文字
背景
行間
学校ニュース
2017年5月の記事一覧
5年生 とちぎ海浜自然の家宿泊学習!ニュース
5月15日(月)~17日(水)
5年生が海浜自然の家での3日間の宿泊学習に行ってきました。
欠席なし、全員元気にそろって学校を出発しました。まずは港公園で昼食です。対岸には工業地帯があり、大きなクレーンや煙突が見えました。
午後は、『新日鐵住金鹿島製鉄所』の見学をしました。映像で説明を聞いた後、ヘルメットをかぶっていよいよ工場内へ。赤く熱せられた鉄の塊にびっくり!!しました。
そして、海浜自然の家に到着、オリエンテーション・入所式を行いました。「よろしくお願いします。」食堂も広くて、おいしい夕食でした。
夜の活動は「ナイトハイキング」です。イベント広場に集合して、海まで下りて行く「わくわくコース」。太平洋の波の音を間近で聞きました。
16日(火)宿泊学習2日目!今日もみんな元気いっぱい!自然の家の食事がおいしくて、おなかもいっぱい!!事前に食育の授業で学んだ栄養のバランスのとれた食事を心がけていました。
午前中の活動は、『野外調理』です。みんなで、「大鍋力うどん」を作りました。説明をよく聞いてから、役割を分担し、かまどの準備、野菜や魚の下ごしらえに取り組みました。
できあがった大鍋力うどんを一口、「おいし~!!」という言葉が子どもたちから出てきました。鍋がからっぽになるまで食べた班もありました。
準備や片付けが手際よくできたので、自然の家の先生からお褒めの言葉をいただきました。次の活動までの時間に余裕ができたので、食後はアスレチック広場で元気よく遊びました。
午後の活動は『砂の造形・砂浜活動』です。まずは、波打ち際で海を体感しました。「冷たい!!」「波の力が強い」という感想が聞こえてきました。その後、潮汲みリレーを行いました。最後は、班で協力して「動物」や「お城」などを砂で作り上げました。拾い集めた木ぎれや貝がらを工夫して使う班もありました。
さて今夜の活動は、お楽しみ『都賀地区小学校ふれあい交流』です。家中小や赤津小の5年生と一緒のグループになって活動しました。自己紹介では恥ずかしそうにしていた子どもたちも、人間知恵の輪やドッチボールなどの活動を通して、どんどん仲良くなりました。
17日(水)あっという間の最終日。部屋の片付けもばっちりできました。思い出にと自然の家をバックに集合!記念写真を撮りました。
最終日の活動は『海浜ウォークラリー』でした。班ごとに「コマ図」という地図を見ながら、チェックポイントを探しました。チェックポイントでは、クイズやゲームを行いその得点がポイントになります。知恵と力と心を合わせてがんばりました。
学校には、予定より少し早く到着できました。帰校式で、出迎えた先生方に「ただいまかえりました。」お世話になった先生方に「ありがとうございました。」が大きな声で言えました。3日間の活動を通して、一人一人が成長しました。
5年生が海浜自然の家での3日間の宿泊学習に行ってきました。
欠席なし、全員元気にそろって学校を出発しました。まずは港公園で昼食です。対岸には工業地帯があり、大きなクレーンや煙突が見えました。
午後は、『新日鐵住金鹿島製鉄所』の見学をしました。映像で説明を聞いた後、ヘルメットをかぶっていよいよ工場内へ。赤く熱せられた鉄の塊にびっくり!!しました。
そして、海浜自然の家に到着、オリエンテーション・入所式を行いました。「よろしくお願いします。」食堂も広くて、おいしい夕食でした。
夜の活動は「ナイトハイキング」です。イベント広場に集合して、海まで下りて行く「わくわくコース」。太平洋の波の音を間近で聞きました。
16日(火)宿泊学習2日目!今日もみんな元気いっぱい!自然の家の食事がおいしくて、おなかもいっぱい!!事前に食育の授業で学んだ栄養のバランスのとれた食事を心がけていました。
午前中の活動は、『野外調理』です。みんなで、「大鍋力うどん」を作りました。説明をよく聞いてから、役割を分担し、かまどの準備、野菜や魚の下ごしらえに取り組みました。
できあがった大鍋力うどんを一口、「おいし~!!」という言葉が子どもたちから出てきました。鍋がからっぽになるまで食べた班もありました。
準備や片付けが手際よくできたので、自然の家の先生からお褒めの言葉をいただきました。次の活動までの時間に余裕ができたので、食後はアスレチック広場で元気よく遊びました。
午後の活動は『砂の造形・砂浜活動』です。まずは、波打ち際で海を体感しました。「冷たい!!」「波の力が強い」という感想が聞こえてきました。その後、潮汲みリレーを行いました。最後は、班で協力して「動物」や「お城」などを砂で作り上げました。拾い集めた木ぎれや貝がらを工夫して使う班もありました。
さて今夜の活動は、お楽しみ『都賀地区小学校ふれあい交流』です。家中小や赤津小の5年生と一緒のグループになって活動しました。自己紹介では恥ずかしそうにしていた子どもたちも、人間知恵の輪やドッチボールなどの活動を通して、どんどん仲良くなりました。
17日(水)あっという間の最終日。部屋の片付けもばっちりできました。思い出にと自然の家をバックに集合!記念写真を撮りました。
最終日の活動は『海浜ウォークラリー』でした。班ごとに「コマ図」という地図を見ながら、チェックポイントを探しました。チェックポイントでは、クイズやゲームを行いその得点がポイントになります。知恵と力と心を合わせてがんばりました。
学校には、予定より少し早く到着できました。帰校式で、出迎えた先生方に「ただいまかえりました。」お世話になった先生方に「ありがとうございました。」が大きな声で言えました。3日間の活動を通して、一人一人が成長しました。
ふれあい交流② 1・6年生
5月17日(水)
今日は水曜日・ロング昼休みの日です。
今年度のふれあい交流も2回目!今日は、1年2組と6年2組のみなさんが、合戦場2地区の方々と体育館で輪投げを楽しみました。
最初はなかなか入らなかった1年生も、何回も挑戦するうちにどんどん上手になっていました。6年生は遠く離れたところから投げて、見事に成功!していた人もいました。地域のみなさん、ありがとうございました。
今日は水曜日・ロング昼休みの日です。
今年度のふれあい交流も2回目!今日は、1年2組と6年2組のみなさんが、合戦場2地区の方々と体育館で輪投げを楽しみました。
最初はなかなか入らなかった1年生も、何回も挑戦するうちにどんどん上手になっていました。6年生は遠く離れたところから投げて、見事に成功!していた人もいました。地域のみなさん、ありがとうございました。
竜巻!の避難場所確認
5月17日(水)
今週金曜日に『竜巻避難訓練』を予定しています。今日の「集会タイム」には、その避難訓練を前に、校内での避難場所の確認と、教室からの避難の方法を事前学習で確かめました。『竜巻避難訓練』が初めての1年生も、先生のお話をよく聞いて自分の身を守る方法を実際にやってみました。3階では、さすが高学年!黙って素早く移動できました。
いつどこで発生するかわからない自然災害、日頃から訓練を通して自分の身を守ることができるようにしておきましょう。
今週金曜日に『竜巻避難訓練』を予定しています。今日の「集会タイム」には、その避難訓練を前に、校内での避難場所の確認と、教室からの避難の方法を事前学習で確かめました。『竜巻避難訓練』が初めての1年生も、先生のお話をよく聞いて自分の身を守る方法を実際にやってみました。3階では、さすが高学年!黙って素早く移動できました。
いつどこで発生するかわからない自然災害、日頃から訓練を通して自分の身を守ることができるようにしておきましょう。
1年生 さつま苗植え
5月16日(火)
今日は朝からよい天気 1年生は2時間目に、学校南側の川上さんの畑で、さつまいもの苗を植える体験をさせていただきました。
長靴姿で畑におじゃまして、川上先生から上手な苗の植え方を教えていただきました。
それではみんなもやってみましょう!溝を作って、優しく苗を寝かせます。その上から土をかぶせて、、、上手にできました。
収穫の日が楽しみですね。大きく大きく大きくなあれ!
今日は朝からよい天気 1年生は2時間目に、学校南側の川上さんの畑で、さつまいもの苗を植える体験をさせていただきました。
長靴姿で畑におじゃまして、川上先生から上手な苗の植え方を教えていただきました。
それではみんなもやってみましょう!溝を作って、優しく苗を寝かせます。その上から土をかぶせて、、、上手にできました。
収穫の日が楽しみですね。大きく大きく大きくなあれ!
アルミ缶回収・越塚先生よろしくお願いします
5月16日(火)
学校のまわりの田んぼに水が入って、蛙のうれしそうな♪合唱♪が聞こえてきています。
合戦場小学校では、毎週火曜日の登校時に、アルミ缶とエコキャップの回収をしています。
少しでも大丈夫です。ご協力、どうぞよろしくお願いします。アルミ缶やエコキャップは、よく洗い乾かしたものを、登校するときに昇降口で担当の委員会児童に渡してください。
今日、2年1組では、越塚真弓先生が、来てくださいました。山口先生が1日出張の時に、授業をしてくださいます。
みなさんとてもよい姿勢 元気よくあいさつできました。「よろしくお願いします!」
学校のまわりの田んぼに水が入って、蛙のうれしそうな♪合唱♪が聞こえてきています。
合戦場小学校では、毎週火曜日の登校時に、アルミ缶とエコキャップの回収をしています。
少しでも大丈夫です。ご協力、どうぞよろしくお願いします。アルミ缶やエコキャップは、よく洗い乾かしたものを、登校するときに昇降口で担当の委員会児童に渡してください。
今日、2年1組では、越塚真弓先生が、来てくださいました。山口先生が1日出張の時に、授業をしてくださいます。
みなさんとてもよい姿勢 元気よくあいさつできました。「よろしくお願いします!」
5年生海浜自然の家へ、1年生種まき
5月15日(月)
5年生のみなさんが楽しみにしていた『臨海自然教室・宿泊学習』に全員そろって出発しました。
初日15日(月)は、港公園での昼食と「新日鐵住金鹿島製鉄所」の見学、自然の家到着後にはオリエンテーションやナイトハイキングが予定されています。
8:20学校出発!
5年生のいない校舎内はいつもより少しだけ静かなようです。3時間目に1年生は、あさがおの種まきをしました。「早く芽が出るといいなあ♪」「大きくなってね。」
5年生のみなさんが楽しみにしていた『臨海自然教室・宿泊学習』に全員そろって出発しました。
初日15日(月)は、港公園での昼食と「新日鐵住金鹿島製鉄所」の見学、自然の家到着後にはオリエンテーションやナイトハイキングが予定されています。
8:20学校出発!
5年生のいない校舎内はいつもより少しだけ静かなようです。3時間目に1年生は、あさがおの種まきをしました。「早く芽が出るといいなあ♪」「大きくなってね。」
第26回 合戦場地区レクリエーション大会!
5月13日(土)
都賀地区は子供会育成会の行事が活発に行われています。13日(土)には、「合戦場地区レクリエーション大会」が、体育館で行われました。
元気よく準備運動の後、紅白に分かれて、「いもむし競争」や「追っかけ玉入れ」
「タコサッカーリレー」・「みんなで一周の旅」・「ウルトラクイズ」などの競技を楽しみました。
外は雨でしたが、体育館内は大盛り上がり!!育成会のみなさんのおかげで、楽しく過ごせましたね。ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
都賀地区は子供会育成会の行事が活発に行われています。13日(土)には、「合戦場地区レクリエーション大会」が、体育館で行われました。
元気よく準備運動の後、紅白に分かれて、「いもむし競争」や「追っかけ玉入れ」
「タコサッカーリレー」・「みんなで一周の旅」・「ウルトラクイズ」などの競技を楽しみました。
外は雨でしたが、体育館内は大盛り上がり!!育成会のみなさんのおかげで、楽しく過ごせましたね。ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
5年生 地域の方と米作り①
5月12日(金)
5年生は、社会科で『日本の米作りのさかんな地域』を学習しています。今日は3時間目に、毎年米作り体験でお世話になっている、地域の手塚さんに来ていただいて、籾を蒔いて苗作りの準備をしました。手塚さんから詳しく説明を聞いて、
グループごとに、箱の中に土を平らになるようにしきます。その上に優しく種籾を置いて、たっぷりと水をかけました。
その上からまた、全体が隠れるように優しく土をかぶせたら、ビニールでくるんで校舎東階段の下に重ねて置きました。
5年生が来週、臨海自然教室から帰ってきた頃には、芽が出ているとのこと。楽しみですね。手塚さん、用具の準備・ご指導と、ありがとうございました。
5年生は、社会科で『日本の米作りのさかんな地域』を学習しています。今日は3時間目に、毎年米作り体験でお世話になっている、地域の手塚さんに来ていただいて、籾を蒔いて苗作りの準備をしました。手塚さんから詳しく説明を聞いて、
グループごとに、箱の中に土を平らになるようにしきます。その上に優しく種籾を置いて、たっぷりと水をかけました。
その上からまた、全体が隠れるように優しく土をかぶせたら、ビニールでくるんで校舎東階段の下に重ねて置きました。
5年生が来週、臨海自然教室から帰ってきた頃には、芽が出ているとのこと。楽しみですね。手塚さん、用具の準備・ご指導と、ありがとうございました。
4年生 校外学習
5月11日(木)
4年生は社会科の学習で、校外学習に出かけました。
午前中は、北部清掃工場・とちぎクリーンプラザの見学をしました。工場案内のビデオを見せていただいた後、施設内を見せていただきました。子どもたちが一番興味を持ったのが、「ゴミピット!」たくさんのゴミをクレーンで持ち上げたり、1500℃の熱で焼却したりすることに驚いていました。
アルミ缶をプレスして、直方体の積み木のような形にすることも教えていただきました。
午後は、下水処理場・巴波川浄化センターの見学です。使った水をきれいにする仕組みをDVD視聴した後、施設内を見学しました。
水をきれいにする微生物!も見せていただきました。
私たちのくらしは、いろいろな施設で働く人々のおかげで成り立っていますね。くらしに関係の深い施設の中を見学することができて、理解が深まりました。
4年生は社会科の学習で、校外学習に出かけました。
午前中は、北部清掃工場・とちぎクリーンプラザの見学をしました。工場案内のビデオを見せていただいた後、施設内を見せていただきました。子どもたちが一番興味を持ったのが、「ゴミピット!」たくさんのゴミをクレーンで持ち上げたり、1500℃の熱で焼却したりすることに驚いていました。
アルミ缶をプレスして、直方体の積み木のような形にすることも教えていただきました。
午後は、下水処理場・巴波川浄化センターの見学です。使った水をきれいにする仕組みをDVD視聴した後、施設内を見学しました。
水をきれいにする微生物!も見せていただきました。
私たちのくらしは、いろいろな施設で働く人々のおかげで成り立っていますね。くらしに関係の深い施設の中を見学することができて、理解が深まりました。
キラキラ1年生集会
5月12日(金)
今日は2校時~集会タイムを使って、児童会主催の1年生を迎える会『キラキラ1年生集会』を行いました。この日を迎えるまでに、2~6年生は、楽しい会になるように計画したり、プレゼントを分担して作ったり、会場を作ったりと、心を込めて準備してきました。
1年生のみなさんは、6年生と手をつないで体育館に入場です。代表の6年生の「お迎えの言葉」に続いて、
仲良し班に分かれて「合戦場小クイズ」にチャレンジしました。全部で10問!グループで相談して、かのカードを上げます。
Q③:「合戦場小の教育目標は、考える子・元気な子・たくましい子、かか?」Q⑥:「合戦場小の校庭の遊具は10種類ある?」Q⑨:「児童と先生合わせて380人以上?」など。みなさんわかりますか?10問全問正解!!の班が、3つもありました。
続いては、「合小カルタ」!140周年記念で作ったカルタを、みんなで楽しみました。『せ:先生と気合いをいれて勉強だ!』!!!すごいですね 優しいお兄さんお姉さんのおかげで、1年生も札をたくさんとれました。
そして、プレゼントの「メダル」と「校歌入りしおり」を1年生に渡しました。とてもうれしそう よ~く観ていますね。最後にみんなで校歌を歌いました。
心温まる、「キラキラ」な集会になりました。これからもっともっと仲良くなって、楽しい学校生活を送りましょう。
★クイズの答え:Q③ 元気→明るい子 Q⑥ Q⑨381人です!わかりましたか?
今日は2校時~集会タイムを使って、児童会主催の1年生を迎える会『キラキラ1年生集会』を行いました。この日を迎えるまでに、2~6年生は、楽しい会になるように計画したり、プレゼントを分担して作ったり、会場を作ったりと、心を込めて準備してきました。
1年生のみなさんは、6年生と手をつないで体育館に入場です。代表の6年生の「お迎えの言葉」に続いて、
仲良し班に分かれて「合戦場小クイズ」にチャレンジしました。全部で10問!グループで相談して、かのカードを上げます。
Q③:「合戦場小の教育目標は、考える子・元気な子・たくましい子、かか?」Q⑥:「合戦場小の校庭の遊具は10種類ある?」Q⑨:「児童と先生合わせて380人以上?」など。みなさんわかりますか?10問全問正解!!の班が、3つもありました。
続いては、「合小カルタ」!140周年記念で作ったカルタを、みんなで楽しみました。『せ:先生と気合いをいれて勉強だ!』!!!すごいですね 優しいお兄さんお姉さんのおかげで、1年生も札をたくさんとれました。
そして、プレゼントの「メダル」と「校歌入りしおり」を1年生に渡しました。とてもうれしそう よ~く観ていますね。最後にみんなで校歌を歌いました。
心温まる、「キラキラ」な集会になりました。これからもっともっと仲良くなって、楽しい学校生活を送りましょう。
★クイズの答え:Q③ 元気→明るい子 Q⑥ Q⑨381人です!わかりましたか?
1
8
7
1
4
2
5
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。