学校ニュース

生徒の活動の様子

アルミ缶回収

 11月11日(木)、登校時に今年度2回目のアルミ缶回収を行いました。
 体育館の前に生徒会役員と中央委員が長テーブルや秤を用意し、生徒の登校を待ちました。9月のアルミ缶回収はコロナ感染症の拡大が続いていたため中止になりましたので、今回は普段よりも多くのアルミ缶が集まりました。アルミ缶を潰して大きな袋に集めると、20袋以上にもなりました。たくさんの生徒が協力してくれたおかげです。収益金は今後のボランティア活動に活用する予定です。
      

     

      

     

普通の給食メニュー

 11月10日(水)の給食は、2年3組の生徒が考えた「普通の給食メニュー」でした。
 みんなが好きで栄養バランスがとれたメニューが一番と、ごはん・牛乳・和風ハンバーグ・ブロッコリーサラダ・えびだんごスープ・ラフランスゼリー・チーズという献立を提案してくれました。ハンバーグの人気は、給食でも不動の1位です。
     

     

     

生徒会役員選挙集会

 11月10日(水)、選挙管理委員による集会を行いました。
 選挙管理委員長が生徒会役員選挙について、日程等の告示をしました。立候補者の受付は、11月12日(金)から17日(水)までになります。19日(金)から選挙運動期間とし、29日(月)からは放送による応援演説が行われます。12月2日(木)の5・6校時に立会演説会と投票が行われ、新しい生徒会役員が決定します。生徒会活動がより充実するために、多くの生徒が立候補してくれることを期待しています。
     

     

     

いい歯になれるメニュー

 11月8日(月)のテーマメニューは、2年1組の「カルシウムたっぷり、いい歯になれるメニュー」でした。
 献立は、ごはん・ひじきふりかけ・牛乳・チキンとほうれん草のマカロニグラタン・豚汁・りんごゼリーでした。いい歯の日に因んで、ひじきや豆腐、チーズなどのカルシウムがたくさんとれるメニューを提案してくれました。
     

     

     

PTA研修

 11月5日(金)、岩舟町体育館をお借りしてPTA研修委員会主催の研修会を行いました。
 今回はカイロプロテクターの深津晃様を講師として、からだの歪みを治す運動を指導していただきました。特に骨盤と背骨の歪みと病気との関係について教えていただき、歪みを治す運動を実際に体験しました。用意してくださった道具が足りなくなるほど多くのPTA会員の方が参加し、熱心に運動に取り組みました。研修会が終わった後、参加者からはからだがすっきりしたという声が聞こえました。