ブログ

2019年6月の記事一覧

親子ドッチビー 2年生


6月28日(金)親子ドッチビーを行いました。

まず、親子混合で赤VS白で戦いました。


結果は同点!
親子協力し合い、白熱した戦いでした。

次に、親VS子どもで戦いました。
どちらも必死にビーを追いかけ、楽しく活動することができました。
結果は、子どもチームの勝利!
子どもたちも満足そうでした。

お忙しい中、参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
また、今日のために、飲み物や景品を準備してくださった学年部長さんはじめ、役員の皆様、ありがとうございました。

保和のせせらぎ④

〇6/27(木)、宿さんろく会の皆様が保和のせせらぎをきれいにしてくださいました。本年度2度目です。
↓雑草をきれいにしてくださいました。

↓池には鯉やウグイが元気よく泳いでいます。

↓先日、藤を地域の方が刈り取って整えてくださいました。

↓花壇もきれいになりました。

〇宿さんろく会の皆様、蒸し暑い中、ありがとうございました。

あいさつ週間

〇6/19~6/20はあいさつ週間です。
〇計画委員はもちろん、当番の登校班や中学生が校門であいさつの声かけを行っています。

↓活動の様子は毎日振り返ります。「大きい声であいさつできる人が増えました」という意見が聞かれました。

ふれあい給食



 本校では、月に1~2回順番にふれあい班(1~6年生の縦割り班)で集まり、
ふれあい給食を行っています。

 今回は5・6班です。

途中、6年生から「名前」と「一言(趣味や好きな〇〇)」の自己紹介がありました。
趣味でスポーツのことをいう子や絵画などが出ました。

普段一緒に給食を食べていないこともあって様々な話題のお話が聞けました。
また、ここでも上級生が下級生を助けてあげる場面も、、、
ほっこりな一面も見られたするふれあい給食となりました。

読書集会

〇6/17~21は読書週間です。本好きな子どもを増やすため、様々な取り組みを行っています。
〇本日6/18(水)、読書集会を行いました。

〇図書委員の朗読「また ぶたのたね」。図書委員ががんばって読み聞かせを行いました。

〇その話から、図書委員がクイズをだしました。全員参加で盛り上がりました。

〇図書委員の皆さん、楽しい集会をありがとうございました。

じゃがいも掘り(2年生)


6月18日(火)に、バスに乗ってじゃがいも掘りに行きました。


最初に畑を使わせて頂いている農家の伊東さんにじゃがいもの堀り方を教えて頂きました。

 


次に、3グループに分かれ、じゃがいも掘りに挑戦しました。
お家のお手伝いでじゃがいもを掘ったことがある子や初めてじゃがいも掘りをする子がいましたが、全員楽しくじゃがいもを掘ることができました。




収穫後は、じゃがいもや他の野菜についてお話を頂きました。
子どもたちもたくさんの質問をすることができました。



最後に1人2個のじゃがいもをお土産として頂きました。
頑張って掘ったじゃがいもは、特別おいしく感じたかと思います。

収穫に協力してくださった皆様、ありがとうございました。

親子給食(1年生)

6月12日(水)、親子給食を行いました。
子どもたちは、保護者の方と一緒に給食を食べることができて、とても嬉しそうでした。
保護者の皆様にとっても、子どもたちが普段食べている給食や、子どもたちの給食の様子を知る良い機会になったのではないかと思います。


5校時には、栄養士の方々に、給食センターの様子や食事の栄養についての授業を行っていただきました。
子どもたちは、給食センターで実際に使われている、自分の背丈程のヘラや、10人ほど入ってしまいそうな鍋の大きさにびっくり!


給食センターで給食が作られる様子を、真剣に聞く子どもたち。


栄養バランスについてのお話では、保護者の皆様にも協力していただき、食べ物の仲間分けを行いました。


食事や好き嫌いをしないことの大切さ、そして食べ物への感謝の気持ちをしっかり学ぶことができました。

満水

 プール清掃後、プールに水を入れはじめ満水になりました。
 

 水温は24℃ 気温は26℃
 ← 水温です。

いよいよ来週はプールに入るのが楽しみですね♪

栃木県民の日ができてからの年月


今日の給食は「栃木県民の日」メニューでした。


栃木県と宇都宮県が合併された日である栃木県民の日は6月15日ですが、、、

なんと、今年で146才!!だそうです。
そうです、タイトルの「146」は栃木県民の日ができてからの年月を表した数でした。

プール清掃

〇6月11日(火)、4・5・6年生でプール清掃を行いました。前日が雨だったので実施が危ぶまれましたが、晴れ間も出て、実施することができました。
↓開始前、汚れていたプールを‥

↓力を合わせてきれいに。

↓とてもきれいになりました。いっしょうけんめいきれいにする子どもたちの姿に感心いたしました。


↓「ヤゴがいた!」と発見する子どもたち。見つけて大喜びでした。

電流の働き「〇〇つなぎ」

理科の授業で
前回、電池のつなぎ方を学習したので、
今回、「直列つなぎ」「並列つなぎ」を体現学習してみました。

赤帽子は乾電池、白帽子はモーター、
帽子なしがスイッチ、に分かれました。腕は導線です。

まずは、直列つなぎです。

直列つなぎは、難なくクリア。 

しかし次の並列つなぎがとても難しい!
教科書や参考資料を見たり、グループの友達と相談したりして試行錯誤・・・

先生や並列つなぎができたグループからヒントをもらい・・・

全グループ並列つなぎを体現できました。

体現後は、実際に直列つなぎと並列つなぎでのモーターカー実験です。

グループと協力して、「モーターの回る速さ」の実験を
 終えることができました。

藤糸荘訪問(5年生)

総合「共に生きる」の学習で、藤糸荘へ行きました♫
子どもたちはおじいさん、おばあさんと楽しく交流するために、
事前に決めた音楽発表やグループでの紙芝居発表の練習に熱心に取り組んでいました。

さんぽの合奏・合唱 手話をつけながら行いました!


紙芝居発表



この後、班ごとにトランプや折り紙などで交流をしました。

子どもたちは「一緒にばば抜きをして楽しかったです。」や
「折り紙の折り方を教えてもらって嬉しかったです!」など活動を振り返っていました。
貴重な体験をさせいただきありがとうございました♫

親子歯みがき(1年生)

6月3日(月)、親子歯みがきを行いました。
歯科衛生士の方々に、歯が汚れる仕組みや正しい歯の磨き方、第一大臼歯について教えていただきました。






保護者の皆様にも協力していただき、子どもたちは歯を赤く染める実験をしました。
「歯がこんなに汚れているなんて!」と驚く子どももいれば、「歯みがきして歯が白くなったよ!」と喜ぶ子どももいました。

歯みがきの大切さをしっかり学ぶことができました。

ごみのゆくえ

 社会科の学習で、「とちぎクリーンプラザ」に行ってきました。


自分たちが何気なく捨てているものが、「その後どのように処理されていくのか」と
説明を聞いたり、実際に見たりすることで、より深い学びになったようでした。

特に、ゴミを溜めておく「ゴミピット」の様子について学習できたことが印象に残っていたみたいです。大変貴重な見学をすることができました。
  
 

上の写真は4年生全員の"重さ"も量らせていただいてるところ!
なんと総量720Kg

 今後は今回の見学したこと、質問したことを新聞にまとめていきます。
完成したものは掲示したいと考えています。ぜひ来校の際はご一読ください。

ハッピー子育て講座

〇6月3日(月)、子育て心理学上級インストラクターの佐藤陽子先生をお招きし、ハッピー子育て講座を開きました。

〇子どもを肯定的にとらえ、返すことで、子どもに自己肯定感が育ちます。このことを先生は「ココロ貯金」と呼んでいます。
〇「なんでできないの」「早くしなさい」という言葉かけをしがちですが、子どもの言うことをうなずきながら聞くこと、子どもの感じていることを言葉として返すことで、子どもの「ココロ貯金」は増えていきます。
↓お母さん同士でていねいに話を聞くことを体験しています。

〇子どもとのかかわりを見直す良い機会となりました。