学校ニュース

学校ニュース

令和4年度スタート!

 春休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。今年度は、学校長をはじめ7名の転入職員を迎え、新任式を行いました。児童のお迎えの言葉では、6年生の代表児童から「大平南小学校の良いところや頑張っていること」と「歓迎の気持ち」が伝えられました。新入職員は、これから始まる学校生活に胸が膨らみました。

 始業式では、5年生の代表児童2名が「5年生でがんばりたいこと」の発表をしました。感染症対策のため、校庭での式となり、今朝は強い風の中での式でしたが、話す人をしっかりと見つめて話を聞く児童の姿に新学年への意欲を感じました。今年度も「チーム南小」でがんばって参ります。これまで同様、栃木市立大平南小学校へのご支援をよろしくお願い致します。

教頭先生の転入職員紹介:子どもたちは、「○○先生の好きな食べ物は・・・」に興味津々で聞いていました。

新しく「チーム南小」の一員になった先生方のあいさつと6年生の「お迎えの言葉」

☆発表の態度が立派で、大平南小の良いところや子どもたちのがんばっていること、歓迎の気持ちが伝わってくる素晴らしい「お迎えの言葉」でした。

<始業式>校長からは、「あいさつ」と「助け合い」ができる南小にしようというお話をしました。

5年生代表児童2名が「5年生でがんばりたいこと」を発表しました。

「下級生から憧れてもらえるような5年生になります!」

「高学年として下級生の手本になれるようにがんばります!」

担任・職員紹介:お互いに「よろしくお願いします。」のあいさつをして、令和4年度第1学期が元気いっぱいスタートしました!

 

入学・進級おめでとうございます

 

  学校では、サクラもきれいに咲きました。

 

 

 

 

  2年生が植えたチューリップも元気に咲いています。 

 

  ウサギの「モコ」も「ホイップ」も、元気ですよ 

入学・進級おめでとうございます。始業式、入学式に元気にみんなが登校してくることを待ってますよ。

令和3年度離任式

3月30日(水)離任式

 今日は離任式を行い、10名の先生方とお別れしました。教頭先生から転退職される先生方の紹介があった後、児童代表の石塚さんから心温まるお別れの言葉、花束贈呈の後、お一人お一人からお別れのご挨拶をいただきました。

 校歌斉唱では、校長先生が最後に歌いたいと言うことでマイクを奪って歌ってくれました。子どもたちの間を巡りながら見送りしていただき、別れを惜しみました。

 児童の皆さん、今日はたくさん参加してくれ、お手紙や声かけをありがとうございました。ますます大平南小で活躍してください。

 転退職職員一同、次のステージでも頑張ります。お世話になりました。

令和3年度修了式

3月24日(木)令和3年度修了式

 今日は令和3年度修了式を知新館ホールと各教室等をオンラインでつないで実施しました。まず最初に各学級の代表者への修了証授与を行いました。オンラインでつながった各学級の児童も代表に会わせてお辞儀をしながら気持ちの上では一緒に修了証を受け取っていました。

 続いて学校長からオンラインで式辞がありました。昨年メジャーリーグでMVPとなった大谷翔平選手が高校時代に作成した目標達成シート(卒業式式辞でも卒業生に伝えました。)に絡めて、児童の今年度の頑張りとこれからも大平南小学校で自信をもって学習生活に臨むよう励ましがありました。

 児童の作文発表では3年生の大阿久さんと浅川さんから、今年度の頑張ったことと新年度の努力点について堂々とした決意表明がありました。

 修了式後作品展等の表彰と児童指導主任からの春休みの諸注意があり、無事令和3年度が締めくくられました。

 児童の皆さん1年間お疲れさまでした。よく頑張ってくれました。

 元気に春休みを過ごして、30日の離任式でまた会いましょう。

令和3年度 卒業式

3月18日(金)卒業式

 あいにくの小雨降る中になってしまいましたが、令和3年度の卒業式が、厳粛かつ温かい雰囲気の中挙行されました。55名の卒業生全員が堂々と参加し、一人一人卒業証書を受け取ってくれました。今年は3年ぶりに別れの言葉が復活し、一人一言マイクの前で思いを伝える機会をもつことでができました。最後の学級活動では感動の涙を流していた6年生も最後は晴れやかな笑顔で巣立って行きました。