ブログ

カテゴリ:1年生

初めての持久走大会

 初めての持久走大会では、全員が元気に参加することができました。

練習では、本番よりも少し長い距離を走り込みました。最初の練習よりも全員タイムが上がり、最後まで一生懸命走りきることができました。

帰りに「楽しかった人?また来年もやりたい人?」と聞いたら、全員が手を挙げて感動しました!!

つがスポーツ公園で秋探し

 生活科の単元で「あきさがし」をしてきました。丸い形のどんぐりや、細長い形のどんぐりを見つけて拾ってきました。「学校のどんぐりは帽子がついてなかったけど、ここには帽子がついてる~」と違いに気づいている児童もいました。学校に持ち帰って、秋のおもちゃ作りとクリスマスリース作りに使いたいと思います。

最近の1年生

 

 11月になり、2学期も終盤にさしかかってきました。授業中の様子を見ていると、すっかりお兄さん・お姉さんの姿になってきたように思います。

↑この日は欠席者が多かったので、国語の時間にちょっとしたゲームをしました。

みんなで黒板に言葉を書いてしりとりをしました。黒板がいっぱいになるまで、たくさんの言葉を考えることができました。

 

国語~くじらぐも~

 国語のくじらぐもの単元で、みんなで「くじらぐも」を作りました。

くじらぐもに乗って旅したいなあ~!またあそぼうね。さみしいなあ。などと、雲に乗ったときの気持ちを想像して音読することができました。

1・2年 運動会練習

 運動会に向けてダンスの練習が始まりました!!今年のダンスは「ジャンボリミッキー」です。テンポが速い音楽ですが、みんなで一生懸命練習しています。

 暑い日がまだ続いていますが、水分補給をし、休憩を取りながら本番に向けて頑張っていきます!!

図工「さわって かくのきもちいい!」

 図工の単元で、裸足になり砂場で活動をしました。さらさらの砂を使って城を作ったり、水で砂を濡らし泥を使ってどろだんごを作ってみたりと、楽しく活動しました。いつもとは違う活動に、目を輝かせてたくさんの笑顔を見ることができました。

この日は、私の誕生日で・・・朝、教室に入ると、みんながハッピーバースデーの歌を歌ってくれ、砂のケーキも作ってくれました!!

国語「おむすびころりん」

 国語の「おむすびころりん」の単元で音読発表会をしました。

「いろんな先生に見せたい!」「お兄さん、お姉さんに見せたい!」と子どもたちからの声があったので、各学年に招待状を作り、全校生に呼びかけました。

みんなで道具を作ったり、台詞を入れたりしたオリジナル「おむすびころりん」の発表会は大盛況に終わりました。

プールの授業

 体育の授業でプールに入っています。

水に顔をつけられなかったり、もぐれなかったりした子も、けのびができるようになってきました。

暑い日のプールは「きもちいいね~!」と言いながらみんな、頑張っています。

プールが終わると「おなかすいた~」の声が飛び交っています。

成長しているよ!

 1学期も残り約1ヶ月となりました。アサガオの成長と共に、子どもたちもすくすく成長しています。

初めての絵の具を使った図工の授業では、手に絵の具をつけて初めての感触に驚きながら、いろいろな絵を描いて楽しんでいました。

クラス遊びでは、ふやしおに・けいどろ・ドッジボールなどをして、ルールを守り仲良く遊ぶことができました。

初めての移動図書館

  

 1年生が初めての移動図書館を利用しました。図書カードと図書ぶくろを手にして、どんな本があるのかわくわくしながらみんなで体育館へ向かいました。車の中にたくさん本があることに驚きながら、貸りる本を選んでいました。