ブログ

2017年1月の記事一覧

6の2 最高級の代表献立 

 1月27日(金) 
 今日の給食は、6年2組の児童が考えた献立です。テーマは「冬の旬なものを使った最高級の味わいをあなたへ給食」絵文字:キラキラです。すてきなテーマでどんな仕上がりになるかo(^-^)oワクワクドキドキ絵文字:笑顔
 朝、担任より「今日の給食、楽しみにしています!よろしくお願いします!」との気合いの一言。調理員さんも最高級の給食となるよう調理に集中絵文字:急ぎそして出来上がった給食がこちら。

 メニューは、ごはん・野菜と豚肉の炒め物・春菊のごまあえ・豆腐入りたまごスープ・牛乳です。くせのある春菊が最大の難所。みんな、食べられたかな~と思いながら廊下を見て回っていると・・・
 「今日、給食初制覇絵文字:笑顔です!」と元気のいい声が・・・。 何・何・何?絵文字:きょとん
食缶をのぞいてみると、なんとすべて空っぽ。 「春菊も食べられたの?」  「はい!」
  ⇦初制覇した1年2組。
 春菊の味を知って、またまた成長した中央小の子どもたちに絵文字:良くできました OK。給食週間の最高級の締めくくりとなりました。

5年生 救急法講習会

 1月27日(金)
 今日は絵文字:キラキラニュース絵文字:キラキラがいっぱい!!
 5時間目に、5年生が日本赤十字社栃木県支部の方を講師に『救急法講習』を行いました。DVDを使って、いざというときの対応の仕方を教えていただきました。勇気を出して「大丈夫ですか?」と声をかけることが大事!
 
 説明のあと、一人一人が「あっぱくん」を使って、『胸骨圧迫』を実際に行いました。こつは「強く・早く・絶え間なく」とのこと。2分間挑戦しましたが、とても大変なことだと実感できました。
  
 最後にAEDの使い方も教えていただきました。
 いざという時に、勇気を出して行動して、まわりの人の命を救える人になってくださいね。

卒業論文作成を前に

 1月24日(火)の5・6校時、山本有三記念会の大塚幸一会長様を講師としてお招きして、6年生が山本有三先生の生き方について学びました。
 
まず、初めに、長岡市から送っていただいた山本有三先生のお書きになった作品『米百俵』のDVD(アニメ化)を見ました。その頃、長岡藩は、米が不作で、食べることもままならない状況下。他の藩から援助していただいたお米百俵を人々に配るのではなく、それをお金に換えて学校を作り、子どもたちに教育にあてるという小林虎三郎の説得に、皆が納得するまでのやり取りがすばらしく、子どもたちは画面にくぎ付け。有三先生の青少年の教育に力を注ぐ姿と重ね合わせていました。
 
その後は、大塚会長様からの講話。生の文字を示していただきながら、有三先生の生きることへの強い思いを感じることが出来ました。一人一人の卒業論文作成にあたり、大いに参考になる学習会となりました。
  
 

1年生 「昔のあそび」

 1月27日(金)
 今日の3・4時間目には、1年生が体育館で生活科の学習「昔のあそび」を行いました。おうちの方や地域の方、たくさんのボランティアのみなさんがお手伝いくださいました。
  
 前半はグループに分かれて、メンコ・こま・ベーゴマ・おはじき・お手玉・けん玉・あやとりに挑戦!!
 「先生!見て見て~♪」「できたあ~!」とうれしそうな声があちこちから聞こえました。
 
 後半はみんなで、ビュンビュンごま・糸電話・紙芝居を楽しみました。
  
 いろいろな『昔のあそび』が体験できて、とても楽しかったですね。
 地域のみなさん、ボランティア協力、ありがとうございました。

5年生 ミシンボランティアのみなさんと

 1月27日(金)
 5年生は家庭科の授業で、ミシンの使い方を学習しています。今日は、2時間目に1組、3時間目に3組、4時間目に2組と、6人ものボランティアの方に来ていただき、丁寧にミシンの操作を教えていただきました。
  
 最初は、糸のかけ方から、上糸・下糸の調節など難しいことも多いのですが、各グループに一人ずつボランティアさんがいてくださったので、全員がミシンの使い方を理解することができました。
  
 ボランティアのみなさんありがとうございました。ミシンを使っての作品づくり、がんばります!