学校ニュース

2017年12月の記事一覧

終業式。146


77日間の2学期が終わりました。
長かったですか?短かったですか?

2学期はたくさん行事があり、宿泊学習、持久走大会、校外学習、ピーテー祭などの大きな行事がたくさんありました。
みんなで取り組んだ理科研究など、初めてのこともありました。

いろいろなことがあった中で、きっと楽しい思い出がたくさんできたと思います。



みんなで確認し合った冬休みの生活のしかた。
しっかり守って、新年、新学期を迎えましょう。

3学期は新しい学年への準備の時期。
気を引き締め、楽しむところは楽しみ、思い出に残る学期にしましょう。

お楽しみ。145


2学期よく頑張りました!
ということで、お楽しみ会を開きました。

今回はけいどろと、各会社からの出し物。



お笑い、爆笑でした。

また3学期も頑張り、レベルアップしたお楽しみ会ができるといいですね☆

表彰。144


2学期最後の表彰がありました。
夏休み中の作品や、小さな親切、読書など…。

表彰された人、おめでとうございます。
3学期に多読賞をたくさんの人がもらえるように、たくさん本に親しみましょう。




2学期最後の体育、台上前転にチャレンジしてみました。

セレクト。143


給食は毎日とってもおいしく、楽しみですが、この日は特別!セレクトデザートでした。



高学年の記事で最近よく見るので、便乗して「インスタ映え」を狙ってみましたが…難しい…笑。

「ホームページ映え」はやっぱり子どもたちの笑顔!ということで(^^)/



美味しかったですね☆

3学期につなぐ

 
2学期最後の日。
会社のみんなからの呼びかけは、「さいこう」な一日に。
そして、「3学期につなげられる」一日に。

 
終業式では、校長先生が考える、今年を表す漢字一文字「心」についてのお話が。
しっかりと、その「観」を聴くことができたでしょうか?

 
その後、児童指導からのお話では、なんと6年生全員が登場。
冬休みの過ごし方について、クイズ形式で1~5年のみなさんに考えてもらいました。

ここで気付いた大切なこと。
それは、
「分からなかったら仲間と相談する」ことと、きまりには必ず「理由」がある、ということです。


ベランダから見た太平山の夕暮れです。

みなさん、よいお年を!

2学期を終えて

  今日で2学期が終了です!
終業式では、児童代表の作文がありました!

諦めない心、努力を続ける心
成長に向かって、頑張ってきた様子がとても感じられました!


6年生0学期につながる作文でした!


終業式の後は、さっそく6年生0学期を意識して、6年生がどんな準備をして、片付けをしているのかを見ていました!

5年生がバトンを受け取る時期が近づいてますね!

理科です!

 
カステラにバウムクーヘン。
ココアにチョコレート。

 
こっちはアイスクリームに動物の形をしたスナック菓子。

 
牛乳パックに違う種類のアイスクリームを入れたり、
チョコレートを湯煎したり。

 
溶けたチョコレートをカステラの上に流しかけます。
たくさんの人だかりが。
ココアパウダーをふりかけた部分と、かけていない部分で、チョコレートの流れ具合が違います。

 
やがて、チョコレートは冷えて、カチカチに固まりました。
はい、溶岩の「モデル」実験です。

先ほどのアイスクリームも、牛乳パックを切り開けば、中から現れるのは、アイスによる「地層」。

別のグループでは、その地層を、3種類のジュースを使ったゼリーを作り、体感していました。
 
ストローでくり抜くと、「ボーリング試料」の完成です!

もちろん最後は、みんなでおいしくいただきました。

家庭科?
いいえ、

理科です!

笑顔で


うれしくなるようなあいさつでスタートし
太陽よりまぶしい笑顔で一日過ごす

その「観」が、

体育の授業でも生きていました。
北関東大会まで、あと1か月です。

ふれあい体験


 おひさしぶりの更新になります。こんにちは!
  
ついに2組もモルモットとのふれあい体験を行いました!
子どもたちはもともとモルモットが大好きなため、はりきって飼育当番の手伝いを行えました。

 
 

掃き掃除やえさやりを行い、飼育当番の責任の重さ、命の大切さ等気づいたこともたくさんあった様子です。

この体験を今後の生活にいかしていきたいと思います。

心を伸ばす

表彰集会がありました。

「小さな親切実行章奨励賞」として、クラスで選ばれた4人が表彰を受けました。

「実行章」ですから、本当なら「親切な人」の証としてバッジをもらえるのですが、予算の都合もあるとかで残念。
 
でも、みなさんの「行動」こそ、「章」であると考えたいです。

続いて、「2学期多読賞」に続いて、「2学期100冊賞」。
 
なんと、クラス全員が受賞!

行ける日は毎日、図書室に通うようにしていました。
今週は、冬休みの特別貸し出し後のため、図書室に行くことができません。
借りに行かないことに「違和感」を感じる人が増えてきました。

読解力の向上にもじわりと役立っていることでしょう。
そして何より、「心」が伸びていると信じたいです。

実験

 理科では、実験に取り組み始めました。
「ふりこのきまり」について調べています。
実験方法はこだわって考えたので、いよいよ実験です!
 
 

正しく調べるためには、しっかりとした結果を出せるように注意しなければいけません。
一人の目だけではなく、複数の目で確認しあって、実験していました。

実験を楽しみながら、新たな発見をしていきたいですね!!

2学期

 
廊下に並べたノート。
みんなびっちり埋まっています。

 
「成長曲線」で振り返ったり、今後を占ったり、

 
今のクラスの状態を「色」や「漢字」で表現したりしている人も。

 
できたことも、できなかったことも大切にして新たな願いをもち、3学期につなげていきましょう!

実験実験。142


理科室での実験にも慣れてきました。
テスト天国の後は理科天国ということで…笑。
予想→実験→結果→考察のサイクルをこの日は2つ行いました。

1つめは、あたためたり冷やしたりした水の体積です。



「水面が上がってるー!!」
「水は変わらないと思ったのに!!」
「体積が大きくなってるー!!」
「予想どおりだ!!」
びっくりしたのか、いろいろなつぶやきが聞こえてきました。

そして2つめは、熱したり冷やしたりした金属の体積です。



ガスコンロ、そしてマッチの試練!?(中学校に行ったら実験でマッチを使う機会が増えます。)を経て。ガスコンロで金属の玉を熱しました。
金属の変化はごくわずかなことに気づきました。

楽しく実験し、結果も分かり、考察もし。
もちろんそれも大切なのですが、「実生活にどう生かされているのか」を知ることもとっても大切ですね。
スカイツリーに鉄道のレールに温度計に熱気球に…。
他にも調べてみるといいですね☆

体験して気づくこと。141


総合的な学習の時間で、それぞれのグループに分かれて調べ学習等を行っています。
学習が深まり、まちづくりプランに生かせるように、いくつかの体験をしました。



実際に体験してみて、大変さを感じたり、自分はどんなことをすべきか改めて考えたりできたようです。
体験して気づいたことをぜひ生かしてください。

クラブ紹介。140


先週の月曜日、国語の授業で作った「クラブ活動リーフレット」を手に、3年生の教室へ行きました。



それぞれのクラブで練習をし、クラブのよいところを伝えました。

「3年生にクラブのよさを知ってほしい!」
「4年生で他のクラブに入っている人に楽しさを伝えたい!」
「男女関係なく、もっと多くの人と一緒にクラブを楽しみたい!」

それぞれ自分達の思いをもって頑張って作りました。
素敵なリーフレットができました。

今年の漢字

 今の時期に、今年の漢字が発表されますが、5年1組でも自分の今年の漢字を考え、書きました。
 
今年の漢字を考えたら、書き順をチェックし、取り掛かりました。

悩みながらも自分の言葉をしっかりと書いていました。
 
自分のことを振り返り、さらなる成長につなげるために、今年の漢字をしっかり考えられたと思います。

栃木発 再び

総合的な学習の時間では、これまでの単元を振り返ってきました。

栃木市を見つめ直し、
修学旅行で、鎌倉市や横浜市から学び、
再び、栃木市を見つめ直してきました。

そして、今、再び・・・。

 
みんなで何かを調べています。

 
みんなで、何かを打っています。

 
そして、一部のグループでは、何かを作っています。

これが、新たな栃木市への一歩となるといいなあ。

バスケットボール

 2学期も残り1週間となりました。なんだかあっという間ですね。
今日の体育は、バスケットボールでした。
 

自分たちで審判をやり、楽しみました。
タグラグビーをやっていたので、味方がなかなかボール持っている人の前に出ず進めませんでした!

いろいろな経験を通して、違いと良さに気づき、学んでいくと改めて感じました!

Where do you want to go ?

今日の外国語活動は、お楽しみの時間。


思い思いに完成させたカードブックを使っての、「行きたい国紹介」。
 

「クラス全員と紹介し合おう」を合い言葉に、お互いの行きたい国を尋ね、その理由についても説明し合いました。
 

一人ひとりの考えにふれること。
同じところはもちろん、違いにも気付き、それを笑顔で認め合うこと。
 

コミュニケーションの意味や大切さについて、考えることのできた、すてきな時間になりました。

またまた「とち介ランチ」

毎度お楽しみの「とち介ランチ」。


今日は、こんな「ふるさと育ち」の食材が・・・。


一体どこに、入っているでしょうか?
  

これが正解!


みんなでおいしくいただきました。
 


見てください。


おいしそうでしょ?


うん、おいしかった!