ブログ

令和6年度 学校ニュース

プール清掃

本日、プール清掃を行いました。

2校時 4年生

プールサイドやプール壁面、シャワー場やトイレの清掃。

3校時 5年生

小プール壁面・床面、大プール壁面の清掃。

5校時 6年生

大プール床面、男女更衣室の清掃。

6校時 運動委員会

用具置き場、監視室の清掃。

更衣室もきれいになりました。

トイレもきれいになりました。

4~6年生の児童の皆さん、担当の先生方、大変お疲れ様でした。

ありがとうございました。

予定通りプール開きを迎えることができそうです。

熱心に清掃に取り組む子供たち

今日から新清掃班での清掃が始まりました。

1年生から6年生のなかよし班で担当場所を清掃します。

班長の6年生を中心になかよし班で協力して活動しています。

どの班も熱心に取り組んでいて、感心しました。

階段の1段1段を丁寧に掃除しています。

トイレ掃除も熱心に行っています。

流し掃除の担当の子が流しをきれいにしています。

昇降口も一つ一つの下駄箱をきれいにする子、

敷居の砂をきれいにする子などそれぞれの役割をしっかり果たしています。

高学年の児童が1年生に雑巾のしぼり方をやさしく教えています。

丁寧に美しく雑巾を干しています。

時間いっぱいまじめに掃除をして、並んであいさつをします。

大平東小の子供たちは、よく働くよい子に育っているなあと感心しました。

子供たち一人一人に感謝の言葉を伝えました。

1年生を迎える会

1年生を迎える会が3校時に体育館で行われました。

運営委員会の5・6年生が計画・準備・運営を行いました。

なかよし班の6年生と手をつないで1年生が入場。

開式のことば 運営委員会の6年生が行いました。

はきはきとして気持ちいいの態度で行いました。

歓迎の言葉 運営委員会の6年生が行いました。

落ち着いて発表することができました。

1年生の紹介

1年生が順番に立ってマイクをもって自己紹介しました。

「私の名前は~です。~が好きです。」などと、

名前だけでなく、好きな食べ物や好きなスポーツなどを発表しました。

ゲーム(大平東小クイズ)

大平東小に関する〇×クイズです。

運営委員会の児童が大平東小に関するクイズを出して、

〇か×の場所に移動します。

「大平東小の中庭の池にはコイがいる。〇か×か。」など。

すごく盛り上がっていました。

校長先生の話

「1年生、楽しかったですか。楽しかった人は手を挙げて」と聞くと、

1年生全員が手を挙げました。

1年生退場 なかよし班の6年生と手をつないで退場。

計画・準備・運営をしてくれた運営委員会の皆さん、

1年生のために楽しい会をありがとございました。

授業・活動の様子

1年生国語 ひらがなの練習

ひらがなを丁寧に書いています。

落ち着いて集中して取り組んでいます。

1年生昼休み 

雨で外で遊べないときには教室で折り紙やお絵描きをして過ごしています。

2年生国語 新出漢字の練習

漢字スキルで新出漢字の練習をしています。

 3年国語「春のくらし」

春を感じるものにはどんなものがあるか、ノートに書きだしていました。

あれこれ考えながら書いていました。

3年生 昼休み

雨で外に遊びに出られないので、教室で粘土やお絵描きをして過ごしていました。

「校長先生、見て~」と実に楽しそうでした。

3年生音楽 リコーダー講習会

外部講師によるリコーダー講習会です。

リコーダーを上手にできるようになるためのコツを楽しく学びました。

4年生国語「大事なことを落とさずに聞こう」

インタビューをしたときや人の話を聞いたときの

メモのとり方について学習しています。

4年生算数「わり算の筆算」

わり算の筆算のやり方について学習しています。

5年算数「体積」

算数は担任と学力向上担当の先生の2人で授業をする時間があります。

よりきめ細かな指導ができるように、クラスを2つに分けて、授業を行っていました。

6年生 昼休みに多目的室に集合して、

新しい清掃班の組織表・分担表を作成していました。

班長・副班長としてしっかりと自覚をもって活動しています。

  かがやき・あおぞら学級

こどもの日に合わせて、こいのぼりの教室掲示を作成しました。

各々、好きな色で好きな模様に塗りました。

 

元気なあいさつから始まる一日

朝、東門と西門に一日おきに立って子供たちを迎えています。

登校班ごとに班長を先頭に一列に並んで登校しています。

100mも離れたところから私の姿に気づいた子が、

「校長先生、おはようございます!」と元気にあいさつしてくれます。

大平東小の子は元気にあいさつできる子が多くて素晴らしいと思います。

保護者の方も子供たちの元気のいいあいさつを聞いて、

「気持ちのいいあいさつですね。こちらも元気がでます。

お仕事がんばってこようと思います。」

と、うれしそうでした。

地域の方も励ましています。

大切な習慣が身に付いていると感じます。