学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

「晴れたらいいね」

こんにちは。今日は晴れました。すがすがしいです。



でも、今日も午後から雨とか・・・まぁ、後のことは後から考えるとして。

今週は1週間、アルミ缶回収でした。
持ってきてくれた人も美化委員の担当者も、みんなありがとう。



大量に集まりました。ちなみに、昨日まではずっと雨でしたが、がんばっていましたよ。



なお、毎日がんばっているのがあいさつ運動。晴れの日も、



そして雨の日も。



やることやってる,皆中生って感じですね。

ちなみに今日のタイトルは「晴れたらいいね」ドリカムです。
これも古い?

ではまた。

昼休みの打ち合わせ

三校交流会事前活動3弾!
こんにちは。
今日は昼休みに打ち合わせが行われましたので、
その様子をアップします。



まずは先生の諸注意から。真剣に聞いています。

すぐに班に分かれて打ち合わせ。





どの班も真剣に打ち合わせしています。
盛り上がっているところもあれば、不安げな(?)班も。

当日成功するために、しっかり準備してくださいね。

ではまた。

「雨の物語」

こんにちは。ただいま放課後です。
校庭ではいつものように部活をがんばっております。



あれ、誰もいません。テニスコートにも、



誰もいません。
本日は雨ですので、みんな屋内で練習しています。
ちなみにタイトルはイルカの「雨の物語」です。古いですね~。 



これは野球部です。階段ダッシュですね。
下半身を強くしないとうまくなれません。



これはテニス部です。
アウトドア系のスポーツはそれぞれ工夫しています。

で、ほぼ影響がないのが、



バレー部と



卓球部です。もくもくと練習しています。

外は雨が激しくなってきましたので気をつけて下校しましょう。

総合的な学習の時間

 
学年ごとにそれぞれ校外学習、職場体験学習、修学旅行を終え、
今日は体験記等のまとめ学習を行いました。
2年生は1・2組合同で図書室。グループ学習には最適ですが、
この配置で集中力を維持するのは難しく、にぎやかになりがちでした。
こんな感じで8ページにわたってまとめていきます。


ちなみに、1年生はこんな感じ。新聞形式です。
とても真剣に取り組んでいました。


3年生は・・・。
さすが、まとめ方も緻密です。
同じような作業ですが、積み重ねることで成長していくのがよく分かります。
しかし、楽しかった修学旅行。まとめようとしても、楽しい思い出ばかりで、
ついつい作業も楽しく(にぎやかに)なってしまうようでした。

などと綴っているところに情報が・・・。
本日から県大会。今日は男女の卓球部が出場しています。
団体戦で、男子がベスト8、女子が優勝だそうです。
卓球部の皆さん、おめでとうございます。

再来週に向けてどの学年も大詰め!

今日は、13:20~1・3年生が耳鼻科検診を行いました。

そして、5時間目は各学年とも再来週に迫った行事に向けて準備を進めました。
1年生は、校外学習のコースの最終決定を行いました。
2年生は、職場体験の事業所に事前訪問をしているグループもありました。
3年生は、しおりを使って修学旅行の事前指導を行いました。
各学年とも、間近に迫った行事や活動に向けて真剣に取り組んでいました。

今年度初の定期テスト始まる!



 2週間前から各自テスト計画を立て、試行錯誤しながら今日を迎えました。いよいよ今年度初の定期テスト第1日目がスタートしました。中間テストは、今日と明日の2日間で5教科の試験を行います。テストの出来具合は、いかかだったでしょうか?

歯科検診

 
今日は、全学年を対象とした歯科検診が行われました。6月2日~歯や口の健康週間が始まり、給食後に全生徒が歯磨きを行うことになります。「歯を大切にする気持ち」を育てたいと思います。

苗植え~なす・ミニトマト~

 個別支援学級では、毎年、教室前の軒先を使って、プランターで野菜の栽培をしています。
今年は、なすとミニトマトを2株ずつ用意し、生徒たちの手で植え付けました。 

        

   たっぷりの水と、暖かな日差しを浴びて、幸せそうに輝く苗たちです。
実ったなすやミニトマトは、学級で行う調理実習の材料として、パスタ料理や和え物などに
大切に使いたいと思います。

       


    
   

新体力テスト・生徒総会



本日は3・4時間目に新体力テスト、
5・6時間目に生徒総会が行われました。


新体力テスト

立ち幅跳び、ハンドボール投げ、握力、反復横跳び、上体起こし
みんな元気いっぱい一生懸命に取り組んでいました☆


生徒総会

 

一人ひとりが真剣な態度で総会に臨み、とても立派でした。


そして各学級の紹介では、
それぞれのクラスのカラーが出ていました!



これは3年1組の発表で登場したクラスの旗です。
「瞬華終倒」かっこいいですね!


準備などを含め、みんな本当によく頑張りました★




そして・・・
アルミ缶回収にご協力いただき、ありがとうございました。



6月のアルミ缶回収は9日~13日です。
次回もご協力よろしくお願いいたします。

理科の授業


1年生の理科の授業中です。

顕微鏡で水中の微生物を観察して、
後片付けをしているところです。

何気ない風景ですが、
1年生にとっては成長の跡が見られる場面です。

どこに何をどうやって片付ければよいのか理解し、
班のメンバーで協力して、自主的に行動しています。

先生の指示は
「時間になったので、片付けを始めなさい。」
だけです。

日々成長を遂げる1年生。今日もがんばりました。