学校ニュース

学校ニュース

第一回家庭教育学級

 入学式に参加してくださった保護者の皆様対象に、今年度初めての家庭教育学級を実施しました。入学式後、保護者お一人とお子様で担任の話を聞く時間を利用し、複数で参加してくださった保護者の方が子育て講座を受講してくださいました。演題は、「心の声、とどいていますか?」講師は、家庭教育支援チーム「ほほえみの会」の皆様です。相手の良いところを見つけて伝えたり、最近頑張っていることを伝えたり、頑張っていることを褒め合ったりするエクササイズを体験することを通して、相手のことが少しずつ分かってきて、初対面の方とも笑顔で楽しそうにお話しをされていました。最後に講師の先生から、「よく見て、よく聴いて、気持ちに共感すると、子どもの良さや小さな成長に気付けるようになる。お子さんをたくさんほめてください。」というお話がありました。学校でも、子供たち一人一人をしっかり見つめ、話をよく聴き、良さや頑張りをたくさん見つけてほめていきたいと強く思いました。

 

たくさんのお父さんが参加してくださいました。

 

頑張っていることを伝えたり、褒め合ったり。子育てについての頑張りについての話題もたくさん聞かれました。

 

ご協力いただきました、ほほえみの会の皆様、栃木市教育委員会生涯学習課の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

令和5年度入学式

 47名のかわいい新入生が入学しました。ぴかぴかのランドセルを背負って、おうちの方と一緒に登校。入学式では、名前を呼ばれると、大きな声で返事をすることができました。学校長や6年生のお迎えの言葉をとてもよく聞いて、立派な態度で式に臨むことができました。明日からは、登校班のお兄さん、お姉さんと一緒に歩いて登校します。お友達をたくさん作って、楽しい学校生活を送れるようみんなで応援します。

 

とってもかわいい ぴかぴかの1年生✨

 

担任の先生に名前を呼ばれると、元気に返事をすることができました。

 

学校長のお祝いの言葉や6年生のお迎えの言葉をとてもよく聞くことができました。

 

1年生をお祝いする6年生とご来賓の皆様

 

とても素敵な入学式となりました。

 

入学式後は、教室で先生のお話を聞きました。

真剣な表情でお話を聞く1年生。みんなとてもよい子です。

 

元気に登校してくれるのを待っています!

 

 

 

 

令和5年度スタート!

 気持ちのよい青空の下、令和5年度が始まりました。元気いっぱいの子供たちが登校し、新任式では5名の職員を迎えて、学校に活気が戻ってきました。1学年ずつ進級した子供たちの様子から、新学年への期待と意欲が感じられました。始業式では、学校長から「あいさついっぱいの学校・授業中は、話をよく聞く・目標に向かってがんばる」の3つのめあてについて話をし、その後、5年生の代表児童2名が1学期のめあてを発表しました。児童数294名でスタートした令和5年度。本校は、130周年を迎える記念すべき年となります。児童・職員、本校教育活動を支えてくださる全ての皆様と一緒に、教育活動を更に充実させていきます。地域の皆様、今年度もご支援・ご協力をどうぞよろしくお願い致します。

 

元気いっぱい登校しました。

 

新任式:教頭先生をはじめ、5名の先生方をお迎えしました。

 

 

 

6年生代表「お迎えの言葉」  先生方や代表児童の話をよく聞く子供たち

 

始業式:5年生代表児童による「1学期のめあて」の発表

 

「学年・学級開き」新たな友達との出会い、新たな先生との出会い。子供たちは嬉しそうでした。

仲良く協力し合って、すばらしい学級・学年・学校にしていきましょう!!!

離任式

 桜が散る校庭で、離任式を行いました。今年度は、5名の先生方が大平南小学校を退職・転出されます。お世話になった先生方に代表児童がお別れの言葉をお伝えしたり、花束をお渡ししたりし、感謝の気持ちをお伝えしました。大好きな先生方とのお別れはとても寂しく、お見送りの時は、涙が出てしまう子供たちもたくさんいました。先生方から教えていただいたことをこれからも大切にし、更によい学校にしていってほしいと思います。先生方、大変お世話になりました。新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。

 

 

転退出される先生方のご紹介

 

 

児童代表「お別れの言葉」と花束贈呈

 

 

PTA本部役員様からの花束贈呈と先生方のお話

 

 

 

 

先生方、お世話になりました。大平南小に遊びに来てください!お元気で。

 

 

 

令和4年度修了式

 令和4年度最終日。Teamsを活用しての修了式を行い、クラスの代表児童に修了証を授与しました。その後、学校長から3学期の子供たちの頑張りと、1年間の成長についての話をしました。今年度も感染症対策のため、様々な工夫をしながら教育活動を進めて参りました。保護者の皆様、地域の皆様には、多大なるご支援をいただき、心より感謝申し上げます。お陰様で、子供たちは楽しく充実した学校生活を送ることができました。今年度の頑張りを自信にして、期待と喜びをもって進級してほしいと願っています。1年間大変お世話になりました。令和5年度もよろしくお願いします。

 

学級代表児童は、みんなしっかりした態度で修了証を受け取ることができました。

 

 

 

「今年1年間で、できるようになったことがある人?」の問いかけに、全員が挙手をしていました。

 

「友達と一緒に頑張ったことがある人?」にもたくさんの手があげられました。

 

先生たちと向かい合って、互いに「ありがとうございました。」

 

代表児童の作文発表:3年生「3学期を振り返って」

 

修了式終了後、表彰を行いました。「おめでとう!」

皆様のご支援・ご協力のおかげで、子供たちは大きく成長することができました。ありがとうございました。