学校ニュース

カテゴリ:2年生

勇気100%


6年生を送る会がありました。
5年生がたくさんゲームを用意してくれ、なかよし班でまた仲を深めることができました。




6年生のあたたかい視線が、今日もうれしかったです。


ちょっとコツがいるゲームも、協力して楽しくできました。


2年生からは「勇気100%」をプレゼントしました。
声と動きを大きくして、見えない気持ちを、見える形で伝えたい!
という言葉どおり、一生懸命歌っていました。かっこよかったです。


6年生も、そのほかの学年も、みんなが心を込めて発表したり聞いたりしている空気が、とてもすてきでした。

6年生との思い出を、もっともっと増やしていきたくなったようです。
いつか、6年生みたいになれたらいいですね。

おへそのひみつ


今日は保健の木名瀬先生が、2年教室で授業をしてくれました。
「おへそのひみつ」の授業です。

最初に小さな穴の空いた紙をもらいました。
「みんなのはじまりの大きさ」の紙です。
最初はみんな、本当に小さかったんだと知り、興味津々で見つめていました。


次に、おへそあるなしクイズです。
ヒントは、たまごから産まれるかどうか。
しっかり考えて参加していました。


真剣な表情がいいですね。


次に、赤ちゃんの人形で抱き方の練習をしました。
ずっしりとした重さで、驚いたようです。
首を支えて、目を合わせて…。
自分もこうやって大切に育ててもらったんだね。
  


最後はふりかえり。
家に帰って、自分が産まれる前のことや、赤ちゃんの時のことも考えました。


自分の成長について、また学ぶことができました。

助け合い、教え合う


毎月行っている学級力アンケート。
1月は、「助け合い、教え合う」ことが、クラスとしてできていないという結果でした。

今日は4月から1月までのグラフをもう一度確認しました。
どんどん小さくなってしまったグラフを見て、「これじゃ、悲しい。」「このままじゃいけない。」「どうしたらいいと思う?」と、クラスをより良くするために考えを出し合いました。
 
「一人も見捨てない」と言葉にしてはいたけれど、本当にできているのかな。
声をかける方もかけられる方も、相手の気持ちを考えていたかな。
グラフが小さくなったのは、本当にできなくなったからなのかな。
少しずつ、自分だけではなくクラスのことを見られるようになったのかな。

自分たちが今できることを考え、残り2ヶ月で学級力を高めていこうという気持ちが強くなったようです。アイディアを出し合い、聞き合う姿が立派でした。


1時間目の算数では、5時間目のテストに向けて最終確認の学び合いをしました。
めあては自分たちで決めました。
全員100点が最大目標ですが、クラスの平均点を上げることも目標にしていました。


教科書や計算ドリルをふり返り、友達と問題を解き直す人もいれば、
 

実際に箱を使って確かめたり、黒板で教え合ったり、ポイントをまとめたりする人もいました。
 
男女関係なく、優しく声をかけようとする姿が素敵でした。


そして、昼休みの様子です。
運営委員会さんが、悪天候の日には「学び合い教室」を開いてくれています。
のぞきに行くと、2年生がたくさん参加し、テスト範囲などを上級生から教えてもらっていました。
 

先輩から、学習内容はもちろん、相手との接し方や目線、伝え方も学べていたように感じました。
 

5時間目はテストをしました。何度も何度も見直しをする姿に、本気を感じました。
助け合い、教え合ったことが点数につながればと思います。
丸付けが楽しみです。

親子で学習♪


今日は楽しみにしていた親子交流学習でした。
天気が心配でしたが、晴れ空の下、全員で出発することができました。


工場について、説明を聞きました。
学校の外でも「公」を意識して、正対して聞く姿が立派でした。
 

おせんべいが流れてくるレーンの下を通っちゃいました。
どきどきした人もいたみたいです。


おうちの人と一緒に会話を楽しみながら見学できました。
おせんべいって、こんな風にできるのかあ~。
いろんな種類の袋があるなあ~。
 

なんと、試食までさせてもらいました。
おせんべいもおまんじゅうも美味しかったね。


おうちの人と、もっと仲良くなれてよかったですね。
  
今日はみんな、終始いい笑顔でした!すてき!

ほめことばのシャワー


今日は外国語の授業がありました。
からだを英語で表します。

 


たくさん歌ったり踊ったりしながら、英語を楽しむことができました。

5時間目は菊池省三先生が教室に来て下さいました。
いつも帰りの会で行っている「ほめことばのシャワー」を見てもらいました。

2学期に4年生からいただいたアドバイスを生かして、
セレクトシャワーを始めてみました。
 
○○の匠シリーズ

 
○○の神シリーズ

「2年生はあたたかい雰囲気ですね。」と褒めてもらって、嬉しい笑顔を浮かべていました。
今日のような特別な時間を、毎日の成長に生かしていけるといいですね。

3学期を迎えて


冬休みが終わり、3学期が始まりました。
始業式の日は、クラスの友達に会えて、嬉しそうに話しかけている姿がたくさん見られました。
全員揃って、笑顔でスタートできて嬉しいです。

久しぶりの学校ですが、時間を見ながらきびきび行動できていて驚きました。
1年生を遊びに入れてあげる人もいました。すっかりお兄さんお姉さんです。

3学期の目当てを立てました。1・2学期の自分を振り返り、具体的に「なりたい姿」を考える事ができていました。
先生に言われてから、ではなく、自分たちで考えて行動できる集団になってほしいと思います。



今年も全力!やる気MAX!だそうです。

おもちゃランドで遊ぼう!


今日は体育館で、生活科で作ったおもちゃを使った「おもちゃランド」で遊びました。

 
 
場の設定や道具にもこだわっています。

 
 
 

ルールの説明も、相手の目を見て、話すスピードを考えてできました。
遊び終わった後には景品を用意したり、なかなかうまく遊べない友達には
「もう一回やってみてもいいよ」「こうすると、うまくできるよ」と声をかけたり…。

 
「相手意識」を大切にできるって、すてきだなと思いました。

おもちゃ作り


生活科の「うごくうごくわたしのおもちゃ」では
風、空気、磁石、ゴムなどの力を利用したおもちゃ作りに取り組んでいます。

 
同じおもちゃを作る友達とグループになって、一緒に作業しているところです。


自分のものだけを完成させるのではなく、友達が困っていたらアドバイスをしたり、
いいアイディアが浮かんだら共有してもっともっと良くしたり・・・。たくさん学び合っています。
「それ、すてきだね。」というような言葉も多く飛び交っていました。

  

ちがうおもちゃを作っているグループも気になるようで、ちらちらと偵察に行っています。
最後はみんなで遊んで、2学期の生活科を楽しく終われるといいですね。

交流学習


今日は交流学習がありました。
体育館にお友達をお迎えして、音楽を楽しみました。

まずは、とんとんとんとんひげじいさん♪の手遊び歌です。
最初は有志が前に出てみんなで一緒に。
その後は自由に動き回りながら楽しみました。
 

次は合奏です。
あわてんぼうのサンタクロースとジングルベル、おもちゃのチャチャチャを演奏しました。
 

 
リズムを感じて、楽しく演奏できました。

最後はじゃんけん列車です。
すぐに長い列車になっちゃいました。
 

休み時間は外でへびおにを楽しみました。
 

1年ぶりでしたが、また仲良く遊べてよかったですね。

泡でお絵かき


おいしそうなジュース…ではありません。
今日は図工で「キラキラしゃぼんで」の学習をしました。
 

好きな色の色水と洗剤を混ぜて、ストローで息を吹き込み泡立てます。
「おっと、吹きすぎちゃった。」 「ゆっくり見ながらやろう。」
 

泡立ったら紙をあてて泡をつぶします。
「綺麗な模様がうつった!」


グループのみんなと色水を分け合って、カラフルに仕上げました。


柔らかな幻想的な世界が映し出せたようです。仕上げは紙が乾いたらやります。