学校ニュース

2015年7月の記事一覧

夏休み前に。66


水曜日の5時間目、体育館で交通安全教室がありました。
45日間の夏休みを目前にして、かけがえのない命を大切にするために、学習をしました。





左右をしっかり確認することの大切さを、テストのような形式で、楽しく教えてくださりました。

ほんの1秒、ぱっと確認をするだけでは見えないものがたくさんあるんですね。
意識して見ることで、自分の命を守っていきたいですね。

2学期へつなぐ

今日は終業式。
1学期の成長を振り返る日。

終業式では、

児童代表作文を3年生に読んでもらいました。
成長、という言葉を、自信をもって言える姿がすてきでした。

 
また、3年1組全員でいただいた、「さわやか賞」。
2年生の頃からみんなで毎日、はんかち・ティッシュを持ってこようと
呼びかけ合っていた成果ですね。

教室に帰ってからの帰りの会でも、
自分たちの1学期を振り返って「1学期に成長したこと」を黒板に書きました。

書かれていた言葉の中には・・・(すべて紹介できなくてすみません。)
・きりかえスピードが早くなった!
・べんきょうや運動をがんばる力がついた
・3年生になったときより、相手を思う力、あきらめない力がついた
・けいちょう(傾聴)する力がでてきた          
など、たくさんの前向きな言葉が。
2学期の自分たちへのメッセージにもなりますね。

この頑張りを2学期へつなごう!

そして、

2学期に、待ってます!

ごめんなさい・・・

台風接近中ですが、一瞬の隙を突いて水泳の練習。

みんな、よく頑張ったね。


でもやっぱり、途中ですごい雨になってしまって、ごめんなさい。



でも、本当に謝らなくてはいけないのは、そんなことではありません。

たまたまなんです。

そろそろかなって、気になっていただけなんです。

そしたら・・・


ん? 

拡大すると・・・



ごめんなさい!

自分でゲットしてしまったあ・・・。

1学期最後のプール


今日は台風の影響で朝から大雨。絵文字:大雨
大雨の中、子供達はがんばって登校しました。
校庭を見ると、湖のよう。。。
子供達も目を丸くして校庭を見ていました。絵文字:メガネ

昨日は真夏日。暑い暑い一日となりました。
2時間目、1年生と入りました絵文字:笑顔
 
 
青い海・・・じゃなくて、プール!冷たくて気持ちいい~♪
ビート板を使って泳ぎの練習をした後は、おまちかね!自由時間♪
みんなおもいおもいに自由時間をすごします絵文字:笑顔
 
 
夏休み中もプール開放日がありますので、ぜひきてくださいね~♪

組み立て直した車で

風を使って動く車から、ゴムの力で動く車に改造!

今日は、その車を使って実験をしました。

2階や1階の長い廊下を使って、みんなで実験!


1人1人車を走らせますが、
 
記録をとる際には、友達と協力しながら。

みんな、理科の実験にもだいぶ慣れてきたみたいですね♪

メモ、メモ・・・


警察の方をお迎えしての交通安全教室。
暑い暑い体育館でしたが、大切なお話がありました。


そこで、メモは欠かせません。


友達と確認し合いながら、メモ。


自転車の点検の仕方について聞いたら・・・

 
またすぐにメモ。


メモ帳の使い方も、板についてきましたね。


ところで、本校のホームページのアクセス数も、まもなく50000!
この形での運用が始まってから、10月で丸3年になりますが、すごい数字だと思います。

本当に、みなさんのおかげです。

さあ、ちょうど「50000」の数字をゲットするのは、どなたでしょうか?
知らせていただければ、「おめでとうございます!」と言わせていただきます(笑)

1学期ラスト3日

急に暑くなった今週ですが、あっという間にあと3日で1学期が終わりです。


今日のシャワー、コツコツと続けて・・・

1巡目、ラスト3人になりました。

友達のいいところをほめたい!という気持ちは、相変わらず素晴らしい!
1度にこんなに手が挙がると、嬉しいね。


そして、自分の番だけでなく、
友達が発表しているときの目線や表情があたたかいです。


始めた頃よりも、詳しくほめられるようになってきました。
友達に「正対」して言える姿もすてきですね。

クラスのみんなの笑顔が増える時間になっています。

車 交通安全教室

夏休みを前に、今日の5時間目に交通安全教室を行い、安全について勉強しました。
  
子供たちはクイズに答えたり、テストをしたりながら、確認していきました。
  

今年の夏休みも今日のことを生かして、無事故で過ごしましょう!

車を改造!

理科では、風とゴムのはたらきを学習しています。

この前、風の力で車を走らせましたが・・・
今度は、ゴムの力で車が走るよう、車を組み立て直しています。


自分で説明書を読みながら、


細かい作業も丁寧に、


部品を組合せて。

明日、自分で組み立て直した車を使って、
2回目の実験ができるといいですね♪

「読むこと」について考えよう

 国語の1学期最後の単元は、「読むこと」について考えようです。
自分たちが「読む」ものについて、イメージマップとして出し、どうして読むのかを考えました。
 
いつもは考えることがないけれども、考えてみると、「読む」ということにはたくさんの意味があることに気付いたようです。

さらに、「読む」ものによって、読み方に違いがあることも気付くことができました。

明日は、1学期最後の物語を読んでいきたいと思います。