学校ニュース

生徒の活動の様子

交通集会

 6月9日(水)、交通委員会の集会を行いました。
 交通委員会の生徒が実際に自転車に乗り、並進しないことや見通しの悪い場所では一時停止することを実演し、正しい乗り方を確認しました。最後に、交通委員長が生徒全員にマナーを守って自転車に乗るように呼びかけました。
   
    
   
      

県大会(弓道・柔道)

 6月4日(金)・5日(土)に、県大会が行われました。
 本校からは弓道部と柔道部の生徒が参加しました。弓道は宇都宮市、柔道は大田原市で行われました。上位の成績を収めることはできませんでしたが、生徒は頑張りました。
   
   
   

修学旅行事前学習

 本日の6校時に3年生は修学旅行の事前学習を行いました。
 タブレットを一人一台使い、東照宮や那須ハイランドパーク等を調べました。3年生は理科や英語、総合などでタブレットを活用しています。どの生徒もタブレットを上手に操作しながら、積極的に学習に取り組んでいます。今後は他の教科でも、授業の中でタブレットを活用していく予定です。
   
   
   
   

県大会(剣道)

 6月3日(木)、栃木市総合体育館で剣道の県大会がありました。
 本校も男子が団体で出場しました。対戦相手は氏家中学校でした。生徒は頑張りましたが、惜しくも敗れてしまいました。今後も練習に励んで、この経験を夏の総体に生かしてほしいと思います。
   
   
   
   

専門委員会

 6月2日(水)の放課後に専門委員会を行いました。
 本校には保健、生活、図書、学習、放送、広報、美化、給食、交通、福祉の10の専門委員会があります。今回の活動では密を避けるため、多くの専門委員会で各クラス1名の参加としました。各専門委員会では、学校生活をより豊かで充実したものにするため、生徒が自主的・自発的に活動しています。
   
   
   

卒業アルバム撮影

 5月31日(月)から、卒業アルバム用の写真撮影が始まりました。
 本日は生徒の個人写真を撮り、放課後に部活動の集合写真を撮りました。女子テニス部、男子テニス部、弓道部、ソフトボール部、サッカー部、吹奏楽部の順に撮影をしました。次回は残りの部の集合写真を撮る予定です。
   
   
   

全国学力学習状況調査

 本日、各学年でテストを実施しています。
 3年生は全国学力学習状況調査、2年生はとちぎっ子学習状況調査、1年生は確認テストを行っています。3年生は国語・数学・質問紙、2年生は5教科、1年生は小学校の確認の4教科のテストです。定期テストや実力テストとは出題傾向が違うために、戸惑った様子の生徒もいました。結果は後日お知らせいたします。
   
   
   
   

表彰集会

 5月26日(水)、生活集会の後に表彰を行いまいした。
 先日行われた栃木支部大会や下都賀地区大会で、多くの団体や個人が優れた成績を収めることができました。その代表の生徒に賞状やカップを渡しました。昨年の5月は学校休業日の中で、やっと分散登校が始まった頃でした。そのため、部活動の大会は全て中止となりました。生徒には現在もいろいろな制約がありますが、たくさんの人のおかげで大会ができたことに対して感謝し、春の県大会や夏の大会に向けて頑張りましょうと話をしました。
   
   
   
   
   

中間テスト1日目

 今日は中間テストの1日目で、午前中に3教科のテストを行いました。
 1年生は国語・社会・数学、2年生は理科・英語・国語、3年生は社会・数学・理科の順にテストを行いました。どの学年の生徒も集中してテストを受けていました。明日は残りの2教科のテストを行います。
   
   
   
    
 

中間テスト前日

 明日から、1学期の中間テストを行います。
 今年度1回目の定期テストになります。特に1年生にとっては、中学校で受ける最初のテストです。生徒は範囲表と計画表が配られてから、計画的にテスト勉強に取り組んできました。テストのため、月曜日からは部活動も中止になっています。今回は2日間で5教科のテストを行います。自分の力が出し切れるように、頑張ってほしいと思います。