文字
背景
行間
学校ニュース
2018年7月の記事一覧
子供会リーダー研修会 がんばろう!
7月27日(金)
今日から3日間、大柿コミュニティセンターで『子供会
リーダー
研修会②』が行われています。合戦場小学校からも、4・5・6年生の希望者が参加しています。
午前中に開会式
・オリエンテーション
を行い、午後は『KYT
(危険予知トレーニング)』の後に『キャンプ
ファイヤー』でやる出し物(スタンツ)の練習をしました。

都賀中学校の先輩
も、一緒に活動してくれています。明日の活動は「ピザ
作り」や「キャンプ
ファイヤー」(天候によってはキャンドルファイヤー)が予定されています。
他の学校の小学生とも交流
して、楽しい
2泊3日になりそうですね。
今日から3日間、大柿コミュニティセンターで『子供会
午前中に開会式
都賀中学校の先輩
他の学校の小学生とも交流
ふれあい交流・老人会のみなさんと打合せ
7月27日(金)
合戦場小学校では、地域の老人会のみなさんとの交流
事業で、水曜日のロング
昼休みに『輪投げ
』を行っています。
今日は、2学期から始まる交流事業に向けて、合戦場・平川・下新田・升塚の各老人会の代表の方と打合せを行いました。

初回は、9月5日(水)に「合戦場1
老人会」のみなさんとの交流
になります。どうぞよろしくお願いします。
合戦場小学校では、地域の老人会のみなさんとの交流
今日は、2学期から始まる交流事業に向けて、合戦場・平川・下新田・升塚の各老人会の代表の方と打合せを行いました。
初回は、9月5日(水)に「合戦場1
都賀西方ブロックPTA研修会が行われました
7月26日(木)
都賀西方ブロックのPTAによる研修会が、本校で行われました。
今回は、栃木市消防署の皆様を講師にお迎えして、心肺蘇生の演習を行いました。

もしものとき、落ち着いて対応できるように何度も手順を繰り返して覚えました。
参加者された方々は、汗をかきながら演習したり、気になることを質問したりしていました。

特に、AEDの使い方や小さい子どもの場合の演習では、真剣さが一層増したようでした。
消防署の方からは、熱心な取組をほめていただきました。また、演習を通して覚えたことを生かせば、かけがえのない大切な命を守ることができるという話をいただきました。
都賀西方ブロックのPTAによる研修会が、本校で行われました。
今回は、栃木市消防署の皆様を講師にお迎えして、心肺蘇生の演習を行いました。
もしものとき、落ち着いて対応できるように何度も手順を繰り返して覚えました。
参加者された方々は、汗をかきながら演習したり、気になることを質問したりしていました。
特に、AEDの使い方や小さい子どもの場合の演習では、真剣さが一層増したようでした。
消防署の方からは、熱心な取組をほめていただきました。また、演習を通して覚えたことを生かせば、かけがえのない大切な命を守ることができるという話をいただきました。
水泳・金管・図書室 本日フルコース!
7月25日(水)
夏休みの「水泳
指導」は昨日から始まりましたが、今日は『水泳
』『金管
練習』『図書室
開館』の3つそろった「フルコース
」の一日でした。
9:00~は、上学年
児童の水泳
指導
たくさんの児童が参加して、泳力ごとに、コースに分かれて練習
しています。

10:20~は、音楽室で金管
の練習が始まりました。プールから上がってきた児童も、肩にタオルを乗せて練習
しています。

その頃、掲示物もすっかり夏休み
バージョンの図書室
では、水泳後の読書
をする高学年の姿が、、、

図書担当の田村先生のお話では、昨日図書室に来た人
は、去年一番来室数が多かった日
を大きく上回り
40名を超えていた
そうです。
10:30~は、下学年の水泳指導
元気よく体操をして、小さいプールと深いプールに分かれて練習しました。

同時進行で、校舎内各教室では「個人面談」大変お世話になりました。今日の合戦場小学校は『フルコース
』な一日でした。
夏休みの「水泳
9:00~は、上学年
10:20~は、音楽室で金管
その頃、掲示物もすっかり夏休み
図書担当の田村先生のお話では、昨日図書室に来た人
10:30~は、下学年の水泳指導
同時進行で、校舎内各教室では「個人面談」大変お世話になりました。今日の合戦場小学校は『フルコース
ぐんぐん伸びて大きく育て!
7月25日(水)
校舎南側の学級園では、4年生
が育てているつる植物
が、ぐんぐん生長しています。緑のカーテンにした『ツルレイシ
』(ゴーヤー)がたくさん実
をつけ始めています。『ひょうたん』も、とても大きく・形よくなっていました。

春には小さな種だった『ツルレイシ』や『ひょうたん』。植物の立派な成長に、たくましく生きる力、太陽
や水
の自然の力
を感じます。

その隣では、3年生の育てている『ひまわり』『マリーゴールド』『ホウセンカ』もきれい
に咲いていました。ひまわりは太陽に向かって、にっこり
笑っているようです。
学級園の植物たち、ぐんぐん伸びて、大きく育って、きれいに咲いて
います
校舎南側の学級園では、4年生
春には小さな種だった『ツルレイシ』や『ひょうたん』。植物の立派な成長に、たくましく生きる力、太陽
その隣では、3年生の育てている『ひまわり』『マリーゴールド』『ホウセンカ』もきれい
学級園の植物たち、ぐんぐん伸びて、大きく育って、きれいに咲いて
2
1
1
6
4
4
3
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。