文字
背景
行間
学校ニュース
2018年2月の記事一覧
4年生 外国語活動 ♪Desember and Kassenba~♫」
2月20日(火)
今日はALTビシャカ先生の来校日。4年生の外国語活動では『When is your
birthday?』の授業で、誕生月の英語での言い方を学習しています。1月から12月
までみんなで歌を歌いながら、、、自分の誕生月!になったら、元気よく立ち上がって歌いましょう♪

最後の12月
Desember♪まで歌ったら、これは合戦場小学校限定
のオリジナル
ソング♫!~and Kassenber(かっせんば~)を付け足して、盛り上がって
歌い♫ます。もちろん全員
合戦場小学校生なので、全員
起立!です。元気よく
楽しく
英語に親しんだ授業でした。
今日はALTビシャカ先生の来校日。4年生の外国語活動では『When is your
最後の12月
1年生 たこたこあがれ
2月20日(火)
今日はおだやかな晴れ
。校庭では1年生が、生活科の学習『冬を楽しもう!!』で、自分で絵を描いて作った凧の『凧あげ』に挑戦!していました。ちょっと風が弱いけれど、そこは元気よく、脚力
走力
でカバー!!校庭のあちこちで、凧があがりました。

児童と一緒に先生方も全力
疾走!
「すごい!すご~い
」「前見て
走ってくださ~い。」
元気いっぱい、楽しい冬の遊びになりました。
今日はおだやかな晴れ
児童と一緒に先生方も全力
元気いっぱい、楽しい冬の遊びになりました。
6年生 校長室会食③・④
2月19日(月)
6年生の校長室
会食
も、順調に進んでいます。先週16日(金)、そして今日19日と、6の1のみなさんが来てくれました。

思い出トークでは、やはり、修学旅行
の班別行動や夜
友達とホテルの部屋で過ごしたことを、一番の思い出として話してくれる児童が多かったです。他にも、運動会
、東京への校外
学習(国会議事堂の中、班別行動の思い出)も話題に出ました。
明日からは、6の2の校長室
会食
が始まります。お楽しみに!
6年生の校長室
思い出トークでは、やはり、修学旅行
明日からは、6の2の校長室
1・2・3年 授業参観・懇談会 お世話になりました
2月16日(金)
先週金曜日には、上学年の授業参観・懇談会を実施しましたが、今日は下学年、1・2・3年生の授業
参観・懇談会でした。
3の1 3の2 道徳「家族への
思い」

2の1 2の2 国語「なかまのことば
とかん字」

1年 合同体育 「なわとび
」

1年生は、おうちの人に跳べた
回数を数えてもらって、笑顔
でがんばって
いました。懇談会へのご協力も、ありがとうございました。
先週金曜日には、上学年の授業参観・懇談会を実施しましたが、今日は下学年、1・2・3年生の授業
3の1 3の2 道徳「家族への
2の1 2の2 国語「なかまのことば
1年 合同体育 「なわとび
1年生は、おうちの人に跳べた
5年生 じゃがいも植え体験
2月16日(金)
合戦場小学校では、1年間を通して1~6年生が川上さんの畑
での体験をさせていただいています。今日は5年生が、集会タイムに、じゃがいも植え体験
をしました。川上さんからじゃがいもの植え方を教えていただいて、、、
それではやってみましょう。6年生になったら、理科
で『じゃがいもの育ち』の学習があるので、しっかりと植えます。

あっという間に、たくさんのイモを植えること
ができました。4月上旬には芽が出る
そうです。教室からもよく見える畑なので、芽
が出るのが楽しみです。
合戦場小学校では、1年間を通して1~6年生が川上さんの畑
それではやってみましょう。6年生になったら、理科
あっという間に、たくさんのイモを植えること
2
1
6
4
7
4
3
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。