学校ニュース

2022年5月の記事一覧

キラキラ プランターに花が・・・

職員玄関前のプランターに、きれいな花が登場!!

緑化委員会の児童と先生が、苗を植えてくれましたにっこり

玄関前が彩られ、来校者も目に留めていましたよハート

素敵な花を観る度に、気持ちも明るくなりますね星

 

花壇のヒマワリも、ぐんぐん生長していますよ晴れ

ヒマワリの中でも一際大きくなっているものがあります期待・ワクワク

これは、昨年のヒマワリからこぼれた種が、芽を出して育っているものです興奮・ヤッター!

「命のバトン」のようですね~喜ぶ・デレ

給食・食事 今日の給食です。

<メニュー>

ごはん ほきのフライ 小袋ソース 大豆の磯煮 じゃがいもとキャベツの味噌汁 牛乳

星ほきという魚は、体長が120㎝くらいで、ニュージーランドなどの南の海で捕れる魚だそうです。飛行機ほきのフワッとした食感と衣のサクサク感がよく合い、おいしくいただきました。笑う

星じゃがいもとキャベツの味噌汁では、煮込んでもキャベツのシャキシャキ感がしっかり残っていて、とてもおいしかったです。驚く・ビックリ

 

 

 

晴れ 運動会全校ダンスの練習③

とてもすがすがしい天気でした晴れ

業間の時間は、全校ダンスの練習を初めて校庭で行いましたよ笑う

広い校庭で間隔を十分にとって、思いっきり手足を動かしながら踊りました花丸

↓ダンスクラブ員:切れのよい模範ダンス。小さい学年のために、鏡に映ったように左右逆向きに踊っています。

↓みんなの様子:リズムに乗って、元気よく踊っています。

※間隔は2メートル程度とっています。声を出すこともないので、熱中症予防と息苦しさを感じる児童もいることから、ダンス中は、マスクを外してよいことにしています驚く・ビックリ

※感染症対策をしつつ、児童の体調に負担をかけないように、水分補給やマスク対応をしていきます笑う

晴れ 運動会の練習⑤

応援団の全体練習1回目を行いました喜ぶ・デレ

並び方を確認した後、応援の練習に入りました。

赤も白も大きな声と拍手で盛り上がっていましたよハート

本番は校庭なので、もっと間隔をあけて、大きな動きができますね笑う

 

昼休みには、一輪車競技の練習をしていました星

みんな上手に乗れるので、うらやましかったです興奮・ヤッター!

本番も楽しみですね!!

給食・食事 今日の給食です。

<メニュー>

黒糖パン プレーンオムレツ 海藻サラダ 鶏肉と野菜のクリーム煮 牛乳

 

星鶏肉と野菜のクリーム煮は、クリーミーでまろやかな味付けがマカロニや鶏肉とよく合い、とてもおいしくいただきました。期待・ワクワク

星海藻サラダも具材がシャキシャキしていて食感がとてもよかったです。さわやかな風味で、とてもおいしかったです。イベント

 

雨 雨でしたね。

登校時は雨。それでも、子どもたちは、元気に登校しましたよ笑う

びしょ濡れになっていないかな・・・と思って昇降口に行ってみると、

↓【傘立て】どの学年も、きちんと「くるりんぱ」されていました合格

↓【靴箱】かかとが揃えて並んでいました合格気持ちがいいですねにっこり

自分たちで、ちゃんとできたのでしょうね。

「ものを大切にする心」が育ってきているのを感じました期待・ワクワク

 

教室をのぞいてみると、

靴下やズボンの裾がびしょ濡れになっていました。

靴下を脱いで裸足だったり、体育ズボンに履き替えたりしていました我慢

日の当たるところに干しましたが、乾くといいですね~興奮・ヤッター!

動物雨の日には、ランドセルに靴下やズボンの替えを入れておいていただけると助かります。長靴を履いて来てもいいですね。

 

病院 1年生心臓検診

1年生が心臓検診を受けました動物

検査中には、息を大きく吸ったり一旦止めたりと、検査員の指示に従って、上手に受けることができましたよ花丸

検査後に感想を聞くと、

「(検査器具が)くすぐったかったぁ。」

「おもしろかった。」

「どきどきしちゃった。」

と言っていました。

(あれれっ?心電図は、大丈夫だったかな??衝撃・ガーン

給食・食事 今日の給食です。

<メニュー>

ごはん マーボー豆腐 春巻き もやしとほうれん草の中華和え 牛乳

星春巻きの皮がパリッと中身がジューシーでとてもおいしくいただきました。笑うマーボー豆腐も豆腐の大きさがちょうどよく、ごはんとよく合いました。キラキラもやしとほうれん草の中華和えもさわやかな風味で蒸し暑い日にぴったりでした。音楽

星来週は、運動会です急ぎ土日もしっかり食事をとって、体調を整えてくださいね。キラキラ

晴れ 運動会全校ダンス練習②

全校ダンス2回目の練習をしました。

体育館の窓を全開にし、間を十分空けて、こまめに水分をとりながら・・・と感染や熱中症対策もしっかりとっての練習ですキラキラ

今回は2回目なので、児童も踊りをよく覚えていて、最初からガンガン踊りましたよ。

練習の後半には、ダンス動画を観ないで踊ることもできましたよ笑う

(さすが、子どもは覚えが早い!!)

本番では、半袖の体育着の上に ご家庭にある好きな色のTシャツを着て踊る予定です。

何色を選んでくるかな? 徐々に決めておいてくださいね興奮・ヤッター!

学校 運動会全体練習④

3校時に、運動会の全体練習がありましたにっこり今日は、開会式の通し練習ですひらめき

よい天気だったので、熱中症が心配です驚く・ビックリ

水分補給と休憩をしっかり取りながら行いましたピース

手を大きく振って、元気よく入場ですハート

 

国旗掲揚も、国歌に併せて上手に挙げられましたよ花丸

 

「気を付け」の姿勢も、すばらしいです星

 

ラジオ体操の練習もしました。

本番も十分に準備運動をして臨みましょうね王冠

 

 

 

給食・食事 今日の給食です。

<メニュー>

いちごこめこパン トマトとツナのスパゲティ スコッチエッグ きゃべつとブロッコリーのサラダ 牛乳

星パスタの麺がふわっとやさしく茹であがり、キラキラトマトソースとよく合い、おいしくいただきました。笑う

星いちごこめこパンは、もっちりした食感の中に、ほんのりいちごの香りがして、キラキラとてもぜいたくな気分になりました。期待・ワクワク

 

 

 

晴れ 運動会の練習③

星今日は、『走力全開!』全校徒競走の練習をしました。急ぎ

にっこり最初に、担当の先生からのお話を聞いています。よい姿勢花丸

 

星入場門に走る順番で整列します急ぎ順番を覚えられたかなニヒヒ

 

星入場して、それぞれの学年のスタート位置まで進みます!

  

晴れ爽やかな青空ですねキラキラ4・5・6年生は、スタート位置が少し後方になります急ぎ

 

星スタート前に、選手の名前が呼ばれます!大きな声で返事をして、笑う手を挙げて、礼をします了解

星返事の練習をしました!元気な返事ができるようになってきました。興奮・ヤッター!運動会当日が楽しみです。キラキラ

 

『全力で みんなで協力 大南小運動会』のスローガンのもと、

全力でゴールまで駆け抜けてください。応援しています!キラキラ

 

 

 

花丸 1年生頑張っています。

晴れ太陽が顔を出し、暑くなってきました。昨日の肌寒さとは、大違いですね。汗・焦る

星1年生が、運動会の徒競走の並び順を確認しました。1時間目の後半、実際に校庭で行いました。音楽担任の先生の話をよく聞いて、しっかりと並ぶことができました。大変立派です。花丸とてもよくできたので、最後は、校庭の遊具遊びの時間になりました。笑う

  

期待・ワクワク 花壇の手入れ

キラキラ課外活動の合間に、緑化委員会の児童と担当教員が、昇降口前のプランターや花壇の手入れをしていましたキラキラ

校内がきれいになって、スッキリした気持ちで運動会が迎えられそうです笑う

緑化委員会の皆さん、いつもありがとうハートハート

病院 眼科検診

眼科検診がありました虫眼鏡

学校医の先生が、ペンライトをかざしながら手際よく診察してくださり、早く進みましたよ笑う

 今回も、三密を避け、消毒とマスクの着用を徹底させて診察しました星

ちょっぴり暗い保健室にドキドキしている子もいましたよ苦笑い

使い慣れた保健室でも、雰囲気が違うと緊張してしまうようですねほくそ笑む・ニヤリ

※治療勧告の通知が届きましたら、早めの受診をお願いします。

給食・食事 今日の給食です。

<メニュー>

ごはん かつおの揚げ煮 キャベツと小松菜のレモン和え 根菜のごま汁 牛乳

星かつおの旨味がたれによく絡まって、ごはんがよく進みました。音楽とてもおいしくいただきました。キラキラかつおを更においしく食べる工夫に驚きました。花丸

星根菜のごま汁は、根菜のシャキシャキした食感がとてもよく、体がとても温まりました。笑う

 

体育・スポーツ 運動会の練習②

今日は、開会式の練習をしました動物

進行係や国旗・校旗の入場、児童の入場では、6年生が大活躍しています笑う

6年生は、ゴールデンウィーク明けからずっと準備していたとのこと驚く・ビックリ

合格もう本番のように動くことができましたよ期待・ワクワク

いろいろな場で活躍している6年生の立派な背中を見て、下級生も大南小の伝統を学んでいくのでしょうね笑う

 

病院 歯科検診

昼休み~5時間目にかけて、歯科検診を行いました。

歯科医の先生は、児童が変わる度に手袋を替え、消毒をしてくださいました笑う

また、児童も感染症対策として、密を避け、黙って待っていましたよ期待・ワクワク

 

終了後、先生に児童の歯の様子を伺ったところ、

「むし歯や咬合の異状のある児童は、少なかったですよ。」

とのお答えでした花丸

今年も、健康な歯を保てるように、日頃のケアをしっかりしていきましょう王冠

※治療勧告の通知が届きましたら、早めの受診をお願いします。

曇り ヒマワリの植え替え

業間休みの後半に、なかよし班ごとにヒマワリを植え替えましたハート

1年生は、班長にポットからの取り出し方や埋める穴の深さ等教わりながらの活動でした。

1年生:「もっとやりたい。(他のポットを指して)これもやっていい?」

6年生:「いいよ。そっと土をかけてあげてね。葉っぱには(土を)かけないようにね。」

自然と会話が繋がり、よいコミュニケーションが取れていましたよ笑う

 

児童の力は小さいものですが、みんなで協力すれば、何倍もの力となりますキラキラ

児童のヒマワリへの思い(動植物を大切にしようとする思い)がますます成長しますように。そして、ヒマワリも大きく生長しますようにと願っていますにっこり