文字
背景
行間
学校ニュース
4年生点字体験学習
先日の車椅子体験に引き続き、今回は体験を通して点字について学びました。社会福祉協議会の植木さんと点字ボランティア「どんぐり」の皆様に御来校いただき、点字の歴史や点字の読み方打ち方をご指導いただきました。ほとんどの児童が、身の回りに点字があることを気付いていても、実際に触れたり打ったりすることは初めて。関心をもってお話を聞いたり、点字に触れたりしていました。点字を打つ体験では、一つ一つ針で点を打つ作業の難しさと大変さを実感していました。今日の体験で学んだことや感じた事を今後の学習に生かしていきます。ボランティアの皆様ありがとうございました。
「どんぐり」の皆様 大平図書館には、「どんぐり」の皆様が点字に起こした本が置いてあるそうです。
一冊の本を点字にするのは、とても大変だと思いますが、「どんぐりの」皆様の活動のおかげで、目が不自由な方も読書を楽しむことができます。素敵な活動ですね。
子供たちは、点字についてのお話しを真剣に聞いていました。
一点一点 しっかり点を打つは少し難しかったようです。
自分の名前が打てました!今後も福祉についての学習を進めて行きます。ボランティアの皆様ありがとうございました。
ウサギの赤ちゃん誕生!
本校で飼育しているウサギ「おもち」の赤ちゃんが生まれました!真っ白でふわふわの毛に包まれた小さな赤ちゃんは、とってもかわいいです。日中は人の気配を感じているのか、飼育舎の囲いの中で4匹でくっつき合ってじっとしています。囲いの中でキョロキョロ目を動かしたり、キャベツを食べたりする仕草がとーってもかわいくて、ずっと見ていたくなるほどです。大平南小の子供たちは、赤ちゃんやお母さんウサギの「おもち」をびっくりさせないように、静かに様子を見たり餌をあげたりしています。60年に一度の癸うさぎ年のウサギの誕生。いいことがたくさんありそうな、嬉しい予感がします。大切に育てていきます。学校にお越しの際は、飼育舎を静かに覗いてみてください。
かわいいウサギちゃんたち、寒さに負けず、元気に大きくなってね!!!
給食週間
今週は、校内給食週間です。お昼の放送で給食主任の話を聞いたり、みんなの広場に展示された作品を見たり、大平給食センター栄養教諭村上先生に御来校いただいて食育授業を実施したり。給食や給食に関わる人たち、食材や栄養について学んでいます。今月はお正月献立をはじめ、各学校のリクエスト献立や先生の思い出献立、給食の始まり献立、栃木県の献立とスペシャル献立が続き、私たちをいつも以上に楽しませてくださっています。栄養面はもちろん、安全で新鮮な食材にこだわり、献立や調理法を工夫して給食を提供してくださっている給食に関わる全ての方々に心より感謝申し上げます。
1年生は、給食の仕事について学びました。大きなしゃもじやひしゃくにみんなびっくり!給食の仕事の大変さも案じていました。
2年生は、野菜について学びました。野菜の働きを知ることで、残さず食べることの大切さに気付いていました。
今日の献立もお野菜いっぱいの栄養満点メニュー。1年生も2年生も感謝していただきました。
村上先生、楽しく分かる授業をありがとうございました。
<作品展示>
1年生「すきな給食」 2年生「ありがとう給食」
3年生「おすすめ給食」 4年生「おすすめ給食」
5年「おすすめ給食」 「栃木市特産食材の料理」 6年「栄養いっぱい料理」
6年「栄養いっぱい料理」 栃木市の特産物12種類知っていますか?
子供たちは、登校後、みんなの作品や展示された野菜などを興味津々で見ていました。
楽しい読み聞かせ
3学期も、読み聞かせボランティア「ピッコロクラブ」の皆さんに様々な本を読んでいただいています。読み聞かせは、朝の読書の時間に実施しています。学年や季節等を考えて本を選んだり、紙芝居や書画カメラを活用したり、覆面で変身したり。子供たちが楽しめるよう、様々な工夫をして読み聞かせをしてくださっています。また、毎回読んだ本や読み聞かせをしての感想を記録し、記録を見ながら次に読む本を決めてくださっています。記録ノートは、毎年引き継がれていて、6年間の読み聞かせの歴史が積み重ねられていきます。記録を読むと、皆様の子供たちへの愛情を感じ、大変ありがたく嬉しくなります。朝の忙しい時間、お仕事前の時間にお出でいただき、楽しい時間を作っていただきありがとうございます。
ピッコロクラブの皆様による読み聞かせ:子供たちは読み聞かせを毎回楽しみにしています。
ボランティアの皆様と一緒に先生たちも読み聞かせを行っています。どのクラスも、とってもよく聞いていました。
来入児入学説明会
令和5年度に本校に入学するお子様の入学説明会を実施しました。感染症拡大防止のため、保護者の方のみ御来校いただき、本校の教育についてや入学までの準備等についてお話しさせていただきました。その後、児童の下校時に、お子様の登校班を確認していただきました。入学まで、もう少し。かわいい1年生の入学が楽しみです。
「本校の教育について」学校長の話
「入学までの準備等について」第1学年主任の話
「保健関係について」養護教諭の話
職員も児童も新1年生の入学を楽しみにお待ちしています!