文字
背景
行間
2024年7月の記事一覧
1年2組 夏休み用の本を借りました。
7月16日(火)
今日の4校時に、1年2組が図書室で夏休み用の図書の本を借りました。夏休み前の特別貸出になるので、1人3冊借りることができます。まず、担当の先生から、本を借りる時の説明を受けました。今回は特別に「図書委員オリジナルのしおり」がもらえます。しおりの使い方の説明もしていただきました。
次に、各自が好きな本を選んで借りました。
3冊借りた児童から、欲しいしおりを選んで1枚もらいました。手作りのしおりをもらえてうれしそうです。このしおりを使って、いろいろな本を読んで、自分の考えを広げられるようにしましょう。
1年1組 シャボン玉を飛ばしました。
7月16日(火)
今日の4校時に、1年1組で生活科の授業がありました。「なつがやってきた」の学習で、水鉄砲遊びやシャボン玉遊びをします。教室で各自が持ち寄った様々な道具の使い方の確認をしました。
今日は小雨が降る天候だったので、水鉄砲遊びは明日以降に変更し、「シャボン玉遊び」を昇降口の軒下でしました。「高く飛んだよ。」「すごいすごい。」「わぁね大きいのができたよ。」「せーので、一緒に飛ばしてみよう。」・・・いろいろなつぶやきが聞こえてきます。
昇降口そばのアサガオも順調に育っています。1年生のみなさん、これからも友達と楽しく学習に取り組みましょう。
今学期最終の「放課後教室」がありました。
7月12日(金)
今日は、今学期最終の「放課後教室」がありました。本校では、学期末の時期に集中して実施しており、今学期は、7月8日(月)、7月9日(火)、7月1 1 日(木)、7月12日(金)の4日間の実施です。流れは、各自宿題をして、終わったら、担当が用意した学習プリントにチャレンジします。綴じるファイルもあり、学習の積み重ねが実感できます。
さすが5、6年生のみなさん、集中して学習に取り組んでいます。学習習慣として身に付けることも目的の一つなので、ぜひ、この経験を夏休みの学習に生かしてください。
担当の先生方、ありがとうございました。2学期は、12月9日(月)、12月10日(火)、12月12日(木)、12月13日(金)の予定です。また、がんばりましょう。
ほのぼのニュース(31号)
リコーダーの練習を体育館でしたときの話です。
体育館の隣には水田があり、そこで作業中の方がいました。
ドアも開けていたので、授業終わりに
「うるさくしてしまって、申し訳ありませんでした」
と声を掛けると、子どもたちが
「先生、違うんだよ。〇〇君のこと『上手だね!』って褒めてくれたんだよ」
と教えてくれました。
子どもたちに対する地域の方の温かい見守りに感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。
Let's enjoy English!
3年2組の外国語活動のようすです。
今日のターゲットセンテンスは「Do you like~?」「I like ~」「I don't like~」です。
始めは、英語の歌でウォーミングup!
Do you like sushi? Do you like sushi smoothie?
子どものうけはイマイチでしたが、「寿司のスムージーが好き?」なんて面白いフレーズです。
次は、スポーツの英単語の練習です。
baseball, soccer, tennis, karate, basketball
ジェスチャーを付けて、元気よく発音の練習です。
「話す」活動の次は、「書く」活動です。好きなモノ、嫌いなモノを書いていきます。
教科書を見ながら、英単語で書く子、日本語で書く子、イラストで描く子、各自で選択していました。
先生達のデモンストレーションに、子どもたちの興味も高まっていました。
「I like ラーメン!」と担任の先生が言うと、子どもたちがニコニコしていました。
元気いっぱい、外国語活動を楽しく活動することができました!
ほのぼのニュース(30号)
2年生の図工「ふしぎないきもの あらわれる」
その作品のタイトルにほのぼのしました。
・にじいろのくまちゃん
・どろぼうのとり
・花火をみているネコちゃん
・ひかりのカブトムシ
私が一番気に入ったのは「もえるいのしし」でした。
3年生 カルビースナックスクールを行いました。
7月11日(木)
今日は3年生が、学級活動の時間に、講師としてカルビーの高野様をお招きして「カルビースナックスクール」を家庭科室で行いました。3校時が3年1組、4校時が3年2組です。授業のめあては、「おやつの楽しい食べ方を考えよう」です。
おやつは、「体の栄養」になるとともに、食べていると楽しい気持ちになるので「心の栄養」にもなるというお話がありました。そして、「おやつをたべている時に、家の人にどんなことを言われるか」を思い出し、「食べ過ぎない」、「虫歯にならないように」など挙げ、自分の生活経験と重ねて学習が進んでいきました。
今回の学習は、3つのテーマで行われました。1つ目は、「適切なおやつの量」についてです。「はかって くらべて おやつの量ゲーム」として、自分が食べると思うポテトチップスの量を取り分けました。そして、実際、何gか、はかりで調べました。
各班の結果は、22gから47gの範囲でした。適切な量はというと・・・。子どもが一日におやつで摂取する目標カロリーは200キロカロリーということで、ポテトチップスの重さにすると35g目安とのことでした。班の友達と35gになるよう調整しました。
そして、班代表の人が両手にいっぱいの量を体験して、みんなで実感しました。
2つ目は、「おやつを食べる時間」についてです。朝食、昼食、夕食と3食ある中で、いつがいいのか考えました。正解は、「ごはんの2時間前」ということです。おやつが消化されて食事をとるのに2時間必要だからです。
3つ目は、「パッケージ表示の見方」についてです。「賞味期限」は過ぎたらおいしくない期間、「消費期限」は傷みやすいから過ぎたら食べない、原材料名は量の多い順から書かれている、栄養成分表示は、どんな栄養素かなど、3年生の子どもたちにも分かりやすくクイズ形式で説明してくださいました。
最後にポテトチップスができるまでの動画を視聴し、お菓子を2袋お土産としていただきました。3年2組も同様に授業を行いました。
高野様、貴重な授業をありがとうございました。子どもたちも、身近なおやつについて、勉強になりました。
ほのぼのニュース(29号)
1年生は、学校で出会う「初めて」がいっぱいです。
「初めて」タブレットを持って、写真を撮りに行くところに通りかかりました。
「どきどきする」「こわいよ~」と緊張しています。
「初めて」絵の具を使うところに通りかかりました。
先生が、「お水は半分より少なくいれますよ」とお話ししても
水差し一杯に水を入れて、こぼしている子もいます。
これが6年たつと
タブレットを持って「こわいよ~」なんて言う子はいなくなり
水差しに水を入れるところに、先生が付き添うことはなくなります。
「初めて」の出会いの大切さと
小学校6年間の成長の大きさを感じました。
5年2組 お米について調べたことを発表しました。
7月11日(木)
今日の1校時に、5年2組で総合的な学習の時間の授業がありました。今回は、お米について各自が調べてきたことの発表です。タブレットにパワーポイントを使ってまとめ、スライドを提示しながら説明しました。「お米の消費量は・・・。」他国との比較で、分かりやすく発表しました。
続いて、「世界で一番お金の収穫量が多い国は・・・。」について、発表しました。「日本は10位です。」に対して「えーっ」という、驚きの声が上がりました。もっと上位だと思っていたようです。しっかり聞いてくれると発表する側も、意欲が高まります。
今日の発表は途中までで、続きは次回となります。次も、調べたことを自分の言葉で発表しましょう。そして、発表をしっかり聞いて、互いに高め合いましょう。
図書館ボランティア お世話になりました。
7月10日(水)
今日の午前中に、図書館ボランティアの皆様にお世話になり、夏休みに向けての準備を行いました。夏休み前の特別貸出の時にプレゼントする、図書委員オリジナルしおりのカットをお願いしました。しおりの角もカットしていただきました。
来週(16日~18日)は夏休み前の特別貸出になり、1人3冊本を借りることができます。図書委員会では、オリジナルのしおりを作成し、本を借りる時に1人1枚プレゼントします。楽しみにしていてください。
5年 外国語の授業
1学期の外国語の授業も、残り2回になりました。1学期の振り返りをしています。
まず始めは、7月の歌、クィーンの「ロックユー」です。
CMでも使われている曲なので、子どもたちも大好きです。
足踏み、手拍子をつけて、元気に「ロックユー」と歌っています。これで、ウォーミングアップもばっちりです!
次は、フォニックスです。英語は、ひらがな、カタカナのように、文字と音が同じではありません。
同じ「a」でも、発音はいくつかあります。
そこで、動きをつけながら、発音を覚えていきます。動きもユニークで、子どもたちも楽しそうです。
次は、チャンツです。リズムに乗って、英単語の発音練習です。
1学期の振り返りなので、子どもたちに、チャンツをしたい英単語を選んでもらいました。
5年1組の子どもたちは、動物のチャンツがリクエストでした。
チャンツの後は、ビンゴです。
1学期続けてきたので、ビンゴシートにはすらすら書くことができます。
ビンゴになったら、シールがもらえます。
最後に1学期に学習したことを使って、会話の練習です。
「何色が好き?」「好きな動物は何?」「誕生日はいつ?」と楽しく会話をしていました。
英会話ではリアクションを大切にしています。
これからも、楽しみながら、英語のコミュニケーション力を高めていきたいです。
放課後教室2日目「国語辞典貸してもらえますか」
この日は2日目、本日も16名全員参加です。2匹のカブトムシも今日は一緒です。
学習の仕方も慣れてきて、先生に進んで質問したり、教えあいが始まったり。
「言葉を調べたいので、国語辞典を貸してもらえますか。」さすが5,6年生、学習を進めるために、自分で言葉を調べる習慣がついていますね。周りの皆さんにとっても、いい影響を与えてくれる一言ですね。
今日も時間いっぱい、しっかり学んで帰りました。
4年生 音楽の授業
4年生の音楽では、リコーダーの練習を頑張って取り組んでいます。
1学期は「エーデルワイス」を中心に練習してきました。
ミュージカルで有名な「サウンド オブ ミュージック」の中の1曲です。
やさしいリコーダーの音色が音楽室に響き渡ります。
1学期は、新しく「高いミ」の練習もしました。
「高いミ」がたくさん出てくる「もののけ姫」にも挑戦していきます!
歌唱では「プパポ」が子どもたちのお気に入りです。
まねっこして歌うところ、かわりばんこに動くところ、重なってひびくところがある楽しい曲です。
パートに分かれて、楽しく歌いました。
カブトムシ抽選会
昨日、平川の「長寿会」の方から子どもたちに、カブトムシのプレゼントがありました。
教頭先生が応募用紙を作成してくだったところ、応募者は143名でした。
カブトムシ抽選会の結果をお昼の放送で発表しました。
カブトムシは18匹なので、かなりの倍率です。
当選した子はもちろんですが、当選しなかった子も拍手をしていました。
下校前に、教頭先生からカブトムシを受け取る予定です。
当選、おめでとうございます。お家でかわいがってくださいね。
第1回放課後教室がありました。
7月8日(月)
栃木市では、放課後の時間を利用して「放課後教室」を実施し、児童の基礎・基本の定着を図ったり、学ぶ意欲を高めたりしながら、児童の学力の向上を目指す取組を行っています。
本校では、学期末の放課後を利用して計画を立てていて、今日は第1回目の実施となりました。5、6年生の希望者対象で、月・火・金曜日は、14:40~15:25の45分間、木曜日は、14:00~14:45の45分間です。4階の多目的室で、16名の児童が参加しました。指導する先生方は、3名です。
まず、ドリル・自主学習等、学級で出された宿題に取り組みます。
みんな、自分から希望しているだけあって、集中して学習に取り組んでいます。
宿題が終わったら、算数・国語を中心とした課題プリントに取り組みます。
分からないところは、3人の先生方にすぐ聞くことができるので効率よく進められます。
1学期は、今週いっぱいの予定ですが、基礎学力の定着、学習習慣確立のため、有意義な時間となります。児童のみなさん、がんばって取り組みましょう。
3年生プールに入りました。
7月8日(月)
今日の2校時に3年生が、体育の授業でプールに入りました。暑さ指数やプールの水温・気温も確認し、基準を満たしていたので、入ることができてよかったです。最初に、宝探しゲームで、楽しみながら、もぐる練習をします。どんどんチャレンジしてもぐっています。
次に、ビート板を使って、バタ足練習です。3年生からは、大きいプールでの学習となるので、水深の浅い場所で練習をしています。「体をしっかりのばして!」と先生から指示があり、子どもたちもがんばって練習しています。
最後に、全体で息継ぎの確認をして、チャレンジしたい児童は、ビート板なしで練習しました。みんな自分のめあてを明確にして、がんばりました。
歯と口の健康週間の表彰作文を発表しました。
7月5日(金)
今日の給食の時間に、作文を発表しました。「歯と口の健康週間に関する作品 作文の部」で表彰されたものです。しっかりと、自分の歯に関することを発表できました。校長室で賞状も渡しました。
これからも、自分の歯を大切に毎日の歯磨きをしっかりと行いましょう。
七夕給食いただきます。
7月5日(金)
今日の給食は、七夕給食です。メニューは、アップルパン、牛乳、冷やしそうめん、ちくわのいそべ揚げ、梅あえ、七夕ゼリーです。今日は特に暑いので、さっぱりとしたそうめんが人気でした。
しっかり食べて、暑さに負けない健康な体を作りましょう。
6年生 プールに入りました。
7月5日(金)
今日の4校時に、6年生が体育の時間にプールに入りました。今日はとても暑い日なので、プールでの学習は最高です。6年生は、自分のめあてに沿って、どんどんコースに分かれて練習しています。クロールが中心でしたが、みんな、息継ぎやバタ足、手の動きなど、意識して練習していました。
練習をがんばった後は、お待ちかねの自由時間です。水中にもぐってみたり、水中鬼ごっこをしたり、低学年プールでのんびりしたり楽しみました。
7月もあと2週となりました。自分のめあてに向かって、練習をがんばりましょう。
1学期最後の委員会活動がありました。
7月4日(木)
今日の6校時に、1学期最後の委員会活動がありました。各委員会で、今学期の反省をして、活動を行いました。
【企画委員会】飾りの花を作ったり、あいさつ運動の旗を設置したりしました。
【運動委員会】体育館の器具庫の整頓をしました。
【図書委員会】しおり作りをしました。
【給食委員会】配膳台をきれいにしました。
【保健委員会】流しやトイレの掃除をしました。
【情報メディア委員会】自分たちで作ったポスターを掲示しました。
【環境委員会】靴そろえやアルミ缶回収について振り返りました。
【飼育栽培委員会】反省後、花壇の除草をしました。
5、6年生の皆さん、よりよい学校づくりのため、アイディアを出し合って、進んで活動してすばらしいです。2学期も頑張りましょう。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。