学校ニュース

2021年12月の記事一覧

なかよし班遊び

 8日(木)なかよし班遊びが四小タイムで行われました。事前に話し合い、決めた遊びを班ごとに行いました。今回も、子どもたちは、とても、楽しそうでした。

 
          事前の話し合い

   

           8日の様子

2年生校外学習


 11月25日に2年生が校外学習で宇都宮動物園に行ってきました!!



 動物園では、グループで決めた動物にえさをあげました。
子どもたちはキリンの舌の長さやロバの大きな歯に驚きながらも、動物たちに対してやさしく接し、楽しくえさをあげることができました。
    

 遊園地では、グループごとに乗りたい乗り物を決め、順番を守って安全に乗ることができました。子どもたちの表情がキラキラと輝いており、楽しんでいる様子が伝わってきました。
 


 全員でわんわんショーも見ることができました。拍手をしたり、ショーに参加したりして、かわいい犬たちのショーを間近で見ることができ、とても喜んでいました。
 

 お弁当もみんなでおいしく食べました。
バスの中でも静かにマナーを守って過ごすことができました。
    

 安全に楽しく校外学習に行けたことは、子どもたちの自信にも繋がったと思います。今後の学校生活や、校外学習などで活かしていきたいと思います。

朝会

 12月1日、朝会がリモートで行われました。今日から10日まで、校内人権週間です。学校長からは、人権にかかわる話がありました。その中で、「しあわせのバケツ」という本を読みました。『誰もが目に見えない「幸せのバケツ」をもっていて、よい心、よい気持ちを入れておくバケツ。あなたが誰かのバケツを幸せでいっぱいにすると、自分のバケツもいっぱいになる』ということなどが書かれています。読んだ後、「想像すること」「思いやりの気持ちをもつこと」を大切にし、人のために自分にできることを実践してほしいと子どもたちに伝えました。
 また、持久走大会の表彰と、本校の登下校見守りボランティアが、自主防犯団体知事感謝状を受けたことの紹介も行いました。