文字
背景
行間
2024年9月の記事一覧
チャレンジタイム 本日はMIMタイム
合戦場小学校の業間活動では、集会、清掃活動、算数、教育相談などに取り組んでいます。
本時は、MIMタイムでした。絵を見て正しいことばを3つの中から選びます。例えば、「たぽんぽ、たぽぽ、たんぽぽ」や「がっこ、がこう、がっこう」などです。
また、「はさみれんこんけしき」に「はさみ/れんこん/けしき」と斜め線をかく練習もあります。
また、MIMではスピードも大切なので、時間を決めて取り組みます。どのクラスも集中して取り組んでいました。
素早く、正確に文字を読み取る力は、国語に限らず、どの教科でも、また生活の場面でも大切です。それぞれの子どものペースに合わせて、少しずつ力を伸ばしていきたいです。
ほのぼのニュース 35号
担任の先生は、出張などで1日教室を離れた日は心配になるものです。
「けんかした子はいないかな・・・」
「泣いてしまった子はいなかいな・・・」
「代わりに来て下さった先生にご迷惑を掛けなかったかな・・・」
担任の先生が出張だった子どもたちに
「今日は、担任の先生が出張だったのに、1日がんばったね。」
と伝えると、
「はい。ありがとうございます。合戦場小のリーダーなので!」
これは、担任の先生に必ず、お伝えしようと思いました。
2年1組 学級目標についての話合い
9月6日(金)
今日の5校時に2年1組で学級活動
の時間がありました。2学期のスタート
を迎え、「学級目標に向かって、できることを考えよう。
」とみんなで
話し合いました
。4月に自分たちで考えた学級目標
。教室に掲示
してありますが、2学期は特に、どんなことを意識
していったら、この目標を達成
できるのか、グループ
で相談
しながらホワイトボード
にまとめ、黒板に掲示
して考えました
。
その後、担任の先生と一緒に、各グループで提案したことから
共通すること
を選び出し、クラスとして意識すること
を絞り込みました
。そして、「一日一回は発表しよう
」「誰にでも元気にあいさつしよう
」「みんなにふわふわ言葉を使おう
」とまとめました
。
2年1組では、係活動で友達の誕生日をお祝い
したり、ふわふわ言葉
を意識できるよう掲示したりして、学級目標の達成
に向けてがんばっています
。
これからも、お互いに励まし合いながら、学級目標
を意識して生活していきましょう
。
図書室がジャックされました!?
9月6日(金)
今日の朝の放送で、図書委員会
から、「図書室がジャックされました。
」ということが伝えられました
。「あいえこ・せそ・はむゆりる」という謎の集団
が、「われわれは、図書室にある本棚
をジャックした。その本棚に置いてある本
をよく読んでおくのだ!!」というメッセージ
を残していきました
。どうやら、何かの計画がありそうです
。
休み時間には、早速みんなが
この本棚の本
を借りに来ていました
。お昼休み
には、ほとんど本
がありませんでした。「あいえこ・せそ・はむゆりる」の指令の力はすごいですね
。
「あいえこ・せそ・はむゆりる」という謎の集団は、今後も登場するとのことです
。どんな計画
があるのか楽しみです
。
美しく廊下を歩こう
9月6日(金)
今日のお昼の放送で、企画委員会
から「美しく廊下を歩こう
」についての呼び掛け
がありました。7月の代表委員会
で「よりよい学校づくり
」のため、全校生
で意識
して取り組んでいこうと決めたこと
です。先日の委員会
で準備
をしておき、今日、全校生
に向けて意識
してもらえるよう伝えました
。
昼休みや5校時の教室移動
の時には、みんな意識
して「廊下の右側を一列で」歩いていました
。放送の効果
が、早速現れていました
。
企画委員会のみなさん、よりよい学校づくり
のために、しっかり活動
していてすばらしいです
。この調子で、2学期もがんばりましょう
。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。