学校ニュース

学校ニュース

親子ドッチビー(2年生)


2年生のPTA事業で、親子ドッジビーを行いました。
子どもたちと話し合って考えたルールのもと、学年の役員さんに審判をしていただきながら、楽しく活動することができました。






事前に飲み物、コート等の準備をしてくださった学年役員の皆様
お忙しい中ご参加してくださった保護者の皆様
ありがとうございました。
子どもたちにとって、楽しい思い出になったと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

校外学習(3年生)

3年生が校外学習に行きました。子どもたちだけで電車に乗るのは初めてだということで、緊張した様子でした。


はじめに日立アプライアンスに行き、冷蔵庫について勉強しました。工場で冷蔵庫が作られていく様子を見学しました。


うずま公園で昼食の後、班ごとに分かれて蔵の街の商店街見学しました。お店の人にたくさんインタビューをして、大通り商店街について勉強しました。

商店街を見学した後は、山車会館に行きました。秋祭りで使用される山車を実際に見学しました。とても大きな人形に、子どもたちは驚いていました。

保護者の皆様、お弁当や事前の準備などお世話になりました。

学校 ナンキンハゼ祭

今年もナンキンハゼ祭が盛大に開催されました。
地域の方々にも多数ご参加いただき、ありがとうございました。

オープニングセレモニー 全校合唱「栃木市民の歌」


感謝の会


刑部人賞の授与式


いえなかよし集会の報告


5・6年生による音楽発表
~5年生「アンダー・ザ・シー」~


~6年生「やってみよう」~


各学年の発表
1年生「くじらぐも」


2年生「わくわく動物園」


3年生「スーパーマーケットに行こう」


4年生「家中サバイバル」


5年生「情報ライブ家中」


6年生「突入!歴史探検隊」

晴れ 校外学習(4年生)

台風の心配もありましたが、過ごしやすい天気の中
4年生29人全員が揃って校外学習に出かけることができました♪

まず初めに那須野が原博物館に行きました。
那須野が原の開拓について、展示品を見ながらお話を伺いました。
その後、水汲みやモッコ担ぎなどの体験をさせていただき、
「昔の人は大変。」「みんな力持ちだったのかな。」など感想を持っていました。

水汲み体験


モッコ担ぎ


お昼は那須野が原公園で、おいしいお弁当をいただきました♪


午後は、防災館へ行きました。
大風体験・煙体験・大地震体験・大雨体験をさせていただきました。
普段できない貴重な体験をすることができました♪ナンキンハゼ祭に向けて頑張りましょう。


笑顔いっぱいの楽しい校外学習になりました☺
保護者の皆様、お弁当や事前準備などお世話になりました。

校外学習(1・2年生)


10月1日、1・2年生で宇都宮動物園へ
行きました。

    

グループで分かれて、
キリンやゾウ、ヤギなどにえさやりをしたり、
ウサギやモルモットをだっこしたり、
遊園地で乗り物に乗ったりしました。

  

  

  


近くで、動物にふれあえて、とても楽しい校外学習となりました。
グループ活動では、
2年生は、
1年生に見たい動物や乗りたい乗り物を聞くなどして、
上級生らしく活動できました。
1年生は、
2年生の言うことをしっかり聞き、
初めての校外学習を楽しむことができました。

  
 
  

  

  

  


今月は、ナンキンハゼ祭があります。
各学年、次の行事に向けて、また頑張ります!!!!!!

晴れ 秋季大運動会

今日は、待ちに待った運動会でした♪
各学年、今までの練習の成果を発揮して、どの種目にも全力で取り組みました。

保護者の皆様におかれましては、
前日・当日の準備や後片付けや当日までの体調管理等
大変お世話になりありがとうございました。
平成最後の運動会、楽しい思い出になったと思います!

やる気に満ちた開会式



元気いっぱい応援合戦1部



可愛さ溢れる低学年のダンス♪



家中小学校伝統のマーチング・ドリル



笑顔いっぱいの応援合戦2部



おしりふりふり中学年ダンス♪



ハラハラドキドキ!接戦の紅白リレー!





白組優勝!閉会式!


紅組・白組ともにたくさんの感動をありがとうございました☺

運動会練習♪(中学年)


いよいよ今週末は運動会です♪
今日は、運動会に向けて障害物走・紅白リレーの練習をしました。

中学年は、ハードル→玉運び→ぐるぐるバットでゴールです。




本番では、温かなご声援よろしくお願いします!

低学年 がんばってます!

~ 校外学習 顔合わせ ~
今日は、宇都宮動物園への校外学習の顔合わせ会をしました絵文字:星
それぞれグループに分かれて、しおりにメンバーを書きました!
運動会明けは楽しい校外学習があります絵文字:一人
万全な体調で当日を迎えられるといいと思います。
いろいろとご準備よろしくお願いいたします。





~ 運動会 ダンス ~
衣装を着て、YMCAを踊りました絵文字:音楽
とても上手に踊ることができました!!
運動会まであとわずかです。
楽しい運動会になるよう、温かいご声援をよろしくお願いいたします。


2学期始業式

第2学期の始業式が行われました。
新しい先生をお迎えし、子どもたちは期待でいっぱいです♪
6年生が全校代表でお迎えの言葉を発表してくれました。


3年生と6年生は、2学期のめあてを堂々と発表してくれました。


校長先生のお話は、台風についてでした。
自分の身を守るために考えて行動できるといいですね!

1学期終業式

猛暑対策のため、
1学期終業式を1時間目に変更して実施しました。


2年生と3年生は、1学期の振り返りを堂々と発表してくれました。


校長先生からの理科研究に向けてのプレゼンテーションがありました。
昆虫や天気の変化に子どもたちは興味津々でした。ぜひ夏休みにじっくりと調べてほしいです。


終業式後に多読賞の表彰も行われました。2学期もたくさん本を読みましょう♪


楽しい夏休みにしてください♪

親子でフォトフレーム作り(4年生)

4年生の親子行事でフォトフレーム作りを行いました。
学年部長さんに用意していただいたフレームにおそろいの貝殻を付け
思い思いに写真立てを装飾することができました。

事前に準備していただいた学年部長さん、
お忙しい中ご参加いただいた保護者の皆様、
ありがとうございました。
子どもたちにとって素敵な思い出になったと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。



みんなで撮った集合写真をいれて大切に使いましょう♪♪

晴れ 水辺の生きもの調査(3・4年生)

 今年度も「水辺の生きもの調査」に
3・4年生が参加させていただき、アバンセ裏の用水路で魚取りをしました。

 「メダカ里親の会」、「遊泉の会」、「桑家の会」の皆様、
今年度も大変お世話になり、ありがとうございました。
子どもたちにとって、とても貴重な経験になりました。

お知らせ 学校開放日

学校開放、学年懇談会、引き渡し訓練へのご参加、ありがとうございました。
子どもたちもかっこいい姿を見せようと頑張ることができたと思います。

5時間目には、警察音楽隊の皆様に来ていただいて、音楽鑑賞会を行いました。
全員で、歌を歌ったり、手拍子を入れたりして大変楽しい時間を過ごすことができました。


名探偵に扮した警察官に教えてもらった
いか・・・行かない
の・・・乗らない
お・・・大声を出す
す・・・すぐに逃げる
し・・・知らせる
もこれからも気を付けていきましょう!

プール開き

6月12日火曜日にプール開きがありました。4,5,6年生が掃除をしてきれいになったプールで3つの約束を確認しました。子どもたちが楽しみにしていたプールがいよいよ始まります。

晴れ 4年宿泊学習

5月10日・11日に
太平少年自然の家にて初めての宿泊学習を行いました♪

1日目はあいにくの雨でしたが、
杉板焼きの時間が増え、時間いっぱいぴかぴかに磨くことができました!

夜のナイトハイクや2日目の大中寺見学、ハイキングでは、
グループごとに声を掛け合って取り組むことができました。

宿泊学習を通して、
自分のことを自分でやること、
友達と協力することの大切さを学べたと思います。

保護者の皆様におかれましては、
事前準備や初日のお弁当、大変お世話になりました。
おかげさまで子どもたちも素敵な思い出を作ることができました。
ぜひ、ご家庭でもお話をしてみてください。

4/10 入学式

平成30年度入学式が 青空の下
さわやかに 執り行われました。

お兄さんお姉さんと 手をつないで入場し ならんで座りました。
地域のご来賓の方々から お祝いのお言葉をいただきました。


代表児童が 「お迎えの言葉」を発表し
最後に 新入生と保護者の方々で記念写真を撮りました。

新入生のみなさん ご入学おめでとうございます。

3/30 離任式


満開の桜と 咲き乱れる花壇の花々。
こんな良き日ではありますが
お2人の先生方とお別れしなければなりません。
寂しい気持ちでいっぱいです。


お礼のお言葉と花束の贈呈を行いました。
お2人の先生方
本当にありがとうございました。

4.9新任式・始業式


平成30年度 家中小学校 新任式・始業式が行われました。
今年度は お2人の先生をお迎えしました。
6年生の代表児童が 「お迎えの言葉」を発表しました。


始業式では 校長先生のお話の後 担任発表 代表児童による「新学年のめあて」が発表されました。 

雪遊び


1月23日は、前日から降った雪で校庭は真っ白でした。

2時間遅らせて登校してきた子どもたちは
休み時間には校庭に行き、元気に遊んでいました。

寒さも忘れて、とっても楽しそうに雪だるまを作ったり、
雪合戦をしたりしていました。

 

 


翌日、2年生は氷作りをしました。
給食で出たゼリーのカップに花びらや葉っぱと水を入れて作りました。
一晩、校舎の外に置いておくと、カチカチに凍った氷ができました。
きれいに凍っていたので、子どもたちは大喜びでした。

なわとび練習(2年生)


3学期が始まり、2年生の子どもたちはなわとびの練習に励んでいます。

体育の授業では、3人組になり、互いの回数を数えています。
「がんばれー!」「あと少し!」と応援する声も聞こえました。

一人一人目標を立てたので、それを目指して、頑張っています。
 


また、校内長なわ大会が2月にあります。
3学期最初の記録は158回でした。
クラスの目標300回を目指して、練習していきます。

ナンキンハゼ祭

家中小学校では 恒例となった「ナンキンハゼ祭」が
地域の方に多数ご参加いただき 今年も盛大に開催されました。


オープニングセレモニー 
中新田「喜峰会」の皆さんに民謡をご披露いただきました。



趣向を凝らした各学年の発表。


「刑部人」賞の授賞式


5・6年生の合奏 マーチングドリルの演奏など
地域の方に感謝の気持ちをお伝えする会となりました。

星 とちのきファミリーランド♪(1・2年校外学習)


1年生・2年生で電車に乗って、
とちのきファミリーランドに行きました。

朝に降っていた雨も落ち着き、
2年生がリーダーになって、班ごとに協力して活動しました。
乗り物に乗ったり、お弁当を食べたり、お菓子交換をしたり、
楽しい1日を過ごすことができました。





お話集会





家中小では10月2日~6日が校内読書週間でした。
読み聞かせボランティアの「たんぽぽ」の皆さんにお越し頂き,
パネルシアター・ペープサートで、「おむすびころりん」
「金のおの 銀のおの」「ドレミのうた」「さるかに合戦」を
読み聞かせしていただきました。
お話が目で見て分かるので、とても楽しかったです。
「たんぽぽ」のみなさん、ありがとうございました。

運動会(34年生)

3・4年生は、全校種目の他に徒競走・障害物競走・ダンス・つなひきを行いました。
みんなが力一杯走り、最高の演技をしました。
4年生は、係の仕事も頑張りました。来賓競争では、じゃんけん係となりました。
井口 前校長先生も来校され、来賓としての競技に参加してくださいました。
みんなの額には、さわやかな汗が光っていました。




運動会(56年生)

5・6年生は、自分たちの種目・係・応援・マーチングなど、全てにおいて運動会を盛り上げてくれました。
時には陰になり、日向になって活躍してくれたみんなの姿があったればこそ、大成功の運動会となりました。
中学生の先輩方も運動会の運営を手伝ってくれました。
保護者の皆様、地域の皆様にも、多数競技に参加していただきました。
本当にありがとうございました。




星 運動会(1・2年生)

運動会が終わりました。
これまでの練習の成果を発揮して、
どの競技も精一取り組むことができました。

初めての運動会にドキドキしながら一生懸命頑張った1年生も
去年より何倍も成長して、1年生をしっかり引っ張ってくれた2年生も
みんなに、『はなまる』です!!!

保護者の皆様には、当日までの体調管理やダンスの衣装の準備等、
ご協力をたくさんいただきました。







星 応援合戦

運動会を盛り上げるために
7月から休み時間や昼休みを使い、
応援歌や振り付けを決めたり、ダンスや応援の練習したり、
団長や副団長、6年生を中心にとてもよく頑張りました。

当日は大きな声で堂々と発表することができました。
温かなご声援、ありがとうございました。





8.26 PTA奉仕作業




夏休み最後の土曜日に、PTA奉仕作業が行われました。
窓ふきや壁ふき、除草等を行い、学校がとてもきれいになりました。
たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。

9.1  第2学期始業式


第2学期の始業式が行われました。
3年生・6年生の堂堂とした作文発表。

校長先生から「姿勢をよくしよう」「Jアラート」のお話。


1学期や夏休み、頑張った人の代表が表彰を受けました。

8/8 外国語活動研修


個人面談が終了して 学校では 
夏休みならではの職員研修が行われています。

そんな研修の中でも 今日は
外国語主任教諭のレクチャーで
外国語活動研修を行いました。




ゲームを交えて 楽しい活動を紹介していただきました。
2学期からの外国語活動が楽しみになりました。

6/9 マイチャレンジ終了!



今日で都賀中生のマイチャレンジが終了しました。



家中小学校に来てくれた8名の中学生のみなさん
本当にありがとうございました。



後輩の弟や妹たちは みんな別れを惜しんでいました。
また 来てくださいね。

水辺の生き物調査(3・4年生)


7月11日、3・4年生合同で、湧泉の会・桑家会の皆様にお世話になり、学区内のアバンセ裏側の用水路へ生き物調査に行ってきました。普段、川に入る機会はないので、子どもたちは大喜びでした。網で捕って、様々な生き物を調べることができました。

晴れ 朝顔の観察♪(1年生)

生活科で育てている朝顔の観察を行いました。

葉っぱの数が増え、つるを伸ばしながら
朝顔の様子を見て、
子どもたちは目をきらきらと輝かせながら、
「先生、大きくなったよ。」
「葉っぱ、19枚もあったよ。」
と報告してくれました。

きれいな花が咲くのが楽しみです♪















交通安全教室



県くらし安全安心課の方においでいただき、
自転車シュミレーターを使った交通安全教室が行われました。
「不審者に遭遇した時どうしたらよいか」や「安全な自転車の乗り方」について、
ご指導いただきました。

入学式



あいにくの雨でしたが、入学式が盛大に行われました。
担任の先生に名前を呼ばれて、元気に返事ができる31名の新入生です。
6年生から、花束やお迎えのことばをいただきました。
これから楽しい学校生活が待っていますよ。

新任式・始業式



平成29年度の新任式・1学期始業式が行われました。
新しく6名の先生方をお迎えしました。
4年生と5年生のすばらしい作文発表もありました。
3名の転入生のみなさん、よろしくお願いします。

離任式




3月31日に6名の先生方の離任式が行われました。
お別れするのは悲しいですが、新任校でのご活躍をお祈りします。
お世話になりました。

卒業式

 3月17日。29名の卒業生が家中小学校を巣立っていきました。
 いつも明るく、元気で親切な6年生。
 常に家中小学校を引っ張っていってくれました。
 そして、立派な態度で式に臨むことができました。
 これからの未来に、幸多かれと祈っています。

6年生とのお別れ会

 3月1日。6年生とのお別れ会を実施しました。
 お笑いあり、ダンスあり、バンドあり・・・。いろいろなお楽しみがある中で、6年生と先生方との歓談が続きました。
 6年生の皆さん。いい企画をありがとうございます。

6年生を送る会

 2月28日、5年生が主体となって「6年生を送る会」を実施しました。全員で体育館に集まり歌を歌ったり、仲良し班で「校内ウォークラリー」を行ったりして、楽しい時間を過ごしました。
 5年生お疲れ様でした。6年生もいい思い出ができましたね。

長縄大会

 2月15日、長縄大会が行われました。これまでたくさん練習をしてきましたが、その成果が出て、みんな頑張って長縄を跳ぶことができました。結果は、6年生が優勝、2連覇を成し遂げました。練習の成果が出て、みんなが上達している姿を見ることができました。嬉しいですね。子どもたちが生き生きしている姿を見るのは・・・。
 家中小学校の子どもたちは素晴らしいです。

お話集会

 2月13日、とちぎ未来アシストネットを通して、「お話ボランティア『たんぽぽ』」の皆様にご来校されて、お話集会をしていただきました。お話は、モチモチの木、おむすびころりんでした。

挨拶強調週間

 2月13日から挨拶強調週間の活動を行っています。当番の子どもたちが中心となって、挨拶運動を行っています。朝から、元気のいい挨拶が、学校中に響き渡っています。

授業参観

 2月8日に授業参観がありました。たくさんの保護者の方々に授業を見ていただいたので、子どもたちは大張り切りでした。

鼓笛引継式

 1月26日 鼓笛引継式を行いました。本校の伝統である「マーチング」は5・6年生がその役割を果たしています。今回、6年生が卒業するにあたり、新たに4年生が役割を担うことになり、その引継が行われました。まず、この一年伝統を守ってくれた5・6年生の演奏、そして主指揮の挨拶がありました。そして、これから伝統をになう4・5年生の演奏が行われました。
 これまでの先輩方がつないでくれていた、家中小学校の伝統という名のバトンが、見事に引き継がれました。演奏を聴く下級生にも、伝統のよさが確実に伝わりました。

ミシンの学習をしました

1月20日。5年生がミシンの学習をしました。この時間に、地域のボランティアの方々がたくさん学校に来てくださり、難しいミシンの学習を楽しく学ぶことができました。
大変お世話になりました。ありがとうございました。

給食感謝集会

1月18日 給食感謝集会を行いました。給食週間にあわせて、日頃からお世話になっている調理員さんや学校での給食のお世話をしてくださっている中島先生、関口先生へ、児童全員の感謝の気持ちを伝えるために集会を行いました。

レゴブロックタワー作り大会をやっています

レゴブロックタワー作り大会を休み時間にやっています。
ルールは簡単で、5分でどれだけ高いタワーが作れるかということだけです。
任意の4人グループが、主に昼休みに挑戦しています。
グループ活動が活性化しているところも見えて、協働で学ぶことに少しでも多く経験してくれればと思っています。
子どもたちの様子は、フォトアルバムでご覧ください。

NISSANモノづくりキャラバン

11月25日「NISSANモノづくりキャラバン」を5年生が体験しました。日産自動車栃木工場からインストラクターの方に来ていただき、ブロックによるクルマ作り、ものづくり体験、いろいろなトレーニング等の面白い内容を体験しました。

着付け・茶道体験

11月14日、6年生が着付け・茶道体験をしました。
地域から来ていただいたたくさんの講師か方々に、いろいろと教えていただいて、貴重な体験をすることができました。
いつも頼りになる6年生ですが、今日は特に「おにいさん・おねえさん」に見えました。

都賀地区小中一貫教育挨拶運動を実施しています

11月7日から11日まで、都賀地区小中一貫教育挨拶運動を実施しています。
都賀地区では、文部科学省より「小中一貫教育」に関する研究指定を受けました。
研究は、今年度から始まっており、29年度まで継続します。「学力向上」や「豊かな心の育成」等の研究内容を設定して、研究実践をしていますが、今回、豊かな心の育成ということで、小中学校が連携して「挨拶運動」をすることになったわけです。
本校にも、都賀中学校から中学生が挨拶運動に来てくれました。そして、小学生と一緒に大きな声で「あいさつ」を呼びかけてくれました。
都賀中学校の生徒はとてもいい挨拶ができているので、小学生もいい刺激を受けていました。

刑部人賞

刑部人勉強会から、下記のような要請をいただき、刑部人賞が設定されました。

          記
 「刑部人勉強会」では、家中小学校「ナンキンハゼ祭」において、日々の児童の作品に対して賞を与えることで、家中小学校の児童や保護者の方々に、郷土の偉人である「刑部人」を認識していただくと共に、家中小学校の教育の一助となることを望み、「刑部人賞」を設定いたしました。

 今後、貴校と本会が連携しながら、「刑部人賞」の表彰を継続して実施していきたいと考えています。

大変嬉しいお申し出を受け、今年度から子どもたちに表彰状をいただけることになり、12名の表彰式を行いました。


ナンキンハゼ祭

10月21日にナンキンハゼ祭を行いました。
1年生から6年生までが、これまで練習してきた成果を十分に発揮し、スローガンにもあったように「フルパワー」で演技をしました。みんな、いい表情でした。

運動会を実施しました

 9月24日。運動会を実施しました。時折、小雨が降る日ではあったのですが、涼しい中で、子どもたちは全力で競技・演技を行い、とても「かっこいい」姿を見せてくれました。今年の運動会の勝利は紅組でしたが、白組も前半戦はリードを保つなど大いに健闘しました。フォトアルバムも見てくださいね。

生き物調査を行いました

9月2日に、3・4年生がアバンセ裏の用水路で「水辺の生き物調査」を行いました。この行事は、地域の「遊泉の会」「桑家会」の方々が中心になって企画していただいたものです。子どもたちは川に入っていろいろな生き物を夢中になって探しました。その後、生き物の様子をじっくりと見たり生態等の説明を伺ったりしました。身のまわりにある川に、こんなにたくさんの生き物がいること、それぞれが特徴をもっていることを知った子どもたちの生き生きとした表情がとてもよかったです。

 

始業式を行いました

始業式では、まず今学期の抱負を発表してくれました。3年代表は、さんは、計算や音読を頑張ること、友達と仲良くすることを話してくれました。また、6年代表は、運動や勉強を頑張ること、たくさんの人に優しく接することを話してくれました。二人とも堂堂とした態度で、とても見事な発表でした。

都賀地区スポーツ交流会

 7月21日。都賀地区の小学校6年生が一堂に会し、スポーツ交流会を行いました。ターゲットバードゴルフ、ユニホック、ペタンク、グランドゴルフをしながら、3つの小学校の6年生が仲良くいい汗を流しました。

生命の授業を行いました

 7月19日。5年生理科「ヒトのたんじょう」単元の終末に「生命の授業」を行いました。授業を行っていただいたのは、助産師の天谷一美先生です。
 子どもたちは、本単元では、おなかの中の赤ちゃんの育ち方やその様子、生まれてからの赤ちゃんの育ち、お家のヒトへのインタビュー等をしながら学びを進めてきており、学んだことを「生命の誕生BOOK」にまとめました。その集大成として、本授業を行いました。

自転車大会

6月10日。自転車大会が小野寺南小学校を会場に行われました。
本校からは6年生チームが学校代表で参加しました。これまでの練習の成果を十分に発揮し、力を出し切ることができました。

音楽鑑賞会「歌う海賊団ッ」

6月8日。「歌う海賊団ッ」の皆さんに来ていただいて、音楽鑑賞会を行いました。
全員、手拍子を入れたり、歌を聴いたりして大変楽しい時間を過ごしました。
単に盛り上がるだけではなくて、「優しさ」「絆」「思いやり」がテーマの歌と語りを聴くことで、家中小学校体育館全体の雰囲気が柔らかく温かいものになりました。
い・・・いつでも
え・・・えがお
な・・・なかよく
か・・・かんがえる  が合言葉の家中小学校にふさわしい鑑賞会でした。

プール清掃

 5月24日午後、4年生から6年生が力を合わせてプール清掃を行いました。木の枝、葉っぱ、アメンボなどの虫・・・いろいろなものがたまっていたプールでしたが、全員が力を合わせてきれいにしようとがんばったため、2時間ほどで泳げるプールに変身しました。人数が少ないのですが、一人一人がしっかりと仕事をしたため見事にきれいになったわけです。家中小学校の子どもはよく働きますね。

朗読会の幕開け

 5月24日、本年度の朗読会第1回目が行われました。担当者3年生です。
 ペープサートをやってくれましたが、セリフの言い回し、舞台設定、態度・・・いずれも素晴らしいものでした。第1回目ですが、次回からの学年のハードルをあげてくれた感じです。素晴らしい発表に拍手です。

AED・心肺蘇生法講習会を行いました

 5月18日、AED・心肺蘇生法講習会を本校体育館にて行いました。
 栃木消防署西方分署の方々に来ていただき、本校職員及び保護者の方々が講習を受けました。これからプールの時期でもあり、毎年この時期に講習会を実施していますが、生命を守るために大切な学びです。参加者全員緊張感をもって講習に取り組むことができました。学びながら、子どもが安全に活動できているのはありがたいことだと本当に思いました。今年一年、みんなが安全に学校生活が送れることを願うばかりです。

体力テストを行いました

 5月18日、晴天の下、全学年児童が、体力テストにチャレンジしました。
 50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、シャトルラン等の種目を行いました。
 全力でがんばる子どもたちの姿をご覧ください。

避難訓練・引き渡し訓練を行いました

 5月11日、授業中に避難訓練、下校時に引き渡し訓練を行いました。
 避難訓練は、地震を想定して実施しました。熊本を中心とした大きな地震による被害が出ている折、子どもたちも真剣に避難を行いました。今回は、雨天ということもあり、体育館に避難する想定で行いました。子どもたちには、伝えられた情報をよく聴いて避難経路を考えることを呼びかけました。
 また、下校時には引き渡し訓練を実施しました。保護者の方々に迎えに来ていただき、こちらも体育館での引き渡しを行いました。

1年生歓迎ふれあい遠足

 5月2日に「1年生歓迎ふれあい遠足」を実施しました。雨天順延になったので、半日のスケジュールで行いましたが、1年生歓迎、全学年の児童が仲良くふれ合うことの2つのねらいを十分に達成できました。

交通安全教室を行いました

 4月22日(金)2校時に4・5・6年生、3校時に1・2・3年生が交通安全教室を行いました。今年は、トラック協会の方に来ていただき、内輪差、死角等のことを、実際にトラックをつかって学習することができました。「生命を守る」勉強をみんな真剣に行いました。

入学式を行いました

4月11日には入学式を実施しました。
 今年の1年生は、男子11名、女子10名、計21名です。
 新しい体育館で初めてとなる入学式でしたが、全員、立派な態度で式に臨むことができました。式では代表児童による「お迎えの言葉」がありましたが、堂々とした態度で発表し、温かく新入生を迎えることができました。

始業式を行いました

4月8日 春の日差しの中、始業式を行いました。
 始業式では、代表児童の2名が、今年度の抱負を発表しました。立派な決意を聞き、式場の雰囲気がよりよいものになりました。
 また、担任発表では、期待感をもった何とも言えない緊張感が子どもたちに漂っていました。

不審者対応避難訓練

 不審者対応避難訓練を行いました。15年前の痛ましい事件以来、学校で行われるようになった訓練です。この訓練は、他の避難訓練と違い、児童避難のための仕事と犯人対応の仕事があるため、教職員も二手に分かれての訓練でした。
 避難後は、訓練の講評と共に、スクールガードリーダーの方と警察官の方による防犯教室が行われました。

鼓笛隊引継式

 1月28日。体育館で「鼓笛隊引継式」を行いました。これまで鼓笛隊を行ってきた5・6年生による最後の演奏が行われた後、引き継ぐ4・5年生による演奏が始まりました。これまで家中小学校の伝統を負ってきた6年生が、ようやくその役割を果たしてほっとした瞬間だったと思います。同時に今まで先輩方の背中を追ってきた5年生には、伝統のバトンが渡された瞬間でもありました。学校の伝統。このように引き継がれていくのですね。

携帯電話講習会を行いました

 1月13日。4・5・6年生を対象に携帯電話講習会を行いました。携帯電話について、単なる使い方の留意点等を伝えるだけではなく、情報端末やゲーム機を使うときの心構えについて、お話をいただきました。子どもたちは、便利さと共に、自分自身が使用者として考えなければならないことがたくさんあることに気づいていました。

始業式を行いました

 1月8日。2016のスタートの日です。学校では3学期の始業式を行いました。始業式では、新年を迎えるに当たっての誓いの発表がありました。きっと、家中小学校全員の「新年の誓い」も、代表の人と同じように、夢と希望に溢れ新たな決意に満ちていることでしょう。

6年生が、水墨画・着付け・茶道体験をしました

 本校6年生が、総合的な学習の時間に「水墨画」「着付け」「茶道」に挑戦しました。たっぷりと日本の伝統文化にふれ、そのよさを実感することができました。
 たくさんの講師の方々に、丁寧に教えていただき、充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
 フォトアルバムもご覧ください。

臨海自然教室

 11月11日(水)から13日(金)に、5年生がとちぎ海浜自然の家で「臨海自然教室」を行ってきました。
 日程は次の通りです。
 1日目 新日鉄住友金属鹿島製鉄所見学 海浜自然の家入所式
 2日目 海浜自然の家にて 塩作り 壺焼きイモ 貝の根付け(工作)
     都賀地区ふれあい交流会
 3日目 アクアワールド見学
 子どもたちは、日程表を見ながら、自分たちのとるべき行動をしっかりと考えながら活動することができました。
 フォトアルバムもご覧ください。

都賀地区小中学校音楽祭

 10月28日。第60回都賀地区小中学校音楽祭がハートホールで行われました。本校からは、5・6年生が参加しました。演奏曲は、5年生が「アフリカン・シンフォニー」、6年生が「コンドルはとんでいく」でした。 フォトアルバムもご覧ください。

ナンキンハゼ祭

 1030日。本校の伝統的な行事である「ナンキンハゼ祭」を行いました。「発表会の部」では、6年生の「英語劇」、5年生の「エネルギー・環境教育」、4年生の「地域について掘り下げた内容」、2・3年生の「校外学習の成果」、1年生の「音楽劇」等、すべての学年の子どもたちが、自分の役割を意識しながら精一杯頑張って演技しました。
 フォトアルバムもご覧ください。

体育館竣工式

 112日。昨年から建設中であった体育館が完成し、竣工式が厳かに行われました。式典には、鈴木俊美市長、後藤正人教育委員長はじめ、60名ものご来賓の方々にご出席いただきました。
 子どもたちは、呼びかけをしたり、全員で歌を歌ったり、高学年児童が合奏をしたりして会を盛り上げました。
 フォトアルバムもご覧ください。

地域ふれあい交流事業

 本校では、地域のシニアクラブの皆さんと児童が軽スポーツを通してふれあい、交流を図りながら、郷土愛等の心の育成を図ることを目当てとして活動を行っています。
 今年度も、9月30日から12月2日までの間に6回の交流を行います。本日はその第3回目。桜本の「親睦会」の方たちと一緒に1年生が輪投げを行いました。
 思ったよりも子どもたちの輪投げが上手で、みんなでとても楽しい時間を過ごすことができました。大変お世話になりました。
 交流事業計画
 9月 中新田「長栄会」 10月 鷲宮「長寿会」桜本「親睦会」
11月 上新田「長寿会」 中荒井「さくら会」 12月橋本「福寿会」
 これまで同様、今後もたくさんの皆さんにお世話になります。

おはなし会を行いました

 10月13日(火)。おはなしボランティア「たんぽぽ」のみなさんによる「おはなし会」を行いました。
 この日の業間に、真新しい体育館に子どもたち全員が集まり、たくさんのおはなしを聴きました。演目は次の通りです。
 ブラックシアター「花さき山」  ペープサート「どっこいしょだんご」
 パネルシアター「どうぞのいす」 「ポケットクイズマン」
 皆さんのお話で、子どもたちの心はぐっとおはなしの世界に引き込まれました。フォトアルバムもご覧ください。

稲刈り体験をしてきました

 9月29日。5年生が稲刈りをやってきました。
 子どもたちは、6月12日に田植えをしたのですが、その苗が大きく育ち、稲刈りに至ったわけです。
 田んぼは、交通指導員さんをやっていただいている渡邉茂さんのお宅です。田植えの際も丁寧に準備をしていただいていたのですが、今回の稲刈りでも、子どもたちに優しく教えていただきました。
 5年生は理科で、植物の種まきから結実までの学習をしています。田植え、稲刈りの実体験が、理科の学習にも大いに役立つことになります。

運動会が行われました

 9月26日。前日までの雨模様から変わり、運動会を実施することができました。空が、子どもたちの味方をしてくれました。
 徒競走、ダンス、騎馬戦、マーチング・・・。これまでの練習の成果を発揮するとともに、すべての競技で子どもたちは全力を出し切り、大いに盛り上がった一日となりました。子どもたちの様子は、フォトアルバムをご覧ください。

生き物調査に行ってきました

 9月2日。3年生と4年生が生き物調査に行ってきました。この行事は、地域の河川に関わる「遊泉の会」と「桑家の会」が中心となって企画されたもので、桑原用水(アバンセ裏の用水路)で実施しました。子どもたち全員が川に入り網を使って魚や貝を見つけたうえで、その名前や生態を教えていただきました。
 見る、聞く、話すという教室の学び+手触り、におい、水の冷たさ等いろいろな感覚を使って楽しい学びをしてきました。子どもたちの様子は、フォトアルバムをご覧ください。

スポーツ交流会に参加しました

  7月21日 都賀地区6年生によるスポーツ交流会が行われました。合戦場小・赤津小・家中小学校の6年生が集まって、スポーツを通して親睦を深めるいい機会となりました。実施した種目は、ユニホック、グランドゴルフ・・等でした。子どもたちの様子は、フォトアルバムをご覧ください。

4年生がひまわりを訪問してきました

 6月19日金曜日に4年生がひまわり行ってきました。
 お年寄りの方々に、紙芝居を見ていただいたり、ベッドメーキングをしたり、全員のリコーダー演奏を披露したりしてきました。
 4年生の子どもたち全員、いい時間を過ごすことができました。
 子どもたちの様子は、フォトアルバムをご覧ください。

5年生が生命の授業を行いました

 7月15日。5年生が理科の学習の一環(5年理科では、花のつくり、植物の発芽、メダカの誕生、ヒトの誕生という生命の誕生にかかわる学習を1学期の行っています)として「生命の授業」を行いました。
 講師は、助産師の天谷一美先生です。先生からは、生命の誕生の不思議さや自分の体の大切さなどを学びました。また、赤ちゃん人形抱っこ体験も行いました。子どもたちは、真剣に生命について学び、自分の生命を大切にしていこう、そのために自分の体をしっかりと鍛えよう、友達の生命も大切にしようなどと考えていました。
 子どもたちの様子は、フォトアルバムをご覧ください。

5年生が田植えを体験してきました

 6月12日に5年生が田植えをしてきました。これは、総合的な学習の時間の学びとして、地域の渡邉茂様のご協力をいただきながら実施しました。
 実際に田植えをしたのは10列ほどでしたが、昔ながらの田植えを体験し、足に伝わる土の感触、苗を植える際の手ごたえ、田んぼの中のいろいろな生き物たち・・・など、いろいろなことを実感してきました。
 子どもたちの様子は、フォトアルバムをご覧ください。

2年生がジャガイモ堀りをしてきました

 6月26日に、2年生がジャガイモ堀りをしてきました。これは、地産地消及び食育推進活動事業(都賀地区の児童と生産者のふれあい活動)の一環として行われたものです。
 子どもたちは、伊東正雄様の畑で伊東正雄様、廣澤清一様のご指導をいただきながら、楽しく活動し、たくさんのジャガイモを収穫してきました。梅雨の季節でしたが、予定通り活動できたもの、日ごろの子どもたちの行いのせいでしょうか。
 子どもたちの様子は、フォトアルバムをご覧ください。

6年生の藤糸荘訪問

 6月19日金曜日に6年生が藤糸荘に行ってきました。
 お年寄りの方々と、カルタ、将棋、折り紙等で一緒に遊ぶとともに、リコーダー演奏を聴いていただきました。子どもたち全員、いい時間を過ごすことができました。