文字
背景
行間
学校ニュース
2018年9月の記事一覧
教育相談 スタート
9月28日(金)
合戦場小学校では、一人一人の悩みの早期発見と予防に努め、望ましい人間関係の形成を目的に『教育
相談』を実施しています。2学期の教育相談は、今日からスタート。10月11日までの集会タイムに、児童一人一人と教育相談を行います。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/4199/small)
教室で静かに課題
に取り組んでいる児童、次の順番を廊下で待っている
児童、面談中
の児童、、、担任の先生とじっくりお話しできるといいですね。
合戦場小学校では、一人一人の悩みの早期発見と予防に努め、望ましい人間関係の形成を目的に『教育
教室で静かに課題
![絵文字:鉛筆 絵文字:鉛筆]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-pencil.gif)
音楽集会 金管バンドの発表!
9月27日(木)
今日の集会タイムは『下都賀地区音楽
発表会』に出場する金管バンドによる演奏会です。
初めに、代表の6年生が金管バンド
の紹介や今日の音楽発表会に向けての意気込み
を発表してくれました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/4194/small)
そしていよいよ『ラバースコンチェルト
』の演奏です。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/4197/small)
すてきな演奏
にたくさんの拍手が起こりました。今日の栃木文化会館での発表も、きっとすてきな音色を響かせてくれることと思います。「がんばってください。」の気持ちをこめて、全校生で大きな拍手をしました。
今日の集会タイムは『下都賀地区音楽
初めに、代表の6年生が金管バンド
そしていよいよ『ラバースコンチェルト
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
すてきな演奏
読み聞かせ⑧
9月27日(木)
先週は修学旅行のため実施しなかった読み聞かせ、今日は1・2・5・6年生の各教室に、読み聞かせボランティア
のみなさんが来てくださいました。
1年生
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/4187/small)
2年生
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/4189/small)
5年生
6年生
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/4193/small)
担任の先生の読み聞かせ
もありますね。みんなわくわく!3・4年生の教室でも、静かに読書
している姿
がありました。
先週は修学旅行のため実施しなかった読み聞かせ、今日は1・2・5・6年生の各教室に、読み聞かせボランティア
1年生
2年生
5年生
6年生
担任の先生の読み聞かせ
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile2.gif)
指導案検討も小中一貫教育で!
9月26日(水)
都賀地区では「小中一貫
教育」を推進していますが、今年度は、先生方の研修している部会の活動
も活発です。今日は放課後の指導案検討会
で、都賀地区小中学校『外国語活動
部会』の先生方が熱心に協議をしていました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/4185/small)
都賀中学校の先生ならではの
視点、他の小学校での
事例など出していただき、活発な協議
になりました。ありがとうございました。
都賀地区では「小中一貫
都賀中学校の先生ならではの
![絵文字:虫眼鏡 絵文字:虫眼鏡]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-magnifier.gif)
就学時健康診断がありました
9月26日(水)
今日は、来年合戦場小学校に入学
予定のみなさんを対象とした『就学時
健康診断』が、本校を会場に実施されました。栃木市教育委員会のみなさんや、合戦場小学校の校医の先生方も来校してくださっています。
体育館で親子で受付
を済まして、名札に名前
を書いたら、、、住宅地図上の自宅の位置
に、シールを貼っていただきます。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/4180/small)
続けて、身長
を測ったり、眼科・歯科・内科の各検診を受けて、視力や聴力の検査
も行いました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/4183/small)
来入児のみなさん、次回は一日入学
ですね。合戦場小学校
の児童・先生みんなでお待ちしています。
今日は、来年合戦場小学校に入学
体育館で親子で受付
続けて、身長
来入児のみなさん、次回は一日入学
雨にも負けない1・2年生
9月21日(金)
あいにくの雨の中、1・2年生が宇都宮動物園へ生活科校外学習に行ってきました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/4171/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/4173/small)
動物園では、キリンやカバなどの動物たちにふれあう体験がたくさんできました。
「あったかいね。」「やわらかいね。」「べろが長いよ。」などの気付きが聞こえてきました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/4175/small)
お昼は、施設の中で食べることになりましたが、お腹がペコペコの子どもたちはみんな笑顔でお弁当を食べていました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/4177/small)
雨はやみませんが、子どもたちは遊園地の乗り物に大喜びです。前もって班ごとに話し合い、何に乗るか決めておいたので、2年生が1年生をリードして活動できました。
あいにくの雨の中、1・2年生が宇都宮動物園へ生活科校外学習に行ってきました。
動物園では、キリンやカバなどの動物たちにふれあう体験がたくさんできました。
「あったかいね。」「やわらかいね。」「べろが長いよ。」などの気付きが聞こえてきました。
お昼は、施設の中で食べることになりましたが、お腹がペコペコの子どもたちはみんな笑顔でお弁当を食べていました。
雨はやみませんが、子どもたちは遊園地の乗り物に大喜びです。前もって班ごとに話し合い、何に乗るか決めておいたので、2年生が1年生をリードして活動できました。
6年生不在のため 臨時リーダー出動!
6年生が修学旅行で不在のため、5年生が学校を支えるために立ち上がりました。朝のあいさつや昇降口の掃除を、見よう見まねで6年生の代わりになれるよう、精一杯取り組みました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/4163/small)
教室に入り、ランドセルを置くやいなや
「掃除行ってきまーす」「もうあいさつしにいっていいですか?」
やる気は満々のようです。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/4165/small)
「どうやればいーのかな?」「これでいい?」
友達と試行錯誤しながら、仕事に取り組みました。
掃除の時間には自教室以外にも出張しました。
トイレ、階段、1階廊下、昇降口、職員玄関などを丁寧にそうじできました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/4167/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/4169/small)
5年生は、6年生は学校のために、普段からこんなに働いてくれていたことを、昨日と今日でひしひしと実感していることでしょう。
5年生お疲れ様でした。今後のますますの活躍を期待しています。
教室に入り、ランドセルを置くやいなや
「掃除行ってきまーす」「もうあいさつしにいっていいですか?」
やる気は満々のようです。
「どうやればいーのかな?」「これでいい?」
友達と試行錯誤しながら、仕事に取り組みました。
掃除の時間には自教室以外にも出張しました。
トイレ、階段、1階廊下、昇降口、職員玄関などを丁寧にそうじできました。
5年生は、6年生は学校のために、普段からこんなに働いてくれていたことを、昨日と今日でひしひしと実感していることでしょう。
5年生お疲れ様でした。今後のますますの活躍を期待しています。
無事、集合。鎌倉さようなら
どの班も時間通りに集合、班別行動がんばりました。鎌倉を出発します。
お昼もなかよく
早くもお昼タイムとなった班も。しらすたっぷり、おいしそう!
小町通りを堪能中
お寺や神社、銭洗い弁天などを巡った班は、小町通りに向かいます。お店の方と積極的にコミュニケーションとる姿も、しっかりあいさつもできています。「ありがとうございました。」
1
9
6
7
3
9
8
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。