学校ニュース

2017年11月の記事一覧

3年生 親子学習会

 11月17日(金)
 3年生は4時間目に、体育館で『親子ドッジボール』を行いました。
  
 児童チームVS親チームで真剣勝負をしました。
  
 さすが毎日外遊びで鍛えている3年生!威力のあるボールを投げていました。

2年生 親子学習会

 11月17日(金)
 3時間目に、理科室と図工室を会場に『2年親子学習会』でガーランド作りを行いました。
  
 色とりどりの折り紙や飾り絵文字:星とっておきの写真絵文字:ハートなどを使って親子で工夫して作成中!!
  
 すてきな作品絵文字:キラキラができあがりました。ぜひおうちに飾ってみてください。

金管バンドクラブ 楽器体験会

 11月16日(木)
 今日は昼休みに、金管バンドクラブの『楽器体験会絵文字:キラキラ』が音楽室でありました。金管バンドクラブ♪のみなさんが練習している、トランペット・トロンボーン・パーカッションなどの楽器絵文字:音楽を、触らせてもらったり、演奏絵文字:音楽させてもらったりできる『体験会絵文字:キラキラ』です。楽器に興味のある下級生が集まってきました。
  
 金管バンドクラブのみなさんが、とても優しく絵文字:笑顔丁寧に教えてくれました。
  
 「上手に音絵文字:音楽が出せて、うれしかった。」「いろいろ絵文字:星触れて、楽しかった。」「金管絵文字:キラキラバンドに入りたいな。」という声が聞かれました。

がんばったみなさんに 表彰集会

 11月16日(木)
 今日の集会タイムは『表彰絵文字:キラキラ集会』でした。今回は今までになく、たくさんの児童が表彰となりました。
 いつもの「よい子の賞」も今回は50名、読書 絵文字:ノート の秋らしく、「多読賞」は50冊絵文字:星突破が33名、なんと100冊絵文字:重要突破の児童もいました。昨日の持久走大会絵文字:急ぎの賞状も表彰しました。代表の児童に合わせて起立、一緒に礼をします。
  
 そのほかにも、下地区音楽発表会、読書感想文コンクール、下野教育書道展、親子クッキングなどの各種コンクールでの優秀作品や、空手・ピアノ・バスケット・サッカー・バレーなどで活躍したみなさんへの表彰もありました。
  
 みなさん、よく絵文字:キラキラがんばりましたね。今日は特に、名前を呼ばれた6年生の「はい!」の返事が素晴らし絵文字:良くできました OKかったです。

持久走大会 がんばりました!

 11月15日(水)
 昨日の雨で校庭の砂もしっとりとする中、今日は晴れ絵文字:晴れ!の好天に恵まれ「持久走大会」を実施しました。 運動委員会児童の進行で、開会式・準備運動を行って、、、
   
 まず最初は3年生のレースです。ピストルの合図で元気よくスタート!力強い走りでした。
  
 次は1年生です。転んでもあきらめないで最後まで一生懸命に走りきることができました。
  
 そして5年生。高学年は、1600m・大回りを4周絵文字:重要も走りますが、応援絵文字:お知らせの声に答えての力走を見せてくれました。
  
 続けて2年生の番です。入念に準備し体を温めて、苦しくなっても力一杯絵文字:冷や汗走りました。
  
 4年生は1160mを走ります。元気よく絵文字:キラキラスタートして、力強い走りを見せてくれました。
  
 最後のレースは6年生!やはりスピード絵文字:急ぎが違います。下級生も大きな声で応援絵文字:お知らせし、お手本となるような走りを見せてくれました。
  
 閉会式では、各学年男女それぞれの1位絵文字:キラキラの児童を発表し、大きな拍手がわきました。各学年男女6位絵文字:キラキラ入賞者については、今日のお昼の放送で発表があります。
   
 自分のたてた目標に向かって一生懸命に走り、友達の力走に対しても心をこめた応援ができていました。みなさん、よく絵文字:良くできました OK頑張りました。