ブログ

令和6年度 学校ニュース

登校班ミーティング

ロング昼休みの時間に登校班ミーティングを

行いました。登校班ごとに集まって、登下校

の様子について担当の先生と話し合ったり、

防犯ブザーが使えるか点検したりします。

安全に登下校できるように計画的に行って

います。

 一日おきに西門と東門に立って、子供たち

を迎えていますが、どの班も班長を中心に

して一列で安全に登校できていていて感心

しています。

保護者の方々が途中まで一緒に歩いて見守

るなど、ご協力いただきまして、ありがと

うございます。

6年 バスケットボール選手の話を聞こう

6年生がキャリア教育の一環として、

バスケットボール選手の話を聞きました。

ENEOSサンフラワーズの高田 静 選手。

担任の先生の幼なじみという縁で、今回

オンラインでお話を聞くことができまし

た。

バスケットボール選手はどんな練習や生

活をしているのか。

Wリーグで活躍する選手になるまでの経

緯や努力・苦労など。

必死でメモをとる子

夢や目標をもつことの大切さや達成するた

めに必要なことなど、6年生にとって大変

貴重なためになるお話となりました。

高田選手、お忙しい中、本校児童のために

お話いただき、大変ありがとうございまし

た。これからも健康に留意されてご活躍く

ださい。応援しています。

校内持久走大会

校内持久走大会が行われました。

【2校時 5・6年生】

小雨降る中、6年生がスタート。

  

1分後に5年生がスタート。

 

5・6年生は学校周りの道路(外周)を

2周します。約1500m。

ゴールまで力一杯走りきりました。

 

【3校時 3・4年生】

雨はあがりましたが、冷え込みが厳しい中、

4年生がスタート。

 

3・4年生は学校周りの道路(外周)を

1周半します。約1170m。

続いて3年生がスタート。

最後の力を出し切ってゴールしました。 

【4校時 1・2年生】

一端止んだ雨がまた降り出してきました。

小雨の中、2年生がスタート。

1・2年生は学校周りの道路(外周)を

1周します。約800m。

 

最後に1年生がスタート。

 

無事、全学年の持久走大会が終了しました。

PTA役員の方々、コースの見守りをしてくだ

さり、ありがとうございました。

保護者の皆様、たくさんの参観、応援、ご声

援をいただきまして、ありがとうございまし

た。各ご家庭でも、一人一人のがんばりに温

かな励ましの言葉をお願いします。  

人権福祉週間

人権福祉週間です。

国連総会で「世界人権宣言」が採択された

のを記念し、12月10日を人権デーと定めま

した。12月10日は、日本だけでなく世界の

色々なところでも「人権」について考える

日になっています。

本校では、11月11日(月)~22日(金)

を人権福祉週間として、人権教育に関する

活動を行っています。 

子供たちには「自分もお友だちも一人ひとり

が違うことを知り、それぞれの違いを大切に

することが大切です。そのための週間です。」

と話しています。

【人権ビデオ視聴】

各学級で人権ビデオを視聴します。

【人権作文の朗読】

給食時に6年生代表児童が人権作文を朗読

しました。

【人権標語の作成と掲示】

一人一人が人権標語を考えて用紙に書きま

す。各教室に掲示します。

一年生の教室に掲示されているものから

紹介します。

〇あいさつで こころとこころが つながるよ

〇みんなであそぶと こころが あたたかい

持久走大会コースの試走

持久走大会のコース本番通りに走る練習を

しました。2校時は3・4年生、3校時は

1・2年生、4校時は5・6年生。

授業をしていない教職員が分担して見守り

をしました。

これまでの校庭での練習とは違い、息を弾

ませて走る姿が見られました。

それぞれが自分の体力に応じて、自分の

ペースで最後まで走りきっていました。

保護者の皆様、日々の健康管理、朝の健康

観察等お世話になっております。 

修学旅行2日目

2日目は5:40起床、6:15朝食。

どの班もしっかり起床して朝食会場に集

合しました。

【朝食 ホテルのレストラン】

朝食はホテル3階のレストランで、バイ

キング。

【退館式】

お世話になったホテルの方にお礼をして、

お別れしました。

【八景島シーパラダイス】

2日目は八景島シーパラダイスでの班別行

動です。

イルカのショー

【バスで学校へ】

 あっという間の2日間でした。素敵な思い

出ができました。

保護者の方には準備や送迎など、大変お世

話になりました。ありがとうございました。

修学旅行1日目

14日(木)~15日(金)1泊2日で

6年生が修学旅行に出かけてきました。

1日目は鎌倉、2日目は横浜です。

【1日目の朝の会】

 

【バスで鎌倉へ】

【鎌倉 高徳院】

高徳院の大仏を見学

 

【高徳院で解散して、班別自由行動】

歩道に設置された地図を確認しながら、

目的地へ。

【長谷寺の見学】

 

【江ノ電】

江ノ電にも乗りました。自分たちで切符を

買ってホームへ。長谷駅から鎌倉駅へ。

【銭洗弁財天宇賀福神社】

鎌倉駅から歩いて銭洗弁財天に行く班も

ありました。

【小町通り】

小町通りでお土産を買ったり、お昼を食べ

たりしました。

【鶴岡八幡宮】

予定の時間通り、すべての班が集合場所の

鶴岡八幡宮に到着。

ガイドさんの案内で全員で見学しました。

 【ホテル(ニューオオタニイン横浜プレミアム】

豪華なホテルの11階に泊まりました。

部屋から横浜の夜景が一望できます。

【夕食 中華街大飯店】

バスで横浜中華街に移動。中華街大飯店で

中華料理を堪能しました。

【横浜中華街】

横浜中華街にある関帝廟をガイドさんの

案内で見学しました。

【山下公園・大桟橋散策】

夜の山下公園・大桟橋を散策しました。

夜景がとってもきれいでした。

 とっても楽しく充実した一日でした。

持久走の練習

2校時終了後の「いきいきタイム」に全校

児童で持久走の練習に取り組んでいます。

学級の集合場所で準備運動をして、スター

トの合図を待ちます。早く走りたいという

やる気が伝わってきます。

 

来週の持久走大会に向けて、それぞれ目標

をもって取り組んでいます。その後の休み

時間にも自主的に練習する子も見られます。

保護者の皆様には、日々の健康管理、朝の

健康観察などお世話になっております。

ありがとうございます。

授業の様子

 1年1組算数「ひきざん」

15ー7など繰り下がりのあるひき算

を学習しています。さくらんぼ計算で

取り組んでいます。とっても大切なと

ころです。意欲的に取り組んでいます。

担任と支援員で一人一人を丁寧にみて

指導しています。

子供同士で教え合っています。

 2年1組「かけ算」

3の段の九九の学習です。

かけ算九九は2年生の算数でも最も大切な

学習の一つです。しっかり定着させたい

と思います。

3年1組国語「すがたをかえる大豆」

教科書の説明文を参考にして、自分で

説明文を書く学習です。食べ物に関す

る本やインターネットで調べて、説明

文を書きます。高度な学習ですが、子

供たちは意欲的に取り組んでいます。

4年1組算数「くらべ方」

「12mは3mの何倍ですか」という問題を

学習しています。図をかいて考えていま

す。早くできた子が黒板に書いています。

 4年2組外国語

Do you have ~ ?  Yes, I do.    No, I dont.

外国語は担任とALTの2人で授業を行って

います。楽しく英語に親しむことができる

ように工夫しています。教科書を使って学

習しています。

 5年1組算数「単位量あたりの大きさ」

単元の学習が終わったので、各自ワークに

取り組み、復習をしています。

 

 6年生は修学旅行に出かけています。

かがやき・あおぞら学級

各自の課題に真面目に取り組んでいます。

授業参観&懇談会

5校時に授業参観が行われました。

お家の人に囲まれて、子供たちは少し緊張

した様子で授業を受けていました。

2学期はどの学級も道徳の授業を行いまし

た。

1年1組

 

2年1組

 3年1組

 

4年1組

 4年2組

 

5年1組

6年1組

 かがやき・あおぞら学級

  

授業参観後に学級懇談会を行いました。

(1)担任挨拶

(2)学級・児童の様子

(3)学校・担任・児童相互への要望・質問

(4)その他

 

 

保護者の皆様、お忙し中お越しいただき

ありがとうございました。

PTAの活動として、昇降口の廊下に体育

着と算数セットのリサイクル回収箱を設

置しました。ご協力ありがとうございま

した。

 今後も本校の教育活動にたいしてのご理

解・ご協力をお願いします。 

朝の会話「失礼ですね」続編

西門で子供たちを迎えていると、3年の男の子

が汚れたペットボトルを持っていました。

「どうしたの」と聞くと、道ばたに落ちていた

ので、拾ってきたというのです。

キャップを開けて中を見てみると、タバコの吸

い殻が数本。ニコチンのにおい。

大人が捨てたものに違いはないでしょう。

「どうもありがとう。恥ずかしい大人がいるも

のだねえ」といって受け取り、処分しました。

先日私がタバコの吸い殻の入ったペットボトル

を拾ったのを知っていたのでしょう。

「みんなは拾わなくていいよ」と言うべきなの

かどうかか迷いましたが、小学生ですが一人の

人として、立派な行いをしたと取るべきでしょ

う。

子供たちの元気のいいあいさつで、清々し

い気持ちになりました。

ワールド集会

2校時終了後の「いきいきタイム」に

ワールド集会が行われました。

ALTのジョナタン先生が母国のフィリ

ピンについて、紹介しました。

フィリピンの学校の様子や食べ物、交通

機関などクイズ形式で日本と比較しなが

ら楽しく紹介してくれました。

5年生校外学習(社会科見学)

5年生が校外学習(社会科見学)に出かけました。

まず、栃木ケーブルテレビの見学です。

5年生は社会科「情報をつくり、伝える」で、

放送や新聞などの産業について学習します。

情報を伝えるための工夫や努力などについて、

実際にテレビ局を見学して、学習しました。

最初に玄関前で集合写真。

 

 

 お昼は栃木市総合運動公園でお弁当を食べま

した。

 

午後は、城内町にあるヤマサン木材を見学し

ました。「くらしや産業を支える工業生産」や

「森林とわたしたちのくらし」の学習に関連し

た見学です。工業生産や林業について、実際に

材木会社を見学して学習しました。

教室では学ぶことのできない貴重な学習と

なりました。

清掃強化週間

普段できないところまで丁寧に清掃しよう

という清掃強化週間です。

本校児童の良さの一つに

「清掃や作業をがんばること」があげられ

ます。

6年生の班長を中心に熱心に清掃に取り組

んでいます。

片付けが終わると整列して、一人一人が振り

返りを発表しています。自然と温かな拍手が

おこります。

私はそれぞれの清掃場所を回り、一人一人

に感謝の言葉や労いの言葉をかけています。

働く子供たちは本校の誇りです。

1年生 サツマイモほり

1学期に植えたサツマイモの収穫をしました。

まずは、畑を覆うつるや、葉っぱを引っ張って

抜き、次に土を掘りました。土の中からサツマ

イモがひょっこりと顔を出した瞬間、子どもた

ちはみんな大興奮でした。サツマイモは予想以

上に立派に育っていました。

子どもたちは汗だくになりながら、一生懸命に

土を掘っていました。一人一人が掘り出したサ

ツマイモを持って、収穫の喜びの声を上げてい

ました。

体力向上エキスパートテ ィーチャー派遣事業

栃木県教育委員会では、本県児童の体力

向上を目指して、「体力向上エキスパー

トティーチャー派遣事業」を行っていま

す。体育科を専門とする先生が来て、体

育の授業を指導し、体力向上のための効

果的な運動を、児童に教えてくれます。

本校でもエキスパートティーチャーを招

き、体育の授業を行いました。3校時は

4年生、4校時は5年生です。

エキスパートティーチャー5名による楽

しみながら体力が向上する授業が行われ

ました。

エキスパートティーチャーの皆さん、どう

もありがとうございました。

持久走の練習始まる

持久走の練習が今週から始まりました。

2校時終了後の「いきいきタイム」の時間に

全校で取り組みます。

1~3年生は内側コース、4~6年生は外側

コースを走ります。

決められた時間を自分のペースで走るという

練習です。

初めて持久走に取り組む1年生の集合場所に

いくと、「昨日は7周だったから今日は8周

を目指す!」などと口々に言っていました。

それぞれが自分の目標をもち意欲的に取り組

んでいます。

保護者の方には、日々の健康管理、朝の健康

観察等お世話になりますが、どうぞよろしく

お願いします。

朝の会話「失礼ですね」

朝、西門で子供たちを迎えていると、

道ばたにペットボトルが落ちている

ことに気がつきました。拾って中を

見るとタバコの吸い殻が入っていま

した。キャップをとるとニコチンの

におい。

私が手に持って子供たちにあいさつ

していると、「校長先生、それどう

したんですか?」と尋ねられたので、

道ばたに落ちていたので拾ったこと、

中にはタバコの吸い殻が入っている

ことを話し、「失礼ですね」と言う

と、子供たちから「失礼ですね」と

返ってきた。

秋晴れの中、子供たちの元気のいい

あいさつに清々しい気持ちになりました。

学校定例監査

本日、午前中に会議室で学校定例監査が

行われました。栃木市職員の担当者が、

学校における財務や運営に関する事務の

執行状況などを監査するものです。

校長が学校運営について説明した後に、

担当者から次のような質問がだされました。

1 集金滞納の状況について

2 危機管理マニュアルと活用について

3 個人情報の管理について

4 読書活動の取り組み状況

5 教職員の働き方改革について

6 児童用タブレットの活用状況

7 食物アレルギーへの対応について

などの質問に対して、教頭と事務職員が

本校の取り組みを丁寧に説明しました。

また、家庭科室にある包丁、図工室にあ

あるノコギリ等の保管状況、理科室にあ

る薬品の保管状況の調査がありました。

しっかり施錠され安全に保管されている

ことを確認していただきました。

今後も会計処理や施設管理等においても

安全・安心な学校づくりに取り組んでい

きたいと思います。

栃木市職員の担当者の皆様、ありがとう

ございました。

第2回学校運営協議会

第2回学校運営協議会が行われました。

 1 運営協議会長あいさつ

2 校長あいさつ

3 情報交換

(1)校長より学校運営について説明

(2)教頭より地域連携事業・働き方改革

   について説明

(3)質疑

委員から、運動会の種目や持久走大会の

コースについて、スポーツクラブの表彰

についての質問・要望がだされました。

 

 

 4 授業参観(各クラス訪問)

5校時の授業の様子を参観しました。

 

 

 委員の方々、ありがとうございました。 

今後もよろしくお願いします。

4年生 宿泊学習

10月31日(木)~11月1日(金)

4年生が1泊2日の宿泊学習に行ってき

ました。新設された「自然の家みかも」

に宿泊しました。

【入所式】

【館内ウォークラリー】

【昼食】

【みかも山ハイキング】

【夕食】

【星空観察】入浴後に星空観察を行いま

した。

【班長会議】

【就寝】

【2日目 起床】

【朝食】

【デコレーションゴマづくり】

 

【昼食】

【退所式】

「とちぎ秋まつり」の「こども山車まつり」

に参加するためバスで移動しました。

 初めての宿泊学習は大変貴重な体験にな

りました。普段の授業や教室では学ぶこ

とのできないことをたくさん学ぶことが

できました。

とちぎ秋まつり こども山車まつり

11月1日(金)午後、3・4年生が

「とちぎ秋まつり」の「こども山車まつり」

に参加しました。

万町三丁目の素盞嗚尊(すさのおのみこと)

の山車を引きました。

元気に掛け声を出しながら引きました。

山車の前でクラスごとに集合写真を撮りました。

2年に1度、絢爛豪華(けんらんごうか)な

江戸型人形山車が市中心部を練り歩く市内最

大のイベント「とちぎ秋まつり」に参加し、

貴重な体験になりました。

朝の読み聞かせボランティア「おひさまクラブ」

朝の読み聞かせボランティア 

 「おひさまクラブ」の方々による読み 

聞かせが行われました。 

子供たちは、すっかりお話の世界に引 

き込まれていました。 

1年1組

2年1組

3年1組

4年1組

4年2組

5年1組

6年1組

読み聞かせにより、児童の読書に対する興味・ 

 関心の向上が図られています。

先生以外の大人の人からお話を聞くという貴重

な機会でもあります。 

 「おひさまクラブ」の皆さん、大平東小の 

子供たちのために、ありがとうございます。 

今後も どうぞよろしくお願いします。

5年生家庭科ミシンボランティア

5年生は家庭科の学習で初めてミシンを

使用します。今日は最初のミシンの授業

だったので、学校ボランティアの方々に

お手伝いいただきました。

担任1人では指導に苦労しますが、8名の

方にお手伝いいただき、子供たち一人一人

に丁寧に指導することができました。

初めてミシンを操作した子供たちは、上手

に縫えたのでとても満足そうでした。

学校ボランティアの方々のおかげです。

ありがとうございました。

先生以外の大人、しかも地域の方から教え

てもらうということは子供たちにとって、

貴重な機会となります。

今後も子供たち、学校のためにご協力よろ

しくお願いします。

Q-Uテスト

2校時終了後のいきいきタイムの時間に

Q-Uテストを行いました。Q-Uテストは、

心理テストで、学校生活における児童の

意欲や満足感、学級集団の状態を測定す

るものです。学級集団をアセスメントし、

より適切な支援をするためのものです。

本校では1学期と2学期に実施し、児童の

指導や支援に役立てています。

どのクラスも真剣に取り組んでいました。

授業の様子

1年1組算数「たしざん」

1位数+1位数で繰り上がりのあるたし算の

学習です。さくらんぼ使って分けて計算しま

す。

10の合成・分解ができることが大切です。

 2年1組国語「お手紙」

全員で音読したり、一人一人音読したりし

ています。音読はすべての学習の基本とな

ります。しっかり取り組んでいます。

 

3年1組算数「重さ」

はかりのメモリの読み方を学習しています。

1メモリが何を表すかを読み取ることが大切

です。

4年生は宿泊学習です。

5年1組国語 毛筆

「読む」という字を練習をしています。

6年1組国語「鳥獣戯画」

絵と文章を照らし合わせながら読み、内容

を捉える学習です。

グループで話し合っています。

かがやき・あおぞら学級

一人一人の課題に真面目に取り組んでいます。

秋晴れのさわやかな一日となりました。

どのクラスも落ち着いて学習に取り組んで

います。

朝会(校長講話)脈々と受け継がれている「和」の精神

2校時と3校時の間の「いきいきタイム」

に体育館で朝会が行われました。校長が

全児童に話をする時間です。15分間で

す。全児童対象に15分間で授業をする

というわけです。

今日は、校庭南側に設置されている「時計

塔」について授業しました。

1 塔の名前

「プール前にある塔には名前がついていま

す。何というでしょうか。」

分からない子が多いのではないかと思いま

したが、多くの子が「時計塔」と口にして

いました。

 

 2 「時計塔」の高さ

「時計塔」の高さを3択で考えさせました。

多くの子が②4m80cmに手を挙げていま

した。

 

3 いつ つくられたのか

これも3択にして選ばせました。

②23年前(23歳)に手を挙げる子が多

かったのですが、43年前(親と同じくら

いの歳)なのです。

 4 創立50周年記念

学校ができて50年がたったので、記念に

この「時計塔」をつくったことを説明しま

した。

 5 いくらかかったのか

つくるのにいくらかったのかを3択にして

考えさせました。

②180万円に多くの子が手を挙げていま

した。

43年前に280万円をかけてたてたので

すというと、子供たちは驚いていました。

 6 なぜ、この「時計塔」をつくったのか

ここが本題です。

時計塔の下の方に漢字一文字が刻まれてい

ます。

何と読むかを質問したところ、「わ」と多

くの子が答えていました。

「和」の意味を考えさせました。

どんな願いが込められているのか。

近くの子と相談する時間をとりまました。

 数名に答えてもらいました。

「この学校が平和になってほしい」 

7 「和」に込められた願い

子供たちの意見を認めつつ、

この学校ができて50年たった記念に時計

塔をつくったこと。

「学校の子供たちがなかよく協力して学習

や生活をしてほしい」という願いをこめて

「和」という文字を刻んだことを説明しま

した。

そして、この「和」の精神はみなさんに

しっかり伝わっていること。

これからも「和」の精神を引き継いでいき

ましょうと伝えて授業を終えました。

先生方からも「楽しかったです」「初めて知

りました」など感想をいただきました。  

特別支援学校児童との交流活動

特別支援学校の3年生が来校し、本校の

3年生との交流活動を行いました。

はじめは円になって一人一人自己紹介を

しました。

 運動会に踊ったダンスも披露しました。

 

 1時間だけの交流活動でしたが、

玄関でお互いに別れを惜しんでいました。

6年生総合「日本の伝統文化について調べよう」 

6年生は総合的な学習の時間に、日本の伝統

文化について学習しています。

学習の一環として、昔から伝わる伝統の遊び

道具を手作りで作り、一年生に遊んでもらい

ました。

【福笑い】

遊び方を6年生が1年生に丁寧に説明してい

ます。

 【めんこ】

6年生が実演して見せています。

【手作りコマ】

上手な回し方を説明しています。

1年生にとっても貴重な体験になりました。

 また、古くから親しまれている日本伝統の和

菓子作りを体験しました。

琥珀糖作りを体験しました。

 

「校長先生もどうぞ」ということで、お一つ

いただきました。やさしい甘い味がしておい

しかったです。

授業の様子

1年1組 国語「かん字の はなし」

絵と漢字を見比べて、漢字の成り立ちに

ついて学習しています。

丁寧にノートに書いています。

2年1組 国語「お手紙」

登場人物の行動の理由、発言の様子や考えて

いることを、言葉や挿絵を手がかりにして考

える学習です。

 4年1組 体育 マット運動

側転の練習をしています。足を高く上げて

ダイナミックにできるように練習しています。

 

4年2組 音楽 もみじ

「もみじ」の二部合唱に取り組んでいます。

5年1組 社会「自動車工業のさかんな地域」

これから求められる未来の自動車について

自分の考えをかいています。

 

 

6年1組 総合 鎌倉について調べよう

修学旅行で行く鎌倉について、インターネッ

トやパンフレットなどで調べています。班別

行動の計画をグループごとに立てています。

 

かがやき・あおぞら学級

一人一人の課題に真面目に取り組んでいます。

休み明けの月曜日ですが、子供たちは落ち

着いて学習に取り組んでいました。

3年生クラブ見学

3年生がクラブ見学をしました。

大平東小にはどのようなクラブがあり、ど

のような活動をしているのか見学して確認

しました。

6年生から説明を聞いたり、近くで見学した

り、一緒に体験したりしました。

どのクラブも楽しそうで、どのクラブに入る

か迷ってしまいそうです。

 

教育相談

今日から31日(木)まで教育相談期間

です。

いきいきタイムの時間を利用して、 児童

一人一人と各担任が1対1で 話し合う場

を設けています。 

事前に児童一人一人にとった学校生活に 

ついてのアンケートをもとに、 話し合い

をしています。

 教育相談期間だけでなく、あらゆる機会

を通して、 児童や保護者の相談等に応じ

ていきたいと思いますので、相談事をお

もちの方はお気軽にお声かけください。

運動会

 【開会式】

優勝旗・準優勝杯の返還

 

誓いのことば

校長あいさつ

 【No.1 1・2年 かけぬけろ!東小キッズ】

【No.3 3・4年 飛べ!オレンジ色の空へ】

 

【No.3 5・6年 掲げろ!勝利の旗】

【No.4 1・2年 I  WISH ! ! 」

【No.5 3・4年 タイフー!!」

【No.6 5・6年 全力疾走!】

【No.7 1・2年 投走中】

【No.8 3・4年 徒競走】

【No.9 5・6年 東小ソーラン】

【No.10 全学年 東小ふれあい音頭】

【閉会式】

雨が強くなってきたので、閉会式は体育館で

行いました。

結果発表

赤組153点、白組167点で白組優勝。

優勝旗・準優勝杯授与

応援団長が受け取りました。

途中小雨降る中の天気となりましたが、子供た

ちはスローガン「仲間とともに 全力でがんばる!」

のとおり全力で取り組み、すばらしい運動会とな

りました。

保護者の皆様、温かいご声援をありがとうござい

ました。

PTA役員の方々、ご協力ありがとうございました。

おやじの会の方々、準備係のお手伝いありがとう

ございました。

◆運動会のご感想をお寄せください。

https://forms.office.com/r/ZcX8Dx0La1?origin=lprLink

 

避難訓練(竜巻)

いきいきタイムに避難訓練を行いました。

今回は竜巻が近づいたときの避難訓練です。

事前に竜巻の動画を視聴し、竜巻がどのよ

うなもので、どのような被害にあうのか、

避難の仕方などについて学習しました。

緊急放送「南側から竜巻が接近。安全を

確保しましょう」のアナウンスが入ると、

先生の指示で、防災頭巾をかぶり、机を

窓ガラスから離れた場所に移動します。

机の下にもぐり、竜巻が通り過ぎるのを

待ちます。

命を守るための大切な学習です。

どのクラスも真剣に取り組むことができ

ました。

老人ホーム幸寿苑たかしまの郷との交流活動

学校に隣接する老人ホーム幸寿苑たかしまの郷

との交流活動の一環として、入居されている

高齢者に本校の子供たちがダンスを披露しまし

た。たかしまの郷では秋祭りが行われいます。

秋祭りにあわせて、子供たちがダンスを披露し

ました。

1・2年生    I  wish !!

3・4年生 飛べ!オレンジ色の空へ

5・6年生 東小ソーラン

高齢者の方々から「元気をいただきました」

とお礼を言われました。

運動会当日は入居されている高齢者の方々が

見学・応援に来てくださいます。 

授業の様子

 1年1組図工「スタンプぺったん」

身近なものをスタンプにして模様やイラスト

を描く学習です。とっても楽しそうに取り組

んでいます。

 

2年1組生活科「うごく うごく わたしの おもちゃ」

身近にある物を使って、動くおもちゃをつくる

学習です。よりよく動くように改良したり、

もっと楽しくなるように遊び方やルールを工夫

したりしています。

グループで協力して取り組んでいます。

1年生に遊んでもらう際の看板も作っています。

 3年1組算数

かけ算の暗算の仕方を考えて、できるように

する学習です。

 

4年1組外国語

担任とALTの2人で授業しています。

My name is ~. I Like ~. の学習をしています。

4年2組算数「面積」

「a」(アール)や「ha」(ヘクタール)の

学習です。面積の単位の変換は難しい内容で

すが、しっかり取り組んでいました。

 5年1組算数「平均」

平均を求める学習をしています。

6年1組国語「古典芸能の世界」
狂言「柿山伏」を読んで、狂言について

学習します。

かがやき・あおぞら学級

各自の課題に真面目に取り組んでいます。

来週が運動会で、どの学年の練習も大詰め

を迎えていますが、授業もしっかり行って

います。 

4年生宿泊学習事前指導

4年生は10月31日(木)~11月1日(金)

に宿泊学習を行います。

新設された「自然の家みかも」に宿泊します。

1組と2組合同で多目的室で事前指導を行い

ました。しおりをもとに日程や内容、持ち物

などの確認を行いました。

4年生の子供たちはとっても楽しみのようで

す。

運動会係打合せ2

ロング昼休みの時間に、運動会係打合せを

行いました。

運動会当日は、5年生と6年生が6つの係に

分かれて、活動します。そのための打合せ

を行いました。

今日は2回目なので、校庭で実際の動きを

確認しました。

進行係は朝礼台横で開閉会式の進行の練習。

合図係は種目ごとに合図を出す場所の確認。

放送係は担当種目のアナウンスの練習。

準備係は綱引きの綱の準備・片付けを実際

に行うなど仕事内容の確認をしました。

応援係は法被を着て応援の練習。

しっかりと声を出し迫力のある応援です。

さすが大平東小の5年生と6年生です。

きびきびと行動していました。

授業の様子

1年生・2年生 合同で体育

運動会の練習をしました。

玉入れの練習

ダンスの練習。校庭で本番通り練習しました。

3年1組算数「かけ算の筆算」

3けた×1けたのかけ算の筆算のやり方を

学習しています。

ノートに丁寧に書いています。

4年1組外国語

担任とALTの2人で授業しています。

A~Zのアルファベットの学習をしています。

A~Zのカードを順番に並べています。

正確に速くできるように頑張っています。

 4年2組国語「ごんぎつね」

登場人物の気持ちの変化について考えたこと

を基に、物語の結末についての感想をまとめ

ています。タブレットで打ち込んでいます。

ローマ字入力もだいぶ慣れてきたようです。

5年1組 音楽「子もり歌」

♭(フラット)について学習しています。

音楽ノートに書き込んでいます。

6年1組国語「話し言葉と書き言葉」

話し言葉と書き言葉にはどんな違いがある

のかを考えています。

近くの子同士で話し合っています。

かがやき・あおぞら学級

各自の課題に真面目に取り組んでいます。

3連休明けの火曜日。しかも10月中旬とは思

えない暑さになりましたが、どのクラスも

落ち着いて授業に取り組んでいました。

タブレットを活用した授業研究会

6年1組で、タブレットを活用した授業研究会

が行われました。

6年算数「円の面積」の授業です。

円の面積を求める方法を自分なりに考え、

タブレットを活用して説明する授業です。

校内の先生方が参観しました。

円の面積の求め方を自分なりに考えています。

まずは個人作業。 

グループ内でお互いに説明をします。

円を平行四辺形に変形して考える子、台形や

ひし形に変形する子など様々な考え方がださ

れました。

グループの代表の人が全体で発表します。

さすが6年生です。タブレットの操作に慣れ

ていて、タブレットを活用して自分の考えを

分かりやすく説明するこができていました。

運動会練習(東小音頭)

今日の練習は,東小音頭です。おはやしの

音色と歌声が,元気よく校庭に響き渡って

いました。

全員そろって、手おどり、笠おどりをお囃

子に合わせておどります。

歌を歌うのは6年生。大きく口を開けて

お腹から声をだして歌っています。

迫力満点。

横笛と鼓(つづみ)の演奏も息が合ってい

て、とても上手です。

大太鼓

高学年は笠踊りをします。笠回しも上手に

できています。

運動会当日の東小音頭をお楽しみに。

運動会全体練習2

いきいきタイムの時間に運動会全体練習を

行いました。今日は開閉会式の練習をしま

した。

全体練習終了後には代表児童だけ集まって、

動きの確認をしました。

秋風が冷たく上着をはおる子もいました。

みんな真剣に取り組んでいるので予定の

時間より早く終わりました。さすが大平東

小の子供たちです。

アルミ缶回収

ボランティア委員会の呼びかけで、

 定期的にアルミ缶回収を行っています。

 昇降口前の廊下で回収しています。

大きな袋がいっぱいになりました。

ご協力いただいたご家庭の皆さん、

登校しながら持ってきた児童の皆さん、

ありがとうございます。

収益金で車椅子などを購入し、

 お隣の「幸寿苑たかしまの郷」様に寄付しています。

 福祉教育、環境教育につながる活動です。

運動会係打合せ

ロング昼休みの時間に、運動会係打合せを

行いました。

運動会当日は、5年生と6年生が6つの係に

分かれて、活動します。そのための打合せ

を行いました。

係の活動内容・方法等を確認しました。

進行・合図係

 放送係

準備係

記録・救護係

得点板の準備もしました。

応援・児童席係

応援係は打合せ後に体育館で応援の練習を

しました。気合いが入っています。

審判・誘導係は私が教室に行ったときには

すでに終わっていました。大平東小の子供

たちはしっかり話を聞くことができるので、

スムーズに打合せが進行します。

頼もしい5・6年生です。

雨にも負けず

今日は朝から雨でした。

子供たちは傘をさして一列に並んで登校

します。

雨にも負けず、あいさつもしっかりして

いて、感心しました。

2校時と3校時の間の15分休み時間の

ときは雨が一時あがりました。

校庭には大きな水たまりが広がっていま

したが、水たまりになっていないところ

で遊ぶ子もいました。

元気な子供たちです。

授業の様子

1年生と2年生 体育 運動会ダンス練習

1年生と2年生で合同で運動会のダンス

の練習しています。曲に合わせて最初か

ら最後まで通して練習しています。

3年生 道徳「同じなかまだから」

仲間外れはみんなの問題であることを理解し、

誰に対しても公平に接することの大切さにつ

いて、考えを深める学習です。

人権教育の校内研修として、校内の先生方が

授業を参観しました。

4年1組国語「ごんぎつね」

行動、会話、情景から「ごん」の気持ちの

変化を読み取る学習です。

ノートではなくタブレットで自分の考えを

打ち込んでいます。

ローマ字入力にもかなり慣れてきました。

4年2組社会「わたしたちのまちに伝わるもの」

大中寺の七不思議について学習しています。

5年生算数「平均」

平均の学習の1時間目の授業です。

算数は曜日によって、担任と学力向上担当の

2人で授業をしています。

6年生算数「ピザの面積を比べよう」

サイズの異なる円形ピザの面積を比較す

問題を解き方を考えています。

あおぞら・かがやき学級

各自の課題に真面目に取り組んでいます。

全校除草活動

PTA奉仕作業で除草作業を行う予定で

したが、雨天のためできなかったので

本時の清掃の時間に除草活動を行いま

した。

学年の分担場所に分かれて、全員で草

取りをしました。

先生方、児童の皆さん、お疲れさまでした。

授業の様子

1年1組 国語「くじらぐも」

4の場面の読み取りをしています。

くじらぐもにのった子どもたちが話して

いる言葉を考えています。

 

想像してワークシートに書き込んでいま

す。

2年1組道徳「がまんできなくて」

少しぐらいという気持ちから、わがままを

押さえられないときの自分に対する思いに

ついて、振り返りながら考えています。

ノートに自分の考えをしっかり書いていま

す。

 3年1組算数 数直線のかき方

文章問題を解く方法の一つに数直線があり

ます。数直線のかき方を学習しています。

大切な学習です。

ノートに丁寧にかいています。

4年1組算数 「式と計算」

単元の復習をしています。

T・Tといって、2名の教員で授業していま

す。

4年2組国語「言葉を分類しよう」

性質による言葉の分類について学習してい

ます。小学生なので名詞、動詞、形容詞と

いう用語は使わずに、言葉を分類する学習

をしています。

教育実習生が授業をしました。

5年1組 国語「自然環境を守るために」

資料を使って文章を書く学習をしていま

す。

6年1組算数「比例と反比例」

学んだことを活用する学習です。

行列の待ち時間を比例を使って考える問

題を解いています。

あおぞら・かがやき学級

各自の課題にまじめに取り組んでいます。

休み明けの月曜日ですが、どのクラスも

落ち着いて学習に取り組んでいます。

おやじの会によるイベント

奉仕作業に続いて、おやじの会による

イベントが行われました。

予定では、校庭で逃走中鬼ごっこをや

る予定でしたが、雨天のため、体育館

でドッジボールを行いました。

こちらにも多数の参加者がありました。

まず、おやじの会の方々がやり方を説明。

最初は、1~3年生、4~6年生に分かれ

て試合をしました。

休憩をはさんで、子供VS大人の試合をし

ました。

大人チームには、おやじの会の方々だけで

なく、先生方も加わりました。

子供だけでなく、いつのまにか大人も熱中

し、夢中になっていました。

私も子供たちにたくさん当てられ、たくさ

ん当てることもできました。

 子供たち、おやじの会の方々、教職員で

楽しみながら、よい汗を流しました。

参加してくださった児童・保護者の皆さん、

先生方、どうもありがとうございました。

楽しいイベントの計画や準備、運営など

をしてくださったおやじの会の皆さん、

大変お世話になりました。 

PTA奉仕作業

本日PTA奉仕作業が行われました。

予定では校庭・敷地内の除草作業をする

予定でしたが、雨天のため室内作業に変

更になりました。

普段の清掃活動ではできない窓ふきや教

室の隅々の清掃を親子で行いました。

本部役員の打合せの様子。

新聞紙やクリーナーを使って親子で窓ふき。

1年生も頑張っていました。

それぞれの担当場所に分かれて、窓ふきや

清掃作業に取り組んでいます。

教室だけでなく特別教室もきれいにして

います。

小雨の中、草刈り機で除草作業をしてくだ

さいました。

休日にも関わらず多数ご参加いただき、

熱心に作業していただき、ありがとうござ

いました。

PTA本部役員の方々、計画・準備など大変

お世話になりました。

参加してくださった保護者の皆さん、児童

の皆さん、教職員の皆さん、大変お疲れさ

までした。