※ 著作権保護・個人情報保護のため、本HPからの無断転載・流用等はお断りします。
文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
新しい先生の紹介(学習指導員&教育実習生)
本日2名の新しい先生方がいらっしゃいました。
学習指導員の先生と教育実習の先生です。
朝の職員打合せでそれぞれご挨拶をいただきました。
学習指導員の先生 教育実習の先生
学習指導員の先生は、これから主に学力向上に向けての学習支援をしてくださいます。
教育実習の先生は今日から3週間、主に1年生の授業で実習をすることになります。
これからよろしくお願いします。
学習指導員の先生と教育実習の先生です。
朝の職員打合せでそれぞれご挨拶をいただきました。
学習指導員の先生 教育実習の先生
学習指導員の先生は、これから主に学力向上に向けての学習支援をしてくださいます。
教育実習の先生は今日から3週間、主に1年生の授業で実習をすることになります。
これからよろしくお願いします。
季節の花の贈り物(秋)
今日、とちぎ花センターから「季節の花の贈り物」が届きました。
今回の花は「シャコバサボテン」と「スプレーマム」という小さな花がたくさん咲く洋菊です。
秋の教室が華やかになりました。
シャコバサボテンの花言葉は「美しい眺め」・「冒険心」、
スプレーマムの花言葉は「真実」・「高貴」・「高潔」だそうです。
2つの花言葉のごとく、挑戦心を忘れず、気高く清らかな人間に育ってほしいと思います。
今回の花は「シャコバサボテン」と「スプレーマム」という小さな花がたくさん咲く洋菊です。
秋の教室が華やかになりました。
シャコバサボテンの花言葉は「美しい眺め」・「冒険心」、
スプレーマムの花言葉は「真実」・「高貴」・「高潔」だそうです。
2つの花言葉のごとく、挑戦心を忘れず、気高く清らかな人間に育ってほしいと思います。
中間テスト
今日から中間テストが始まりました。
今までの学習の成果を発揮すべく、生徒たちは一生懸命に問題に取り組んでいました。
1時間目の各学年の様子をお届けします。
【3年生】数学
【2年生】国語
【1年生】社会
今日から10月。衣替え移行期間のため、冬の制服姿もちらほら見られます。
テストは明日まで続きます。
今日も家へ帰ってから、明日に備えてしっかり勉強してくださいね。
今までの学習の成果を発揮すべく、生徒たちは一生懸命に問題に取り組んでいました。
1時間目の各学年の様子をお届けします。
【3年生】数学
【2年生】国語
【1年生】社会
今日から10月。衣替え移行期間のため、冬の制服姿もちらほら見られます。
テストは明日まで続きます。
今日も家へ帰ってから、明日に備えてしっかり勉強してくださいね。
要請訪問(1の4道徳)
今日の6校時、市教委から指導主事の先生をお迎えし、1の4で道徳の研究授業がありました。
本校の先生はもちろんのこと、小学校からも先生方がお見えになり、授業の様子を見学しました。
【「思いやりのある行為」とは相手にどうすることだろうか】
【「思いやりの日々」を読んで話し合いました】
【話合いを通して「思いやり」についての考えが深まりました】
【今まで「深い思いやり」をした、された経験を振り返ってみます】
生徒たちは、「時には見守ったり、頑張らせたりする思いやりもある」ことに気づきました。
相手のことを考えた、時と場に応じた行為が「深い思いやり」につながっていくのですね。
本校の先生はもちろんのこと、小学校からも先生方がお見えになり、授業の様子を見学しました。
【「思いやりのある行為」とは相手にどうすることだろうか】
【「思いやりの日々」を読んで話し合いました】
【話合いを通して「思いやり」についての考えが深まりました】
【今まで「深い思いやり」をした、された経験を振り返ってみます】
生徒たちは、「時には見守ったり、頑張らせたりする思いやりもある」ことに気づきました。
相手のことを考えた、時と場に応じた行為が「深い思いやり」につながっていくのですね。
第3学年実力テスト
今日は3年生の実力テストの日です。
どの生徒も一生懸命テストに取り組んでいました。
その様子をご覧ください。
3の1 3の2 3の3
10/1~2は中間テスト、10/16は実力テストと、この後にもテストが控えています。
「粘り強く、継続して取り組む」ことが学力向上のカギです。
Slow and steady wins the race.
どの生徒も一生懸命テストに取り組んでいました。
その様子をご覧ください。
3の1 3の2 3の3
10/1~2は中間テスト、10/16は実力テストと、この後にもテストが控えています。
「粘り強く、継続して取り組む」ことが学力向上のカギです。
Slow and steady wins the race.
道徳の授業(1の3)
今日は1の3で、他のクラスの先生による道徳の授業がありました。
先日の1の1と同様、来る研究授業のための研修を兼ねた授業です。
先生方が見守る中、生徒たちは一生懸命考え、意見を発表していました。
ソーシャルディスタンスを意識しながら班で話し合い、代表者が発表していきます。
まとめとして、学習した内容を自分自身に置き換え、価値の内面的自覚を図りました。
ここで学んだことを今後の生活に生かし、心豊かな毎日を過ごしてほしいと願っています。
先日の1の1と同様、来る研究授業のための研修を兼ねた授業です。
先生方が見守る中、生徒たちは一生懸命考え、意見を発表していました。
ソーシャルディスタンスを意識しながら班で話し合い、代表者が発表していきます。
まとめとして、学習した内容を自分自身に置き換え、価値の内面的自覚を図りました。
ここで学んだことを今後の生活に生かし、心豊かな毎日を過ごしてほしいと願っています。
トイレ完成間近
5月20日より始まったトイレ改修工事もほぼ終了。
10月より使用再開の目途がつきました。
今回は新しくなったトイレをお披露目します。
【女子トイレ】
【男子トイレ】
便器はすべて洋式となり、暖房便座付きです。
また、男女とも1箇所ずつ車いすで入れる広いスペースのトイレが設置されました。
そこには温水洗浄便座が付いており、使う人への優しさが感じられるものとなっています。
10月より使用再開の目途がつきました。
今回は新しくなったトイレをお披露目します。
【女子トイレ】
【男子トイレ】
便器はすべて洋式となり、暖房便座付きです。
また、男女とも1箇所ずつ車いすで入れる広いスペースのトイレが設置されました。
そこには温水洗浄便座が付いており、使う人への優しさが感じられるものとなっています。
県立高校説明会(第1回)
今日の5・6校時に「県立高校説明会」がありました。
栃木市内の6つの県立高校から先生方をお呼びして、各校の説明会を行いました。
【説明会を前に】
今日の説明会は「屋台村方式」です。
説明会の方法を聞いた後、それぞれ聞きたい高校の説明会場に赴きました。
【説明会の様子】
<栃木商業高校> <栃木農業高校> <栃木工業高校>
<栃木高校> <栃木女子高校> <栃木翔南高校>
説明会は前半・後半の2部制で、生徒たちは聞きたい高校を2校、回ることができました。
ここで聞いた内容を、是非、今後の進路選択に役立ててほしいと思います。
次回は10/9(金)に、第2回目の県立高校説明会を予定しています。
栃木市内の6つの県立高校から先生方をお呼びして、各校の説明会を行いました。
【説明会を前に】
今日の説明会は「屋台村方式」です。
説明会の方法を聞いた後、それぞれ聞きたい高校の説明会場に赴きました。
【説明会の様子】
<栃木商業高校> <栃木農業高校> <栃木工業高校>
<栃木高校> <栃木女子高校> <栃木翔南高校>
説明会は前半・後半の2部制で、生徒たちは聞きたい高校を2校、回ることができました。
ここで聞いた内容を、是非、今後の進路選択に役立ててほしいと思います。
次回は10/9(金)に、第2回目の県立高校説明会を予定しています。
新しい先生のご紹介
本日、新しい先生が一人お見えになりました。
今年度新規採用の英語の先生が、これから月1回ほど、研修のため出張となります。
その間、授業に遅れを来さないよう、代わりに授業をしてくださることになりました。
先生は、本校が新校舎に建て替えられたときに、こちらにお勤めになっていたとのこと。
これからよろしくお願いします。
今年度新規採用の英語の先生が、これから月1回ほど、研修のため出張となります。
その間、授業に遅れを来さないよう、代わりに授業をしてくださることになりました。
先生は、本校が新校舎に建て替えられたときに、こちらにお勤めになっていたとのこと。
これからよろしくお願いします。
体育祭⑤(閉会式&集合写真)
最後に閉会式の様子をお届けします。
生徒たちの顔は、「やり切った」という充実感で輝いていました。
【閉会式】
<閉会の言葉> <成績発表・表彰> <拍手で健闘を称えました>
<1年優勝 3組・4組> <2年優勝 2組> <3年優勝 3組>
<学校長講評> <体育祭が行えたことに感謝> <閉式の言葉>
【戦い終えて】
<1年生>
1組 2組 3組
4組 初めての体育祭、お疲れさまでした。
<2年生>
1組 2組 3組
<3年生>
1組 2組 3組
先日お知らせしたとおり、保護者に向けて、業者撮影の体育祭の写真を販売いたします。
後日、正式なご案内がありますので、もうしばらくお待ちください。
生徒たちの顔は、「やり切った」という充実感で輝いていました。
【閉会式】
<閉会の言葉> <成績発表・表彰> <拍手で健闘を称えました>
<1年優勝 3組・4組> <2年優勝 2組> <3年優勝 3組>
<学校長講評> <体育祭が行えたことに感謝> <閉式の言葉>
【戦い終えて】
<1年生>
1組 2組 3組
4組 初めての体育祭、お疲れさまでした。
<2年生>
1組 2組 3組
<3年生>
1組 2組 3組
先日お知らせしたとおり、保護者に向けて、業者撮影の体育祭の写真を販売いたします。
後日、正式なご案内がありますので、もうしばらくお待ちください。
体育祭④(学級対抗リレー)
今回はいよいよ体育祭のハイライト、「学級対抗リレー」の様子をお届けします。
歓声と声援が渦巻いたその臨場感を味わえていただけたら嬉しく思います。
【1年生】
第1位 2組
【2年生】
第1位 1組
【3年生】
第1位 3組
これですべての競技が終了しました。
規模を縮小しての実施でしたが、中身の濃い、感動溢れる体育祭となりました。
歓声と声援が渦巻いたその臨場感を味わえていただけたら嬉しく思います。
【1年生】
第1位 2組
【2年生】
第1位 1組
【3年生】
第1位 3組
これですべての競技が終了しました。
規模を縮小しての実施でしたが、中身の濃い、感動溢れる体育祭となりました。
体育祭③(学年団体種目その2)
団体種目の2つ目は「玉入れ」を使った競技です。
斬新なものも登場し、かなりの盛り上がりを見せました!
【1年生 玉入れ】
こちらはオーソドックスな「玉入れ」です。
一発勝負で勝敗を決しました。
【2年生 SD玉入れ】
SDとは「ソーシャル ディスタンス」のことだそうです。
「男子チーム」、「女子チーム」、「選抜チーム」と計3回行いました。
【3年生 2球入魂】
この的の穴に向かい、5m離れたところから、各自2球、玉を投げ込みます。
真ん中の穴は100点! 玉入れの玉をひと回り大きくしたくらいの小さな穴です。
あるクラスは、何と100点の穴に2つ投げ入れることに成功しました!
みんなびっくりするとともに、クラスメイトからは大歓声が上がりました。
ここまでの競技を終え、3年生は3クラスとも同じ点数となりました。
優勝の行方は、最後の「学級対抗リレー」に託されました。
次回はその様子をお届けします。
斬新なものも登場し、かなりの盛り上がりを見せました!
【1年生 玉入れ】
こちらはオーソドックスな「玉入れ」です。
一発勝負で勝敗を決しました。
【2年生 SD玉入れ】
SDとは「ソーシャル ディスタンス」のことだそうです。
「男子チーム」、「女子チーム」、「選抜チーム」と計3回行いました。
【3年生 2球入魂】
この的の穴に向かい、5m離れたところから、各自2球、玉を投げ込みます。
真ん中の穴は100点! 玉入れの玉をひと回り大きくしたくらいの小さな穴です。
あるクラスは、何と100点の穴に2つ投げ入れることに成功しました!
みんなびっくりするとともに、クラスメイトからは大歓声が上がりました。
ここまでの競技を終え、3年生は3クラスとも同じ点数となりました。
優勝の行方は、最後の「学級対抗リレー」に託されました。
次回はその様子をお届けします。
体育祭②(学年団体種目その1)
準備運動の後は、いよいよ学年種目のスタートです。
各学年、各クラスとも、練習の成果を発揮すべく、力いっぱい頑張りました。
その奮闘の様子をお届けします。
【1年生 ボール運び】
2本の竹の棒の間にボールを挟み、4人で息を合わせて運びます。
クラスメイトの声援を受けて、最後まで全力で頑張りました。
【2年生 ストームライダー 2020】
「台風の目」の3人バージョン。
人数が少ないので、小回りも利き、まさに「ストームライダー」です。
【3年生 希綱~KIZUNA~】
各クラス2チームに分かれての総当たり戦です。
白熱した戦いが繰り広げられ、級友との「絆」が深められました。
次回は「玉入れ」を使った学年団体種目の様子をお届けします。
各学年、各クラスとも、練習の成果を発揮すべく、力いっぱい頑張りました。
その奮闘の様子をお届けします。
【1年生 ボール運び】
2本の竹の棒の間にボールを挟み、4人で息を合わせて運びます。
クラスメイトの声援を受けて、最後まで全力で頑張りました。
【2年生 ストームライダー 2020】
「台風の目」の3人バージョン。
人数が少ないので、小回りも利き、まさに「ストームライダー」です。
【3年生 希綱~KIZUNA~】
各クラス2チームに分かれての総当たり戦です。
白熱した戦いが繰り広げられ、級友との「絆」が深められました。
次回は「玉入れ」を使った学年団体種目の様子をお届けします。
体育祭①(開会式~準備運動)
今日は待ちに待った体育祭。
「Road to Victory 駆け抜けろ! 仲間と共に新たな道へ」のスローガンの下、若い力を競い合いました。
4つのシリーズに分けて、生徒たちの活動の様子をお届けします。
【本番を前に】
準備を終えて、そろそろ開会式が始まります。
実行委員さん、各係の生徒さん、今日はよろしくお願いします。
【開会式】
いよいよ始まります <開会の言葉> <実行委員長あいさつ>
<競技場の注意> <選手宣誓> <閉式の言葉>
【準備運動】
ラジオ体操ではなく、体育の時間に行っている準備運動をしました。
【テントの中は】
団結力はどのクラスも抜群。
力を合わせて勝利に向かって頑張ります!
次回は学年団体種目の様子をお届けします。
「Road to Victory 駆け抜けろ! 仲間と共に新たな道へ」のスローガンの下、若い力を競い合いました。
4つのシリーズに分けて、生徒たちの活動の様子をお届けします。
【本番を前に】
準備を終えて、そろそろ開会式が始まります。
実行委員さん、各係の生徒さん、今日はよろしくお願いします。
【開会式】
いよいよ始まります <開会の言葉> <実行委員長あいさつ>
<競技場の注意> <選手宣誓> <閉式の言葉>
【準備運動】
ラジオ体操ではなく、体育の時間に行っている準備運動をしました。
【テントの中は】
団結力はどのクラスも抜群。
力を合わせて勝利に向かって頑張ります!
次回は学年団体種目の様子をお届けします。
体育祭予行
今日は1校時から3校時を使い、体育祭の予行を行いました。
入退場の仕方や係生徒の動き、ルールの確認などを中心に、暑い中頑張りました。
生徒たちの活動の様子をご覧ください。
【開会式~準備運動】 ※今日が初めての通しの練習です。流れを確認しました。
【学年団体種目①】 ※今年は個人種目はありません。全競技が団体種目です。
1年生 2年生 3年生
【係活動の様子】 ※自主的に活動できるよう、各々が動きを確認しました。
【学年団体種目②】 ※基本は「玉入れ」ですが、3年生はユニークな競技を考えました。
1年生 2年生 3年生
【学級対抗リレー】
体育祭のラストはやはりクラス全員による「学級対抗リレー」です。
どんなドラマが展開されるのか、本番が楽しみです。
今年度の体育祭は、コロナ禍の影響で公開しませんが、生徒たちは熱く燃えています。
規模が縮小されても、力いっぱい頑張って、最高の思い出が作れることを願っています。
入退場の仕方や係生徒の動き、ルールの確認などを中心に、暑い中頑張りました。
生徒たちの活動の様子をご覧ください。
【開会式~準備運動】 ※今日が初めての通しの練習です。流れを確認しました。
【学年団体種目①】 ※今年は個人種目はありません。全競技が団体種目です。
1年生 2年生 3年生
【係活動の様子】 ※自主的に活動できるよう、各々が動きを確認しました。
【学年団体種目②】 ※基本は「玉入れ」ですが、3年生はユニークな競技を考えました。
1年生 2年生 3年生
【学級対抗リレー】
体育祭のラストはやはりクラス全員による「学級対抗リレー」です。
どんなドラマが展開されるのか、本番が楽しみです。
今年度の体育祭は、コロナ禍の影響で公開しませんが、生徒たちは熱く燃えています。
規模が縮小されても、力いっぱい頑張って、最高の思い出が作れることを願っています。
私立高校説明会(3年生)
今日の午後、私立高校の先生方を講師としてお迎えし、「私立高校説明会」を行いました。
4か月後に迫った私立高校入試に向けて、ポイントを絞ったお話を伺うことができました。
【説明会】 ※県内の8校の私立高校の先生方がお出でくださいました
生徒たちは、保護者と一緒に熱心に耳を傾けていました。
<進路指導主事の話> <校長先生の話> <担当旅行会社職員の話>
説明会の後は、進路指導主事から受験についての注意点のお話がありました。
その後で、修学旅行の代わりに行う研修旅行について、担当旅行業者の方の説明がありました。
いよいよ「受験」が身近に感じられる時期になってきました。
お家の人とよく話し合って、悔いのない進路を選択してほしいと思います。
4か月後に迫った私立高校入試に向けて、ポイントを絞ったお話を伺うことができました。
【説明会】 ※県内の8校の私立高校の先生方がお出でくださいました
生徒たちは、保護者と一緒に熱心に耳を傾けていました。
<進路指導主事の話> <校長先生の話> <担当旅行会社職員の話>
説明会の後は、進路指導主事から受験についての注意点のお話がありました。
その後で、修学旅行の代わりに行う研修旅行について、担当旅行業者の方の説明がありました。
いよいよ「受験」が身近に感じられる時期になってきました。
お家の人とよく話し合って、悔いのない進路を選択してほしいと思います。
道徳の授業(1の1)
今年度から2年間、藤岡一中ブロックは市教育委員会の道徳教育研究指定校になっています。
そこで、今日は市教委から指導主事の先生をお呼びして、道徳の授業を見ていただきました。
9月末日に、小学校の先生も交えての研究授業を1の4で行うことになっています。
今日はそのプレ授業として、担任の先生の代わりに、4組の先生が授業を行いました。
「思いやりの日々」という教材を使い、「真の思いやりとは何か」を考えました。
話合いの様子。机は離れたままですが、積極的に意見交換をしています。
発表の様子。班の代表者が、話合いで出た意見をしっかりと発表していました。
授業をとおして「思いやり」や「人との関わり方」について、考えが深まったことと思います。
ここで学んだ「思いやり」の心をもって、学校生活を送ってほしいと思います。
そこで、今日は市教委から指導主事の先生をお呼びして、道徳の授業を見ていただきました。
9月末日に、小学校の先生も交えての研究授業を1の4で行うことになっています。
今日はそのプレ授業として、担任の先生の代わりに、4組の先生が授業を行いました。
「思いやりの日々」という教材を使い、「真の思いやりとは何か」を考えました。
話合いの様子。机は離れたままですが、積極的に意見交換をしています。
発表の様子。班の代表者が、話合いで出た意見をしっかりと発表していました。
授業をとおして「思いやり」や「人との関わり方」について、考えが深まったことと思います。
ここで学んだ「思いやり」の心をもって、学校生活を送ってほしいと思います。
学年練習(体育祭)
今日は、体育祭の学年練習がありました。
その様子をご覧ください。
【1年生】6校時 ※「ボール運び」の練習をしました。
【2年生】4校時 ※男女別で「玉入れ」の練習試合をしました。
<男子の部>
1組 2組 3組
<女子の部>
1組 2組 3組
【3年生】6校時 ※「学級対抗リレー」の練習をしました。
暑さをもろともせず、生徒たちは気合を入れて頑張っています。
さて、本番ではどのクラスが勝利をつかむでしょうか。
その様子をご覧ください。
【1年生】6校時 ※「ボール運び」の練習をしました。
【2年生】4校時 ※男女別で「玉入れ」の練習試合をしました。
<男子の部>
1組 2組 3組
<女子の部>
1組 2組 3組
【3年生】6校時 ※「学級対抗リレー」の練習をしました。
暑さをもろともせず、生徒たちは気合を入れて頑張っています。
さて、本番ではどのクラスが勝利をつかむでしょうか。
体育祭朝練開始
今年の体育祭は9/16(水)です。
規模を縮小し、非公開で行いますが、それでも生徒たちはやる気満々。
朝から元気な声が校庭にこだましました。
今日から授業の中でも練習を始めます。
今年度最初のクラス対抗戦。
若い力を全力で発揮してほしいと思います。
規模を縮小し、非公開で行いますが、それでも生徒たちはやる気満々。
朝から元気な声が校庭にこだましました。
今日から授業の中でも練習を始めます。
今年度最初のクラス対抗戦。
若い力を全力で発揮してほしいと思います。
第1学年校外学習(午後の部~班別行動編)
全体での見学の後、班別行動のため、それぞれの班が希望した方面にバスで出発しました。
班の人数は5~6人の男女混合で、協調性を育てるのには最適の活動です。
それでは、その様子をお届けします。
【昼食の様子】活動に先立ち、腹ごしらえをしました。
「中禅寺湖・華厳の滝」グループは、中禅寺湖観光センターでいただきました。
「日光霧降高原・大笹牧場」グループは、大笹牧場でいただきました。
【班別行動】両方面とも標高は1200m。うだるような暑さの下界とは別世界です。
<中禅寺湖・華厳の滝方面>
この湖と滝は、約2 万年前に男体山の噴火による溶岩で渓谷がせき止められてできたとのこと。
落差97mの華厳の滝は迫力満点。マイナスイオンをたっぷり浴びてリフレッシュできました。
<日光霧降高原・大笹牧場方面>
ここのソフトクリームは、希少な「ブラウンスイス生乳」というものを使っているとのこと。
「他では味わえない一品」ということで、生徒たちに大評判でした。
現在、生徒たちは、国語の授業で今回の体験を「四行詩」で表現しようと取り組んでいます。
また、事前に調べたことも交えて、「校外学習新聞」を作成中です。
どんな作品ができるか、楽しみですね。
班の人数は5~6人の男女混合で、協調性を育てるのには最適の活動です。
それでは、その様子をお届けします。
【昼食の様子】活動に先立ち、腹ごしらえをしました。
「中禅寺湖・華厳の滝」グループは、中禅寺湖観光センターでいただきました。
「日光霧降高原・大笹牧場」グループは、大笹牧場でいただきました。
【班別行動】両方面とも標高は1200m。うだるような暑さの下界とは別世界です。
<中禅寺湖・華厳の滝方面>
この湖と滝は、約2 万年前に男体山の噴火による溶岩で渓谷がせき止められてできたとのこと。
落差97mの華厳の滝は迫力満点。マイナスイオンをたっぷり浴びてリフレッシュできました。
<日光霧降高原・大笹牧場方面>
ここのソフトクリームは、希少な「ブラウンスイス生乳」というものを使っているとのこと。
「他では味わえない一品」ということで、生徒たちに大評判でした。
現在、生徒たちは、国語の授業で今回の体験を「四行詩」で表現しようと取り組んでいます。
また、事前に調べたことも交えて、「校外学習新聞」を作成中です。
どんな作品ができるか、楽しみですね。
第1学年校外学習(午前の部~全体行動編)
今日の日光の天気予報は「雨」。
しかし、大して降られることもなく、日光の文化と自然を楽しむことができました。
それでは、午前中の見学の様子をご覧ください。
【日光山輪王寺】本堂は、東日本では最も大きな木造の建物とのことです。
【日光東照宮】言わずと知れた、徳川初代将軍家康公が御祭神の神社です。
この後、2つの方面に分かれて班別行動を行いました。
2つの方面とは「中禅寺湖・華厳の滝」と「日光霧降高原・大笹牧場」です。
次回は班別行動の様子をお届けします。
しかし、大して降られることもなく、日光の文化と自然を楽しむことができました。
それでは、午前中の見学の様子をご覧ください。
【日光山輪王寺】本堂は、東日本では最も大きな木造の建物とのことです。
【日光東照宮】言わずと知れた、徳川初代将軍家康公が御祭神の神社です。
この後、2つの方面に分かれて班別行動を行いました。
2つの方面とは「中禅寺湖・華厳の滝」と「日光霧降高原・大笹牧場」です。
次回は班別行動の様子をお届けします。
第1学年校外学習(出発編)
今日は、1年生の校外学習がありました。
入学してから初めての学年行事です。
まずは、第1弾として、出発の様子をお届けします。
【出発式】実行委員さんの司会進行で進められました。
開会の言葉 実行委員長の話 学年主任の話
校長先生の話 添乗員さんの話 お世話になるスタッフの皆さん
【いよいよ出発】
歩いて、バスが駐車しているあさひ門(東門)まで移動しました。
もう一度体温をチェックし、消毒をしてバスに乗り込みました。
楽しい思い出がたくさん作れますように。
入学してから初めての学年行事です。
まずは、第1弾として、出発の様子をお届けします。
【出発式】実行委員さんの司会進行で進められました。
開会の言葉 実行委員長の話 学年主任の話
校長先生の話 添乗員さんの話 お世話になるスタッフの皆さん
【いよいよ出発】
歩いて、バスが駐車しているあさひ門(東門)まで移動しました。
もう一度体温をチェックし、消毒をしてバスに乗り込みました。
楽しい思い出がたくさん作れますように。
校内実力テスト
今日は全学年で「実力テスト」を実施しました。
今までの学習の成果を確認すべく、生徒たちは真剣に問題に取り組んでいました。
【3年生】
1組 2組 3組
【2年生】
1組 2組 3組
【1年生】
1組 1組 2組
3組 4組 4組
1年生は、明日、入学後最初の学年行事である日光への「校外学習」があります。
今日のテストを悔いなく終えて、すっきりした気分で臨みたいものですね。
今までの学習の成果を確認すべく、生徒たちは真剣に問題に取り組んでいました。
【3年生】
1組 2組 3組
【2年生】
1組 2組 3組
【1年生】
1組 1組 2組
3組 4組 4組
1年生は、明日、入学後最初の学年行事である日光への「校外学習」があります。
今日のテストを悔いなく終えて、すっきりした気分で臨みたいものですね。
第2学期始業式
16日間の短い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
生徒たちの元気な声で、久しぶりに校舎内が明るくなりました。
【校長先生の話】2学期の方針について、しっかりと耳を傾けました。
【校歌斉唱】今年度になり、初めて全校生徒が一緒に歌いました。
【任命式】2学期学級委員の任命です。よろしくお願いします。
1年生 2年生 3年生
【生徒会長の話】「さわやかな挨拶の励行」を全校生徒に呼びかけました。
1学期が短くなったことにより、最初の予定より15日長い2学期となります。
「充実の学期」となるよう、目標をもって頑張ってほしいと思います。
生徒たちの元気な声で、久しぶりに校舎内が明るくなりました。
【校長先生の話】2学期の方針について、しっかりと耳を傾けました。
【校歌斉唱】今年度になり、初めて全校生徒が一緒に歌いました。
【任命式】2学期学級委員の任命です。よろしくお願いします。
1年生 2年生 3年生
【生徒会長の話】「さわやかな挨拶の励行」を全校生徒に呼びかけました。
1学期が短くなったことにより、最初の予定より15日長い2学期となります。
「充実の学期」となるよう、目標をもって頑張ってほしいと思います。
第1学期終業式
今日は第1学期終業式。
新型コロナウイルス感染症のため、想定外のことがたくさんあった4か月でした。
それぞれの思いを胸に、各自が終業式に臨みました。
【表彰式・任命式】式に先立ち、表彰式と任命式を行いました。
コロナのためにずっと渡せなかった「剣道昇級審査1級」の認許状を渡しました。
1学期学級委員長の任命書を渡しました。こちらもずっと渡せないままでいました。
校長先生が一人一人に「ご苦労様」の労いの言葉をかけてくださいました。
【終業式】感染リスクを下げるため、「校長先生のお話」のみで終了しました。
【生徒指導主事の話】夏休みの生活について、ポイントを絞ったお話がありました。
【第3学年集会】
1・2年生が退場した後、3年生のみの集会がありました。
校長先生から、関西方面への修学旅行の中止と今後の対応についてのお話がありました。
明日から16日間の夏休みが始まります。
例年よりかなり短いですが、計画をしっかりと立て、有意義に過ごしてほしいと思います。
新型コロナウイルス感染症のため、想定外のことがたくさんあった4か月でした。
それぞれの思いを胸に、各自が終業式に臨みました。
【表彰式・任命式】式に先立ち、表彰式と任命式を行いました。
コロナのためにずっと渡せなかった「剣道昇級審査1級」の認許状を渡しました。
1学期学級委員長の任命書を渡しました。こちらもずっと渡せないままでいました。
校長先生が一人一人に「ご苦労様」の労いの言葉をかけてくださいました。
【終業式】感染リスクを下げるため、「校長先生のお話」のみで終了しました。
【生徒指導主事の話】夏休みの生活について、ポイントを絞ったお話がありました。
【第3学年集会】
1・2年生が退場した後、3年生のみの集会がありました。
校長先生から、関西方面への修学旅行の中止と今後の対応についてのお話がありました。
明日から16日間の夏休みが始まります。
例年よりかなり短いですが、計画をしっかりと立て、有意義に過ごしてほしいと思います。
「匂い袋」の贈り物(社会を明るくする運動)
今日は、全校生徒に「匂い袋」のプレゼントがありました。
これは、毎年「栃木市藤岡更生保護女性会」から、生徒たちの健やかな成長を願って贈呈されるものです。
昼休みに、生徒会長さんと副会長さんが、生徒を代表して受け取りました。
地区ごとに特色ある活動をしていますが、「匂い袋」は藤岡地区だけとのこと。
大切に使わせていただきます。
これは、毎年「栃木市藤岡更生保護女性会」から、生徒たちの健やかな成長を願って贈呈されるものです。
昼休みに、生徒会長さんと副会長さんが、生徒を代表して受け取りました。
地区ごとに特色ある活動をしていますが、「匂い袋」は藤岡地区だけとのこと。
大切に使わせていただきます。
高校調べ発表会(2年生)
現在、2年生は、進路学習の一環として、各自で「高校調べ」を行っています。
今日は、その発表会を一人一人が行いました。
その様子をご覧ください。
【2の1】
【2の2】
【2の3】
生徒たちは、発表を聞きながら熱心にメモをとっていました。
なお、調べたものは、この後掲示する予定です。
今日は、その発表会を一人一人が行いました。
その様子をご覧ください。
【2の1】
【2の2】
【2の3】
生徒たちは、発表を聞きながら熱心にメモをとっていました。
なお、調べたものは、この後掲示する予定です。
学年PTA(3年生)
今日の5・6校時に、3年生の「学年PTA」がありました。
進路や修学旅行について、生徒と保護者が一緒に話を聞きました。
間隔を開けて座りました。 校長先生の話 学年主任の話(進路)
修学旅行について、各クラスの実行委員さんから説明がありました。
旅行会社の担当者による説明。質疑応答の時間も設けられました。
この他、担当の先生から学習や生活についての話もありました。
修学旅行は9/1(火)~3(木)の2泊3日の日程で「京都・奈良方面」に出かけます。
コロナに邪魔されず、無事に実施できることを願っています。
進路や修学旅行について、生徒と保護者が一緒に話を聞きました。
間隔を開けて座りました。 校長先生の話 学年主任の話(進路)
修学旅行について、各クラスの実行委員さんから説明がありました。
旅行会社の担当者による説明。質疑応答の時間も設けられました。
この他、担当の先生から学習や生活についての話もありました。
修学旅行は9/1(火)~3(木)の2泊3日の日程で「京都・奈良方面」に出かけます。
コロナに邪魔されず、無事に実施できることを願っています。
無言自問清掃
今週から清掃が通常に戻りました。
「休校中に汚れたところをきれいにしよう」を合言葉に、生徒たちは一生懸命取り組んでいます。
各学年の教室を中心に取材しましたので、その様子をご覧ください。
本校の清掃は「無言自問清掃」。
最後の整列時には、黙想をしながら各自で今日の取組を振り返ります。
この活動を通して、心もどんどん成長してくれることを願います。
「休校中に汚れたところをきれいにしよう」を合言葉に、生徒たちは一生懸命取り組んでいます。
各学年の教室を中心に取材しましたので、その様子をご覧ください。
本校の清掃は「無言自問清掃」。
最後の整列時には、黙想をしながら各自で今日の取組を振り返ります。
この活動を通して、心もどんどん成長してくれることを願います。
期末テスト開始
今日から期末テストが始まりました。
授業開始が2か月遅れたため、今回は5教科のみの実施となります。
1年生にとっては初めての定期テスト。
みんな一生懸命問題に取り組んでいました。
【1年生】
1組 2組 3組
4組 外はとても暑そうです お花も応援しています
【2年生】
1組 2組 3組
【3年生】
1組 2組 3組
テストは、今日3教科、明日2教科行います。
勉強した成果が出ますように……。
授業開始が2か月遅れたため、今回は5教科のみの実施となります。
1年生にとっては初めての定期テスト。
みんな一生懸命問題に取り組んでいました。
【1年生】
1組 2組 3組
4組 外はとても暑そうです お花も応援しています
【2年生】
1組 2組 3組
【3年生】
1組 2組 3組
テストは、今日3教科、明日2教科行います。
勉強した成果が出ますように……。
給食風景(3年生)
今日は、給食の時間に、3年生のフロアにお邪魔しました。
コロナ感染防止のため、グループで会食とはいきませんが、和やかな風景が広がっていました。
【1組】
【2組】
【3組】
左側より、「配膳待ち」・「配膳」・「食事(1組は「いただきます」)」の様子です。
早くコロナが落ち着いて、グループで会話を楽しみながら食事ができることを願っています。
コロナ感染防止のため、グループで会食とはいきませんが、和やかな風景が広がっていました。
【1組】
【2組】
【3組】
左側より、「配膳待ち」・「配膳」・「食事(1組は「いただきます」)」の様子です。
早くコロナが落ち着いて、グループで会話を楽しみながら食事ができることを願っています。
トイレ改修工事(1期)
トイレ改修工事の1期として、南校舎の全トイレの工事が始まりました。
今回の工事で、すべての和式トイレが洋式になります。
その間、生徒は北校舎のトイレを使うことになります。
しばらくご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
3年生の教室前 1年生の教室前 昇降口付近
現在、トイレの周りは、危険防止のため、このような仮設間仕切で囲われています。
完成は10/16(金)を予定しています。
今回の工事で、すべての和式トイレが洋式になります。
その間、生徒は北校舎のトイレを使うことになります。
しばらくご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
3年生の教室前 1年生の教室前 昇降口付近
現在、トイレの周りは、危険防止のため、このような仮設間仕切で囲われています。
完成は10/16(金)を予定しています。
今日の生徒は(実力&とちぎっ子)
今日は3年生は「実力テスト」、2年生は「とちぎっ子学習状況調査」があります。
1年生も含めて、1時間目の各教室を覗いてみました。
【3年生】1時間目:国語(実力テスト)
1組 2組 3組
【2年生】1時間目:国語(とちぎっ子学習状況調査)
1組 2組 3組
【1年生】通常授業
1組:数学 2組:英語 2組:英語
3組:理科 3組:理科 4組:国語
3年生も2年生も、今年度最初のテストなので少し緊張気味でした。
来週の7/2(木)・3(金)は期末テスト。
生徒の皆さん、今からしっかりと準備をしておきましょうね。
1年生も含めて、1時間目の各教室を覗いてみました。
【3年生】1時間目:国語(実力テスト)
1組 2組 3組
【2年生】1時間目:国語(とちぎっ子学習状況調査)
1組 2組 3組
【1年生】通常授業
1組:数学 2組:英語 2組:英語
3組:理科 3組:理科 4組:国語
3年生も2年生も、今年度最初のテストなので少し緊張気味でした。
来週の7/2(木)・3(金)は期末テスト。
生徒の皆さん、今からしっかりと準備をしておきましょうね。
部活動体験(1年生)
1年生の部活動仮入部の時期が近づいてまいりました。
今、1年生は興味のある部活動の体験をしているところです。
その様子をお届けします。
美術部 美術部 吹奏楽部
吹奏楽部 吹奏楽部 バスケットボール部
バスケットボール部 バスケットボール部 バレーボール部
バレーボール部 剣道部 剣道部
弓道部 弓道部 男子ソフトテニス部
男子ソフトテニス部 女子ソフトテニス部 女子ソフトテニス部
サッカー部 サッカー部 野球部
野球部 ソフトボール部 ソフトボール部
部活動体験は明日が最終日です。
ここで体験したことを参考に、自分が本当にやりたい部活動を選んでくださいね。
※ 仮入部期間中は他の部活動に移ることも可能ですので、担任の先生に相談してください。
今、1年生は興味のある部活動の体験をしているところです。
その様子をお届けします。
美術部 美術部 吹奏楽部
吹奏楽部 吹奏楽部 バスケットボール部
バスケットボール部 バスケットボール部 バレーボール部
バレーボール部 剣道部 剣道部
弓道部 弓道部 男子ソフトテニス部
男子ソフトテニス部 女子ソフトテニス部 女子ソフトテニス部
サッカー部 サッカー部 野球部
野球部 ソフトボール部 ソフトボール部
部活動体験は明日が最終日です。
ここで体験したことを参考に、自分が本当にやりたい部活動を選んでくださいね。
※ 仮入部期間中は他の部活動に移ることも可能ですので、担任の先生に相談してください。
季節の花の贈り物 ~夏~
本日、「とちぎ花センター」から「季節の花の贈り物」がありました。
とってもきれいな「ハイビスカス」と、小さくてかわいい「ひまわり」の切り花です。
教室の中がぱっと明るくなりました!
大切にお世話をしていこうと思います。
どうもありがとうございました。
とってもきれいな「ハイビスカス」と、小さくてかわいい「ひまわり」の切り花です。
教室の中がぱっと明るくなりました!
大切にお世話をしていこうと思います。
どうもありがとうございました。
お別れのあいさつ
この度、2年生の副担任の先生が、出産のためにしばしのお休みに入ります。
今日は、そのお休みに入る前の「最後の日」ということで、お別れのあいさつがありました。
全校生徒には、帰りの会で放送にてあいさつをいたします。
今まで大変お世話になりました。
なお、赤ちゃん誕生の予定日は8月とのことです。
今日は、そのお休みに入る前の「最後の日」ということで、お別れのあいさつがありました。
全校生徒には、帰りの会で放送にてあいさつをいたします。
今まで大変お世話になりました。
なお、赤ちゃん誕生の予定日は8月とのことです。
小中情報交換会
今日は「小中情報交換会」ということで、小学校の先生方が1年生の授業を見学しました。
久しぶりに懐かしい先生方に会えて、生徒たちは嬉しそうでした。
【1年1組】理科
【1年2組】数学
【1年3組】技術
【1年4組】家庭科
久しぶりに懐かしい先生方に会えて、生徒たちは嬉しそうでした。
【1年1組】理科
【1年2組】数学
【1年3組】技術
【1年4組】家庭科
新任式
6月下旬から産休に入る先生の、代わりの先生が本日お見えになりました。
2年生の副担任で数学を担当し、バレーボール部の顧問をしてくださいます。
先生は、校舎が新しく建て替えられたときに本校にお勤めになっていたとのこと。
地域のことをよく知っている心強い先生です。
これからよろしくお願いいたします。
2年生の副担任で数学を担当し、バレーボール部の顧問をしてくださいます。
先生は、校舎が新しく建て替えられたときに本校にお勤めになっていたとのこと。
地域のことをよく知っている心強い先生です。
これからよろしくお願いいたします。
部活動見学(1年生)
今日から1年生の部活動見学が始まりました。
先生方に連れられて、いろいろな部活動を見学しました。
各部活動の活動の様子と合わせてご覧ください。
女子テニス部 女子テニス部 男子テニス部
男子テニス部 サッカー部 サッカー部
バスケットボール部 バスケットボール部 見学している1年生
バレーボール部 バレーボール部 移動中の1年生
弓道部 弓道部 ソフトボール部
ソフトボール部 剣道部 剣道部&見学中の1年生
美術部 美術部 野球部
野球部 吹奏楽部 吹奏楽部
見学会は6/18(木)にも設けられています。
他人に左右されず、自分の意志で3年間続けられる部活動を選んでくださいね。
先生方に連れられて、いろいろな部活動を見学しました。
各部活動の活動の様子と合わせてご覧ください。
女子テニス部 女子テニス部 男子テニス部
男子テニス部 サッカー部 サッカー部
バスケットボール部 バスケットボール部 見学している1年生
バレーボール部 バレーボール部 移動中の1年生
弓道部 弓道部 ソフトボール部
ソフトボール部 剣道部 剣道部&見学中の1年生
美術部 美術部 野球部
野球部 吹奏楽部 吹奏楽部
見学会は6/18(木)にも設けられています。
他人に左右されず、自分の意志で3年間続けられる部活動を選んでくださいね。
部活動再開
今日から部活動がいよいよ再開されました。
しかし、外はあいにくの雨。外で活動する部活動はミーティングを行いました。
中で活動する部は、長い間活動をしていなかったので、簡単な練習を行いました。
サッカー部 女子ソフトテニス部 男子ソフトテニス部
野球部 バレーボール部 バスケットボール部
剣道部 弓道部 弓道部
美術部 吹奏楽部 吹奏楽部
3年生の活動は、7/12(日)が最終です。
今年度は大会もなく寂しい限りですが、最後までやり切って、仲間との絆を深めてほしいと思います。
※ 吹奏楽部は定期演奏会実施の可否も含めて活動最終日を検討中。
しかし、外はあいにくの雨。外で活動する部活動はミーティングを行いました。
中で活動する部は、長い間活動をしていなかったので、簡単な練習を行いました。
サッカー部 女子ソフトテニス部 男子ソフトテニス部
野球部 バレーボール部 バスケットボール部
剣道部 弓道部 弓道部
美術部 吹奏楽部 吹奏楽部
3年生の活動は、7/12(日)が最終です。
今年度は大会もなく寂しい限りですが、最後までやり切って、仲間との絆を深めてほしいと思います。
※ 吹奏楽部は定期演奏会実施の可否も含めて活動最終日を検討中。
安土リニューアル
しばらく休止していた部活動ですが、いよいよ6/11(木)から再開されることになりました。
この活動休止中に、荒れていた弓道場の安土(あずち)を新しく組み替えました。
射場(矢を放つところ) 的場(的を掛けるところ) 的場には砂が盛ってあります
この盛り砂が「安土」。矢を傷めないためのもので、約50度の傾斜があります。
かなりしっかりとリニューアルしたので、きっと気持ちよく使えることでしょう。
練習再開が楽しみですね。
この活動休止中に、荒れていた弓道場の安土(あずち)を新しく組み替えました。
射場(矢を放つところ) 的場(的を掛けるところ) 的場には砂が盛ってあります
この盛り砂が「安土」。矢を傷めないためのもので、約50度の傾斜があります。
かなりしっかりとリニューアルしたので、きっと気持ちよく使えることでしょう。
練習再開が楽しみですね。
全校集会
今日は新年度になっての初めての全校集会がありました。
普段は多目的室で行う集会ですが、今日は体育館を使って、十分に距離を取りながら行いました。
校長先生から、今後の部活動や学校行事についてのお話がありました。
今までとは違う形になってしまうものも出てきてしまいますが、前向きに頑張ってほしいと思います。
普段は多目的室で行う集会ですが、今日は体育館を使って、十分に距離を取りながら行いました。
校長先生から、今後の部活動や学校行事についてのお話がありました。
今までとは違う形になってしまうものも出てきてしまいますが、前向きに頑張ってほしいと思います。
学校が始まりました!
長い臨時休業が明け、今日からいよいよ学校が始まりました!
教室のいたるところで笑顔がはじけ、明るい声が響いていました。
今日は半日授業でしたが、明日からは1日授業。給食も再開されます。
学校にもやっと活気が戻ってきました。
【下校の様子】
教室のいたるところで笑顔がはじけ、明るい声が響いていました。
今日は半日授業でしたが、明日からは1日授業。給食も再開されます。
学校にもやっと活気が戻ってきました。
【下校の様子】
学年集会(1年生)
本日、1年生の「学年集会」がありました。
学校再開に向けて、清掃や給食の流れを確認するなどし、学校生活への緊張や不安を和らげるのが目的です。
体育館でお互いの距離を取りながら、しっかりと話を聞いていました。
司会の二人の生徒も、全員の前でしっかりと役割を果たすことができました。
いよいよ月曜日から、学校生活が本格的に始まります。
学校生活がスムーズに切れることを願っています。
学校再開に向けて、清掃や給食の流れを確認するなどし、学校生活への緊張や不安を和らげるのが目的です。
体育館でお互いの距離を取りながら、しっかりと話を聞いていました。
司会の二人の生徒も、全員の前でしっかりと役割を果たすことができました。
いよいよ月曜日から、学校生活が本格的に始まります。
学校生活がスムーズに切れることを願っています。
エピペン&アクションカード講習会
今日の午後の分散登校が終わった後、「エピペン&アクションカード講習会」を行いました。
これは、生徒の健康で安全な生活維持のため、事故防止の知識と手当の方法を学ぶためのものです。
栃木市教育委員会と栃木市消防本部より講師の先生方をお招きし、ご指導を頂きました。
【エピペン講習会】
エピペン:アナフィラキシー症状の進行を一時的に緩和し、ショックを防ぐための補助治療剤
これが「エピペン」です。最初に学校事故の事例などのお話を聞きました。
次に、エピペンの使い方について、説明を受けました。
最後に、全職員で「模擬エピペン」を使い、打ち方の研修をしました。
【アクションカード講習会】
アクションカード:緊急事態発生時の判断を導き、行動を促すための事前の指示書
体育の時間に「急に生徒が倒れ意識がない」という設定で、ロールプレイを行いました。
「アクションカード」に従い、現場での対応や救急車の要請などの手順を確認していきます。
最後に、質疑応答を交えながら反省会を行い、ご指導を頂きました。
いよいよ来週から学校が再開されます。
ここで学んだことを実際に活用しなくて済むような、安心・安全な学校生活が送れることを願っています。
これは、生徒の健康で安全な生活維持のため、事故防止の知識と手当の方法を学ぶためのものです。
栃木市教育委員会と栃木市消防本部より講師の先生方をお招きし、ご指導を頂きました。
【エピペン講習会】
エピペン:アナフィラキシー症状の進行を一時的に緩和し、ショックを防ぐための補助治療剤
これが「エピペン」です。最初に学校事故の事例などのお話を聞きました。
次に、エピペンの使い方について、説明を受けました。
最後に、全職員で「模擬エピペン」を使い、打ち方の研修をしました。
【アクションカード講習会】
アクションカード:緊急事態発生時の判断を導き、行動を促すための事前の指示書
体育の時間に「急に生徒が倒れ意識がない」という設定で、ロールプレイを行いました。
「アクションカード」に従い、現場での対応や救急車の要請などの手順を確認していきます。
最後に、質疑応答を交えながら反省会を行い、ご指導を頂きました。
いよいよ来週から学校が再開されます。
ここで学んだことを実際に活用しなくて済むような、安心・安全な学校生活が送れることを願っています。
分散登校(最終日)
今日は分散登校最終日。来週から学校再開です。
生徒たちの学習の様子をご覧ください。
<「飛沫感染防止」の巨大啓発ボード登場(昇降口)>
会話で飛ぶ唾液の距離約1m。咳では約3m。くしゃみで約5m。
実際に飛ぶ距離が目で見てすぐわかるようにテープで工夫されている“優れもの”です。
<午前の部> 1年4組が登校しました。
【1の4】1時間目:理科
顕微鏡についての学習です。これで1年生全クラスが同じところまで終わりました。
<午前の部> 各学年の2組が登校しました。
【1の2】2時間目:社会
地図を用いて、「世界の国々の国境」の定め方の違いについて考えました。
【2の2】2時間目:数学
「資料の分析と活用」についての学習をしました。
【3の2】2時間目:国語
「生命は」という詩の読み取りを行いました。
分散登校での授業はこれで終了です。
6/1(月)の学校再開に向けて、よく復習をしてくださいね。
※ 栃木市学校教育課のyoutubeチャンネル「とち介の学びチャンネル」の紹介
栃木市のALTの動画を始め、勉強になる動画がたくさんアップされています。
ぜひ、ご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCaaVjXAZlxWn-QP38iDApSA
生徒たちの学習の様子をご覧ください。
<「飛沫感染防止」の巨大啓発ボード登場(昇降口)>
会話で飛ぶ唾液の距離約1m。咳では約3m。くしゃみで約5m。
実際に飛ぶ距離が目で見てすぐわかるようにテープで工夫されている“優れもの”です。
<午前の部> 1年4組が登校しました。
【1の4】1時間目:理科
顕微鏡についての学習です。これで1年生全クラスが同じところまで終わりました。
<午前の部> 各学年の2組が登校しました。
【1の2】2時間目:社会
地図を用いて、「世界の国々の国境」の定め方の違いについて考えました。
【2の2】2時間目:数学
「資料の分析と活用」についての学習をしました。
【3の2】2時間目:国語
「生命は」という詩の読み取りを行いました。
分散登校での授業はこれで終了です。
6/1(月)の学校再開に向けて、よく復習をしてくださいね。
※ 栃木市学校教育課のyoutubeチャンネル「とち介の学びチャンネル」の紹介
栃木市のALTの動画を始め、勉強になる動画がたくさんアップされています。
ぜひ、ご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCaaVjXAZlxWn-QP38iDApSA
分散登校(7日目)
今日は各学年の1組と3組にとっては最後の分散登校の日です。
それぞれの学習の様子をご覧ください。
<午前の部> 各学年の3組が登校しました。
【1の3】1時間目:理科
顕微鏡の仕組みや使い方の学習をしました。
【2の3】1時間目:英語
過去形を使い、「自己紹介文」を書きました。
【3の3】1時間目:国語
「和語・漢語・外来語」について学習しました。
<午後の部> 各学年の1組が登校しました。
【1の1】1時間目:英語
授業の中で使う英語について、映像を見ながら学習しました。
【2の1】1時間目:国語
「漢字の成り立ち」について、例となる漢字をたくさん挙げて、みんなで考えました。
【3の1】1時間目:英語
教科書を使い、「受け身」について学習しました。
明日で分散登校は最終日となります。
各学年の2組の皆さんと1年4組の皆さんの登校をお待ちしています。
それぞれの学習の様子をご覧ください。
<午前の部> 各学年の3組が登校しました。
【1の3】1時間目:理科
顕微鏡の仕組みや使い方の学習をしました。
【2の3】1時間目:英語
過去形を使い、「自己紹介文」を書きました。
【3の3】1時間目:国語
「和語・漢語・外来語」について学習しました。
<午後の部> 各学年の1組が登校しました。
【1の1】1時間目:英語
授業の中で使う英語について、映像を見ながら学習しました。
【2の1】1時間目:国語
「漢字の成り立ち」について、例となる漢字をたくさん挙げて、みんなで考えました。
【3の1】1時間目:英語
教科書を使い、「受け身」について学習しました。
明日で分散登校は最終日となります。
各学年の2組の皆さんと1年4組の皆さんの登校をお待ちしています。
分散登校(6日目)
今日で分散登校も6日目になりました。
昨日、緊急事態宣言が一斉に解除されましたが、まだまだ油断はできません。
生徒たちは感染予防に努めながら、しっかり学習に取り組んでいました。
<午前の部> 各学年の2組が登校しました。
【1の2】1時間目:英語
授業の中で使う「Classroom English」の学習をしました。
【2の2】1時間目:国語
プリントを用いて、「漢字の成り立ち」についての学習をしました。
【3の2】1時間目:社会
こちらもプリントを用いて、東北地方について学びました。
<午後の部> 1年4組が登校しました。
【1の4】1時間目:社会
世界の国々の特徴を、地図を使って学習しました。
どのクラスも、先週に比べて手を挙げて発言する人が増えてきたように思います。
この調子で積極的に授業に取り組む生徒が増えてくれることを期待しています。
昨日、緊急事態宣言が一斉に解除されましたが、まだまだ油断はできません。
生徒たちは感染予防に努めながら、しっかり学習に取り組んでいました。
<午前の部> 各学年の2組が登校しました。
【1の2】1時間目:英語
授業の中で使う「Classroom English」の学習をしました。
【2の2】1時間目:国語
プリントを用いて、「漢字の成り立ち」についての学習をしました。
【3の2】1時間目:社会
こちらもプリントを用いて、東北地方について学びました。
<午後の部> 1年4組が登校しました。
【1の4】1時間目:社会
世界の国々の特徴を、地図を使って学習しました。
どのクラスも、先週に比べて手を挙げて発言する人が増えてきたように思います。
この調子で積極的に授業に取り組む生徒が増えてくれることを期待しています。
秘密兵器登場(除菌作業)
生徒が帰った後、校舎には毎回除菌作業に勤しむ(いそしむ)先生たちの姿が……。
そんな中、強力な秘密兵器が登場しました!
廉価で手に入る「園芸用噴霧器」ですが、消毒液の散布に抜群の効果を発揮しています。
おかげで作業が随分楽になりました。
明日も生徒の皆さんの登校を楽しみにしています。
そんな中、強力な秘密兵器が登場しました!
廉価で手に入る「園芸用噴霧器」ですが、消毒液の散布に抜群の効果を発揮しています。
おかげで作業が随分楽になりました。
明日も生徒の皆さんの登校を楽しみにしています。
分散登校(5日目)
今週より分散登校も二回り目に入りました。
来週からの授業再開に向けての最後の週です。
どの生徒もより前向きに頑張っていました。
<登校の様子>
[1年生の自転車登校もだいぶ板についてきました] [友達と一緒に勉強頑張るぞ]
<午前の部> 各学年の1組が登校しました。
【1の1】2時間目:理科
顕微鏡の扱い方や仕組みについて、映像を見ながら学習していました。
【2の1】2時間目:英語
過去形の復習を行いました。
【3の1】2時間目:国語
「生命は」という詩の読み取りを行いました。
<午前の部> 各学年の3組が登校しました。
【1の3】2時間目:国語
「話し方はどうかな」という教材の新出漢字を中心に学習しました。
【2の3】2時間目:社会
「オーストラリア」について学習しました。
【3の3】2時間目:数学
「確率」の学習をしました。
明日は、午前中は各学年の「2組」、午後は「1年4組」です。
皆さんと一緒に勉強できることを楽しみにしています。
来週からの授業再開に向けての最後の週です。
どの生徒もより前向きに頑張っていました。
<登校の様子>
[1年生の自転車登校もだいぶ板についてきました] [友達と一緒に勉強頑張るぞ]
<午前の部> 各学年の1組が登校しました。
【1の1】2時間目:理科
顕微鏡の扱い方や仕組みについて、映像を見ながら学習していました。
【2の1】2時間目:英語
過去形の復習を行いました。
【3の1】2時間目:国語
「生命は」という詩の読み取りを行いました。
<午前の部> 各学年の3組が登校しました。
【1の3】2時間目:国語
「話し方はどうかな」という教材の新出漢字を中心に学習しました。
【2の3】2時間目:社会
「オーストラリア」について学習しました。
【3の3】2時間目:数学
「確率」の学習をしました。
明日は、午前中は各学年の「2組」、午後は「1年4組」です。
皆さんと一緒に勉強できることを楽しみにしています。