体
を作りましょう。
夕べの雪
節分には大豆をまいて鬼を追い
2
1
1
6
5
8
7
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。