学校ニュース

2019年10月の記事一覧

6年生 外国語活動「saimon says」

 10月11日(金)
 今日の6時間目、6年生は学年合同の外国語活動絵文字:星「Saimon says game絵文字:キラキラ」を体育館で行いました。
 これまで外国語活動で学習絵文字:鉛筆してきた、「Go straight.」「Turn left.」「Stand up.」等の号令絵文字:お知らせをよく聴いて、ビシャカ先生が「Saimon says」のことばをつけていたときだけ絵文字:重要動きます。うっかり引っかからないように、ビシャカ先生の号令絵文字:お知らせをよく聴いて~、、、
  
 最後まで残った人がチャンピオン!!がんばりました。

美しい学校づくりプロジェクトが始まりました!

 今日から、2学期末までの期間、学校全体で「美しい学校(頭・心・環境)づくりプロジェクトをスタートさせました。
 『ほめて伸ばす』『凡事徹底』の方針の下、身支度を整えることや時間を守って行動することなど「当たり前」に思えることでも、しっかりほめて心を育んでいきます。
  
 初日となる今日の清掃では、一人一人が今まで以上に意欲的に清掃に取り組む姿が見られました。
 清掃中も無駄話をせず、一生懸命に自分の仕事に取り組みました。
  
 がんばった気持ちがあるからこそ、「ごくろうさまでした。」のあいさつの声もいつもより大きくなっていました。 

朝の読み聞かせ⑨

 10月10日(木)
 今日は絵文字:キラキラ読み聞かせボランティアのみなさん絵文字:キラキラが、3・4・5・6年生の各教室に来てくださいました。
3年生
 
4年生 1組は山口先生の読み聞かせです!
 
5年生
 
6年生 2組は荒川先生の読み聞かせです!
 
きもちのよい秋晴れの朝、すてきな読み聞かせの時間になりました絵文字:キラキラ
読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。

来週からは読書週間がはじまります!
読書週間中は、お話会や読書集会など、本に親しむ企画がもりだくさん絵文字:星
読書の秋、いろいろな本にふれて楽しみましょう絵文字:キラキラ

「目の愛護デー」献立

 10月9日(水)
 なかよし給食を実施した今日の献立絵文字:食事 給食は、目の愛護デー絵文字:星メニューで「まるパンスライス、鶏肉とマカロニのクリーム煮、コロッケ、小袋ソース、ゆで野菜、ブルーベリー絵文字:キラキラゼリー」の献立でした。
   
 ブルーベリーには、目絵文字:虫眼鏡をよくする働きのある青い色素「アントシアニン絵文字:キラキラ」が多く含まれています。読書をするときなど、部屋の明るさ絵文字:重要にも気をつけて、目を大切絵文字:キラキラにしてください。

続けて「なかよし給食!」

 10月9日(水)
 2~3時間目の『なかよし絵文字:笑顔集会:合小絵文字:星ビンゴラリー絵文字:キラキラ2019』に続けて、今日の給食絵文字:食事 給食は『なかよし絵文字:キラキラ給食』です。なかよし班ごとに集まって給食をいただきました。
 放送絵文字:お知らせの指示に従って移動します。5・6年生絵文字:キラキラは、自分の班の1・2年生を教室までお迎え絵文字:良くできました OKに行き、給食を運んで絵文字:良くできました OKあげました。頼もしいです。
   
 それではみなさん、「いただきます。」
  
 みんなでなかよく絵文字:キラキラ、おいしく絵文字:笑顔いただきました。