学校ニュース

学校ニュース

PTAあいさつ運動

 今朝は、1年生の学年委員さんと5年1組によるあいさつ運動を行いました。学年委員さんには、寒いい中、早朝から御来校いただき、子供たちに元気な声を掛けていただきました。登校した順に、5年1組の児童もあいさつ運動に合流。昇降口前はあいさつ通りとなり、休み明けでエンジンのかかりにくい子供たちもたくさんのあいさつに迎えられて、元気をいただけたようです。ご協力いただきました、学年委員及び本部役員の皆様に心より感謝申し上げます。

 

 

 

今週も元気に頑張りましょう!!!

 

 

避難訓練:不審者対応

 今年度3回目の避難訓練を実施しました。今日は、栃木警察署スクールサポーターの尾花様に御来校いただき、4年1組に不審者が侵入したという想定で、避難の訓練を行いました。尾花様が不審者役となり、職員が役割を分担して児童を安全に避難させたり、不審者に対峙したりしました。児童は、担任の指示や放送を聞いて避難することができました。その後、尾花様から不審者に声を掛けられた時、どんな行動を取ればよいかをご指導いただきました。「自分の命は自分で守る」ための重要な学習を行うことができました。

 

不審者対応に駆けつけた先生方は、「さすまた」で応戦。子供たちは素早く避難。

 

 

不審者に声を掛けられたら、「素早く逃げる」ことを学びました。

 

「大声で助けを求める」ことも学びました。

安全主任の佐藤教諭から訓練の振り返りについてお話を聞きました。いつでもどこでも「自分の命は自分で守る」ことができる力を付けていきたいと思います。尾花様、ご指導ありがとうございました。

食に関する学習:3年生

 大平給食センターの栄養教諭の中田先生にお出でいただき、食に関する学習を行いました。今日のめあては、「昔から伝わるしもつかれについて知り、自分たちにできることを考えよう」でした。毎年、この時期に給食で提供してくださる「しもつかれ」ですが、現在の子供たちには馴染みがなく、知らないことばかり。新たな発見がたくさんありました。材料やなぜこの時期なのか、どんな願いが込められているのか、栄養はどうかなど、知れば知るほど興味が湧いてきたようで、子供たちはどんどん授業に引き込まれていきました。先人の知恵が詰まった郷土料理。大切に引き継いでいきたいものの一つです。

 

初めて見る「おにおろし」にも興味津々。中田先生のお話を関心をもって聞いていました。

 

「しもつかれ」の栄養バランスの良さや先人の知恵についても学び、振り返りでは、自信をもって意欲的に発言していました。

 

学んだことがしっかり理解できました。

 

授業の振り返りでは、「栄養満点のしもつかれを残さないように食べたいです。」「食品ロスをなくすことにもなっていてすごいと思いました。わたしたちも引き継いでいきたいです。」など、自分との関わりで考えていました。

中田先生、ご指導ありがとうございました。

2年生:カッターを使った学習が始まりました

 2年生の工作の学習で、初めてカッターを使います。はさみ以外の刃物を使う経験はほとんどない児童が多く、2年生はこの時期に、初めてカッターの使い方を学習します。持ち方や刃の出し方、紙の抑え方や切り方など、カッターの使用方法や安全に使うための約束を確認し、一人一人作業が始まりました。安全な使用ができるよう、地域のボランティアの皆様にご協力をいただき、個別に見守りやご支援をいただきました。最初はなかなか思うように切れなかった子供たちも、だんだんコツを覚え、直線だけでなく、緩やかなカーブやジグザグの線も切れるようになってきました。いつもは賑やかな子供たちも、真剣な表情で学習し、上手に切れるようになると、「楽しい!」という声も聞かれました。学習ボランティアの皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

ケガをしないように気をつけて、作品作りがんばりましょう!

4年生点字体験学習

 先日の車椅子体験に引き続き、今回は体験を通して点字について学びました。社会福祉協議会の植木さんと点字ボランティア「どんぐり」の皆様に御来校いただき、点字の歴史や点字の読み方打ち方をご指導いただきました。ほとんどの児童が、身の回りに点字があることを気付いていても、実際に触れたり打ったりすることは初めて。関心をもってお話を聞いたり、点字に触れたりしていました。点字を打つ体験では、一つ一つ針で点を打つ作業の難しさと大変さを実感していました。今日の体験で学んだことや感じた事を今後の学習に生かしていきます。ボランティアの皆様ありがとうございました。

 

「どんぐり」の皆様 大平図書館には、「どんぐり」の皆様が点字に起こした本が置いてあるそうです。

一冊の本を点字にするのは、とても大変だと思いますが、「どんぐりの」皆様の活動のおかげで、目が不自由な方も読書を楽しむことができます。素敵な活動ですね。

 

子供たちは、点字についてのお話しを真剣に聞いていました。

 

一点一点 しっかり点を打つは少し難しかったようです。

 

 

 

自分の名前が打てました!今後も福祉についての学習を進めて行きます。ボランティアの皆様ありがとうございました。