学校ニュース

学校ニュース

5年生布マスク作り(9/16)

9月16日、5年生は家庭科の時間にマスク作りをしました。親子ふれあい活動として実施する予定でしたが、今回は児童のみの製作活動になりました。手縫いにも慣れてきた子どもたち。思ったよりも時間がかからないうちにマスクを完成させることができました。この手作りマスクは、10月に行われる運動会で着用する予定です。ユニホームのようでいいですね。最後になりましたが、役員の皆様には材料の準備等、大変お世話になりました。

ドローン撮影(9/15)

9月15日、90周年事業の一環として、ドローンによる撮影を実施しました。はじめは校庭に並んだ子どもたちとともに、校舎全体を撮影しました。子どもたちと職員が一緒に、地上高く上がったドローンに向かって手を振りました。次に教室前のベランダでの撮影を行いました。校舎上にドローンが現れると、子どもたちは大喜びで手を振っていました。上学年の撮影では、屋上に上がった6年生の様子も鮮やかに撮影することができました。今日の撮影の一部を記念品に使用する予定です。また、動画の編集等ができましたら、子どもたち、保護者の皆さんにもお知らせする予定です。

4年生新聞塾(9/7)

9月7日、4年生は下野新聞社から講師をお招きし、出前授業を受けました。まずは新聞の構成について学びました。題字や見出し、割り付けやその順序など、実際に資料として持ってきていただいた9月7日付けの新聞をもとに、確認していきました。記事の内容別にまとまっていることや一面の記事の意味など、実際の新聞を見ながら学習を進めました。国語で新聞について学習しましたが、この出前授業でさらに新聞への理解を深めることができました。講師をしてくださった下野新聞社のみなさん、ありがとうございました。新聞にさらに興味をもつことができました。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

テレビ会議テスト(9/3)

9月3日、家庭に持ち帰ったタブレット端末を使っての、テレビ会議接続テストがありました。午後3時と午後7時の2回の実施でした。クラスを回ってみると、先生が児童にいろいろと話しかけていました。ほとんどのご家庭で順調に接続できていることが分かりました。始業式からの3日間、学校ではタブレット端末の使い方について集中的に学びました。また、ご家庭においてもWi-Fi接続テストや会議接続テスト等ご協力いただき、本当にお世話になりました。これからもいろいろとお手数をおかけすると思いますが、よろしくお願いします。

第2学期始業式(9/1)

9月1日、学校に子どもたちが戻ってきました。久しぶりに学校のあちらこちらから子どもたちの声が聞こえてきました。まずは始業式を行いました。今回はTeamsというソフトを使って、各教室でオンライン会議形式での始業式を行いました。作文発表の代表児童は、一人ずつタブレットに向かって、2学期の目当てなどを発表しました。各教室から拍手が聞こえてきました。学校長からは、スライドも交えながら、夏休みの振り返りと、2学期の目標について話がありました。子どもたちは、一生懸命に話を聞いていました。最後に6年代表児童が、校歌のピアノ伴奏を披露しました。歌は歌いませんでしたが、美しいピアノの音が、校舎に響きました。
また、この日は各クラスでタブレット端末を使っての授業を行いました。学習ソフトの使い方や、その練習、テレビ会議の使い方なども学んでいました。今後家庭に持ち帰って使用していくことになります。
2学期も感染防止対策に取り組みながら、子どもたちの元気と笑顔づくりに努力していきます。これからもご理解とご協力、よろしくお願いします。

第1学期終業式(7/20)

7月20日、第1学期終業式を実施しました。はじめに表彰がありました。空手や野球などで受賞した子どもたちに、校長から賞状などが手渡されました。続いて終業式を実施しました。国歌を歌った後は、各クラスの代表児童が「1学期の振り返り」を発表しました。それぞれ子どもたちは「○○をがんばりました」と、発表していました。その後は校長講話がありました。今回はステージのスクリーンと2台の大型モニターを使い、スライドで話をしました。1学期に取り組んできた写真などを見ながら、子どもたちはそれぞれに自分の様子を振り返っていたようでした。最後に6年生の伴奏で、校歌を歌いました。大きな声は出せませんが、心を込めて歌っていました。いよいよ夏休みです。児童主任の話にもありましたが、「安全・健康」第一、そして規則正しい生活をし、充実した夏休みを過ごしてください。

6年生着衣泳体験(7/19)

7月19日、6年生は水泳学習の締めくくりとして「着衣泳」を体験しました。衣服を着たまま水難事故に遭った場合、「背浮きをして待つこと」が重要と言われています。また、浮く物を利用するとこで、浮くことがさらに楽になります。6年生はこの日、ペットボトルを持って背浮きをし、泳ぐ経験をしました。みんな真剣に体験学習をしていました。いよいよ夏休みが始まります。安全と健康に気を付けて、楽しい夏休みにしましょう。

食に関する指導(7/14)

7月14日、6年生で食に関する指導を実施しました。これまでに1・2・3年生も実施してきました。この日6年生の授業内容は、「給食の献立を作る」というテーマでした。担任と栄養教諭が連携して、授業を進めました。子どもたちはバランスやいろどりなどを考えなから、メニューを決めていきました。代表になったメニューは、11月にリクエスト献立ということで提供される予定だそうです。楽しみですね。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

タブレット(7/13)

7月13日、タブレットを持った子どもたちが校庭に出てきました。生活科の記録写真を撮影しにきたそうです。「縦に撮るといい写真が撮れるよ。」「近づくといいよ。」などと教え合っていました。授業のツールとして今後も有効に使用していきます。

4年生福祉体験(7/8)

7月8日、4年生は盲導犬ユーザーを講師にお招きし、交流会を実施しました。盲導犬ユーザーさんのお話を聞いたり、盲導犬とふれあったり、介助体験をしたりと、貴重な体験ができました。盲導犬はユーザーの介助をするために、教育を受けた犬です。飼い主の安全を守るため、いろいろなルールを守りながら生活しているそうです。盲導犬と交流すると、とても人なつっこく、かわいかったです。6月から始まった福祉体験。貴重な体験がたくさんできました。これからの学習に生かしていきます。最後になりましたが、連絡・調整をしていただいた社会福祉協議会の方、そして盲導犬ユーザーさんには、いろいろとお世話になりました。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。