学校ニュース

カテゴリ:1年生

しっぽとりゲーム☆1年☆

体育では、しっぽとりゲームをしました。腰の後ろにつけたしっぽをとり、自分のチームの陣地に運びます。しっぽをとられた人は、自分のチームがゲットしたしっぽを再びつけて、闘いに挑めます。協力しながら、楽しくゲームに取り組むことができました。




国語では「しらせたいな、見せたいな」で、学校にいる生き物などについての文を書いています。



目で見て、特徴をつかみ、文にし、正しく直す。
過程を大切に進めています。

今日もいろいろ学び合い☆1年☆

朝のMIMでは、手拍子をしながら、ねじる音の復習をしました。「しんじゅ」など耳慣れない言葉も黒板を見ながら慣れていきました。



算数では、「7+9」のけいさんの仕方をひとりひとり考えて、友達と共有しました。同じ考えのグループで分かりやすく相手のグループに説明の仕方も考えました。代表者が発表したり、みんなで一緒に発表したりと工夫して伝えることができました。どちらを10のたばにするかは個人のやりやすい方でいいということで、次につなげたいと思います。





1組は、理科研究で、6月から校庭にいる虫の研究をしてきました。いよいよまとめの段階に入りました。今日は、今まで調べてきた虫について気付いたことや思ったことを付箋紙に書いて、深めました。どんな作品が出来上がるか楽しみです。



いろいろな場面でみんなでわいわい学び合うって楽しいですね。


秋の自然物を使い、おもちゃ作りをします。
今日はいろいろなおもちゃに興味をもち、イメージを広げられるように、ということで。



実際におもちゃで遊び、その後つくりたいものの設計図をかきました。
いろいろなおもちゃを作り、さらに秋を楽しめるといいですね。

しらせたいな見せたいな☆1年☆

国語の「しらせたいな見せたいな」では、生き物を見て、見つけたことを絵とメモで表しました。

教室で飼っているモルモットのさくらちゃんをよく見て観察していました。その他にも今まで探検してきた虫の観察をしている友達もいます。これから、作文を書く学習に入ります。1学期はひらがなを書くだけで精一杯の1年生でしたが、今では文章が書けるようになり、成長を感じますね。



体育で、外に出たときに、「くじらぐもだー。」という歓声が。今日は、空いっぱいにうろこ雲が広がっていました。今日も元気いっぱい走りました。


ハリーポッターゲーム☆1年☆

朝のパワーアップでは、「話す聞くスキル」を使って、音読破を行っています。

一人読み、交互読み、全員読み、列読み、たけのこ読みなど、いろいろな読み方で音読に親しんでいます。毎日、家庭でも音読を頑張っているので、すらすら読める人が増えましたね。




体育では、「ハリーポッターゲーム」というおにごっこをしました。魔女にタッチされると、魔法がかけられてしまいます。ひたすら「ジャンプ」「ターン」「けんけん」「かかし」などをしていなければいけません。その間に、こおりおにのように仲間が助けてくれるルールです。1、2組がみんなで楽しく遊んで、体育の時間は、交流が深まるとてもいい時間です。



音楽では、2,3人グループで音のよびかけっこをしました。楽器や音の強弱、たたき方などを工夫しながら、「○○ちゃん」「なあに」というリズムを作ることができました。1年生のうちからいろいろな楽器に興味をもち、音を聴く耳を育てたいと思います。




くじらぐもで音読発表をしました。



それぞれの場面、必要な役に分かれて発表を行いました。
想像しながら読むことができました。

くりあがりがんばります☆1年☆


昨日はりんごの会の方の読み聞かせがあり、
今日は九輪草の会の方の読み聞かせがあり。
2日続けて、本の世界に浸ることができている1年生です。



知っている本でも、読んでもらえると、また違ったとらえ方ができるものです。


そんな1年生、算数の学習を頑張っています。

1組はiPadを使って。


考えを説明しやすいですし、みんなで共有できますね。

2組は友達と協力して。


絵を見てたしざんの文章題作りです。
明日はくりあがりの計算のしかたを、友達と協力して説明します。


すっかり寒くなってきました。
風邪には気をつけたいですね。学校でも手洗いうがいをしっかり行います。

くじらぐも音読発表会☆1年☆

国語の「くじらぐも」では、好きな場面に分かれて、音読発表会をしました。

各グループで役割分担をして、個性あふれる発表会になりました。身振りや今まで想像してきたセリフを入れたりと工夫していました。発表を聞いたあとは、感想も交流し合い、楽しいひとときが過ごせました。



算数では、「たしざん」の問題づくりをしました。絵を見て、たしざんに必要な言葉を使って、文章に表せるようになりました。各自がホワイトボードに書いて、交流しました。




式に表すと、今まで習っていないたしざんを発見。いよいよくり上がりのたし算を学習します。計算カードで訓練した計算力が生きてきますね。


2組はというと。
くじらぐもに飛び乗りたいなあ。
どこでやる?
校庭!
ということで、このように。



みんなで手をつないでジャンプしました。
「天までとどけ、一、二、三!!」

あれ、全員ではない?



いました。くじらぐも役だそうで、帽子を白にしていました。
「もっとたかく、もっとたかく。」

くじらぐもはこっちだからここでやろう!
もっとみんなのちからをあわせなきゃ!
などと自然に話し合っていて微笑ましかったです。

雨の日も楽しく☆1年☆

今朝のMIMは、「ぎゃ」「ぎゅ」「ぎょ」のような濁る音&ねじる音などを手拍子を交えながら学習しました。手拍子をひねるところがコツです。1年生のうちから体でひらがなを覚えることは有効な手段ですね。



国語では、くじらぐもの白い黒板パート2。くじらぐもとのお別れのシーンの気持ちを読み取りました。またまた黒板いっぱいに子どもたちやくじらぐもになりきって、書くことができました。くじらぐもと子どもたちがすっかり仲良くなった様子が読み取れました。




昼休みに、ふと外を見ると、久しぶりに雨がふっていました。イベント係を中心に遊びを考えていたのですが、残念。

その代わり、教室で遊べる「あいこじゃんけん」をしました。じゃんけん列車の要領で負けた人が勝った人の後ろにつながっていくのですが、このままでは、負けた人はつまらないものです。そこで、グーであいこだったら、「グるっと」後ろを向いて、後ろの人が先頭に変身。チョキであいこだったら、「チョキっと」先頭の人だけが離れられます。パーであいこだったら、「パッと」散って、リセット。誰もが楽しめるルールで大喜びでした。

くじらぐもにのって☆1年☆

国語の「くじらぐも」の4の場面では、雲の上に乗った子どもたちの気持ちを想像しました。

くじらぐもの白い黒板。みんなで譲り合いながら、黒板いっぱいに書きました。



2組では、場面ごとに、「くじらぐも」から始まる題名をつけています。
学年が上がったときに「文章の要約」につながる活動です。

それにしても…
初めて行ったことですが、みんなの読み取り力、要約力、ネーミングセンスが素晴らしかったです!



今後、1組のように、くじらぐもに乗ったときの気持ちを想像していきます。


体育では、久しぶりにおにごっこをしました。校庭で思いっきり走りました。その後、持久走の練習もして、元気いっぱいの1年生です。


レベルアップ☆1年☆


今日は体育があったので、校外学習ぶりに学年で集まりました。
とっても楽しかったですね。
2年生になったら、みんなのなかで班長になる人がたくさんいるね、などと話をしました♪

今日の体育は、しばらく頑張ってきたマット運動の最終日です。



腕の力も強くなってきましたね。



前転では勢いをつけて、くるっと回って最後の姿勢までバッチリという子も増えました。
後転でも回る感覚をつかみ、怖がらずにチャレンジできる子も増えました。

10月も半ばになり、みんないろいろな面でぐんぐんレベルアップしていますね!
来週からは、持久走大会に向けて、頑張って練習していきたいと思います。
自分のペースをつかんで、最後まで頑張ろう(*^_^*)

清掃バッチリ☆1年☆

2学期も半ばになり、1年生は清掃が上手になりました。

自分の仕事をしっかり覚え、上級生の言うことをよくきいて、清掃を頑張っています。

11月には新しい清掃班になります。それまで、あと数週間、さらにしっかりとお仕事をして、感謝の気持ちを示しましょう。