文字
背景
行間
学校ニュース
2019年3月の記事一覧
卒業式に向けて④ 歌声響かせて 紅白幕の設置
3月7日(木)
今日の集会タイム「卒業式の練習」は、6年生は音楽室で行い、体育館では在校生だけで行いました。『別れのことば』は初めてあわせたにもかかわらず、態度が立派
で、とても上手
にできました。式歌
の練習でも、姿勢もよく、気持ちをこめた声も出ていたので、担当の先生からほめてもらいました。

昼休みには、5の1のみなさんが「会場設営②・紅白幕の設置」を行いました。

卒業式
に向けて、一つ一つ、心
と会場
の準備が進んでいます。
今日の集会タイム「卒業式の練習」は、6年生は音楽室で行い、体育館では在校生だけで行いました。『別れのことば』は初めてあわせたにもかかわらず、態度が立派
昼休みには、5の1のみなさんが「会場設営②・紅白幕の設置」を行いました。
卒業式
ロング昼休みのクラス遊び!
3月6日(水)
雨に降られることなく、少し日
も差したロング昼休み、たくさんの児童
が校庭に出て
います。今日は久しぶりの『クラス遊び
』の日。

1の1は、自分たちでコートのラインを引いています。ジャングルジムに集合しているのは、3の1のみなさん。

青い体育着姿は5年生。6の1は校庭の中央部で、パワフルドッジボール!他にも、ケイドロ、おにごっこなど、児童340人
と先生方

それぞれのクラスで話し合って決めた遊びを楽しみました。
雨に降られることなく、少し日
1の1は、自分たちでコートのラインを引いています。ジャングルジムに集合しているのは、3の1のみなさん。
青い体育着姿は5年生。6の1は校庭の中央部で、パワフルドッジボール!他にも、ケイドロ、おにごっこなど、児童340人
それぞれのクラスで話し合って決めた遊びを楽しみました。
卒業式に向けて③ 心一つに
3月6日(水)
卒業式のいすが並んだ体育館で、今日は全校生で1回目の練習を行いました。集会タイムには、どの学年も、静かに集合・着席
することができました。全体でまずは『立腰』腰骨をたてて、姿勢を整えます。1年生もとってもよい姿勢
今日は、卒業式に向けての心構えを確認し、みんなで心
を一つにそろえました。

全体で歌う式歌
「君が代」・「栃木市民の歌」・「校歌」の練習もしました。とても立派な態度で
練習できました。
卒業式のいすが並んだ体育館で、今日は全校生で1回目の練習を行いました。集会タイムには、どの学年も、静かに集合・着席
今日は、卒業式に向けての心構えを確認し、みんなで心
全体で歌う式歌
卒業式に向けて② 5年生 会場設営・いす並べ
3月5日(火)
昨日の放課後、先生方でシートを敷いた体育館に、今日は集会タイムを活用して、5年生がいすを並べて会場設営
をしてくれました。

収納庫から出したいすは、ぴんと張ったロープにあわせて、真っ直ぐに
並べていきます。特に、卒業生の座席
は、いすの間隔もしっかりと空けて並べてくれました。ステージ上も、演台を拭いてきれいに掃除しました。

5年生のみなさん、どうもありがとう。作業の手際がよかった
ですね。
昨日の放課後、先生方でシートを敷いた体育館に、今日は集会タイムを活用して、5年生がいすを並べて会場設営
収納庫から出したいすは、ぴんと張ったロープにあわせて、真っ直ぐに
5年生のみなさん、どうもありがとう。作業の手際がよかった
卒業式に向けて①
3月に入って、学校も『卒業式』に向けて動き出しました。
校内の掲示板は、「卒業
おめでとう
」のお祝い掲示
に模様替え。1階の昇降口前は「ありがとう
」、2階会議室前は6年生を送る会で歌った「ひまわりの約束
」の歌詞が、飾られています。

放課後、児童が下校した後には、全職員で体育館のシート敷き
を行いました。パイプいすで体育館の床を傷めないように、ロールになっているシートを敷いて、ずれないようにとめていきます。専門職!?の小倉先生が、パイプいすを設置する位置のマーク
をつけていってくれています。

明日はいよいよ、式場
設営①「いす・机出し」。5年生のみなさん、よろしくお願いします。
校内の掲示板は、「卒業
放課後、児童が下校した後には、全職員で体育館のシート敷き
明日はいよいよ、式場
2
1
2
5
3
2
7
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。