ブログ

令和5年度 学校ニュース

令和5年度卒業式(3/15)

3月15日、令和5年度卒業式を実施しました。式に参加したのは、在校生代表として4・5年生、6年生保護者、今回は来賓として栃木市教育委員会委員、学校運営協議会委員、PTA本部役員の皆様でした。会場の拍手に包まれながら、卒業生が入場し、いよいよ式が始まりました。卒業証書授与は何回も練習してきた成果が見られ、緊張しながらも一人一人が堂々と証書をいただきました。その後は学校長式辞、市からのお祝いの言葉、来賓紹介や祝詞披露と続きました。学校長式辞の中では、校長が6年生に『証書をよく見てください。《小学校を卒業したことを証する》この短い一文にみなさんの小学校6年間の学びがつまっています。』と呼び掛けると、6年生はじっと自分の証書を見つめていました。そしていよいよ『別れのことば』です。感動して涙を浮かべている6年生もいましたが、心のこもった別れのことばを、一人一人が発表しました。4・5年生の呼び掛けも、6年生の頑張りに応えようとする、気持ちがこもったものになりました。心に残る、よい卒業式となりました。最後になりましたが、式に参加していただいた来賓や保護者の皆様、ありがとうございました。これからも、本校学校教育へのご協力よろしくお願いします。

0

お別れ式(3/14)

3月14日、卒業式に参加しない1~3年生と6年生で、『お別れ式』を実施しました。6年生の入場を拍手で迎えた後は、校長先生の話を聞きました。子供たちはしっかりとした態度で話を聞いていました。その後は6年生のために練習してきた『別れのことば』を発表しました。みんな真剣な表情で6年生に向かって呼び掛けをしました。呼び掛けの中で歌った『今日の日はさようなら』の歌声は、とてもかわいらしく聞いていて感動するものでした。その後は6年生代表児童から、感謝の言葉がありました。1~3年生のみなさん、心のこもった呼び掛けや歌をありがとう。6年生との最後の思い出の式となりました。明日の卒業式も、きっといい式になることと思います。

0

おやじの会6年生との思い出作り(3/9)

3月9日、おやじの会主催の『6年生との思い出作り(タイヤのペンキ塗り)』を実施しました。前日に雨が降ったので、タイヤの乾き具合が心配でしたが、当日はよい天気に恵まれ、予定通りペンキを塗ることができました。事前に決めた色のペンキを6年生とおやじの会メンバーで協力しながら塗っていきました。約2時間ほどの作業でしたが、タイヤが見ちがえるほどきれいになりました。おやじの会のみなさん、楽しい企画をありがとうございました。これからもよろしくお願いします。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

0

卒業式予行(3/8)

3月8日、卒業式予行を実施しました。この日は3年生も参加し、4・5・6年生とともに卒業式の雰囲気を味わいました。入場に始まり、証書授与、式辞、別れの言葉など、これまで練習してきたことを本番どおり行いました。卒業生はもちろん、3・4・5年生も大変立派な態度で参加することができました。3月15日の卒業式本番も、きっと心に残るよい式になることと思います。

0

6年生を送る会(2/22)

2月22日、6年生を送る会を実施しました。6年生の入場から始まり、その後は、6年生に向けた各学年の発表が続きました。6年生はもちろん、全校生でその発表を楽しく見学しました。発表が終わると、6年生からはお返しとして、歌の発表がありました。会の終わりには、なかよし班で作ったプレゼントも渡されました。6年生たちは終始笑顔で会を楽しんでいました。またこの日の昼休みには、なかよし班での「学校文字探し」ゲームも行いました。班ごとに学校にかくされている「文字」を探しました。文字を集めると、6年生へのすてきなメッセージができあがりました。心温まる1日となりました。最後になりましたが、中心になって会の企画運営にあたった5年生のみなさん、ありがとうございました。

フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

0

3年生栃木シティフットボールクラブによるサッカー教室(2/20)

3年生は、栃木シティフットボールクラブの方を講師にお招きし、サッカー教室を実施しました。栃木市スポーツ課を通してこの学校訪問を計画・調整していただきました。当日は、3名の方が講師を務め、3年生とサッカーを通して交流しました。天気にも恵まれ、子どもたちは元気いっぱいサッカーの練習やゲームを楽しみました。また、この日は栃木ケーブルテレビの取材もありました。2月26日(月)4時からこの様子を放映予定です。お楽しみに。

フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

0

おはやし引継ぎ式(2/20)

2月20日、おはやし引継ぎ式を実施しました。今回は4年生も引継ぎのメンバーに加わり、1月からおはやしの練習をしてきました。今日は6年生が最後のおはやし演奏や歌・踊りを披露し、その後4・5年生に引継ぎました。6年生や5年生の代表児童の話では、「東小の伝統として守っていきたい。」とそれぞれ発表していました。6年生の最後の演奏や歌・踊りはとても上手でした。4・5年生も練習を積んできっと上手な演奏、歌や踊りを披露してくれることでしょう。

フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

0

おやじの会側溝清掃(2/17)

2月17日、おやじの会で側溝清掃を実施しました。今回の清掃では、西昇降口から北駐車場に伸びる側溝を中心に清掃しました。約2時間の活動でしたが、側溝にたまった落ち葉や砂、砂利などがきれいに取り除かれ、大変きれいになりました。今回は8人のメンバーとお手伝いで2人、児童も参加しました。お忙しいところボランティアに参加いただき、ありがとうございました。次回の活動は、6年生とタイヤのペンキ塗りをする予定です。これからもよろしくお願いします。

0

家族授業参観(2/3)

2月3日(土)、家族授業参観を実施しました。土曜日に実施することで、より多くの家族の方に参観していただこうと、計画したものです。2・3校時を公開授業、4校時は学年懇談会を行いました。多くの保護者や関係者の方々に参加していただきました。あらためてお礼申し上げます。またこの日の下校時、PTA役員の企画によるバルーンリリースも行いました。青空に向かって飛んでいくたくさんのバルーンをみて、子どもたちも大喜びでした。

フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。また、トップページ「おたより」をクリックしていただくと、バルーンリリースの動画もご覧いただけます。

0

3年生しもつかれ作りに挑戦(2/2)

2月2日、3年生はとちぎ食育応援団の講師をお迎えし、しもつかれ作りに挑戦しました。しもつかれの由来や材料などの説明を聞いた後は、早速しもつかれ作りに取りかかりました。大根やにんじんを「おにおろし」を使って、おろしていきました。はじめのうちは難しかったようですが、次第におろし方も上手になっていきました。材料の準備が終わると、講師の先生方に煮ていただいたり、味付けをしていただいたりしました。いよいよ試食の時間になりました。子どもたちからは「おいしい!」の声が上がりました。何度もおかわりをする子もいました。子どもたちにとっては、伝統にふれるとてもよい経験になりました。講師をしていただいたとちぎ食育応援団のみなさん、ありがとうございました。

フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

0
ブログ

令和4年度 学校ニュース

離任式(3/30)

3月30日、令和4年度の離任式を実施しました。この日は卒業した6年生も参加しました。式では、お世話になった4人の先生方とお別れをしました。離任する先生方のお話を、子どもたちは静かに聞いていました。代表児童のお別れの言葉には、『先生方に教えてもらったことを忘れずに、がんばります。』と、心強い言葉もありました。離任する先生方には、いろいろとお世話になりました。異動先でもお身体に気を付けて、ご活躍ください。

0

修了式(3/24)

3月24日、令和4年度の修了式を実施しました。始めに各学年ごとに、代表児童が『修了証』を受け取りました。修了証はそれぞれの学年の学習をやり終えたことの証しです。みなさん、1年間がんばりましたね。その後、校長先生から1年の振り返りのお話がありました。また、各学年代表児童の意見発表もありました。次の学年に向けてのめあても発表していました。いよいよ明日から春休みです。健康や事故に気を付けて、充実した休みを過ごしてください。

0

卒業式(3/17)

3月17日、令和4年度卒業式を実施しました。式に参加したのは、教職員と5年生、6年保護者及び来賓の学校運営協議会委員のみなさんでした。PTA会長と役員やボランティアさんのご協力で、式の様子は生配信しました。1~4年生は持ち帰ったタブレットなどでその様子を視聴しました。6年生たちは、式中大変立派な態度で参加することができました。また、5・6年生による別れの言葉は、思いが高まって涙ぐむ子供たちもいて、感動的なものになりました。6年生は校長先生から授与された証書を受け取り、立派に巣立っていきました。担任の先生と最後の別れをした後は、保護者も交え校庭で思い思いに写真撮影をしました。最後になりましたが参加してくださった保護者のみなさん、学校運営協議会委員のみなさん、そして生配信をしてくださったPTA役員のみなさん、ありがとうございました。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

0

お別れ式(3/16)

3月16日、1~4年生と6年生の「お別れ式」を実施しました。卒業式には全員参加が難しいため、前日にこの「お別れ式」を実施しました。1~4年生は練習してきた「わかれの言葉」を6年生に向けて発表しました。どの学年の子どもたちも、気持ちがこもった呼び掛けをしていました。6年生も感動した様子でその呼び掛けや歌声を聞いていました。いよいよ明日は卒業式です。きっといい式になることでしょう。

0

卒業式練習(3/2)

3月2日のいきいきタイムは、5・6年生全員で「別れの言葉」の練習をしました。5年生は初めての卒業式参加ということもあり、緊張している様子でした。6年生はすでに練習を積んであり、別れの言葉は本番さながらの雰囲気が感じられました。17日の本番に向かって練習は続きます。みんなで協力し、よい卒業式にしましょう。

0

5・6年生たかしまの郷訪問(2/28)

2月28日、5・6年生は学校に隣接する特別養護老人ホーム、たかしまの郷を訪問してきました。今回の訪問の目的は、おはやし演奏のプレゼントでした。6年生代表の言葉の後は、6年生のおはやしを、その後5年生のおはやしを入居者のみなさんに聞いてもらいました。みなさんとても楽しそうに演奏を聞いていました。直接ふれあうことはできませんでしたが、おはやしの演奏で少しもみなさんを楽しませることができ、5・6年生にとっても充実感があったことと思います。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

 

0

6年生を送る会2部(2/22)

2月22日のロング昼休みを使って、6年生を送る会の第2部を実施しました。5年生が企画してくれたゲームを、なかよし班のみんなで楽しみました。校庭に隠された暗号(文字)を見付けて、メッセージを完成させるゲームでした。みんな楽しそうに文字さがしをしていました。完成したメッセージはぜひ子どもたちに聞いてみてください。また、班で共遊した後は、PTA本部のみなさんが企画したサプライズ、「バルーンリリース」を実施しました。司会の5年生がサプライズを発表すると、子どもたちから歓声が上がりました。先生とPTAのみなさんに風船をもらってから、校長先生の合図で一斉に空に飛ばしました。青い空に、色鮮やかな風船が舞い上がっていきました。子どもたちはそれぞれに歓声を上げながら、その様子を見ていました。最後になりましたが、この会を企画運営をした5年生、そしてサプライズを提供してくださったPTA本部のみなさん、楽しい思い出をありがとうございました。そして6年生、ありがとう。卒業式まであと少しです。みんなで協力していい卒業式にしましょう。フォトアルバムに写真があります。また「おたより」をクリックしていただくと、バルーンリリースの動画も見られます。下のリンク先をクリックしても見られます。

https://tm2.tcn.ed.jp/o-higashi/videos/videos/view/70/ed4ca542ed041122a2cb24b1fc2618e2?frame_id=135

0

6年生を送る会1部(2/22)

2月22日、6年生を送る会を実施しました。5年生が中心になって準備した体育館を会場とし、6年生に向けて、学年ごとの出し物披露、プレゼント贈呈をしました。各学年ごとに、卒業をお祝いする歌(言葉)やダンス、劇などが披露されました。各学年らしさが出る、ほほ笑ましく、楽しい発表でした。6年生はそれぞれの発表を楽しそうに見学していました。式の最後には、なかよし班みんなで作ったプレゼントと、鉢花を贈呈しました。心があたたかくなる場面でした。最後は6年生からのお礼の歌(言葉)が披露されました。感謝の気持ちが伝わる会となりました。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

 

0

朝会(2/21)

2月21日、体育館で朝会を行いました。改修工事により体育館での集会が行えなかったため、全校生が集まったのは、約7か月ぶりとなります。この日は、表彰と校長先生のお話でした。表彰では書道と英語検定の表彰をしました。その後、校長先生から「東小ルック」についての話がありました。学校は勉強するところです。学習(学校生活)にあった「ルック(身だしなみやマナーなど)」について、スライドを使って説明しました。子どもたちは、いろいろと考えながら話を聞いていました。聞く姿勢もよかったです。私たち大人も、気を配りたいですね。

0

おはやし引継ぎ式(2/15)

2月15日、おはやし引継ぎ式を行いました。代表で挨拶した6年生からは、『5年生との練習では、自分で考えていたこつを伝えるようにしてきました。』と先輩らしい言葉がありました。その後6年生の最後の演奏がありました。歌や踊りと一体感のある演奏でした。続いて5年生への引継ぎがあり、その後の5年生代表の挨拶では『笑顔で感謝の気持ちを届けたい』という使命感のある言葉がありました。そして5年生がおはやしを披露しました。これまでの練習の成果もあり、一生懸命さが伝わる初々しい演奏でした。最後に校長先生が、6年生にねぎらい、5年生に向けては期待の言葉掛けをしました。式に参加した1~4年生も、いずれ引き継ぐ『おはやし』という伝統のバトンを大切にしたいという気持ちが高まったようでした。フォトアルバムに何枚か写真があります。ご覧ください。

0
ブログ

学校ニュース

第1学期終業式(7/20)

7月20日、第1学期の終業式を実施しました。全体では集まらず、各教室でのオンライン開催としました。校長からは、1学期の振り返りとして、学校行事や学年行事での成果や、学校生活でもう少しがんばってほしいことなどの話がありました。子どもたちは、それぞれに1学期の学習や生活について、振り返っていたようです。また、音楽室からは代表児童が意見発表をしました。1学期のよくできたことや夏休みに取り組みたいことなど、カメラに向かって堂々と発表していました。また発表後には、代表児童による校歌の演奏がありました。上手な演奏でした。いよいよ夏休みが始まりました。健康に気を付け、思い出に残る充実した夏休みになるといいですね。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

6年生 ハッピー子育て講座(7/6)

7月6日、6年生でハッピー子育て講座を実施しました。保護者のみなさんにも参加していただき、KDDI講師をお迎えし、携帯電話等の安全な使い方についての出前授業を受けました。大変便利な携帯電話ですが、使い方によっては、危険なことに巻き込まれることがあります。携帯電話は簡単に人とつながることができますが、画面上や文字だけのやりとりでは、本来のコミュニケーションがとれたわけではありません。そんなことを親子で考える、よい機会となりました。最後になりましたが、教育委員会や講師の方には、お忙しいところ、ありがとうございました。また、ご参加いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

5年生手縫いボランティア(6/30)

6月30日、5年生はボランティアさんにお世話になりながら、家庭科の手縫いの授業を行いました。手縫いのはじまりは、玉結びと、玉どめの練習からです。ボランティアさんにお世話になりながら、玉結び、なみ縫い、玉どめの練習をしました。始めは思うようにいかず苦労しましたが、練習を重ねるうちに、なんとかきるようになりました。2時間の授業でしたが、あっという間に時間が過ぎました。次は手縫いで小物づくりに挑戦します。楽しみですね。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

6年生ちぎり絵体験(6/29)

6月29日、6年生はちぎり絵体験をしました。地域コーディネーターさんを通して、6名の講師の方に来ていただきました。先生方が事前に準備してくださった材料で、ポイントを教わりながら、作品作りに挑戦しました。ちぎり絵は、和紙独特の色合いをいかして、ちぎりながら絵柄を作っていきます。1時間ほどでそれぞれ作品が完成しました。びわやあやめ、ポピーなど、かわいらしい作品ができあがりました。ご指導いただいた先生方、ありがとうございました。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。↓先生方の参考作品

↑先生にポイントを教わりながら、制作が進みました。絵柄は自分で選んだものです。

1年生食に関する指導(6/17)

6月17日、1年生で食に関する指導を行いました。給食センターの栄養教諭の先生が来校し、講師となっていただきました。この日のテーマは「給食はどうやって作られるの?」でした。子どもたちは映像資料も見せてもらいながら、給食ができるまでの様子を学んでいきました。実際にセンターで使っているしゃもじやお玉を見せてもらいました。子どもたちはその大きさに大興奮していました。給食センターで調理員さんたちが一生懸命作っている給食。これからも残さずにもりもり食べたいですね。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

 

とちぎ県民の日献立(6/15)

6月15日、今日はとちぎ県民の日です。今日の給食は県民の日献立。栃木県にゆかりのある食材を使った献立でした。ご飯、モロのオーロラソース、磯香あえ、ゆばのすまし汁、県民の日いちごゼリー、おいしくいただきました。

6年生アウトリーチ事業(6/14)

6月14日、6年生はアウトリーチ事業として、和太鼓の演奏体験をしました。講師をしていただいたのは「西方ふるさと太鼓」のみなさんです。はじめに、和太鼓の演奏を見せていただきました。息の合った、迫力ある演奏でした。後半は、ふるさと太鼓のみなさんに教わりながら、和太鼓をたたきました。力の入れ加減で、音も変わっていきます。あっという間に時間が過ぎました。この経験は、東小のおはやしにもいかせそうです。「西方ふるさと太鼓」のみなさん、お忙しいところ教えていただき、ありがとうございました。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

 

県民の日集会(6/14)

6月14日、児童会主催の県民の日集会を実施しました。全校生で「栃木県に関するクイズ」に挑戦しました。「栃木県の県庁所在地は?」「県の鳥は?」「県内で一番長い川は?」などの問題に3択で答えていきました。12問あったのですが、全問正解者は4年生の2人でした。県に関する情報をよく知っていたんですね。おめでとう。全校生で、楽しい時間を過ごすことができました。栃木県民の一人として、これからもふるさとを大切にしていきたいですね。

 

4年生盲導犬ユーザーさんとの交流(6/10)

6月10日、4年生は総合学習の一環として、社会福祉協議会の方と盲導犬ユーザーさんを講師に、交流学習を行いました。授業は、事前に子どもたちから送られた質問に、盲導犬ユーザーさんが答える形で進みました。後半には実際に盲導犬ユーザーさんの誘導体験も行いました。盲導犬の「おうじくん」は、ハーネスをつけると仕事モードに入り、まわりの状況に合わせてしっかりとユーザーさんを誘導するそうです。代表児童と先生で、ユーザーさんと給食もいただきました。その間も盲導犬のおうじくんは静かに待っていました。とても貴重な体験ができました。社会福祉協議会と盲導犬ユーザーさんには、お忙しいところお世話になり、ありがとうございました。この体験をこれからの学習にいかしていきます。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

 

 

6年生熱気球教室(6/8)

6月8日、6年生は熱気球教室に参加しました。はじめに熱気球のミニモデル作りをしました。グループにわかれ、ビニール袋を加工し、気球モデルを作りました。完成した気球にドライヤーを使ってあたたかい空気を送り込むと、見事に気球が体育館の天井に向かって上がっていきました。気球の原理が分かりました。その後は、本物の気球に空気を送り込み、体育館いっぱいに気球を膨らませる様子を見せていただきました。半分ほど膨らませた後、気球の中に入らせていただきました。子どもたちは、歓声を上げながら、その大きさにびっくりしていました。指導していただいた関係者の皆様、貴重な体験をありがとうございました。12月には渡良瀬遊水地でバルーンフェスタが行われるそうです。機会があったらぜひ行きたいですね。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

学校ニュース

学校ニュース

第1学期終業式(7/20)

7月20日、第1学期の終業式を実施しました。全体では集まらず、各教室でのオンライン開催としました。校長からは、1学期の振り返りとして、学校行事や学年行事での成果や、学校生活でもう少しがんばってほしいことなどの話がありました。子どもたちは、それぞれに1学期の学習や生活について、振り返っていたようです。また、音楽室からは代表児童が意見発表をしました。1学期のよくできたことや夏休みに取り組みたいことなど、カメラに向かって堂々と発表していました。また発表後には、代表児童による校歌の演奏がありました。上手な演奏でした。いよいよ夏休みが始まりました。健康に気を付け、思い出に残る充実した夏休みになるといいですね。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

6年生 ハッピー子育て講座(7/6)

7月6日、6年生でハッピー子育て講座を実施しました。保護者のみなさんにも参加していただき、KDDI講師をお迎えし、携帯電話等の安全な使い方についての出前授業を受けました。大変便利な携帯電話ですが、使い方によっては、危険なことに巻き込まれることがあります。携帯電話は簡単に人とつながることができますが、画面上や文字だけのやりとりでは、本来のコミュニケーションがとれたわけではありません。そんなことを親子で考える、よい機会となりました。最後になりましたが、教育委員会や講師の方には、お忙しいところ、ありがとうございました。また、ご参加いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

5年生手縫いボランティア(6/30)

6月30日、5年生はボランティアさんにお世話になりながら、家庭科の手縫いの授業を行いました。手縫いのはじまりは、玉結びと、玉どめの練習からです。ボランティアさんにお世話になりながら、玉結び、なみ縫い、玉どめの練習をしました。始めは思うようにいかず苦労しましたが、練習を重ねるうちに、なんとかきるようになりました。2時間の授業でしたが、あっという間に時間が過ぎました。次は手縫いで小物づくりに挑戦します。楽しみですね。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

6年生ちぎり絵体験(6/29)

6月29日、6年生はちぎり絵体験をしました。地域コーディネーターさんを通して、6名の講師の方に来ていただきました。先生方が事前に準備してくださった材料で、ポイントを教わりながら、作品作りに挑戦しました。ちぎり絵は、和紙独特の色合いをいかして、ちぎりながら絵柄を作っていきます。1時間ほどでそれぞれ作品が完成しました。びわやあやめ、ポピーなど、かわいらしい作品ができあがりました。ご指導いただいた先生方、ありがとうございました。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。↓先生方の参考作品

↑先生にポイントを教わりながら、制作が進みました。絵柄は自分で選んだものです。

1年生食に関する指導(6/17)

6月17日、1年生で食に関する指導を行いました。給食センターの栄養教諭の先生が来校し、講師となっていただきました。この日のテーマは「給食はどうやって作られるの?」でした。子どもたちは映像資料も見せてもらいながら、給食ができるまでの様子を学んでいきました。実際にセンターで使っているしゃもじやお玉を見せてもらいました。子どもたちはその大きさに大興奮していました。給食センターで調理員さんたちが一生懸命作っている給食。これからも残さずにもりもり食べたいですね。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

 

とちぎ県民の日献立(6/15)

6月15日、今日はとちぎ県民の日です。今日の給食は県民の日献立。栃木県にゆかりのある食材を使った献立でした。ご飯、モロのオーロラソース、磯香あえ、ゆばのすまし汁、県民の日いちごゼリー、おいしくいただきました。

6年生アウトリーチ事業(6/14)

6月14日、6年生はアウトリーチ事業として、和太鼓の演奏体験をしました。講師をしていただいたのは「西方ふるさと太鼓」のみなさんです。はじめに、和太鼓の演奏を見せていただきました。息の合った、迫力ある演奏でした。後半は、ふるさと太鼓のみなさんに教わりながら、和太鼓をたたきました。力の入れ加減で、音も変わっていきます。あっという間に時間が過ぎました。この経験は、東小のおはやしにもいかせそうです。「西方ふるさと太鼓」のみなさん、お忙しいところ教えていただき、ありがとうございました。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

 

県民の日集会(6/14)

6月14日、児童会主催の県民の日集会を実施しました。全校生で「栃木県に関するクイズ」に挑戦しました。「栃木県の県庁所在地は?」「県の鳥は?」「県内で一番長い川は?」などの問題に3択で答えていきました。12問あったのですが、全問正解者は4年生の2人でした。県に関する情報をよく知っていたんですね。おめでとう。全校生で、楽しい時間を過ごすことができました。栃木県民の一人として、これからもふるさとを大切にしていきたいですね。

 

4年生盲導犬ユーザーさんとの交流(6/10)

6月10日、4年生は総合学習の一環として、社会福祉協議会の方と盲導犬ユーザーさんを講師に、交流学習を行いました。授業は、事前に子どもたちから送られた質問に、盲導犬ユーザーさんが答える形で進みました。後半には実際に盲導犬ユーザーさんの誘導体験も行いました。盲導犬の「おうじくん」は、ハーネスをつけると仕事モードに入り、まわりの状況に合わせてしっかりとユーザーさんを誘導するそうです。代表児童と先生で、ユーザーさんと給食もいただきました。その間も盲導犬のおうじくんは静かに待っていました。とても貴重な体験ができました。社会福祉協議会と盲導犬ユーザーさんには、お忙しいところお世話になり、ありがとうございました。この体験をこれからの学習にいかしていきます。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

 

 

6年生熱気球教室(6/8)

6月8日、6年生は熱気球教室に参加しました。はじめに熱気球のミニモデル作りをしました。グループにわかれ、ビニール袋を加工し、気球モデルを作りました。完成した気球にドライヤーを使ってあたたかい空気を送り込むと、見事に気球が体育館の天井に向かって上がっていきました。気球の原理が分かりました。その後は、本物の気球に空気を送り込み、体育館いっぱいに気球を膨らませる様子を見せていただきました。半分ほど膨らませた後、気球の中に入らせていただきました。子どもたちは、歓声を上げながら、その大きさにびっくりしていました。指導していただいた関係者の皆様、貴重な体験をありがとうございました。12月には渡良瀬遊水地でバルーンフェスタが行われるそうです。機会があったらぜひ行きたいですね。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。