文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
創立記念芸術鑑賞会
11月25日は大平西小学校110周年記念日でした。
創立記念行事として芸術鑑賞会を開催しました。コロナ禍のため、昨年は全校での実施を見送っていましたが、今年は密を避け、2部に公演を分けて実施しました。
音楽企画「ラルゴ」さんが来校され、ピアノやバイオリンの演奏やソプラノ独唱・3重唱を鑑賞しました。久しぶりに生演奏を聴いた子どもたちは、その美しい音色や楽しいお話しに感動していました。6年生からのお礼の言葉にもありましたが、コロナが落ち着いて、思いっきり歌ったり楽器を演奏したりできる日が早く来ることを強く願う日となりました。
創立記念行事として芸術鑑賞会を開催しました。コロナ禍のため、昨年は全校での実施を見送っていましたが、今年は密を避け、2部に公演を分けて実施しました。
音楽企画「ラルゴ」さんが来校され、ピアノやバイオリンの演奏やソプラノ独唱・3重唱を鑑賞しました。久しぶりに生演奏を聴いた子どもたちは、その美しい音色や楽しいお話しに感動していました。6年生からのお礼の言葉にもありましたが、コロナが落ち着いて、思いっきり歌ったり楽器を演奏したりできる日が早く来ることを強く願う日となりました。
教頭先生の特別授業
5年生はいつも教頭先生に家庭科の授業でお世話になっていますが、今日は特別な家庭科の授業をしていただきました。来週の臨海自然教室に向けての野外調理の事前指導です。おいしいカレーを作るために,手順はもちろん,野菜の切り方の実演や,作り方のこつなど,とても丁寧に教えていただきました。子どもたちは活動の見通しがもて,やる気も倍増しました!来週の臨海自然教室がますます楽しみになったようです。今週末,ぜひおうちの人と一緒にカレーを作ってくださいと子どもたちにも伝えました。
1、2年 ふれあい移動動物園
12月2日(木)に、宇都宮動物園から、ふれあい移動動物園がやってきました。
各クラスごとに、色々な動物を見たり、触ったりしながら、
楽しい時間を過ごすことができました。
子どもたちは、普段動物園で見る動物を身近に感じることができて、
とても喜んでいました。
どんな動物が来たのか、ぜひご家庭で話を聞いてみて下さい。
各クラスごとに、色々な動物を見たり、触ったりしながら、
楽しい時間を過ごすことができました。
子どもたちは、普段動物園で見る動物を身近に感じることができて、
とても喜んでいました。
どんな動物が来たのか、ぜひご家庭で話を聞いてみて下さい。
1.2年生持久走記録会
11月24日(水)に1,2年生の持久走記録会が行われました。
1,2年生は、1周400mのコースを2周走りました。
体育の時間や休み時間を使って、一生懸命練習する姿に感動しました。
迎えた本番当日、記録が1秒でも伸びた子、惜しくも記録が伸びなかった子
子どもによって様々でしたが、一生懸命努力したことには違いありません。
ご家庭でもいっぱい褒めてください。
1年生
2年生
1,2年生は、1周400mのコースを2周走りました。
体育の時間や休み時間を使って、一生懸命練習する姿に感動しました。
迎えた本番当日、記録が1秒でも伸びた子、惜しくも記録が伸びなかった子
子どもによって様々でしたが、一生懸命努力したことには違いありません。
ご家庭でもいっぱい褒めてください。
1年生
2年生
3・4年生 持久走記録会
11月25日(木),3・4年生の校内持久走記録会を行いました。運動会が終わってからの約1か月,ひとり一人が記録更新を目指して体育の授業だけでなく,休み時間にも練習に励んできました。
友達や異学年からの応援を受けて,いつも以上に頑張ることができたお子さんが多かったようです。走ることが楽しい!と感じてもらえたらと思います。
友達や異学年からの応援を受けて,いつも以上に頑張ることができたお子さんが多かったようです。走ることが楽しい!と感じてもらえたらと思います。
おやじの会 奉仕作業
11月20日、土曜日におやじの会による奉仕作業が行われました。
今回は、9名の方が参加してくださり、職員と共に側溝の砂取りをしました。
重い側溝の蓋を持ち上げたり、たまった砂をスコップですくったりという力仕事でしたが、笑顔とチームワークで、1時間余りで終了しました。
砂は、砂場や鉄棒の下、ブランコの下に敷き、子どもたちが安全に遊べるようになりました。いつも学校のため、子どもたちのためにご協力いただき、ありがとうございます。
今回は、9名の方が参加してくださり、職員と共に側溝の砂取りをしました。
重い側溝の蓋を持ち上げたり、たまった砂をスコップですくったりという力仕事でしたが、笑顔とチームワークで、1時間余りで終了しました。
砂は、砂場や鉄棒の下、ブランコの下に敷き、子どもたちが安全に遊べるようになりました。いつも学校のため、子どもたちのためにご協力いただき、ありがとうございます。
生活科「ポップコーン試食会」
自分たちで育てたポップコーンを2年生みんなで試食しました。
初めてポップコーンを作っている所を見る児童もいたようで、
パチパチと音がすると、音に合わせて子ども達もはじけていました。
1組の子どもたち
2組の子どもたち
教室で静かに食べる姿を見て、いつか「美味しいね」と話しながら
食べられる日が来るといいなと思います。
初めてポップコーンを作っている所を見る児童もいたようで、
パチパチと音がすると、音に合わせて子ども達もはじけていました。
1組の子どもたち
2組の子どもたち
教室で静かに食べる姿を見て、いつか「美味しいね」と話しながら
食べられる日が来るといいなと思います。
3年生 消防分署出前授業
12日(金),栃木市消防署大平分署より消防士の方をお招きして,3年生が社会科の学習を行いました。119番の仕組みや,消防士のみなさんの火災現場でのお仕事,火災に備えた日々のお仕事,お仕事に使う服装や道具など,たくさんのことを教えていただきました。実際に使っている道具なども数多くお持ちいただき,間近で見たり触ったりといった貴重な体験もさせていただきました。
お忙しい中お越しいただき,ありがとうございました。
お忙しい中お越しいただき,ありがとうございました。
生活科「みんなでつかうまちのしせつ」
1組は11月2日(火)、2組は10月21日(木)に町探検に行きました。
公共施設についての学習ということで、学区内である図書館、公民館、文化会館、児童館、給食センターの5カ所の中から、子ども達が希望した3カ所にグループで行きました。
挨拶や自分たちで考えた質問をすることができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
また、今回は1,2組共に9名のボランティアの方にご協力いただきました。
大変ありがとうございました。
(1組 集合写真) (2組 集合写真)
公共施設についての学習ということで、学区内である図書館、公民館、文化会館、児童館、給食センターの5カ所の中から、子ども達が希望した3カ所にグループで行きました。
挨拶や自分たちで考えた質問をすることができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
また、今回は1,2組共に9名のボランティアの方にご協力いただきました。
大変ありがとうございました。
(1組 集合写真) (2組 集合写真)
3年生 授業参観
運動会が終わっても、3年生は大忙し。25日(月)には、授業参観を実施しました。
2校時には2組の道徳を、3校時には1組の理科をご参観いただきました。2組の道徳では、「なかよしタイム」という資料をもとに、相手の気持ちを考える・大切にすることについて、考えを深めました。1組の理科では、かげと太陽の動きの観察結果をもとに、太陽の動き方について学びました。
運動会や先週の出前授業などの行事を終えたばかりですが、落ち着いて学習したり、一生懸命に考えたりする姿をご覧いただけたことと思います。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、次年度の各種役員の選出にもご協力いただき、ありがとうございました。
◀2組道徳
◀1組理科
2校時には2組の道徳を、3校時には1組の理科をご参観いただきました。2組の道徳では、「なかよしタイム」という資料をもとに、相手の気持ちを考える・大切にすることについて、考えを深めました。1組の理科では、かげと太陽の動きの観察結果をもとに、太陽の動き方について学びました。
運動会や先週の出前授業などの行事を終えたばかりですが、落ち着いて学習したり、一生懸命に考えたりする姿をご覧いただけたことと思います。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、次年度の各種役員の選出にもご協力いただき、ありがとうございました。
◀2組道徳
◀1組理科
3年生 スーパーの出前授業
22日(月)に(株)カスミ食育・健康サポートより講師の先生をお招きして、出前授業を行いました。前半は食育の観点から、3つの食品群や、1日に摂取すると良い野菜、果物の量について分かりやすくお話しいただきました。後半はDVDの視聴を通して、スーパーマーケットの裏側の秘密や、店内の工夫について学びました。事前に送付した質問に加え、出前授業の場でも多くの質問に答えていただき、学習を深めることができました。
栃木市にカスミの店舗がない中、遠くから出前授業にお越しいただいたカスミの皆様、大変ありがとうございました。
栃木市にカスミの店舗がない中、遠くから出前授業にお越しいただいたカスミの皆様、大変ありがとうございました。
3年生 理科「かげのかんさつ」
本日20日(水)は、朝から太陽がしっかりと出ていて、3年生にとっては絶好の影の観察日和となりました。授業の合間や休み時間に観察を重ね、記録をとりました。「太陽が動くことは知っていたけれど、こんなに動いているなんて!」「かげの反対側に太陽があるよね。」と楽しそうな声が聞こえてきました。
▲遮光板の使い方もマスターすることができました。
▲遮光板の使い方もマスターすることができました。
いよいよ明日!
小学校に入学して初めての運動会です。
何度も繰り返し、練習を重ねました。
練習の成果が発揮できるよう、願っています。
温かい声援をよろしくお願いします。
何度も繰り返し、練習を重ねました。
練習の成果が発揮できるよう、願っています。
温かい声援をよろしくお願いします。
運動会練習
いよいよ明日は、運動会本番ですね!
今日は、ゆっくり休んで、明日に備えてください。
これまでの練習風景を載せたいと思います。
今日は、ゆっくり休んで、明日に備えてください。
これまでの練習風景を載せたいと思います。
運動会前日準備
いよいよ明日は運動会です。天気に恵まれ,子どもたちが一生懸命力を出し切り,楽しみ、心に残る運動会になりますように。
5・6年生が明日に向けて準備をしました。写真は一部ですが,この他にも,トイレ掃除や環境整備など,明日みんなが気持ちよく過ごせるように一生懸命頑張りました。また、親父の会のみなさんが万国旗はりなどを手伝ってくださいました。本当にありがとうございました。
5・6年生が明日に向けて準備をしました。写真は一部ですが,この他にも,トイレ掃除や環境整備など,明日みんなが気持ちよく過ごせるように一生懸命頑張りました。また、親父の会のみなさんが万国旗はりなどを手伝ってくださいました。本当にありがとうございました。
3年生 理科の学習
まっすぐに並んだ3年生。運動会の練習!ではなく、理科の「かげのでき方」について学習をしているところです。影を長くつなぐためにはどうしたらいいのか、試してみました。「後ろの人の影のぎりぎりに立つといいよ。」「腕を伸ばすと、影も伸びるよ。」と聞こえてきました。実際にやってみたことで、影のでき方について確かめることができました。
これから、実験を通じて学習を深めていきたいと思います。
これから、実験を通じて学習を深めていきたいと思います。
運動会練習 3・4年生④
運動会まであと2日。3・4年生が本番と同じ衣装を身に付けて、ダンス練習を行いました。衣装が整うと、完成度がぐっと上がりますね。当日、かっこいいダンスを披露できそうです。
運動会全体練習
いよいよ10月16日は運動会です。今年度のスローガンは,「一致団結 乗り越えられない壁はない 今こそ絆を見せつけろ」です。全クラスでどんな運動会にしたいかを話し合い,6年生と計画委員会を中心に最終的にこのスローガンに決定しました。このスローガンの通り、運動会に来てくださる全ての方に西小の絆が伝えられるように,全校生が練習を頑張っています。
12日には運動会の予行を行いました。子どもたちはきびきびと動き、一生懸命に活動していました。今から運動会が楽しみです。
また10月12日は,西小防災の日です。あの日の出来事を忘れないように,それから自分の命・家族の命・地域のつながりに感謝の気持ちをもつように子どもたちにも話をしました。
12日には運動会の予行を行いました。子どもたちはきびきびと動き、一生懸命に活動していました。今から運動会が楽しみです。
また10月12日は,西小防災の日です。あの日の出来事を忘れないように,それから自分の命・家族の命・地域のつながりに感謝の気持ちをもつように子どもたちにも話をしました。
タブレット学習
2学期のスタートとなった9月は、感染症対策で慌ただしく過ごしていたこともあり、3年生は学級の係活動のチーム編成を10月にしました。新しい係活動で、意欲的に動き出し、もっと素敵なクラスになっていきそうです。
3年2組ではせっかくタブレットがあるので、係カードを共同編集で作成してみました。初めて挑戦した共同編集でしたが、お互いに声を掛け合いながら上手に作成することができました。
3年2組ではせっかくタブレットがあるので、係カードを共同編集で作成してみました。初めて挑戦した共同編集でしたが、お互いに声を掛け合いながら上手に作成することができました。
運動会練習 3・4年生③
いよいよ今週末に運動会が迫ってきました。各学年・ブロックの競技、係での準備も整いつつあります。
11日(月)の中学年ブロックの練習では、実際の競技順で通して練習を行いました。2学年での入れ替わりで、とても忙しいですが、1つ1つの動きをしっかりと行いながら、頑張ることができました。
11日(月)の中学年ブロックの練習では、実際の競技順で通して練習を行いました。2学年での入れ替わりで、とても忙しいですが、1つ1つの動きをしっかりと行いながら、頑張ることができました。